説明

Fターム[5J104EA01]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | センターで一括管理 (945)

Fターム[5J104EA01]に分類される特許

801 - 820 / 945


【課題】コンテンツのダウンロードに伴うネットワークの負荷を軽減するとともに、コンテンツの紹介を促進するコンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】コンテンツを復号する復号鍵を配信するコンテンツ配信サーバ20は、コンテンツを第1のユーザ端末から受信した第2のユーザ端末から送信された、コンテンツの購入通知と第1のユーザ端末に関する情報が含まれる第1のメタデータとを受信する受信する受信部21と、第2のユーザ端末に関する情報と第1のメタデータとから、第2のユーザ端末に関する情報が含まれる第2のメタデータを生成する第1の生成部24と、コンテンツに対する復号鍵を生成する第2の生成部24と、第2のメタデータ及び復号鍵をユーザ端末へ送信する送信部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークとしてのセキュリティを向上させる。
【解決手段】 関連情報抽出部12は、携帯電話機2から受信した認証情報提供要求に含まれる加入者識別IDに基づいて、暗号化アルゴリズムに関する関連情報を抽出する。アルゴリズム抽出部13は、抽出された関連情報に基づいて暗号化アルゴリズム名を抽出する。認証情報生成部14は、抽出された暗号化アルゴリズム名に対応する暗号化アルゴリズムにしたがって、認証情報を生成する。認証情報提供制御部11は、生成された認証情報を、認証情報提供要求を送信してきた携帯電話機2に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】電子証明書の検証要求を受け付ける度に発生する、パス構築・パス検証に必要なディレクトリサーバへのアクセスを発生させない証明書検証装置を提供する。
【解決手段】電子証明書の有効性検証を行なう証明書検証サーバ2が、検証クライアント1からの証明書検証リクエストを受付けて、ディレクトリサーバ3を検索して証明書の認証パスを構築し検証を行なうプロセスにおいて、証明書認証パスを検証した結果をキャッシュしておく。 (もっと読む)


【課題】 サーバ型放送において、複数種類のコンテンツに対応可能な限定再生を行うようにする。
【解決手段】放送局1からの放送によるコンテンツ配信のみでなく、コンテンツサーバ9による通信によるダウンロードコンテンツ、ストリーミングコンテンツにも対応可能な限定再生システムとサーバ型CASモジュールが実現可能となる。またこれにより様々なコンテンツの配信形態のハイブリッド型の課金運用も可能となる。さらに家庭内の複数の受信機ではコンテンツを共同利用でき、一方で家庭外の受信機に対しては、同じ視聴契約があってもコンテンツをコピーした場合に利用できないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 インターネットに接続された管理者端末を用いて、Webサーバ上のコンテンツデータを、安全かつ容易に更新できるコンテンツ更新システムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ更新システムは、コンテンツデータの更新を行う管理者端末10と、管理者端末10から送信されたコンテンツデータを納入するコンテンツデータ納入サーバ20と、ファイアウォール50を介して、コンテンツデータ納入サーバ20及びWebサーバ40と暗号化通信を行うための鍵を管理する鍵管理データベース60と接続し、また、管理者端末10から送信された更新予約情報を管理する更新予約情報管理データベース70と接続するコンテンツデータ更新制御サーバ30と、更新予約情報に基づいて、コンテンツデータ更新制御サーバ30から送信されたコンテンツデータを蓄積し、コンテンツを更新するWebサーバ40とがインターネット80を介して接続される。 (もっと読む)


本発明はデータ処理デバイス(MOB)とセキュアモジュール(USIM)との間のセキュアリンクの生成に関する。データ処理デバイスは、デバイスによるコンピュータタスクの実行に必要な秘密データ(k)を記憶するセキュリティモジュールと通信できる。本発明はモジュールからデバイスへの秘密データ(k)の送信のために、セキュアリンクがそれについて構成される必要がある処理データデバイスとモジュールを識別する。トラステッドサーバは、識別されたモジュール(USIM)とデータ処理デバイス(MOB)の両方に暗号化キー(K)を配信する。秘密データ(k)は、暗号化キー(K)によってモジュール内で暗号化され、識別されたデバイス(MOB)に送信される。デバイスは、配信された暗号化キー(K)を使用して受信結果を解読し、秘密データ(k)を取得する。デバイスは秘密キー(k)を使用してタスクを実施する。 (もっと読む)


【課題】通信経路途中での情報漏洩だけでなく、操作者の故意または過失による情報漏洩も防止できる暗号化通信システムを提供する。
【解決手段】共通鍵Kは、送信側端末装置1,2および受信側端末装置3,4のそれぞれに割り当てられた複数の領域RA,RB,RC,RDを有し、当該共通鍵の各領域に送信側端末装置および受信側端末装置のそれぞれに定められた個人暗号鍵A1,B1,C1,D1を入力してなる集合鍵から構成される。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続された複数の情報処理装置の資源や負荷状況を勘案して,CPU負荷のかかるコンテンツに関する情報の処理を効率よく分散処理する。
【解決手段】 コンテンツに関する情報の処理を実行する処理種別を送信する処理種別送信部618と;処理種別に応じた1または2以上の他の情報処理装置の識別情報と,前記識別情報に関連付けられた少なくとも前記他の情報処理装置の資源情報を含む装置情報とを受信する装置情報受信部620と;情報処理装置の負荷情報を取得する負荷情報取得部612と;装置情報に含まれた資源情報と負荷情報とに基づいて処理の実行を依頼する他の情報処理装置を決定する依頼先決定部614と;他の情報処理装置に処理の実行を依頼するとともに,依頼する処理の対象となるコンテンツに関する情報を送信する情報送信部616と;を備える。 (もっと読む)


【課題】 情報の管理主体は管理する情報の解読を行うことができず、かつ、管理主体が情報提供者の必要に応じて情報使用者に管理する情報を提供する。
【解決手段】 ユーザ情報を管理する情報管理装置において、ユーザに対応する対称鍵をサービスに対応する公開鍵で暗号化した暗号化対称鍵を、前記サービス及び前記ユーザに対応付けて格納し、前記ユーザのユーザ情報を前記対称鍵で暗号化した暗号化ユーザ情報を前記ユーザに対応付けて格納する格納手段と、前記ユーザに対して前記サービスを提供するために必要なユーザ情報の要求を受信し、当該要求に基づき、前記格納手段から前記暗号化対称鍵と前記暗号化ユーザ情報を取得し、これらをサービス提供装置に送信するユーザ情報送信手段とを備える。 (もっと読む)


本発明は、放送サーバー(1)から、通信ネットワーク(4)を経由して、暗号形式で送信されるマルチメディアコンテンツの、セキュリティモジュール(3)を具備する携帯端末(2)への送信管理方法を構成する。前記方法は、a)マルチメディアコンテンツの使用権データを、携帯端末(2)に送信する段階と、b)携帯端末(2)のセキュリティモジュール(3)内に前記使用権データを格納する段階と、c)暗号化/暗号解除キーのシリーズを生成する段階と、d)携帯端末(2)にマルチメディアコンテンツを送信する段階とを具備し、e)前記携帯端末は、前記マルチメディアコンテンツを受信するとともに、前記携帯端末のセキュリティモジュール内で生成される暗号解除キーのシリーズからの暗号解除キーを使用して前記マルチメディアコンテンツを暗号解除し、前記暗号解除キーのシリーズは、セキュリティモジュール(3)内に格納されている使用権データから生成され、前記コンテンツは、生成された暗号化キーのシリーズからの連続したキーによって暗号化されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】1つの移動局に対するいくつかの並列サービスが可能なシステムでのデータ伝達の暗号処理に適した方法とシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、1つかそれ以上の並列無線ベアラまたは論理チャネルを含む無線接続(116)上で他の送受信機(108)と通信する少なくとも1つの送受信機(102)を備える無線システムにおいてデータ伝送を暗号処理するセルラ無線システムと方法に関するが、この暗号処理は選択された暗号処理方法パラメータを使用して前記ベアラまたは論理チャネル上で行われる。暗号処理は選択された暗号処理パラメータを使用して前記ベアラ上で行われる。多様で効率的な暗号処理を保証するため、各並列無線ベアラ(116)上で異なった暗号処理方法パラメータが使用される。 (もっと読む)


【課題】 利便性を維持しつつ、処理の対象となるドキュメントに関するセキュリティを向上できるドキュメント処理システムを提供する。
【解決手段】 サーバ装置1と、クライアント装置2と、画像形成装置3とを含むドキュメント処理システムであって、サーバ装置1がクライアント装置2からのドキュメント取得要求を受けて、暗号化したドキュメント又は暗号化したドキュメント特定情報をクライアント装置2へ送信し、プリンタ3がこれらを復号してドキュメントを取得し、印刷の処理を行うドキュメント処理システムである。 (もっと読む)


【課題】 公開鍵証明書の検証を一元的に行うことで公開鍵証明書の検証の信頼性を向上させる。
【解決手段】 証明書検証装置101は、ユーザの端末102へのデータを受信(傍受)し、受信したデータに公開鍵証明書や失効情報が含まれていた場合に、当該公開鍵証明書や失効情報の検証を行い、当該公開鍵証明書や失効情報の受入が可能か否かを判断し、当該公開鍵証明書や失効情報の受入が不可能である場合に、ユーザの端末102に対して当該公開鍵証明書や失効情報の利用に対する警告メッセージを送信したり、ユーザの端末102と証明書発信機器105との間の通信を強制的に切断する等の対策処置を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の装置で同じ暗号鍵を共有することで、暗号化したままデータを送受信するネットワークを構築するときの暗号鍵を利用者毎に異なるものとすると、その鍵を管理する機器が壊れた場合には、それまでに記録したコンテンツを再生できなくなる。
【解決手段】 暗号鍵生成部11は、この暗号鍵送出装置10に接続されるコンテンツ記録再生装置に供給するための暗号鍵121を生成する。不揮発性メモリ12は、暗号鍵121を記憶すると共に、その暗号鍵121を接続されたコンテンツ記録再生装置に発行してもよいことを示すサーバフラグ122を記憶する。暗号鍵出力部13は、接続された外部機器が正当な機器であれば暗号鍵121を出力する。CPU15は、故障時の暗号鍵の復元のため、カードID21が自装置用のものであると認証した時には、ICカード20に暗号鍵を出力して記憶させ、カード鍵フラグ23を更新させる。 (もっと読む)


本発明はコンテンツ利用権利保護方法に関するもので、特定コンテンツの利用権利を保存している端末が紛失して前記コンテンツの利用権利が放棄要求された場合、ライトイシュア(RI)は、前記端末から前記証明書が廃棄されたか否かの確認要求を受信し、オンライン証明書状態プロトコルレスポンダ(OCSPレスポンダ)により前記証明書が廃棄されたことを確認した後、前記証明書が廃棄されたことを前記端末に通知し、前記端末は、端末自身の証明書の廃棄を確認し、該当コンテンツの利用権利を削除する。さらに、前記コンテンツの利用権利を削除したユーザは、前記利用権利が放棄されたコンテンツの利用権利の全体又は一部を再取得することにより、該当コンテンツを継続して利用することができる。
(もっと読む)


通信ネットワークを通じて安全に通信するためのセキュア通信システムであって、1つ又は複数の識別コード(20)と1つ又は複数の暗号化コード(22)とを有する個人コード生成手段(12)を備える。識別コード(20)と暗号化コード(22)は、それぞれ、所定の時間間隔で変更される。また、コードサーバ(16)が提供され、そのコードサーバ(16)は、個人コード生成手段(12)の最新の識別コード(20)及び最新の暗号化コード(22)に関する情報を持つように個人コード生成手段(12)と同期する。ユーザは、通信ネットワークを通じて最新の識別コード(20)及び最新の暗号化コード(22)で暗号化されたデータを伝送し、次に、コードサーバ(16)は、最新の識別コード(20)に関する情報を使用してユーザを認証すると共に、最新の暗号化コード(22)についての情報を使用して伝送されたデータを復号する。
(もっと読む)


【課題】マルチキャスト配信システム、そのユーザ機器及び配信サーバに関し、マルチキャストで配信される有料放送又はコンテンツの不正な視聴を防止し、ユーザは有料放送又はコンテンツ事業者から提供される専用機器を設置することなく、配信サービスを受けることができる放送又はコンテンツの配信を実現する。
【解決手段】配信サーバ1から有料放送及びコンテンツをマルチキャストによりユーザ機器に配信するマルチキャスト配信システムにおいて、配信サーバ1は、配信データを配信サービスのチャンネル単位に個別に共通鍵で暗号化してマルチキャスト配信し、ユーザ機器4’から配信サーバ1にWEBブラウザによりアクセスして配信サービスを選択し、該選択した配信サービスの共通鍵を該ユーザ機器4’にWEBページから配信し、該ユーザ機器4’で、マルチキャスト配信された放送又はコンテンツの配信データを、該共通鍵により復号化する。 (もっと読む)


【課題】 復号鍵束を用いたコンテンツ再生において、同一コンテンツの再生時や有効期間の経過時における使用回数の無駄な消費を無くす。
【解決手段】 クライアント装置30Bにおいては、カウンタ値Cの更新と共に、復号により得られた暗号化コンテンツ鍵情報Ket-1を記録部31に書き込んでおく構成とし、次に同一コンテンツDc 1を再生する時には、記録部31内の暗号化コンテンツ鍵情報Ket-1を復号して用いることにより、カウンタ値を更新する必要を無くしている。また、配信鍵束BKetの復号に有効期間を用いていない。従って、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】業務実行用コンピュータが多重化された場合でも、業務アプリケーションプログラムにより処理される秘密情報の漏洩を防止する。
【解決手段】業務実行用コンピュータ10とは別に予備の業務実行用コンピュータ11を設け、業務実行用コンピュータ10に障害がある場合、操作端末30からのアーカイブを予備の業務実行用コンピュータ11に転送して業務処理を行う。このアーカイブには、暗号化された秘密情報と、暗号化された秘密情報を復号する復号鍵を特定する識別コードを含め、この識別コードと復号鍵とは復号鍵管理コンピュータ20に対応付けて格納される。業務処理が実際に行われる際、業務実行用コンピュータ10または11は、復号鍵管理コンピュータ20から復号鍵を取得して秘密情報を復号する。悪意があるユーザは、2つのコンピュータ10、20に侵入しないと秘密情報を入手できないので、秘密情報が漏洩する可能性が低くなる。 (もっと読む)


【課題】 ピアに対し情報が漏れることなく冗長的に蓄積可能とし、ピアが接続不可能な場合においてもコンテンツを安全確実に取得する。
【解決手段】 インデックスサーバ5が、ポーリング等により各ピア1〜4のシステム接続状態(ログオン、ログオフ)を管理し、データ提供ピアが、インデックスサーバ5による指示の下で暗号化したコンテンツをミラーリング先のピアに保存し、データ要求ピアが、インデックスサーバ5による鍵管理の下で、データ保存先ピアがログオフしていたときにミラーリング先のピアから所望のコンテンツを取得し復号化する。 (もっと読む)


801 - 820 / 945