説明

Fターム[5H615QQ08]の内容

電動機、発電機の製造 (29,087) | 巻線、コイルの製造 (3,213) | 巻線の形状 (524) | 角型(三角形、矩形等) (231)

Fターム[5H615QQ08]に分類される特許

1 - 20 / 231



【課題】平角導線をエッジワイズ曲げ加工しながら螺旋状に積み上げることにより形成するコイルにつき、簡易な構成で巻き崩れなく高速でコイルを巻くこと。
【解決手段】平角導線10をエッジワイズ曲げ加工しながら螺旋状に積み上げることによりコイル1を形成する。このコイル1が形成される過程で、コイル1の振れを抑えるための振れ止め板19を、コイル1の上方にコイル1と隙間Gnだけ隔てて配置する。この場合、コイル1が形成される過程で、振れ止め板19を定位置に固定することにより、コイル1と振れ止め板19との隙間を徐々に減少させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、バスバーの絶縁ホルダへの装着完了後の外部給電端子あるいはコイル接続端子の曲げ工程を不要として、組立性を向上でき、かつ低コスト化を図ることができる回転電機およびそのステータコイルの結線ユニットの製造方法を得る。
【解決手段】ステータコイルの各相に対応して設けられるバスバー31U,31V,31Wは、それぞれ、不完全円環状に形成された基部31b、基部31bの周方向一端から径方向内方に延出する外部給電端子32U,32V,32Wおよびそれぞれ基部31bから径方向外方に延出し、基部31bの周方向に所定の間隔で配列され、集中巻コイルのコイル端末に接続される複数のコイル接続端子32bを有し、外部給電端子32U,32Vが、絶縁ホルダ33の径方向内方に位置するバスバー31V,31Wの基部31bの欠落部32c上を通って径方向内方に延出するように絶縁ホルダ33に保持されている。 (もっと読む)


【課題】導線に傷を付けることなく予備コイルを金型から取り出すことができるコイル成形方法及びコイル成形装置を提供すること。
【解決手段】カム機構30を用いて複数の金型12をXY軸方向へ移動させ、つづら折形状の予備コイル1を成形するものであって、カム板31のカム溝が、90度曲げ加工を行う場合にカムフォロア35を案内する成形用カム面33と、成形用カム面33からZ軸方向に向かって溝幅を広げるように設けられた型逃げ用カム面51を含み、90度曲げ加工を行った後に、カム板31をZ軸方向に変位させることにより、カムフォロア35が係合するカム溝を、成形用カム面33から型逃げ用カム面51に変更し、その後、予備コイル1から離れる方向にアシストシリンダ55により金型12をY軸方向へ押圧して移動させ、金型12を予備コイル1から逃がす。 (もっと読む)


【課題】ステータコアとコイルの接着性に優れ、ティース周りにコイルを配設する際に絶縁シートやコイルの絶縁被膜が破損するといった課題も解消でき、ワニスを滴下する際の大掛かりな設備も不要とすることのできる絶縁シートと、この絶縁シートを使用してなるステータコアにコイルを固定する方法を提供する。
【解決手段】絶縁シート10は、液状の接着剤3を内包したマイクロカプセル2が絶縁紙1の表面に分散固着されてなるものである。ステータコアにコイルを固定する方法は、絶縁シート10を用意し、モータを構成するステータコア4のスロット42内に絶縁シート10を配し、コイル5をティース41に配する際にコイル5でマイクロカプセル2を壊して内包されている液状の接着剤3で絶縁シート10をステータコア4とコイル5の双方に接着するものである。 (もっと読む)


【課題】巻線の飛び出しを抑制する。
【解決手段】回転電機は、円筒状のロータ磁心10を有する。このロータ磁心10の周辺部には軸方向から見て扇型状の巻線用スロット12が複数形成されている。また、この巻線用スロット12で円周方向に等配に磁極ティース部10bが形成され、この磁極ティース部10bには2ターン以上巻回された巻線14が配置されている。巻線用スロット12の外側には、磁極ティース部10bと一体化して、巻線用スロット12内の巻線14を外側から保持するとともに、前記ロータ磁心10の周面を連続面とする巻線保持部10cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ステータの小型化を図ることができるバスバーの成形方法、バスバーを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様は、ステータコア10に複数取り付けられたコイル12のステータコア10の内周側に配置された内周側端部18により形成され、隣接する同相のコイル12のステータコア10の外周側に配置された外周側端部20に接続するバスバー22の成形方法において、バスバー22をステータコア10の半径方向の外側にフラットワイズ曲げ成形し、かつ、バスバー22をステータコア10の周方向にエッジワイズ曲げ成形して、ステータコア10の半径方向の外側にフラットワイズ曲げ成形した隣接する同相のコイル12の外周側端部20にバスバー22の先端部28を重ね合わせるように成形すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】台形コイルの巻ひねり角度を減少させた状態で積層鋼板ステータコアのティース部に挿入させること。
【解決手段】
内周に複数の凹状のスロット32と凸状の先端にいくほど細くなる複数のティース31とが形成された固定子コア30と、スロット32内に配置される矩形断面の平角導体が曲げ加工され台形集中巻きされた複数の台形コイル10とを有するモータ固定子の製造装置において、第1台形コイル10Aを巻ひねりした状態に規制するコイル形状規制部材を有することで、第1台形コイル10Aの巻ひねりを防止した状態でティース31Aに挿入することができる。 (もっと読む)


【課題】径方向に並ぶ複数の接合部位のそれぞれに対し、接合する先端部同士を一対の電極で挟持してTIG溶接する場合でも、接合部位をより確実に溶接して接合することができるステータの製造方法を提供する。
【解決手段】ステータ製造方法は、捻り工程では、直線部A1,A2のスロット内導線Sを捻って先端部Mが成形されていること、及び溶接するときの先端部Mの配置位置として、反時計回り方向に捻られた先端部Mと時計回り方向に捻られた先端部とが、円周方向に、間隙tを介して隣り合う位置に捻り成形されていること、溶接工程では、溶接電源から給電可能な一対のアース電極50a,50bにより、反時計回り方向に捻られた先端部Mと、時計回り方向に捻られた先端部Mとを、互いに近接する向きに挟持し、間隙tが小さくなるよう弾性変形させて、互いに接触し合った状態にして溶接する。 (もっと読む)


【課題】台形コイルの巻ひねり角度を減少させた状態で積層鋼板ステータコアのティース部に挿入させること。
【解決手段】
内周に複数の凹状のスロット32と凸状の複数のティース31とが形成された固定子コア30と、スロット32内に配置される台形集中巻きされた複数の台形コイル10とを有するモータ固定子1について、第1ティース31Aの両側に隣り合う第2ティース31B及び第3ティース31Cの各スロット32内に台形コイル10B、10Cが各々挿入された後、第1台形コイル10Aを空芯状態で変形させて第1台形コイル10Aの一側部を、第1ティース31Aの片側のスロット32Aに挿入し、第1台形コイル10Aの他側部を、第1ティース31の他側のスロット32Aに挿入するモータ固定子1の製造方法において、台形コイル10の左右ターン部11をコイル保持部51によりガイドすることによりコイル保持部51を移動機構により左右移動させる。 (もっと読む)


【課題】コイルエンド部に形成される絶縁被膜の膜厚が大きく且つスロット部に形成される絶縁被膜の膜厚が小さい絶縁被膜付コイルを、安価に製造することができる絶縁被膜付コイルの製造方法を提供すること。
【解決手段】絶縁被膜付コイルの製造方法は、電着工程と、焼付け工程とを備える。電着工程では、ステータコア20のスロット22に挿入されるスロット部11とスロット22から露出するコイルエンド部12とを有するコイル10に対して、電着によって析出被膜を形成する。焼付け工程では、析出被膜が形成されたコイル10に対して、焼付けによって絶縁被膜ZHを形成する。ここで、電着工程では、特に、電着槽40の電着液41に浸漬されたコイル10に向かって電着液41を流動させ、コイルエンド部12に対する電着液41の流速を、スロット部11に対する電着液41の流速に比して、大きくする。 (もっと読む)


【課題】ステータの特性悪化を防止しつつステータコイルを容易に固定し得るステータの製造方法を提供する。
【解決手段】ステータの製造方法は、予め巻回成型されたステータコイル23のうちスロット26に収容される収容部30を、加熱により接着性および膨張性を発揮する被覆シート36で被覆する被覆工程と、前記被覆シート36で被覆された少なくとも一つのステータコイル23を前記被覆シート36ごとティース24に挿入する挿入工程と、前記ステータコイル23ごとティース24に挿入された被覆シート36を加熱する加熱工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ティースがその先端にコイルの抜けを防止するための鍔を具備するステータコアの該ティースに対して、効率的にコイルを配設して固定することのできるティースにコイルを固定する方法と、ティースとコイルの固定構造を提供する。
【解決手段】コイル2を用意するとともに、その先端に左右のいずれか一方側に突出してコイル2の抜けを防止するための鍔1bを備えたティース1aを具備するステータコア1を用意する第1のステップ、コイル2をスロット1f内に挿入してティース1a周りに配設し、このコイル2を鍔を備えたティースの側面1d側へずらして鍔を具備しないティースの側面1cとコイル2の間に隙間G2を形成する第2のステップ、隙間G2に熱膨張性シート3を挿入し、熱処理して該熱膨張性シート3を膨張させる第3のステップからなる方法である。 (もっと読む)


【課題】 従来の回転電機の固定子コイルの冷却性能を損なうことなく、加工時間の短縮と分解回収のリサイクル性を向上することができる回転電機を提供できるようにする。
【解決手段】 回転自在に支持された概円筒形の回転子と、固定子と、前記部品を支持するブラケットを備えた回転電機において、
固定子は、複数の空芯コイルを樹脂でリング状に一体化した固定子コイルと、ティース毎に分割された固定子鉄心と、を有することを特徴とする回転電機とする。 (もっと読む)


【課題】巻線端部成形に要する時間が短縮化が可能な巻線端部成形方法を提供する。
【解決手段】幅広面側が巻枠11の外周面側になるように巻枠11に巻回された断面矩形の導線12の巻終端部12aを下側電極13の凹部13aに入れ込む。把持された導線12が幅広面内で回転自在なように、導線12の巻終端部12aの幅広面を両側から把持する工程と、導線12の巻回部分の端部を巻枠11の外周面側に押圧した状態で、把持した導線12の端部を幅広面方向に回転させて引き起す工程と、導線12の巻回部分の端部に隣接する部分が幅狭面方向に屈曲するように、引き起した導線12の巻終端部12aを移動させて、導線12の巻終端部12aを凹部13aに入れ込む工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】ゴミの付着による塗膜欠陥を防止することが可能な塗料固化方法及びコイル製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の塗料固化方法によれば、電磁コイルWをその巻回軸方向から見たときの輪郭部分に対して隙間を開けて隣接した溝形発熱体35の内側面からの放射熱で、塗料を加熱することができるから、ゴミの付着による塗膜欠陥を防止することができ、塗膜欠陥の無い高品質な絶縁被膜を電磁コイルWに形成することができる。 (もっと読む)


【課題】電着塗装技術を適用することでコイルを構成する導線間の絶縁と固定を保証し、かつコイル体格の増大と導線周りの絶縁被膜のコイル加工時の加工劣化を抑制しながら、形成された絶縁被膜内にボイドが生じ難いコイルの製造方法を提供する。
【解決手段】導線1を巻装して導線1,1間に隙間Kを設けるステップ、導線1周りに熱硬化性樹脂を含有する塗料を電着塗装するステップ、100℃以上の温度で、かつ熱硬化性樹脂の軟化点以上の温度であって、該熱硬化性樹脂の架橋反応開始温度未満の温度にて塗料を熱処理して熱硬化性樹脂を半硬化状態とするステップ、導線1,1間の隙間を狭め、熱硬化性樹脂の架橋反応開始温度以上の温度で熱処理して熱硬化性樹脂を硬化させることで導線1,1間が硬化した熱硬化性樹脂からなる絶縁被膜2で絶縁され、かつ導線1,1同士が絶縁被膜2で固定されたコイル10を製造するステップからなる製造方法である。 (もっと読む)


【課題】帯状導体と同等に扱うことができ、歩留まりの問題が生じないバスバー等を提供する。
【解決手段】複数の導電線の端部55を電気的に接続するバスバー61の製造方法である。1本の線材68の中間部位を折り曲げて、線材68の側方に張り出す複数の端子形成部70を形成する。端子形成部70を含め、線材68の全体を圧延する。圧延された線材68を所定形状に曲げる。 (もっと読む)


【課題】帯状の線材を幅方向に曲げる際に、線材の曲げ方向内側の厚み方向の膨らみの発生を抑えることができ、同時に複数の線材の曲げ加工を容易に行うことができる線材の曲げ加工装置及び曲げ加工方法を提供する。
【解決手段】積層線材Wの曲げ方向内側面に当接する曲面9を有する当接部材7と、積層線材Wに曲げ荷重を付与して積層線材Wを曲面9に沿って曲げる曲げ部材19と、積層線材Wの曲げ量の進行に追従して曲面9の曲率中心軸線x回りの曲げ部材19より内側の軌道cを移動することにより、当接部材7の曲面9と積層線材Wの曲げ方向内側面との間に摩擦力を発生させた状態を維持させる圧接部材20とを備える。 (もっと読む)


【課題】コイルが巻回されていない部分を減ずることが可能なステータの製造方法、及び当該方法によって製造されたステータを用いた回転機の製造方法を提供する。
【解決手段】周方向に沿って複数のティース部32が設けられた円環状のステータコア21と、ティース部32の周囲に巻回されたコイル22とを備えるステータ20の製造方法であって、巻線を巻回して予め定められた形状のコイルブロックを形成し、コイルブロックを円環状に配列して粉末磁性体に埋没させ、粉末磁性体をコイルブロックとともに加圧加熱してコイル22と一体化されてなるステータコア21を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 231