説明

Fターム[5J021AA04]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 基本アンテナの形態 (6,705) | 基本アンテナ (323)

Fターム[5J021AA04]に分類される特許

161 - 180 / 323


【課題】電波資源をできるだけ無駄なく活用しつつ交差偏波通信の2重化を行うことができるアンテナおよびそれを用いた通信システムの実現。
【解決手段】アンテナは、4個の導波管スロットアレーアンテナを、それらの開口面を同一方向に向けて2行2列の田の字状に配列し、各アンテナの偏波面は行方向および列方向で隣り合うアンテナ間では直交し、使用周波は行間又は列間で異なるようにし、このアンテナを無線局間で対向させて設け、一方の無線局が送信アンテナとして用いる周波数の異なる2つのアンテナの偏波面と他方の無線局が受信アンテナとして用いる周波数の異なる2つのアンテナの偏波面とが使用周波数毎に同じであり、他方の無線局が送信アンテナとして用いるアンテナと一方の無線局が受信アンテナとして用いるアンテナについても同様であるように送信装置および受信装置を接続する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線サービスの周波数帯域からいずれかを選択して動作する小型化可能なアンテナ装置等を提供する。
【解決手段】アンテナ装置11の複数の逆Fアンテナ101は、給電線102を共有し、それぞれの空中線103の長手方向は平行であり、当該給電線102、および、それぞれの短絡線104は、当該空中線103の長手方向に垂直であり、地導体201は、略長方形もしくは略直方体の形状を有し、その一辺は、当該空中線103の長手方向に平行であり、当該給電線102に給電ポート251を介して接続され、複数の逆Fアンテナ101のうち、いずれか1つの逆Fアンテナ101aの短絡線104aは、地導体201に直接接続され、その他の逆Fアンテナ101b、101c、101dの短絡線104b、104c、104dは、リアクタ105を介して地導体251に接続される。 (もっと読む)


【課題】 同軸ケーブルの外部導体へ流れる、使用する周波数帯の高周波の漏洩電流を抑制すること。
【解決手段】 互いに対向する主面51eおよび裏面51fを持つ回路基板51と、回路基板の主面上に設けられた給電素子41と、回路基板の主面上に設けられ、給電素子から所定距離離間させて配置された無給電素子42と、回路基板の裏面上に設けられ、給電点で給電素子に接続された中心導体を持つ同軸ケーブル63とを有するアンテナ装置40は、同軸ケーブルの外部導体を給電点の位置において接地する接地部81と、この接地部に一端が接続され、回路基板の裏面上に形成された、実質的に(λ/4)(λは使用する周波数帯の波長)の長さを持つグラウンドパターン82とを有する。グラウンドパターン82は、給電素子41と無給電素子42とが設置されている箇所を避けて配置されている。 (もっと読む)


【課題】方向調整しても重量バランスの良いアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ部と、前記アンテナ部の上下方向を支持する第1および第2支持体と、でアンテナ装置を構成し、それらの上下の支持体は支柱に装着して利用するアンテナ装置において、前記アンテナ部の第1の支持体への取付けは、その取付部において該アンテナ部の軸線と前記支柱等の軸線とが略平行である状態から、前記アンテナ部の先端側が所定の角度の範囲内で、前記支柱との離隔距離を調整できるように傾倒自在であると共に、前記支柱等の軸線に略平行な軸線を回転中心軸として所定の角度の範囲内で回転自在であるように固着され、前記アンテナ部の第2の支持体への取付けは、その取付部において前記アンテナ部の傾倒における回転軸であると共に、前記アンテナ部が前記回転中心軸を中心に回転自在であるように固着される。 (もっと読む)


【課題】指向性を変更することができると共に、コンパクトで平面上に収納することができる利便性の高い平面アンテナを提供する。
【解決手段】平面アンテナ装置は、指向性を有する平面アンテナを複数備えた折りたたみ可能な平面アンテナ装置であって、各平面アンテナが、隣合う平面アンテナを蝶番によって回転角度を調整可能に接続されると共に、電波を受信可能な方向に対して変更可能に設定されている。また、複数の平面アンテナを相互に組み合わせることによって指向性が制御されると共に、複数の平面アンテナの指向性に基づいて、各平面アンテナに対応する電波を受信する。これにより利得の調整を行うことができ、通信品質を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、通信性の向上を図った電子機器を得ることにある。
【解決手段】電子機器1は、本体2と、表示ユニット3と、本体2に実装される第1および第2の無線モジュールと、表示ユニット3に実装される第1および第2のアンテナ15a,16aと、第1のアンテナ15aを第1の無線モジュールに接続する第1のケーブル17と、第2のアンテナ16aを第2の無線モジュールに接続する第2のケーブル18とを備える。第2のケーブル18は第1のケーブル17に比べてその長さが短い。二つの無線モジュール33,34においてその通信距離が長い又はその使用電波のバンド幅が広い方の無線モジュール34を上記第2の無線モジュールとして実装し、他方の無線モジュール33を上記第1の無線モジュールとして実装したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化されたアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】誘電体基板120と、誘電体基板120の一面に配置された平板状の導電部材142に対し、螺旋状のスロット144(146,148)をアンテナ軸102を同一として複数設けてなる導電層140と、誘電体基板120の導電層配置面の裏面に配置され、スロット144に給電する給電パターン160と、を備えるアンテナ装置100であって、導電層140の平面方向において、給電パターン160を、複数のスロット144のうち、外周側の端部付近146b,148bとそれぞれ重なるように設け、導電部材142のうち、スロット144に対する内周側部位142bとスロット144に対する外周側部位142aとを、導電部材142とは異なる繋ぎパターン172によって、電気的に接続した。 (もっと読む)


【課題】 車両へのアンテナ設置に伴う作業を容易に行い、適切なアース接続を行って受信品質低下を防ぐ。
【解決手段】 車両のフロントガラス4に貼付けるフィルムアンテナ2,3は、フィルム基板10,20上に複数のアンテナエレメント11,12;21,22が形成されている。ピラー部6,7には、アンプ16,26が設置され、アンテナエレメント11,12;21,22への給電点15,25近傍で、高周波接地部材17,27による高周波成分に対する接地が行われる。高周波接地部材17,27は、車体の外装部を覆う塗膜上などに貼付けるだけで装着することができ、塗膜の剥離作業などは不要となるので、車両へのアンテナ設置に伴う作業を容易に行うことができる。直流成分に対する接地は、給電点15,25から離れて、セレクタ8や受信機9の近傍のDCアース35を介して行われる。 (もっと読む)


【課題】車室構造が異なる様々な種類の車両により柔軟に対応して、通信を行うことを可能とする車内通信用中継器を提供する。
【解決手段】リピータ2を車室内の天井など見通しの良い箇所に設置し、車室内において前方側に配置される車載ECU1と、後方側に位置する携帯電話機3との間で行われる通信を中継する際に、指向性制御部は、携帯通信電話機3との間で通信を行うアンテナの指向性を調整する。 (もっと読む)


【課題】タイヤ内圧等のタイヤ内部情報を車両外部で検出するに当たり、車両速度が上がっても受信ミスを防ぐことができるアンテナシステムを提供する。
【解決手段】2つのアンテナA、Bを、指向性の中心線a、bが交差するように配置する。また、一方のアンテナAの指向性の中心線aが進行方向に対して鋭角(α)となるように配置し、他方のアンテナBの指向性の中心線bが進行方向に対して鈍角(β)となるように配置し、鈍角(β)と鋭角(α)の角度差(β−α)を60°〜120°とする。 (もっと読む)


【課題】無線機器の存在する位置を簡単且つ正確に検出し得る無線機器検出装置を提供する。
【解決手段】無線タグ14から返信される無線信号を受信するための、それぞれ1対のアンテナ素子24を有する2組のアンテナ対78m、78nと、各アンテナ対78m、78nにおける1対のアンテナ素子24によりそれぞれ受信される受信信号の位相差Δφm、Δφnを検出する位相差検出部52と、その位相差検出部52により検出される、前記2組のアンテナ対78m、78nそれぞれに対応する位相差Δφm、Δφnに基づいて、予め定められた関係から前記無線タグ14の存在する位置を算出するタグ位置算出部54とを、備えたものであることから、特に複雑な構成を要することなく、簡単な処理により正確に前記無線タグ14の存在する位置を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】小型軽量で装置コストが低く、かつ十分な静電容量を確保することのできるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】誘電体基板2と、誘電体基板2と所定間隔を有して配設された金属板からなるアンテナエレメント5と、アンテナエレメント5から誘電体基板2に向かって立設される複数の脚片6と、脚片6及び誘電体基板2と電気的に接続されるチップコンデンサ4と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】金属製のローラコンベアであっても下部にアンテナを配置することができ、磁束による渦電流の防止とインダクタンスの変化を低減した3軸アンテナを提供する。
【解決手段】この3軸アンテナ1は、対向配置された2個の縦型磁性部材10a、10b及び2個の縦型磁性部材10a、10bの対向面間を接続する横型磁性部材9によって形成されたH型のコア、並びに各縦型磁性部材10a、10bの上端縁12に夫々接続された棒状磁性部材8a、8bを有したアンテナコア11と、各棒状磁性部材8a、8bの両端部14に巻き回した第1のループコイル4及び第2のループコイル5と、各縦型磁性部材10a、10bの適所に巻き回した第3のループコイル6及び第4のループコイル7と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】DGPSの基準局などに用いることができる、水平面内無指向性、垂直面シャープカットオフ特性を有するアンテナ装置を提供する。
【解決手段】それぞれ水平面内の4方向のうちのいずれかを向いている4個のダイポールアンテナ20A〜20Dを備える複数個のエレメントアレイE1〜E11と、基準面10に対して垂直な方向に配列するようにエレメントアレイE1〜E11を保持するアンテナマスト11と、エレメントアレイE1〜E11に対して給電するアレイ給電部12とを設ける。各エレメントアレイE1〜E11には、所定の円偏波成分のみを送受信可能とするように4個のダイポールアンテナ20A〜20Dに対して給電するアンテナ給電回路21を設ける。各エレメントアレイE1〜E11に対し、エレメントアレイごとの伝送路によって、所定の位相差を有するように給電する。 (もっと読む)


【課題】RFタグリーダにおいて、管理対象体に同行するRFタグと適切に通信を行うこと。
【解決手段】RFタグリーダは、第1のエリアをカバーする指向性を有するメインアンテナと、第1のエリアより狭い第2のエリアをカバーする指向性を有するサブアンテナと、メインアンテナ及びサブアンテナを選択的に切り替える切替制御手段とを有する。切替制御手段は、1以上の管理対象体と共に移動する無線通信手段から、サブアンテナを介して応答信号が受信されると、通信用のアンテナを前記サブアンテナから前記メインアンテナに切り替える。そして、メインアンテナを介して、管理対象体に同伴するRFタグとの通信が行われる。 (もっと読む)


【課題】放射パターンの制御が容易なアンテナを備えた高周波センサ装置を提供すること。
【解決手段】送信波を発生する送信部と、前記送信波を放射し、前記送信波の物体による反射波及び透過波の少なくともいずれかを受信波として受信するアンテナと、前記受信波を検知する受信部と、を備え、前記アンテナは、パッチ電極を有する給電素子と、パッチ電極を有する少なくとも2つの無給電素子と、を含み、前記少なくとも2つの無給電素子は、前記給電素子を中心としてその周囲に配置され、前記少なくとも2つの無給電素子のそれぞれは、前記パッチ電極の辺のうちで励振方向に対して平行で前記給電素子に近接する辺が、前記給電素子との間においてゼロより大きく4分の1波長よりも短い対向部分を有することを特徴とする高周波センサ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】受信機の筐体から食み出るアンテナカバー部のアンテナストロークを縮めること。
【解決手段】互いに対向する主面30a及び裏面30bを持ち、裏面に低雑音増幅器が搭載された回路基板30Aと、中心軸に沿って上下方向に延在し、回路基板に搭載されたポール型アンテナモジュール20と、低雑音増幅器を覆うように回路基板の裏面に取り付けられたシールドカバー40とを有するアンテナ装置10Aにおいて、回路基板30Aは、ポール型アンテナモジュールの外形と実質的に等しい形で、主面と裏面との間を上下方向に貫通する貫通孔を持つ。ポール型アンテナモジュール20は、その下部が貫通孔を貫通してシールカバー40内に挿入され、且つその上部が回路基板の主面30aから突出した状態で、回路基板30Aに搭載されている。 (もっと読む)


本発明は、反射板と、全体的に正方形であり、実質的に横辺と縦辺を有する正四角形をなす複数のダイポールで構成される、第1の周波数帯域用の2個の線形直交偏波を送受信するための第1の放射素子モジュールと、第1の放射素子モジュールの正方形内に配列され、全体的に十字形の複数のダイポールで構成される第2の周波数帯域用の第2の放射素子モジュールとを含むことを特徴とする移動通信基地局用二重帯域二重偏波アンテナを提供する。
(もっと読む)


【課題】
アンテナエレメントの水平偏波に対する利得を向上させること。
【解決手段】
テレビ放送とくに地上波デジタル放送の受信に適した車両用アンテナ装置で、複数のアンテナエレメント6を一対の装飾モール5のルーフ部分の角に相当する部位に所定間隔を持って配設し、アンテナエレメントの配線パターンが展開される展開面に対して略垂直な方向により鉛直方向に近づける。 (もっと読む)


【課題】回路規模が大きくならず、アンテナ毎のキャリブレーションを実施する必要がなく、挿入損失の増大、IM3の劣化、回路の無駄が生じることがなく、RF−IDシステムの通信可能距離の拡大および読み取り率の向上を図ったアンテナ装置、それを備えた無線タグ通信装置およびRF−IDシステムを提供する。
【解決手段】制御信号によって指向性が切り替えられるアンテナ1と、RF−IDシステムの無線タグ通信装置本体100から送信休止時間を挟んで繰り返し送信電力が供給される給電電力を入力し、その給電電力の変化を送信電力検出部3で検出し、この検出の都度状態切り替え記憶部4の状態を切り替え、その状態に応じてアンテナ1のアンテナの指向性を切り替える指向性切り替え制御部2を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 323