説明

Fターム[5H730DD35]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | スイッチング部(主変換部の) (10,397) | 駆動波形 (480) | 正弦波(部分正弦波を含む) (13)

Fターム[5H730DD35]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】電源立ち上がり時におけるショックの発生を効果的に防止する。
【解決手段】昇圧回路において、低電圧電源の出力を昇圧して高電圧の駆動電源電圧を発生する。また、出力回路では、駆動電源を電源として、圧電素子を駆動する一対の相補的な駆動信号を出力する。出力を停止する前記駆動電源の立ち下がり時において、一対の駆動信号の電位差が0の時点から両駆動信号を一緒にグランドレベルまで変化させる。 (もっと読む)


【課題】効果的な負荷の接続異常検出を行う。
【解決手段】駆動電源電圧出力は、駆動電源制御信号に応じて変更される。アンプAP1,AP2は、前記駆動電源電圧にから負荷PZへ供給する交番駆動電流を出力する。電流検出抵抗R21には、流れる電流に応じた検出電圧を発生する。コンパレータCP21は、検出電圧をしきい値と比較し、その比較結果から異常判定を行う。そして、この異常判定を交番駆動電流の特定の位相に限定して行う。 (もっと読む)


【課題】 ノイズを低減するとともに、そのための回路構成の簡略化を可能にする共振型スイッチング電源を提供する。
【解決手段】 発振器によって制御されるスイッチング素子に接続されたコンデンサとトランスの1次巻線と、トランスの2次巻線と整流平滑回路とで構成される共振型スイッチング電源において、スイッチング素子が正弦波駆動されるとともに、その正弦波の通電角が制御される。正弦波発振器13と位相制御器15とによって、スイッチング素子Q1〜Q4が正弦波駆動されるとともに、2次側出力からの帰還信号によってその正弦波の通電角が制御されて入力電力を所定の値に調整し、2次側の出力を一定に保つ。 (もっと読む)


【課題】小型化、低コスト化、低雑音化を図ったチャージポンプ式DC−DCコンバーターを提供する。
【解決手段】DC−DCコンバーターは、発振回路1と、インバーター2と、ダイオード接続されたMOSトランジスタ3a,3bと、MOSゲート酸化膜キャパシタ4a,4bとを含んでいる。MOSゲート酸化膜キャパシタ4a,4bのそれぞれは、半導体基板上に形成されたn型ウェル41a,41bと、n型ウェル41a,41b上に絶縁膜を介して形成される容量用電極49a,49bと、n型ウェル41a,41b内に形成されたn型拡散領域43a,43b,45a,45bとを備えている。昇圧動作に必要なコンデンサを、MOSゲート酸化膜キャパシタ4a,4bとして集積回路に内蔵することにより、小型化、低コスト化、低雑音化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 ポンピングに応じたエネルギの回生を図ることができ、また部品サイズやコストの面で有利にポンピングを低減することができる「DC−DCコンバータの2次側電源の制御装置およびDC−DCコンバータの2次側電源の制御方法」を提供する。
【解決手段】 電源作成用のDC−DCコンバータ2が作成する2次側直流電源の制御をするための制御装置1であって、2次側直流電源の+側電源の電位と−側電源の電位の差分を−側電源の電位を反転した上でとることによって電位差を検出する電位差検出回路11と、+側電源からエネルギを回生する第1のDC−DCコンバータ12と、−側電源からエネルギを回生する第2のDC−DCコンバータ13とを備え、電位差の偏りに応じて、第1のDC−DCコンバータ12または第2のDC−DCコンバータ13がエネルギを回生する。 (もっと読む)


【課題】容量性の振動子の駆動に際して静音化と電力効率向上をバランス良く実現する。
【解決手段】容量性の振動子の駆動を制御する振動子駆動制御回路において、半波整流電源電圧であるソース側電源電圧とシンク側電源電圧間に配設した第1のソース側駆動トランジスタと第1のシンク側駆動トランジスタによる第1の直列接続体の接続部と、当該ソース側電源電圧と当該シンク側電源電圧間に配設した第2のソース側駆動トランジスタと第2のシンク側駆動トランジスタによる第2の直列接続体の接続部との間に、前記振動子を配設するHブリッジ回路と、前記第1のソース側駆動トランジスタ及び前記第2のシンク側駆動トランジスタと、前記第2のソース側駆動トランジスタ及び前記第1のシンク側駆動トランジスタと、を所定周期で交互に飽和駆動するための駆動制御信号を生成するHブリッジ制御回路と、を有する。 (もっと読む)


高周波攪拌源(P1)のための駆動回路が提供される。この駆動回路は、駆動周波数の低電圧方形波パルス(S2)の列を発生する信号発生手段(1)と、逆EMFを発生するブーストインダクタ(L1)を含むブースト手段(2)とを含む。ブースト手段(2)は、低電圧方形波パルス列(S2)に応答して高電圧パルス列(S3)を発生するように配列されている。駆動回路は更に、駆動周波数の所定の調波を有する駆動信号(S4)を発生するフィルタ手段(3)を含み、駆動信号(S4)は高周波攪拌源(P1)を駆動するために使用される。本駆動回路は、圧電結晶と共に使用するのに特に適する。 (もっと読む)


【課題】力率改善機能を有する電源回路として、電力変換効率の向上、回路構成部品の削減を図るとともに、二次側直列共振回路を備える電圧共振形コンバータの実用化を図る。
【解決手段】絶縁コンバータトランスPITの結合係数k=0.7程度以下として、中間負荷時において、スイッチング素子のオフ期間が終了する以前のタイミングでスイッチング素子に電流が流れる異常動作を解消する。また、力率改善回路10は、絶縁コンバータトランスPITの一次巻線N1に得られるスイッチング出力を、力率改善用トランスVFTを介して整流電流経路に電圧帰還し、この帰還電圧に応じて、スイッチングダイオードD1が整流電流を断続するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 保守の時間短縮および出力電圧変更時のコスト節約ができる電圧倍増回路を提供すること。
【解決手段】 本発明は、電圧増倍回路を提供し、電圧ポンピングブロック20およびファンクション信号発生器35を備える。電圧ポンピングブロック20は、入力電圧のポンピングを行うために、第1ダイオード22、第2ダイオード24、第1結合コンデンサ26および第2結合コンデンサ28からなる。本発明によれば、多レベル電圧ポンピングブロックを形成することができ、また、電圧ポンピングブロック20は、保守にはダイオードおよびコンデンサを交換することだけですみ、また、電圧ポンピングの範囲を容易に調節するためにはダイオードおよびコンデンサの数を増減させるだけでよい。 (もっと読む)


【目的】 必要となる所定の電圧として、充分なレベルの電圧を発生する電圧発生回路を提供することを実現する。
【解決手段】 コイル11の電磁誘導により発生した交流信号を整流回路30を介して整流する。この整流された信号に基づき、コンデンサ21、22によりコイル11の両端の電圧を昇圧することにより、整流された信号をも昇圧する。昇圧された信号をコンデンサ17により平滑して所望の電圧を得る。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラム及び現像担持体間の距離の変動に起因して生じる感光体ドラムの破損、及び感光体ドラムに形成されるトナー像の濃度が極端に低くなることを防止しうる現像バイアス電源及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像スリーブ208に印加される現像バイアス電圧の交流成分を検出し、直流電圧に変換し、制御部6へ出力するAC電圧検出部5と、現像スリーブ208に流れる現像バイアス電流の交流成分を検出するAC電流検出部3と、AC電圧検出部5から出力された直流電圧を所定の上限値VH及び下限値VLと比較し、当該直流電圧が下限値VL以上、上限値VH以下にある場合、定電流制御を行うように増幅部2の増幅率を調節し、当該直流電圧が上限値VHを超える、或いは下限値VLより小さい場合、定電圧制御を行うように増幅部2の増幅率を調節する制御部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】広い入力電圧範囲で所定出力電圧への変圧を可能にした双方向DC−DCコンバータを提供すること。
【解決手段】低圧側から高圧側へ電力を供給する昇圧時には、低圧側スイッチング部4のFET4−1、4−4のペアとFET4−2、4−3のペアとを交互にオン・オフさせる。また、高圧側から低圧側へ電力を供給する降圧時には、高圧側スイッチング部5のFET5−1、5−4のペアとFET5−2、5−3のペアとを交互にオン・オフさせる。このとき流れる電流は、LC共振回路6の存在により正弦波状になる。高圧側スイッチング部5のFET5−1〜5−4または低圧側スイッチング部4のFET4−1〜4−4の導通角をほぼ50%の制御ゾーンで制御することによりトランス3の巻線比を超える電圧比が得ることができる。
(もっと読む)


【課題】単相3線式出力を取り出し可能な電源装置において、発電機の出力能力を最大限利用することができると共に、部品点数を大幅に削減できるようにすること。
【解決手段】発電機1の出力をDC変換部2で整流する。DC変換部2の出力をDC−DC変換部3で電圧調整し、さらにDC−AC変換部4で所定周波数のAC出力に変換する。DC−AC変換部4は、DC−DC変換部3から出力される直流電圧の中点を形成するための中点変換部4−1、インバータ4−2、フィルタ4−3を備え、単相3線式出力を出力ライン5−1〜5−5に出力する。
(もっと読む)


1 - 13 / 13