説明

Fターム[5H730FD03]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 信号検出 (10,889) | 出力電圧の (5,426) | 積分値、平均値 (329)

Fターム[5H730FD03]に分類される特許

1 - 20 / 329


【課題】コストを抑えながらも正負の直流成分に対応可能であり、電流の流れる経路に回路素子を追加せずにトランスの偏磁を抑止(低減を含む)できる電力変換装置および電源システムを提供する。
【解決手段】電源システム10に含まれる電力変換装置20は、トランスTr1の二次端子から出力される二次電圧Vs1,Vs2(交流電力)を整流するダイオードD11,D12と、ダイオードD11,D12(二以上の整流部)によって整流される直流電圧(直流電力)を個別かつ経時的に積分して求められる電圧時間積を出力する積分部22,23と、二以上の電圧時間積にかかる偏差量ΔTPを検出する偏差量検出部24と、偏差量検出部24によって検出される偏差量ΔTPに基づいて、当該偏差量ΔTPがゼロになるように操作信号を変化させる制御を行う操作信号制御部21とを有する。 (もっと読む)


【課題】動作条件が変化した場合であっても、目的レベルの出力電圧を生成することが可能なリップルコンバータを提供する。
【解決手段】入力電圧から目的レベルの出力電圧を生成するリップルコンバータであって、入力電極に入力電圧が印加され、出力電極にインダクタが接続されるトランジスタと、
出力電極の電圧が所定レベルのしきい値電圧より低い場合、出力電極の電圧を出力し、出力電極の電圧がしきい値電圧より高い場合、しきい値電圧を出力する出力回路と、出力回路から出力される電圧を積分する積分回路と、積分回路で積分される電圧と出力電圧とに基づいて、帰還電圧を生成する帰還電圧生成回路と、目的レベルの出力電圧が生成されるよう、帰還電圧に基づいてトランジスタをスイッチングするスイッチング回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】出力電圧の平均値と目標電圧との差を小さく維持することができるDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】比較器25の比較結果に応じてメイン側のトランジスタT1をオンオフ制御するコンパレータ方式のDC−DCコンバータ10の制御回路12は、第1増幅器22と、第2増幅器23と、制御部24とを備える。この第1増幅器22は、出力電圧Voに応じたフィードバック電圧VFBと基準電圧Vrとの差電圧ΔVin1を増幅し、第2増幅器23は、フィードバック電圧VFBの平均電圧VFBaと基準電圧Vrとの差電圧ΔVin2を増幅する。制御部24内の比較器25は、両増幅器22,23の差動出力電圧ΔVout1,ΔVout2に応じて生成される第1電圧V1と第2電圧V2とを比較し、その比較結果に応じて出力信号Vc1を生成する。そして、制御回路12は、その出力信号Vc1に応じてトランジスタT1をオンオフ制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、誤差増幅器の出力に制限をかけることなく、短時間で出力電圧を目標値に立ち上げることができると共に、オーバーシュートを回避させることが可能なスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】出力電圧の一部を誤差増幅器に帰還させ、前記誤差増幅器に入力される第1の基準電源の基準電圧と前記出力電圧の一部との差動増幅出力に応じて、スイッチング素子のスイッチング制御を行うことにより、直流の入力電圧を直流の出力電圧に変換するスイッチングレギュレータにおいて、出力電圧の一部を誤差増幅器に帰還させ、スイッチング素子により入力電圧を出力電圧に変換する際に、出力電圧の一部と第2の基準電源の基準電圧とを比較し、該比較結果に応じてスイッチング素子のスイッチング動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータのデッドタイム補償を正確に行い、出力電圧変動を抑制する。
【解決手段】DC/DCコンバータの制御装置1は、スイッチング素子をオン/オフさせる降圧制御信号及び昇圧制御信号を生成する電圧制御部2と、デッドタイムのない場合にリアクトル53に流れるべきリアクトル電流の一周期の平均電流値を演算するリアクトル電流演算部3と、降圧制御信号及び昇圧制御信号をリアクトル電流演算部3が演算した平均電流値に基づいてデッドタイム補償演算を行うデッドタイム補償演算部4とを備える。デッドタイム補償演算部4は、デッドタイムのない場合に流れるべきリアクトル電流値を5通りに分類して、それぞれデッドタイム補償値を決定する。 (もっと読む)


【課題】一次コイルと二次コイルの電磁結合によって電圧変換を行なう電圧変換装置において、高周波の磁気ノイズを十分に遮断すること。
【解決手段】グランド端子に接続される導体を内部に含む絶縁用部材と、前記絶縁用部材の一方の側に形成された一次コイルと、前記絶縁用部材の前記一次コイルが取り付けられた側とは反対側に形成された二次コイルと、を備え、前記一次コイルと二次コイルの電磁結合によって電圧変換を行なう電圧変換装置。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータを介して高圧バッテリに接続された低圧バッテリの電圧をより適切に管理する。
【解決手段】低圧バッテリの端子間電圧VBが所定電圧Vo以上のときには(S110)、所定電圧Voを目標電圧VB*としてDC/DCコンバータを制御し(S130〜S150)、低圧バッテリの端子間電圧VBが所定電圧Vo未満のときには(S110)、電圧低下量ΔVを積算し(S170,S180)、端子間電圧VBが所定電圧Vo以上に回復したときに積算した電圧低下量Ivに基づいて急速充電時間Tchを設定し(S210)、設定した急速充電時間Tchだけ所定電圧Voよりも高い高電圧Vhiを目標電圧VB*とする(S220,S230)。これにより、低圧バッテリに接続された補機がDC/DCコンバータの最大出力を超えて駆動したときに低圧バッテリから持ち出された電力を迅速にリカバーすることができる。 (もっと読む)


【課題】シャント抵抗を排除することのできるデジタルコンバータを提供する。
【解決手段】昇圧チョッパ4と、昇圧チョッパ4のコイルLに入力電流Iを供給する整流回路2と、昇圧チョッパ4のIGBTを所定の制御サイクルで繰返しPWM制御するコンピュータ回路3とを有して、コイルへの入力電流が制御サイクル中に途切れない連続モードか、制御サイクルの途中で途絶える不連続モードかを判定しつつ、その判定結果に基づいて異なるアルゴリズムで動作するデジタルコンバータである。連続モードか不連続モードかの判定は、各制御サイクルのコイル充電開始電流、昇圧チョッパへの交流入力電圧、及び昇圧チョッパの直流出力電圧の各計測値と、各制御サイクルにおけるPMW波の制御時間と、コイルのインダクタンス値とに基づいて決定され、コイル充電開始電流は、IGBTのコレクタ端子とエミッタ端子との間の電圧計測値に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】電源信号の信号レベルを検出する構成に拘わらず、大きな信号レベルのパルスがスイッチ部に入力されてこのスイッチ部に損傷を与えてしまうことを防止する。
【解決手段】供給側電源信号の信号レベルが下限値以下になったことが検出された場合に、スイッチ部24にパルス信号を供給することで、このスイッチ部24によりコイル部22を繰り返しグランドへ接続させ、これによって、供給側電源信号の昇圧を開始する。その後、供給側電源信号の信号レベルが上限値(+上側不感帯)以上になったことが検出された場合には、経路開放部36にスイッチ部24へのパルス信号の供給経路を開放させることによって、供給側電源信号の昇圧を終了させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子のスイッチング周波数及びその高調波におけるノイズ成分を低コストで低減でき、低損失を図ることができる力率改善コンバータ。
【解決手段】交流電源の交流電圧Vinを整流して脈流電圧に変換する整流回路DBと、スイッチング素子Q1を有し、制御信号によるスイッチング素子のスイッチングにより整流回路の脈流電圧を所定の直流電圧に変換する電圧変換手段L1,D1,C4と、電圧変換手段のスイッチング素子の制御信号を平均値化する平均値化回路18と、スイッチング素子の制御信号を生成するとともに、平均値化回路の出力に基づきスイッチング素子の制御信号のスイッチング周波数を変化させる制御信号生成手段19a,RT,CTとを備える。 (もっと読む)


【課題】入力電源を昇圧して出力電圧を得る電源回路において、出力電圧の揺れを抑制することである。
【解決手段】電源回路10は、入力電源の電圧Vinを出力電圧Voutに変換する機能を有し、エラーアンプ18、PWM回路部20、ドライバ回路部30、スイッチングトランジスタ22、昇圧コイル24、ダイオード26、コンデンサ28を含み、出力電圧Voutはエラーアンプ18に戻される。ドライバ回路部30は、小さいドライブ能力を有し、スイッチングトランジスタをオンさせるときの出力振幅が制限される第1ドライバと、大きなドライブ能力を有し、スイッチングトランジスタをオンさせるときの出力振幅が制限されない第2ドライバとを含み、第1ドライバが作動する第1作動期間において、第2ドライバの作動する期間を制限することで、スイッチングトランジスタにおける出力振幅が可変される。 (もっと読む)


【課題】負荷が短絡した場合にも過電流検出手段の電源を確保し、安全性の向上を図ることができる電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、垂下特性を有する電源装置において、負荷が短絡した場合に、その短絡電流を過電流検出手段9で検出し、制御回路7で電源遮断等の制御を行う。また、過電流検出手段の電源を確保するため、過電流検出手段7に電源を供給するコンデンサC2の放電を防止する放電防止用素子D2を設けた電源装置である。 (もっと読む)


【課題】力率を改善しつつ、電力変換効率を改善した電源回路及びその制御方法、プロジェクタ用電源回路並びにプロジェクタを提供する。
【解決手段】全波整流回路10と、全波整流回路10の出力電圧を昇圧して直流電圧を出力する昇圧回路20と、昇圧回路20の出力電圧を所望の電圧に制御する制御回路30を含む電源回路であって、全波整流回路10の入力電圧の絶対値が所与の電圧を上回った飽和期間に、昇圧回路20の出力電圧が全波整流回路10の出力電圧を上回るように制御回路30を制御する部分昇圧制御回路40を有する。 (もっと読む)


【課題】 セットリング時間を短くできるチャージポンプ回路を提供する。
【解決手段】 昇圧電圧Voutが高くなってオーバーシュート電圧以上になると、トランジスタT1がオンしてチャージポンプ回路の出力端子がディスチャージされるので、オーバーシュート後の昇圧電圧Voutが低くなりやすく、昇圧電圧Voutがオーバーシュート後の電圧から所望の電圧になるまでの時間が短くなり、セットリング時間が短くなる。 (もっと読む)


【課題】変換効率が高く小型化が可能なスイッチング電源装置の提供を可能にする。
【解決手段】直流電源間にスイッチ素子Q1とQ2との直列接続回路からなるハーフブリッジ回路を接続し、その出力端に2つのトランスT1,T2の一次インダクタンスLr1,Lr2とコンデンサCrとの直列回路を接続して直列共振動作をさせるとともに、スイッチ素子Q1,Q2をオンデューティ0.5で制御することにより、二次側整流ダイオードD1,D2の耐圧を低減し、変換効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータから発生する騒音以外の車室内騒音が通常時は小さいシステムでも、DC/DCコンバータから発生する騒音を目立たせなくすることが可能な車両用電力システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】原則的には、可聴周波数帯域より高いスイッチング周波数で動作するPWM方式を用いつつ(ステップS14)、デューティ比DUTに応じて、例外的に、可聴周波数を含むスイッチング周波数で動作するPFM方式を用いる(ステップS15)。さらなる例外として、DC/DCコンバータ36から発生する騒音が、車室内騒音より目立つ場合には、デューティ比DUTにかかわらず、PWM方式からPFM方式に切り替えない(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】2つの電力装置を直結することができるDC/DCコンバータ装置を提供する。
【解決手段】1つ前のスイッチング周期TSWにおいて、下アーム素子接続時間T2がゼロでなければ、第1デッドタイムdt1(1つ前のスイッチング周期TSWにおける下アーム素子接続時間T2後、今回のスイッチング周期TSWにおける上アーム素子接続時間T1の前に位置するデッドタイムdt)を減少不可とし、下アーム素子接続時間T2がゼロであれば、第1デッドタイムdt1を減少可能とする。これにより、1つ前のスイッチング周期TSWでオンした下アーム素子82u〜82wのいずれかと、今回のスイッチング周期TSWでオンする上アーム素子81u〜81wのいずれかとが短絡することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】インバータ部の2次電圧を調整するという煩雑な調整ではなく、簡単な方法でEEFLランプの照度の調整ができるようにすること。また、EEFLランプの照度の調整を調光機能により行なわせるようにして、しかも調光機能により照度を無段にて調整できるようにすること。
【解決手段】EEFLランプ10の両側に交流電源を印加して該EEFLランプ10を起動・点灯させるインバータ部31を設ける。また、交流電源を直流に変換してインバータ部31に直流電力を電源として供給するDC電源部30を設ける。前記DC電源部30に、前記インバータ部31に供給する直流電圧を可変させて前記外部電極蛍光灯10の照度を可変させる電圧可変手段であるボリュームVRを設ける。ボリュームVRを可変させることで、出力電圧Voを上下させ、インバータ部31の出力電圧を高低してEEFLランプ10の調光を行なう。 (もっと読む)


【課題】 出力部が天絡したときにスイッチ素子が故障してしまうことを抑制することができる同期整流型スイッチングレギュレータおよび電子部品を提供する。
【解決手段】 入力部14に接続される第1トランジスタTr1と、第1トランジスタTr1と、グランド部15との間に直列に接続される第2トランジスタTr2と、第1および第2トランジスタTr1,Tr2の接続部位18に一端が接続され、他端に出力部16を有する平滑化回路13と、電力が供給されているとき、出力部16の電圧に基づいて第1および第2トランジスタTr1,Tr2にそれぞれ開閉信号を与えて、これらを相補的に開閉駆動する駆動回路12と、入力部14の電位と出力部16の電位とに基づいて出力部16の天絡を検出し、天絡を検出したとき駆動回路12の駆動を停止する駆動制御部17とを備える (もっと読む)


【課題】過電圧保護動作後で且つ交流電源オフ後に即座にスイッチング素子の動作禁止状態を解除できるスイッチング電源装置。
【解決手段】交流入力電圧を整流平滑して直流入力電圧を出力する入力整流平滑回路10の出力端にトランス20の1次巻線を介して接続されたスイッチング素子80と、トランスの2次巻線に誘起する電圧を整流平滑して直流出力電圧を取り出す出力整流平滑回路130と、スイッチング素子のオン/オフを制御する制御回路190とを備え、制御回路は、直流出力電圧に応じた電圧と交流入力電圧に応じた電圧を検出し、直流出力電圧に応じた電圧が第1しきい値以上になった時にスイッチング素子のオン/オフ動作を禁止する過電圧動作禁止信号を出力し、交流入力電圧が低下し交流入力電圧に応じた電圧が第2しきい値未満になった時に過電圧動作禁止信号を解除する過電圧保護回路180a,160aを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 329