説明

Fターム[5J021AA04]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 基本アンテナの形態 (6,705) | 基本アンテナ (323)

Fターム[5J021AA04]に分類される特許

201 - 220 / 323


【課題】場所の検知精度の目標が±10cmであり、方向の検知精度の目標が±1°であり、マルチパスあるいはハイトパターンの影響を受けにくい無線マーカを提供する。

【解決手段】周期的に切替えられる複数のアンテナを有し、装置全体を防水性・耐候性に優れた筐体に収納して構造物あるいは建造物に取り付けることで、携帯端末の場所あるいは携帯端末が向いている方向等を高い精度で検知するための場所および/あるいは方向の基準点としての役割を果たすことができる。

(もっと読む)


【課題】 給電素子及び無給電素子の組み付けが容易であり、給電素子及び無給電素子の組み付け時の幾何公差や寸法公差のばらつきによる影響の少ないこと。
【解決手段】 主回路基板(51)上で給電素子(41)及び無給電素子(42)を保持するアンテナホルダ(75)を有し、前記アンテナホルダ(75)は前記給電素子(41)及び前記無給電素子(42)を保持するホルダ主面(75a)を有し、該ホルダ主面(75a)には前記給電素子(41)を組み付けて保持する第1の給電設置面(75g)と、前記無給電素子(42)を組み付けて保持する第1の無給電設置面(75h)とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナ素子に独立した指向性を持たせつつ、電磁結合および空間相関係数を低減する無線端末装置を開示すること。
【解決手段】無線端末装置100は、筐体101、アンテナ素子102−1,102−2,102−3、および反射板103を備える。反射板103は、アンテナ素子102−1,102−2,102−3の間を遮る。アンテナ素子102−1,102−2,102−3、および反射板103は、それぞれ筐体101の上面部に垂直に設置され、反射板103の高さはアンテナ素子102−1,102−2,102−3の長さより高い。アンテナ素子102−1,102−2,102−3は、相互の距離が大きくなるように設置され、反射板103は、各アンテナ素子102−1,102−2,102−3との距離が均等で、かつ大きくなるように設置される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、受信レベルの低下を改善することのできる移動体衛星通信用フェーズドアレイアンテナを提案する。
【解決手段】複数の移相器は、3軸座標のXZ平面において、第1の走査角と第2の走査角との間で、各アンテナ素子パッチの合成ビームを走査するように構成される。また、合成ビームの走査角の変化に対する交差偏波成分が、第1の走査角と第2の走査角との間で最小値となって、この最小値の両側で増加し、しかも第1、第2の走査角において、要求される規格レベル以下となるU字状特性を持つように、各アンテナ素子パッチは、それぞれの中心点と給電点とを結ぶパッチ中心線が、X軸に対して所定の傾斜角をなして配置され、または各アンテナ素子パッチに対する2分岐線路の分配比と2分岐した線路の長さが与えられる。 (もっと読む)


【課題】通信品質が良く、かつ、小さい体積の中に複数のアンテナが効率よく配置された、MIMO通信用アンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ手段101−1〜101−Pは、互いに異なる偏波特性または指向性を有する2つ以上のアンテナ手段を含み、互いに空間フェージング相関が低くなるように配置される。スイッチ手段102は、アンテナ手段101−1〜101−Pの中から、MIMO通信に用いる2個以上のアンテナ手段を選択する。そして、選択されたアンテナ手段を用いてMIMO通信が行われる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子間での電波の送出タイミングの相違量を制御することなく、電波の送出方向を調整すること。
【解決手段】アンテナ装置1において、所定方向に並べて配置され、それぞれねじ切り部14を有する複数のアンテナ素子13と、長手方向を前記所定方向として設置される複数の指示棒15と、を備え、互いに隣接する2つのアンテナ素子13のねじ切り部14は、互いに異なる指示棒15と咬合し、各指示棒15の回転により前記所定方向に移動可能に配置される。 (もっと読む)


【課題】より高精度に素子位置を推定できる素子位置推定システム及び素子位置推定方法を得る。
【解決手段】既知の位置に設けられ電波を放射する基準局3〜6と、レファレンス素子の位置を測位するレファレンス素子測位部2と、前記基準局から受信した電波に基づき、前記レファレンス素子と基準局の間の距離から素子アンテナと基準局の間の距離を減算した距離差を求める伝搬距離差演算部7と、素子アンテナの暫定的な相対ベクトルを用いて第1の関係式をW個作成し、W個の第1の関係式を解くことで暫定相対ベクトルを求める暫定位置算出部8と、近似をしないで求めた距離差と近似をして求めた距離差の相違から所定の式により近似誤差を求める近似誤差算出部9と、第2の関係式をW個作成し、W個の第2の関係式を解くことで前記レファレンス素子を基準とした素子アンテナの相対ベクトルを推定する位置算出部10とを設けた。 (もっと読む)


【課題】煩雑な製造工程を実施することなく指向性を改善でき、電子回路への電磁波の干渉を抑制しつつ、小型化可能なリフレクタアンテナを提供することにある。
【解決手段】リフレクタアンテナ100は、半波長ダイポールアンテナ2が表面に形成された半導体集積回路基板1と、半波長ダイポールアンテナ2の周囲を囲む空孔領域3と、半導体集積回路基板1の表面に、少なくとも空孔領域3を除いて形成された接地導体4と、半導体集積回路基板1の裏面に接触する反射板6と、半導体集積回路基板1および反射板6と接触する電波吸収体7とを備えた。更に、反射板6を半波長ダイポールアンテナ2の全体と重なる位置で、かつ、トランジスタ回路5と重ならない位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】非常に広範囲に亘って良好な軸比を得ることができ、天頂方向の利得が大きい円偏波アンテナを提供すること。
【解決手段】円偏波アンテナ10は、平面状ループアンテナ素子122と、この平面状ループアンテナ素子122に対して位相を90度ずつ変化させた4つの給電を行う給電手段とを有する。給電手段は、4本の給電プローブ131〜134から成る。円偏波アンテナ10は、平面状ループアンテナ素子122と平行に配置された回路基板25を備える。回路基板25は平面状ループアンテナ素子122よりも大面積である。回路基板25の主面25Uは全面がグランドプレーンである。回路基板25の裏面25Lには90度位相シフタが形成されている。 (もっと読む)


【課題】無線タグ回路素子との情報送受信の確実性・信頼性を向上する。
【解決手段】無線タグTに対し、少なくとも搬送波を含む信号を非接触で送信してアクセスを行う送信アンテナ素子1B,1Cと、この送信アンテナ素子1B,1Cにより送信された信号に応じてリプライ信号を非接触で受信する受信アンテナ素子1A,1Dと、この受信時における受信半値角Krを送信アンテナ素子1B,1Cの送信時における送信半値角Ktよりも小さくし、受信アンテナ素子1A,1Dによる受信メインローブ方向θrxが送信アンテナ素子1B,1Cの電波到達範囲のうちの所定範囲内となるように、受信アンテナ素子1A、1Dを制御する高周波送受信部34B,34C、高周波受信部34A,34D、受信ウェイト掛算部28、及びPAAウェイト制御部46とを有する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ同士を近接配置して低姿勢薄型化を実現しても指向特性を最適化できるようにする。
【解決手段】 プリント基板2a上に近接して第1アンテナ20a〜第4アンテナ20dを形成する。第1アンテナ20a〜第4アンテナ20dから、バラン21a〜21dを介して引き出された給電ライン22a〜22dを接続部24に集合させる。接続部24において、給電ライン22a〜22dの接続態様として「給電」「開放」「短絡」「終端」のいずれかを選択することにより、アンテナ装置2の指向特性を選択に応じた指向特性とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 平面ループコイル及び2つの立体ループコイルの一部を積層パターンにより形成した2枚の基板と、各基板に夫々形成された積層パターン間を接続する接続手段と、を備えることにより、軸が直交した無指向性アンテナを容易に製造する方法を提供する。
【解決手段】 この無指向性アンテナ300は、平面ループコイル31及び立体ループコイル32、34の一部を積層パターンにより形成した上面基板40と、立体ループコイル32、34の他の一部を積層パターンにより形成した下面基板54と、上面基板40及び下面基板54に夫々形成された積層パターン間を接続するコネクタ42、44、46、53と、上面基板40及び下面基板54との間に配置した磁心部材47と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器への搭載において、近接する導電性部材の影響を低く抑えることができ、駆動電流に見合うアンテナ性能が良好に得られてアンテナ出力を増大でき、薄厚化が行えるアンテナ装置を提供すること
【解決手段】 複数のループアンテナ1を金属基板3の上面に隣り合わせに配列する。このとき、ループアンテナ1の外周よりも金属基板3の辺縁領域が張り出す設定がよい。各ループアンテナ1では磁束が当該ループに対して鎖交し、ループの内側と外側とに渦電流が誘起し、両者は流れの方向が逆になる。隣り合うループアンテナ1の側で見ると、当該ループ内側に誘起する渦電流に対しては逆方向の渦電流が重畳し、このため互いに打ち消し合う。その結果、反磁界効果を抑制でき、アンテナ出力の低下を抑えることができる。ループアンテナ1は1つだけを金属基板3の中央部位へ重畳させる構成もよい。 (もっと読む)


【課題】4台以上の電波発信器からの電波を受信できるときに測位結果の信頼性を評価し、結果的に測位結果の信頼性を高める。
【解決手段】3台の電波発信器からの電波をアンテナ21で受信することにより、各電波発信器からの電波の到来方位と電波発信器の既知の座標位置とを用いて測位処理部25で自己位置を測位する。4台以上の電波発信器からの電波を受信可能であるときに、存在方位算出部26では各3台の電波発信器を組にし各組ごとに、各電波発信器からの電波の到来方位を用いて測位処理部25で求めた座標位置から既知の電波発信器を見込むときの各電波発信器の存在方位を求める。さらに、配列判定部27では、到来方位と存在方位とを照合して整合性を判定し、出力判定部28は到来方位と存在方位とが整合している電波発信器の組から得られた座標位置を採用する。 (もっと読む)


【課題】従来は各端子毎に位相が等間隔になるよう励振されるがアンテナの中心位相が0°とならずかつ給電端子毎に異なる。端子切り替えによって位相スリップが起こり通信品質が悪化する。また、方向探知に用いると、方向誤差の原因となっていた。
【解決手段】2個の出力端子と、2個の入力端子を有し、夫々の出力端子は夫々の入力端子から90°と0°通過位相で信号を受ける90°ハイブリッド回路を4個備え、2個は入力端子に夫々-67.5°と-247.5°の励振位相が与えられ、他の2個の一方の入力は上記2個の各出力端子の一方から-45°の遅延線を介し、他方の入力は信号を直接入力して、出力信号を等間隔に配置された4個のアレーアンテナに給電して、アンテナの中心位相が0°で、かつ給電端子毎に中心位相のずれをなくす構成にする。 (もっと読む)


【課題】MIMO方式の通信システムにおける場所率をさらに向上させるマルチアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】マルチアンテナ装置は、M個(ただしMは複数)のアンテナ素子を具備した第一の無線装置を有し、N個(ただしNは1または複数)のアンテナ素子を具備した第二の無線装置と通信を行う。M個のアンテナ素子の各々の水平面内放射指向性の半値幅のうち、少なくとも1つは他と異なる。或いは、M個のアンテナ素子がA,A,...,Aでそれぞれ指定され、ある隣接するアンテナ素子Al,Al+1(ただし1≦l<M)の水平面での放射電力が各々最大となる方向のなす角を∠All+1とする場合に、 ∠Ai+1と∠Aj+1(ただし1≦i<M,1≦j<M,i≠j)の角度が異なる組み合わせが少なくとも1つ存在するようにアンテナ素子が用意される。個々のアンテナ素子のビームパターンは単一指向性を示してもよい。 (もっと読む)


【課題】複数枚のアンテナパネルを回動可能なように連結し、ICタグのID情報を読み取る際、連結されたアンテナパネルの角度を、状況に応じて任意に変形させることにより、読み取りの確実性を高め、作業効率の向上を図ることができる無線ICタグ用多面アンテナユニットを提供する。
【解決手段】基部2と、内部にアンテナエレメント5a〜5dがそれぞれ配置された4枚のアンテナパネル3a〜3dとによって構成され、アンテナパネル3a〜3dを、ジョイントプレート6を介して回動可能なように直列に連結した。各アンテナパネル3a〜3dの連結部には、適度な摩擦力が作用するように構成されており、重力に抗して、動作後における姿勢をそのまま維持できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】アンテナからの漏洩電流が低減された携帯無線装置を提供する。
【解決手段】アンテナエレメントと、前記アンテナエレメントと共にアンテナを構成するアンテナグランド板と、前記アンテナグランド板より大なる面積を有し、回路基板を構成するグランド板と、前記アンテナグランド板と前記グランド板とを接続する接続導体部と、を備え、前記接続導体部の幅は前記アンテナから放射される電波の波長に対して充分に細いことを特徴とした携帯無線装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】円偏波と直線偏波の両方に対応できる複合アンテナを提供する。
【解決手段】給電端子と、第1の軸を中心にして90度間隔で配置された4個のヘリカルアンテナエレメントと、電気長が4分の1波長ずつ異なる4個の遅延線と、前記給電端子に接続された4個のスイッチモジュールと、を備え、前記スイッチモジュールは、前記給電端子とそれぞれのヘリカルアンテナエレメントとを直接接続する第1のモードと、前記給電端子から入力され前記遅延線を伝搬した後の位相を順次90度ずつずらすようにそれぞれのヘリカルアンテナに前記遅延線を接続する第2のモードと、のいずれかを選択可能としたことを特徴とする複合アンテナが提供される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、水平に近い状態で垂直偏波エネルギーを生成することが可能で、ほぼ微少角での走査が可能なスロットパターンを有する広帯域二重偏波アンテナの提供である。
【解決手段】 二重偏波スロット型アンテナは、基板上に設けられた二重偏波スロット型アンテナユニットのアレイを有し、各二重偏波スロット型アンテナユニットは、中心給電位置に対して間隔を空けて備えられている、少なくとも四のパッチアンテナ素子を有する。隣接する二重偏波スロット型アンテナユニットの隣接するパッチアンテナ素子は、それぞれが間隔を空けて設けられている端部を有し、その端部は所定の形状及び、相対位置を有することで、端部間の容量性結合を増大させる。それぞれが間隔を空けて設けられている端部は、連続的又は周期的に相互接続することで、容量性結合を増大させることが可能である。 (もっと読む)


201 - 220 / 323