説明

Fターム[5J024DA28]の内容

フィルタ、等化器 (7,537) | 構造 (2,588) | コイルを有するもの (852) | 導線が金属ハクで構成されているもの (15)

Fターム[5J024DA28]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】アンテナコイルのインダクタンスが変化した際の通信性能の劣化を抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】無線通信装置100は、アンテナコイル1と、コンデンサ2と、インダクタンス検出部4と、共振周波数補正部5とを備えている。インダクタンス検出部4は、アンテナコイル1のインダクタンスを検出する。共振周波数補正部5は、アンテナコイル1とコンデンサ2とで構成される共振回路の共振周波数を、前記インダクタンス検出部での検出結果に基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】寄生容量が回避できないSi半導体基板上に集積回路と一緒に製造するオンチップアンテナにおいて、その周波数特性をウエハプロセス製造工程後に自在に所望値へ制御する。
【解決手段】Si半導体基板に対して第1のプロセスで形成される集積回路部及びアンテナ部を備える半導体装置において、該アンテナ部の周波数特性を調整する方法であって、アンテナ部と集積回路部との間に非連続的な複数の導線パターンを前記第1のプロセスにおいて形成し、第1のプロセスの終了後に、複数の導線パターンの一部又は全部を選択して、選択した前記導線パターンが直列的となるようにボンディングワイヤを懸架する。 (もっと読む)


【課題】円筒の中心部に無駄な空間を生じることなく、プリント基板への実装が容易な入出力端子間隔を有するノイズフィルタを提供すること。
【解決手段】それぞれ帯状に形成されると共に長手方向の一端側と他端側とに二つの入出力端子が離間して設けられた第一の帯状導電体及び第二の帯状導電体、前記第一の帯状導電体及び前記第二の帯状導電体を絶縁する誘電体シート、並びに、前記第二の帯状導電体の少なくとも一部を覆う第一の絶縁体シートが、第一の帯状導電体、誘電体シート、第二の帯状導電体、絶縁体シートの順に重ねられてなる積層体を備え、この積層体が巻回されて形成されたノイズフィルタであって、前記巻回の中心起端が、前記積層体が折り返された第一折返端部となっており、前記入出力端子が周方向に間隔を空けて配置されている。 (もっと読む)


【課題】従来の伝送線路型ノイズフィルタよりもインダクタンスを低減可能な電気素子を提供する。
【解決手段】電気素子100は、陽極電極10,20と、陰極電極30と、導体板41,42,51,52とを備える。陽極電極10は、電気素子100の長さ方向DR1において導体板41,42の一方端に接続され、陽極電極20は、電気素子100の長さ方向DR1において導体板41,42の他方端に接続される。陰極電極30は、電気素子100の幅方向DR2における導体板51,52の両端に接続される。そして、電気素子100の全長から陽極電極10,20および陰極電極30の長さを減算した減算結果を電気素子100の全長で除算した値は、従来の電気素子の全長から陽極電極および陰極電極の長さを減算した減算結果を従来の電気素子の全長で除算した値よりも小さい値に設定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基板の実装面積を狭小化させることで、前記モジュ−ル及び基板の小型化を図ることができる、複合電子部品及び無線回路モジュール並びに複合電子部の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】誘電体を含む基体11と、基体11の表面に形成された導体膜12と、導体膜12の表面の一部に形成され、導体膜12と抵抗率が異なる導体膜13と、導体膜12及び導体膜13のそれぞれに設けられた一対の電極16とを備え、導体膜12及び導体膜13のうち、抵抗率が小さい一方の導体膜は、ヘリカル状に形成され、少なくともコイルとして機能し、導体膜12及び導体膜13のうち、抵抗率が大きい他方の導体膜は、少なくとも抵抗として機能する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減し得るフィルタ素子を提供する。
【解決手段】絶縁体21aの半領域A1および半領域A2に信号用導電体22a,22bおよび信号用導電体23a,23bをそれぞれ並設した信号用帯状体11と、絶縁体21bの半領域B1および半領域B2に接地用導電体24a,24bおよび接地用導電体25a,25bをそれぞれ並設した接地用帯状体12とを重ね合わせて筒状に巻回したコイル部を備え、接地用帯状体12は、筒状に巻回したときの巻初め側において接地用導電体24aが接地用導電体24bよりも短くなるように形成されると共に、巻初め側において接地用導電体25bが接地用導電体25aよりも短くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】引出線や配線同士の接触を回避しつつ引出線同士を容易に接続し得るフィルタ素子を提供する。
【解決手段】信号用帯状体および接地用帯状体巻回したコイル部2と、信号用帯状体に接続された入力端子31a,31e、信号用引出線31c,31d,31g,31hおよび出力端子31b,31fと、接地用帯状体に接続された接地端子35a,35dおよび接地用引出線35b,35c,35f,35eとを備え、コイル部の半体P1の内周側部位から出力端子31b,31fおよび接地用引出線35b,35eが引き出され、半体P1の外周側部位から接地端子35a,35dおよび接地用引出線35c,35fが引き出され、コイル部2の半体P2の内周側部位から信号用引出線31d,31hが引き出され、半体P2の外周側部位から入力端子31a,31eおよび信号用引出線31c,31gが引き出されている。 (もっと読む)


【課題】広い帯域で良好なノイズ減衰効果を実現し得るコモンモード型のフィルタ素子を提供する。
【解決手段】帯状絶縁体5の一面に帯状導電体6を配設した帯状体7が複数積層された積層体8を所定方向に巻回して筒状に形成されたコイル部2と、積層体8を所定方向とは逆方向に巻回して筒状に形成されたコイル部3とを備え、両コイル部2,3は、筒状に形成された状態における内周部に位置する所定部位において各々の帯状導電体6が互いに接続されると共に、各々の帯状導電体6のうちの筒状に形成された状態における最外周に位置する帯状導電体6が接地用の帯状導電体6として機能し、かつ接地用の帯状導電体6を除く他の帯状導電体6のうちの帯状絶縁体5を挟んで隣接する複数の帯状導電体6が信号用の帯状導電体6として機能するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 インダクタとキャパシタとの実装効率を向上させることができ、かつ分布定数型のフィルタに比べてフィルタとしての特性解析を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 第1および第2の帯状誘電体3,4を介して第1の帯状導電体1と第2の帯状導電体2とを一体的に巻回してインダクタL1とキャパシタC1とを形成する。磁性コア7に第1の帯状導電体1の第1の導体部分11が巻回されることによりインダクタL1が形成され、そのインダクタL1の外側の領域において第1の帯状導電体1の第2の導体部分12と第2の帯状導電体2とが一体的に巻回されることによりキャパシタC1が形成される。第1および第2の帯状導電体1,2を巻回した状態で、インダクタL1とキャパシタC1とが、放射方向(径方向)の別々の領域に形成され、等価的に集中定数型のLCフィルタが形成される。 (もっと読む)


【課題】十分な耐圧を確保し得るフィルタ素子を提供することを主目的とする。
【解決手段】帯状絶縁体8a上に配設された接地用導電体9a,9bと帯状絶縁体8b上に配設された信号用導電体10a,10bとを帯状絶縁体8bを介して重ねて構成した積層体11における一端側の半分を中心部位(境界部位)Aを中心として所定方向に巻回して筒状に形成したコイル部5と、積層体11における他端側の半分を中心部位(境界部位)Aを中心としてコイル部5とは逆方向に巻回して筒状に形成したコイル部6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コモンモードノイズに対する減衰特性およびノーマルモードノイズに対する減衰特性の双方が良好なフィルタ素子を提供する。
【解決手段】信号用帯状導電体9a,9bと接地用帯状導電体8とを帯状絶縁体7bを介して重ねた状態で信号用帯状導電体9a,9bに対して接地用帯状導電体8が外側になるように巻回することによって全体として筒状に形成されたコイル部5を備え、信号用帯状導電体9a,9bは、各内周部に出力部位がそれぞれ規定されると共に各外周部に入力部位がそれぞれ規定され、接地用帯状導電体8は、外周部に接地部位が規定され、コイル部5には、信号用帯状導電体9a,9bに対向するようにしてシート状導電体10がフローティング状態で巻き込まれている。 (もっと読む)


【課題】高い周波数において優れた減衰特性を有するフィルタ素子を提供する。
【解決手段】信号用導電体9と接地用導電体8とを帯状絶縁体7a,7bを介して重ねた状態で巻回することによって全体として筒状に形成されたコイル部5を備え、信号用導電体9は、外部に接続される出力部位Bが内周部に規定されると共に外部に接続される入力部位Aが外周部に規定され、接地用導電体8は、外部に接続される接地部位Cが外周部に規定され、コイル部5には、信号用導電体9の内周部に対向するようにしてシート状の補助接地用導電体10が巻き込まれている。 (もっと読む)


【課題】コモンモードノイズに対して優れたノイズ減衰特性を有するフィルタ素子を提供する。
【解決手段】各信号用導電体9a,9bは、帯状絶縁体7bを介して各接地用導電体8a,8bとそれぞれ対向し、各帯状導電体10a,10bは、帯状絶縁体7bを介して各帯状導電体10c,10dとそれぞれ対向し、帯状導電体10aは、一端側において信号用導電体9aおよび帯状導電体10dと接続され、帯状導電体10bは、一端側において信号用導電体9bおよび帯状導電体10cと接続されている。 (もっと読む)


【課題】優れたノイズ減衰特性を有するフィルタ素子を提供することを主目的とする。
【解決手段】帯状絶縁体7b、帯状絶縁体7bの幅方向において互いに離間した状態で帯状絶縁体7bの一方の面側に並設された複数の帯状導電体9a,9b、および帯状絶縁体7bの他方の面側に配設された接地用帯状導電体8aを巻回することによって全体として筒状に形成されたコイル部15を備え、各帯状導電体9a,9bは、一端側において相互接続されると共に、そのうちの帯状導電体9aが信号用帯状導電体として機能する。 (もっと読む)


【課題】ノイズ源の出力インピーダンスの変動が大きいときであってもノイズ減衰特性のばらつきの少ないフィルタ素子を提供する。
【解決手段】信号用帯状導電体と接地用帯状導電体とを帯状絶縁体を介して重ねて巻回したコイル部5と、信号用帯状導電体におけるコイル部5の外周側に位置する端部側に接続されてコイル部5の外周側部位から引き出された入力端子2と、信号用帯状導電体におけるその長さ方向に沿った中心点を中心とする信号用帯状導電体の全長の3分の1の領域内に接続された出力端子3とを備えている。 (もっと読む)


1 - 15 / 15