説明

Fターム[5H730FD43]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 信号検出 (10,889) | 入力電流の (947) | 積分値、平均値 (31)

Fターム[5H730FD43]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】スイッチング素子の制御のみによって変圧器に生じる偏磁を好適に解消することができる絶縁型DC‐DCコンバータを提供する。
【解決手段】変圧器2の1次側巻線と直列に接続された1次側電流検出手段7により検出された電流値に基づきパルス補正量を演算するパルス補正量演算手段8と、2次側スイッチング回路3と直列に接続された2次側電流検出手段9により検出された電流の向きにより力行・回生いずれのモードで動作しているかを判定して制御モードを切り替える制御モード切替手段10とを備え、制御モードに基づいてパルス補正手段11が補正対象となるスイッチング素子をSW1〜SW8から選択しパルス補正量に基づいて選択されたスイッチング素子に対するパルス指令T2を補正する構成となっているため、力行時だけでなく回生時においてもスイッチング素子の制御のみにより好適に偏磁を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力電源を用いてインダクタ22に流れる電流を検出するローサイド電流検出回路の提供を目的とする。
【解決手段】本願発明のローサイド電流検出回路は、インダクタ22及びインダクタ22のローサイドに直列に接続されONとOFFを繰り返すスイッチング素子23で入力電源21からの入力電圧Vinを昇圧する昇圧回路28と、昇圧回路28のローサイドに直列に接続され、スイッチング素子23に流れる電流を検出する電流検出回路11と、電流検出回路11の検出する電流の平均値を算出する平均値算出回路15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リアクトル電流量の平均値の信頼性を向上する。
【解決手段】スイッチング素子(S1)のスイッチング制御の周期においてリアクトル(L)の電流量が非線形的に変化する期間が存在するか否かを判定する判定部(201)と、判定部(201)にて前記非線形的に変化する期間が存在すると判定された場合に、電圧変換器12の入力電圧(VL)、出力電圧(VH)、前記リアクトル(L)の値、および、スイッチング素子(S1)のON期間とOFF期間との比率(D)に基づいて、前記周期におけるリアクトルの電流量の平均値を推定する平均値推定部(203)とを備える。 (もっと読む)


【課題】リアクトルの出力を短絡するスイッチ素子の導通・遮断タイミングを適正に設定して高調波の発生を抑制することのできる直流電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチ素子の導通タイミングから制御周期の初期において前記リアクトルからの出力電流が零である第1のオフ期間を求めると共に、前記スイッチ素子を遮断した後に前記リアクトルから出力される電流が零となるタイミングから前記周期の終期において前記リアクトルからの出力電流が零である第2のオフ期間を求め(第1の手段)、第2のオフ期間に基づいて設定される目標オフ期間に前記第1のオフ期間が近付くように前記スイッチ素子の導通タイミングを修正して前記第1の手段を再起動して、前記第1のオフ期間と前記目標オフ期間とが一致するように前記スイッチ素子の導通タイミングを決定する(第2の手段)。 (もっと読む)


【課題】互いに並列に接続された複数のDC/DCコンバータ回路に流れる電流のアンバランスの検出における誤検出を抑制し、DC/DCコンバータ回路に流れる電流が均等となるように制御される直流電源装置を提供する。
【解決手段】直流電力を供給する直流電源10と、互いに並列接続され、前記直流電源10に接続された複数のDC/DCコンバータ回路20a,20b,20cと、前記DC/DCコンバータ回路20a,20b,20cに入力される電流をそれぞれ検出する複数の電流検出回路60a,60b,60cと、前記各電流検出回路60a,60b,60cにより検出された各入力電流が均等となるように、各DC/DCコンバータ回路20a,20b,20cを制御するPWM信号をそれぞれ生成するPWM信号生成回路50とを備えた。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータから発生する騒音以外の車室内騒音が通常時は小さいシステムでも、DC/DCコンバータから発生する騒音を目立たせなくすることが可能な車両用電力システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】原則的には、可聴周波数帯域より高いスイッチング周波数で動作するPWM方式を用いつつ(ステップS14)、デューティ比DUTに応じて、例外的に、可聴周波数を含むスイッチング周波数で動作するPFM方式を用いる(ステップS15)。さらなる例外として、DC/DCコンバータ36から発生する騒音が、車室内騒音より目立つ場合には、デューティ比DUTにかかわらず、PWM方式からPFM方式に切り替えない(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】2つの電力装置を直結することができるDC/DCコンバータ装置を提供する。
【解決手段】1つ前のスイッチング周期TSWにおいて、下アーム素子接続時間T2がゼロでなければ、第1デッドタイムdt1(1つ前のスイッチング周期TSWにおける下アーム素子接続時間T2後、今回のスイッチング周期TSWにおける上アーム素子接続時間T1の前に位置するデッドタイムdt)を減少不可とし、下アーム素子接続時間T2がゼロであれば、第1デッドタイムdt1を減少可能とする。これにより、1つ前のスイッチング周期TSWでオンした下アーム素子82u〜82wのいずれかと、今回のスイッチング周期TSWでオンする上アーム素子81u〜81wのいずれかとが短絡することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電源装置やファンの仕様に大きな影響を受けることなく、ファンの劣化や故障等の確実な診断を可能とすること。
【解決手段】冷却用のFAN2に流れる電流を電圧信号に変換して出力するFAN電流検出部20、FAN電流検出部20が検出した電圧信号波形をFAN回転数の検出に適した信号波形に変換する波形成形部28、および波形成形部28から出力される信号波形に基づいてFAN2の動作状態を診断するFAN状態診断部30のそれぞれをFAN2に直流電力を供給する電源部12側に備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 降圧部が2つ以上並設された降圧電源回路において、各降圧部の電流値を比較することにより、降圧部の故障を検出し、故障が検出された場合には、非故障の降圧部が過負荷にならないように出力を制限することができる降圧電源回路を提供すること。
【解決手段】 直流電源21と接続され、出力側にコイル272、282が介装されたスイッチング回路のスイッチング動作により、前記直流電源の電圧を所定の降下直流電圧に変換する降圧部27A、28Aが2つ以上並設された降圧電源回路20Aにおいて、前記降圧部の電流値を検出する電流検出手段275、276、285、286と、前記各降圧部の所定箇所の電流値を比較することにより、前記降圧部の故障を検出する故障検出手段とを装備する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア制御により力率改善を行って低コスト化を図りつつ、リアクトルを小さくしたり昇圧率を低くしたりしても安定した制御ができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】リアクトル13とトランジスタ14を有するチョッパ回路を備えたチョッパ型の電力変換装置において、入力交流電圧を整流することにより直流電圧に変換してチョッパ回路に出力するダイオードブリッジ12と、ダイオードブリッジ12から出力される直流電流を検出する電流センサ16と、電流センサ16により検出された直流電流をA/D変換するA/D変換器17と、トランジスタ14とA/D変換器17を制御するマイクロコンピュータを用いた力率改善制御部18を備える。力率改善制御部18は、キャリア信号に基づいてA/D変換器17をキャリア周期毎にスタートさせて、A/D変換器17によりA/D変換された直流電流に基づいて、トランジスタ14をオンオフ制御する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源のようなスイッチング素子を有するスイッチング制御装置において発生するスイッチングノイズを、出力の負荷状態に線形的に連動し、且つコストアップ要因となる制御回路規模の増大をさせずに低減する。
【解決手段】スイッチング素子を制御するオン/オフ回路を有する制御回路において、スイッチング素子の駆動発振周波数を規定させる三角波発生回路の三角波を規定する2つの規定値(上限値と下限値)の片方、又は両方を出力負荷状態に線形的に連動させて変動させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】出力負荷短絡時のトランスの温度上昇を許容値以内に抑えつつ、電源投入時の起動時間は延長しないスイッチング電源装置を提供。
【解決手段】ON/OFF動作により入力直流電流をパルス電流に変換して2次巻線S1に供給するPWM制御回路U1は、定常時には、その起動電圧を、第1の起動抵抗R1を介して流入する入力直流電流によって充電されるコンデンサC1から所定の時間をかけて得る。一方、2次回路の出力負荷Zが短絡されトランスT1に過電流が流れると、定常時は短絡されている第2の起動抵抗R10の短絡を解放し、第1および第2の抵抗の合成抵抗を介して流入する電流によって、定常時における所定の時間より長い時間をかけて、PWM制御回路U1の起動電圧を得る。 (もっと読む)


【課題】外部に平滑コンデンサを増設することなく運転継続が可能な小型、低コストのモータ制御装置を提供する。
【解決手段】交流電源を整流し直流電源を生成するダイオードブリッジ(1)と、一端をダイオードブリッジの正極と接続し他端を第1ダイオード(3)のアノードと接続したリアクトル(2)と、カソードを第1ダイオードのカソードと接続し他端をトランジスタ(6)のコレクタと接続した第2ダイオード(4)と、第2ダイオードと並列に接続した抵抗(5)と、正極を前記第2ダイオードのカソードと接続し負極をダイオードブリッジの負極とトランジスタのエミッタとを接続した平滑コンデンサ(7)と、平滑コンデンサと並列に接続したインバータ(8)と、を備えるモータ制御装置において、一端を第1ダイオードのアノードと接続し他端をトランジスタのコレクタと接続したスイッチ素子(9)を備えた。 (もっと読む)


【課題】同期整流型のスイッチング電源を用いて電力損失を低減しつつ、燃料電池の劣化を低減することができる電源装置を提供する。
【解決手段】負荷13を接続するための接続端子2,3と、燃料電池4と、接続端子2,3間に接続された二次電池6と、燃料電池の発電電圧を二次電池6の出力電圧に変換して接続端子2,3間に出力する同期整流型のDC−DCコンバータ5と、燃料電池4の出力電流Iinを検出する電流検出部7とを備えた。また、DC−DCコンバータ5は、スイッチング素子SW1,SW2と、電流検出部7により検出された出力電流Iinが、電流閾値Iref以下の場合、スイッチング素子SW1,SW2をオフさせる制御部8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】スイッチング動作によって昇圧又は降圧を行ったり交流電圧を生成したりする電源回路において、スイッチング素子が動作を開始する前にディジタル制御部の異常を検出することにより、電源回路やその負荷となる装置に損傷を与えることを防止する。
【解決手段】この電源回路は、駆動信号が印加されてスイッチング動作を行うスイッチング素子、及び、制御信号に基づいて駆動信号を生成する駆動回路を含むパワーブロックと、パワーブロックの所定の箇所における電圧又は電流を検出して検出信号を出力する少なくとも1つの検出回路と、検出信号に基づいてディジタル信号処理を行うことにより制御信号を生成する制御ブロックと、電源投入後に、制御ブロックが良好に動作しているか否かを判定し、制御ブロックが良好に動作していると判定した後にスイッチング素子に駆動信号が印加されるようにする診断回路とを具備する。 (もっと読む)


【課題】力率改善機能を有し、電力変換効率の向上、回路構成部品の削減を図るスイッチング電源回路を提供する。
【解決手段】このスイッチング電源回路は、直列共振コンデンサC1に流れる共振電流を電圧帰還トランスVFTに流し、さらに、1次側平滑コンデンサCiに帰還することによって力率を改善する力率改善部を有する。そして、力率改善部を構成するコンデンサCNLは1次側整流素子Diの入力側に配されている。そして、力率改善部のコンデンサCNLはコモンモードフィルタ部のアクロスコンデンサとしても機能するので、良好なる力率改善効果を生じるとともに、部品点数を少なくすることによって電源効率の向上が達成され、コンデンサCNLの高周波特性を良好なものとして、ノーマルモードノイズとコモンモードノイズの低減が達成される。 (もっと読む)


【課題】動作電圧及び過渡応答特性の改善を実現し得るスイッチング電源回路を提供する。
【課題を解決するための手段】 インダクタLに流れる電流を検出する電流検出手段11と、過去の一定期間におけるインダクタLに流れる電流を保持する電流保持手段12と、電流検出手段11の出力信号である現在の電流情報信号S21に基づきPWMコンパレータ2のスイッチング信号SWSのオン期間が小さくなるように調整するとともに電流保持手段12の出力信号である過去の電流情報信号S22に基づきスイッチング信号SWSのオン期間が大きくなるように調整する電流重畳信号S23をエラーアンプ1の出力に付加するように構成した。 (もっと読む)


【課題】システムメインリレーの異常診断時間を短縮可能な電源制御装置を提供する。
【解決手段】イグニッションキーがOFFされると、ECU50は、リレーSMR1,SMR2のいずれか一方をオフし、双方向DC/DCコンバータ40を駆動してコンデンサC1を放電する。コンデンサC1の放電中、ECU50は、電流センサ74からの電流IBに基づいて、オフされたリレーの溶着チェックを行なう。溶着チェック後、ECU50は、双方向DC/DCコンバータ40を駆動してコンデンサC1を再充電し、他方のリレーのみをオフする。そして、ECU50は、双方向DC/DCコンバータ40を駆動してコンデンサC1を放電し、その他方のリレーの溶着チェックを行なう。 (もっと読む)


【課題】電動機のパワー収支が継続的に回生側になっている場合に、電動機を駆動する駆動装置に過電圧がかかるのを防止する電圧変換装置を提供する。
【解決手段】制御装置30の上限値設定部52は、バッテリパワーPbの変化量を積算し、その積算値が予め設定されたしきい値A(負値)を下回っているか否かを判定する(ステップS30)。そして、積算値がしきい値Aを下回っていると判定され、さらにステップS40においてバッテリパワー差がしきい値ΔPkW(負値)を下回っていると判定されると、上限値設定部52は、インバータ入力電圧指令の上限値として通常のVup1よりも低いVup2を設定する(ステップS50)。 (もっと読む)


【課題】システムの状態に応じて可能な限り通過電流量を大きくすることのできる多相コンバータを提供する。
【解決手段】電圧を変換する多相コンバータ(2)であって、独立して制御対象量(IL)を変更可能な複数の相(P1〜P3)と、各相の状態を検出する検出装置(Si)と、各相に対する制御対象量を規定する制御信号を供給する制御部(200)と、を備える。検出装置(Si)によって検出された各相の状態に基づいて、相ごとに制御対象量を補正する制御信号(MUP,MUN,GUN,GUP)が供給される。 (もっと読む)


1 - 20 / 31