説明

Fターム[5J021AA04]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 基本アンテナの形態 (6,705) | 基本アンテナ (323)

Fターム[5J021AA04]に分類される特許

141 - 160 / 323


【課題】 中継局の数によらず、アンテナ方位の調整が容易にかつ正確に行えるアンテナシステムを提供する。
【解決手段】 アンテナシステム1は受信装置7a、7b、7c、7dを有し、受信装置7a、7b、7c、7dには監視装置11が接続されている。
受信装置7a、7b、7c、7dのうちのいずれか1つの受信装置のアンテナの方位を調整すると、調整した方位の情報である、方位情報41が監視装置11の監視記憶部33に送信され、方位情報43として記憶される。
監視装置11は、方位情報43を他の受信装置に送信し、他の受信装置は、方位情報45を元に自己のアンテナ17の方位を調整する。
即ち、1つの受信装置のアンテナ17の方位を調整すれば、他の受信装置のアンテナ17の方位は、受信装置7aのアンテナ17の方位を元に自動調整される。 (もっと読む)


【課題】 設置スペースが制限される環境下においても良好な放射特性を得る。
【解決手段】 中心軸の周囲に複数のホーンアンテナを放射状に配置してなるアンテナ装置において、前記複数のホーンアンテナの給電部が前記中心軸からそれぞれ離隔するように前記ホーンアンテナの形状を屈曲させる。例えば、前記ホーンアンテナは、その給電部が前記中心軸と略平行に配置されると共に、その開口部が前記中心軸に略垂直な平面内に配置されるようにその形状を屈曲させてなるものである。 (もっと読む)


【課題】放射パターンの制御が容易なアンテナを備えた高周波センサ装置を提供すること。
【解決手段】送信波を発生する送信部と、前記送信波を放射し、前記送信波の物体による反射波及び透過波の少なくともいずれかを受信波として受信するアンテナと、前記受信波を検知する受信部と、前記送信波と、前記受信波と、の周波数成分の差を抽出し、ドップラー信号を出力する差分検出部と、を備え、前記アンテナは、パッチ電極を有する給電素子と、パッチ電極を有する無給電素子と、を含み、前記アンテナのゲインが最大ゲインから3dB以内の範囲が、前記パッチ電極を含む平面に対して垂直であり前記給電素子と交差する垂直面により区切られる2つの空間のいずれか一方のみに局在するように前記無給電素子が配置されていることを特徴とする高周波センサ装置を提供する。 (もっと読む)


高利得フェーズドアレイアンテナは1つ以上のスロットが区画された伝導板を含む。各スロットにつき1本の電気マイクロストリップ給電路が対応するスロットに結合することにより、磁気結合LC共振素子が形成される。1つ以上のマイクロストリップ給電路には主給電路が結合する。少なくとも1つのスロット及び/又はマイクロストリップ給電路は、他の区分より幅が広い少なくとも1つの区分を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水平面内にビーム走査可能な水平面ビーム走査型アンテナにおいて、その低姿勢を実現することでその小型化を実現する新たな技術の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の水平面ビーム走査型アンテナは、地導体と、規定の周波数に合わせた長さを有して、地導体にアンテナ本体部が平行となる形態で配設されるとともに、給電線を共通にする形態で配設される複数の逆Fアンテナとで構成され、さらに、各逆Fアンテナが給電線を回転中心として等角度の間隔で配設されるとともに、各逆Fアンテナの短絡線に可変リアクタが接続されるように構成される。この構成に従って、本発明の水平面ビーム走査型アンテナでは、軸対称を保ちつつ、水平面ビーム走査型アンテナを構成するロッドを逆Fアンテナで構成することができるようになることで、その低姿勢を実現することができ、これにより、その小型化を実現することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 衛星及び/又は地上システムとの通信が可能という機能と円偏波及び/又は直線垂直偏波を有する無線周波数信号を受信可能という機能を実現する。
【解決手段】 円偏波電波信号と直線偏波電波信号との両方を受信するためのアンテナシステムであって、円偏波信号はアンテナシステムの主表面に垂直又は斜めの方向からアンテナシステムに到達し、直線偏波信号は主表面に鋭角な方向から平面アンテナシステムに到達するアンテナシステム。該アンテナシステムは、高インピーダンス表面と、高インピーダンス表面上に配置された複数のアンテナ構成要素であって、該複数のアンテナ構成要素は、該複数のアンテナ構成要素のうち複数の第一選択構成要素が円偏波に応答し、複数のアンテナ構成要素のうち複数の第二選択構成要素が直線偏波に応答するようなパターンで高インピーダンス表面上に配列されている複数のアンテナ構成要素と、を含む。 (もっと読む)


【課題】セクタアンテナにおいて、送信又は受信する複数の周波数が整数倍の関係にない場合においても、簡単な構成で良好な特性が得られるようにする。
【解決手段】複数のアンテナ素子を選択するスイッチング素子11,21,31,41と、高周波信号の位相を変化させる、それぞれのアンテナ素子ごとに用意された複数の伝送線路12,22,32,42と、複数の伝送線路を接続した分岐点51に設けられ、所定の周波数特性を有する受動素子52とを備える。伝送線路を有することで、基底周波数及びその逓倍の周波数で共振作用が得られるが、周波数特性を有する受動素子52による作用で、高次の共振周波数を変動させる効果を有する。 (もっと読む)


【課題】送受共用器を不用とするアンテナを提供する。
【解決手段】本発明によるアンテナ120は、送信系のアンテナ素子120aと、受信系のアンテナ素子120bとを備える。アンテナ素子120aは、ベースバンドプロセッサ102、電力増幅器104および方向性結合器106からなる送信系の伝送路インピーダンスと整合され、アンテナ素子120bは、低雑音増幅器110、帯域通過フィルタ108およびベースバンドプロセッサ102からなる受信系の伝送路インピーダンスと整合される。送信系と受信系の伝送路インピーダンスを異ならせ、それぞれの伝送路インピーダンスと整合するアンテナ素子により、送受共用器がなくても、送信信号および受信信号の分離が可能となる。 (もっと読む)


本発明は、正四角形クワッドリファイラー螺旋形アンテナ(quadrifilar helical antenna)構造を提供するためのものであり、正四角形柱31と、前記正四角形柱に具現された4個の放射素子33と、前記正四角形柱の上または下に形成されて、放射素子間に90度の位相差を有するように供給する給電網(feed network)37と、それぞれの放射素子で給電網の接地面(ground)で短絡(short)されたインピーダンス整合回路(impedance matching circuit)33と、受信信号を低雑音増幅する低雑音増幅部39を含んで構成して、円形偏波信号を受信することができる (もっと読む)


【課題】低姿勢型であり且つ高い自由度で指向性を制御できるアンテナ構造体を提供する。
【解決手段】Y軸上に原点を挟んでλ/4離間して逆F型アンテナ構造の給電素子11、12が配置され、X軸上に原点を挟んでλ/4離間して逆F型アンテナ構造の無給電素子13、14が配置され、給電素子11、12には、給電素子間において所望する位相差をもたせて給電する給電回路21、22が接続され、無給電素子13、14には、それぞれに可変リアクタ23、24が接続され、リアクタンス値に応じて各無給電素子の電気長を変更できる。 (もっと読む)


【課題】受信ユニットを共通とし、1つの受信ユニットで複数の操作ユニットからの操作信号を受信できるようにする。
【解決手段】離れた位置に搭載されると共に夫々操作用のスイッチ21を備えている複数の操作ユニット20と、前記複数の操作ユニットと離れた位置に搭載され、前記各操作ユニットと信号の送受信を無線で行う1つの受信ユニット30とを備え、前記受信ユニットは、前記操作ユニットの信号を送受信する指向性のあるアンテナ31と、前記操作用のスイッチが動作可能状態となった操作ユニットの配置方向を特定して、前記アンテナの指向性を該操作ユニットの配置方向に変化させる通信領域可変用の処理部32とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ小型の構成で複数の指向性を有するアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ装置1は、導体板からなる複数のアンテナ素子2a〜2dを有する。複数のアンテナ素子2a〜2dは放射状に配置されている。複数のアンテナ素子2a〜2dの平面投影において、隣接するアンテナ素子同士の縁が交差することにより、隣接縁間の距離が隣接縁の交点から放射方向外方に向けて次第に長くなっているテーパスロット部8a〜8dと、隣接するアンテナ素子面が重なる重複部4a〜4dとが形成されている。給電部3a〜3dは、重複部4a〜4dに形成されている。 (もっと読む)


【課題】物品管理システムにおいて、複数の金属製コンテナを隣接配置する場合にも電波吸収干渉をなくして金属製コンテナから内部情報を読み出すことを可能とし、コンテナ配置の作業性を向上すること。
【解決手段】物品管理システム1は、金属製コンテナ100の内部に格納した管理対象物品101を特定する物品情報を記憶したICタグ102と、ICタグ102の物品情報をコンテナ100の内部から外部へ取り出すタグ情報伝達装置110と、タグ情報伝達装置110の物品情報を読み出すタグリーダー104と、タグリーダー104の物品情報を取り込む制御装置とを備える。タグ情報伝達装置110は、ICタグ102と送受信する第1アンテナ111と、コンテナ100の複数の外面に設置され、タグリーダー104と送受信する複数の第2アンテナ113と、第1アンテナ111と複数の第2アンテナ113との間に接続された方向性結合器112とを備える。 (もっと読む)


【課題】窓位置ずれ量dに対応した位相回転が存在する場合にも、安定した動作を可能とするアダプティブアンテナを得る。
【解決手段】アレーアンテナ10と、それぞれの受信信号をサブキャリア信号に分離するサブキャリア抽出手段20と、分離されたそれぞれのサブキャリア信号に対して、複数のアンテナ素子ごとに一定の重み付けを行って振幅位相を調整した後に、同一周波数を有するサブキャリア信号同士を合成して合成サブキャリア信号を生成する合成手段30と、分離されたサブキャリア信号および合成サブキャリア信号に基づいて、合成手段により振幅位相を調整するための重み付けを決定する重み係数算出手段40とを備え、重み係数算出手段40は、合成サブキャリア信号に基づいて隣接するサブキャリア間の位相回転量を推定する位相推定器42をさらに備え、位相回転量をさらに考慮して重み付けを決定する。 (もっと読む)


【課題】指向性の制御が可能で、マルチパス妨害を受け難いアンテナ装置を提供する。
【解決手段】このアンテナ装置は、同一平面上において中心点の周りに等角度間隔で順次配置され、それぞれ給電点P1〜P4を有するアンテナ素子1〜4と、受信した電波の位相を略90度遅延させる移相器8とを備え、給電点P1〜P4と移相器8とテレビ受信機7とを選択的に接続し、アンテナ装置の単一指向性を0度、90度、180度、270度の4方向に制御する。したがって、これらの方向のマルチパス妨害を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】マイクロストリップアレイアンテナの設計法がそのまま使用可能で、F/B比を10dB以上改善することができ、且つ、風圧加重に耐える小型軽量化形状のアンテナ装置を提供する。
【解決手段】短辺と長辺とからなる矩形状の接地板10の一方の面上に、複数のアンテナ素子20を配列して構成されたアレイアンテナ25と、断面が円弧状の略半筒形形状でなり、当該断面の弧に相当する互いに平行な線形端部間の幅が短辺よりも長く形成された導体材を含む反射器60とを備え、接地板10の他方の面が反射器60の凹側内壁面に対向し、且つ、当該接地板10が反射器60の各線形端部と同一平面又はほぼ同一平面に位置するようにアレイアンテナ25を配置する。 (もっと読む)


【課題】低周波数帯域用アンテナと高周波数帯域用アンテナとの間の電波干渉を防止する。
【解決手段】バックドアAのインナパネル3の内部空間5側に、VICS帯域用アンテナ31と低VHF帯域用アンテナ32とを上下方向に離間して且つ車幅方向に延びるように並設し、UHF帯域用アンテナ33及び高VHF帯域用アンテナ34のうち一方を車体b1右側のサイドパネル10に、他方を車体b1左側のサイドパネル10にそれぞれ取り付ける。 (もっと読む)


【課題】車両走行時にも停車時にもタイヤ内のトランスポンダと車体側の外部アンテナとの通信が常に支障なく行えるタイヤ内蔵型アンテナ装置を提供すること。
【解決手段】車体側の外部アンテナ7と通信可能なトランスポンダ4を備えてタイヤ1内に装着されるタイヤ内蔵型アンテナ装置において、タイヤ1内にトランスポンダ4のアンテナ素子と同等の周波数で共振可能な1個または複数個の無給電アンテナ5を配設し、トランスポンダ4から放射されてタイヤ1内を伝播する電波が無給電アンテナ5で再放射されるようにした。無給電アンテナ5を複数個取り付ける場合、これらの無給電アンテナ5とトランスポンダ4がタイヤ1の周方向に沿って略等間隔となるように設定しておく。また、1個の無給電アンテナ5をタイヤ1内でトランスポンダ4と略点対称な位置に取り付けてもよい。 (もっと読む)


【課題】3周波数を共用する機能と、垂直偏波と水平偏波を共用する機能とをコンパクトな構成によって実現する。
【解決手段】周波数f1に共振する1対の第1の水平偏波用ダイポール素子10と、1対の第1の垂直偏波用ダイポール素子20と、周波数f2(>f1)、f3(>f2)に共振する1対の第2の水平偏波用ダイポール素子40と、少なくとも1個が前記周波数f2、f3の一方に共振する長さを有するとともに、他が前記周波数f2、f3の他方に共振する長さを有し、垂直に向きかつ水平方向に所定の間隔を置いて配列する3個以上の第2の垂直偏波用ダイポール素子51〜54と、を備える。一対の第1の水平偏波用ダイポール素子10は、外側素子導体が内側素子導体よりも長く設定され、1対の第2の水平偏波用ダイポール素子40および第2の垂直偏波用ダイポール素子51〜54は、1対の第1の垂直偏波用ダイポール素子20の間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 給電素子及び無給電素子を、所定の離間間隔保った状態で、回路基板上で保持できる保持機構を備えた、アンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 アンテナ装置(30)は、主面(50e)を持つ回路基板(50)と、この回路基板の主面上に設けられた給電素子(31)と、回路基板の主面上に設けられ、給電素子から所定距離離間させて配置された無給電素子(32)とを有する。アンテナホルダ(40)は、回路基板の主面上で、給電素子及び無給電素子を、所定距離離間させた状態で、保持する。アンテナホルダ(40)は、給電素子を保持する給電ホルダ部(41)と、無給電素子を保持する無給電ホルダ部(42)とから構成されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 323