説明

Fターム[5J104NA43]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 箱体、筐体 (59)

Fターム[5J104NA43]に分類される特許

21 - 40 / 59


【課題】セキュリティーが強固な複合記憶媒体モジュールを提供する。
【解決手段】
制御部(100)を備える複合記憶媒体モジュールである。この制御部(100)により、より秘密鍵(126)を書き換える。この秘密鍵(126)は、外部から読み出せない。また、ディスク媒体(150)を備え、これを公開鍵(125)を用いて暗号化して記憶する。その上で、ディスク媒体(150)は、制御部(100)が秘密鍵(126)で復号化して読み出す。 (もっと読む)


【課題】リッピングの高速化を図ることが可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】半導体集積回路は、第1の記録媒体から読み出されたデータを暗号化し、得られた第1の暗号データを予備記録媒体に記録する第1の暗号回路と、予備記録媒体に記録された第1の暗号データを復号し、得られたデータを出力する第1の復号回路と、データに含まれる電子透かしの情報に基づいて、データを第2の記録媒体に記録することが禁止されている場合は、予備記録媒体に記録された第1の暗号データを消去させ、一方、データを第2の記録媒体に記録することが許可されている場合は、第1の復号回路から入力されたデータを出力する検出回路と、検出回路から出力されたデータを符号化し、得られた符号化データを出力する符号化回路と、符号化データを暗号化し、得られた第2の暗号データを第2の記録媒体に記録する第2の暗号回路と、を備える。 (もっと読む)


異なる特徴を有するボルト(7および7a)と、ボルトを操作するための少なくとも1つのツール(3)とからなる機構を必須の特徴とする装置を含むセキュリティ暗号装置。ボルト(7および7a)の特徴に応じて、ボルト(7および7a)は、1つ以上方向および/または一方または両方の向きに動作することができ、自動的におよび/または操作されてロックすることができ、個別にまたは一緒に操作することができる。装置の特徴に応じて、ボルトを操作するためのすべてのツール(3)がすべてのボルト(7および7a)と整合する必要はなく、すべてのボルト(7および7a)がすべての空洞(5)と整合する必要はない。このことは、どのボルト(7および7a)がそれぞれの空洞(5)と整合するか、どのツール(3)がそれぞれのボルト(7および7a)と整合するか、およびそれぞれのボルト(7および7a)を操作すべきか否かを知る必要があることを意味する。
(もっと読む)


【課題】マスタキーを生成するためのコンポーネントデータを入力して登録する際に、チェックバリューの確認を複数回行うようにして、誤ったコンポーネントデータの登録を確実に防止することができ、誤ったマスタキーの生成を確実に防止することができるようにする。
【解決手段】コンポーネントデータが入力される場合、入力されたコンポーネントデータから生成されたチェックバリューがあらかじめ生成されたチェックバリューと一致することの確認が複数回行われると、入力されたコンポーネントデータから生成されたチェックバリューを登録する。 (もっと読む)


【課題】共通鍵を持たない場合でも、画像の一部を表示させることができるようにする。
【解決手段】変換部131は、所定の方式に基づいて、入力されるAVデータを変換し、遅延部132は、変換されたAVデータと同期するように、入力されるAVデータを遅延させ、選択部133は、key signal151Eに基づいて、遅延されたAVデータと、変換されたAVデータのいずれか一方を選択して出力することで、共通鍵を持たない場合でも、画像の一部を表示させることができるようになる。本発明は暗号復号システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】デジタル映像及び音声データストリームを暗号化して高速に効率よく伝送する。
【解決手段】入力されるデータに対して並列に処理を行うN個の暗号処理回路4a,4bにIビットカラーのデジタル映像データストリーム、又はJビットのフレーム長のデジタル音声データストリームを暗号の処理単位Lビットずつ小単位で順次に入力して暗号化を行う。多重化回路6から出力される暗号化されたデータパケットの長さLtotalが、暗号の処理単位Lビットの自然数倍であり、また、データパケットの長さLtotalからセキュリティ情報Kビットを差分した長さ(Ltotal−K)がRGBデジタル映像データストリーム若しくはYCbCrデジタル映像データストリームのカラービット長Iビットの自然数倍、又はL−PCMデジタル音声データストリーム、若しくは圧縮デジタル音声データストリームのフレーム長Jビットの自然数倍であるように構成した。 (もっと読む)


本発明は、認識されるべき個人の部位の可能性がある部位が適用される接触エリア(5)を有する多数の感応部材(3)を含むセンサ(1)と、前記感応部材(3)に接続され、前記接触エリア(5)に適用された前記部位(11)により生じる局所接触力に関する情報を提供する計測手段(6)と、前記センサ(1)に接続され、前記局所接触力から、認識されるべき前記個人の形態学的特性を判定する処理手段(10)と、を含む個人認識装置に関する。前記計測手段(6)は、前記接触に対する少なくとももう一つの物理量に関する情報をも提供し、前記処理手段(10)が、この他の物理量から、認識されるべき前記個人の生理学的特性を判定する。 (もっと読む)


【課題】個人情報等の機密データの漏洩、紛失又は盗難対策が重要であり、その対策には、物理鍵の使用やデータ暗号化復号化の他に、暗号化復号化を行うソフトウエアの使用許可を出す為の物理鍵を備えたシステムがあるが、物理鍵とパソコンの同時盗用の場合にも、容易には情報盗取できないようにする。
【解決手段】本発明は、データ暗号化復号化システムであり、暗号化復号化プログラム、当該プログラムをインストールするコンピュータ、当該プログラムの復号化動作許可用の当該コンピュータへの外部接続素子並びに当該外部接続素子に復号化動作許可権限を付与するプログラムからなる。暗号化復号化プログラムの復号化動作許可パスワード入力も要求でき、上記権限付与プログラムをインストールするコンピュータへの外部接続素子の接続又は、該接続且権限付与プログラム動作許可パスワード入力も要求できる。復号化動作許可キーには、様々な条件を付与できる。 (もっと読む)


【課題】デジタルストリームデータの伝送元とデータ受信機器との間におけるネットワークを介したデータ伝送を、汎用性と著作権保護を確保しつつ簡便化する。
【解決手段】デシタルデータ復号システム100は、伝送元DSからのデジタルコンテンツ伝送を受けるに当たり、ホストシステム300とネットワークNTとの間に復号回路機器200を介在させる。この復号回路機器200は、暗号化済みのデジタルコンテンツの復号と、復号化済みのデジタルコンテンツの映像ストリームインターフェース402を介したホストシステム300への伝送、暗号化のままのデジタルコンテンツの双方向バス400を介したホストシステム300への伝送を行う。 (もっと読む)


電源入力回路と、コード化されたビデオ信号を受信する入力部と、コード化されたビデオ信号を処理し出力信号を生成するための処理指示が格納されたメモリと、入力部に連結され受信したコード化されたビデオ信号を処理指示に従って処理するデコーダと、メモリ及びデコーダに連結され、処理指示に従って前記コード化されたビデオ信号を処理するデコーダの動作を制御するための第1制御部と、第1制御部とメモリと電源入力回路とに連結された第2制御部とを備え、第2制御部は、スタートアップ状態の表れに従って第1制御部の動作を抑制して処理指示を認証し、処理指示が認証されると第1制御部の動作の抑制を解除し、これにより制御部がメモリから処理指示を読みこむのを許可することを特徴とするビデオ処理装置。
(もっと読む)


【課題】復号化のセキュリティを向上させる。
【解決手段】復号化方法は、ホストプロセッサ6および少なくとも1つのコプロセッサ10を用いてデータを復号化する方法であって、暗号化されたまとまりのあるデータの組をホストプロセッサ6に供給するステップと、暗号化されたデータの組を、ホストプロセッサ6によってセグメント群にセグメント化するステップと、セグメント群の第1の部分をコプロセッサ10に供給するステップと、セグメント群の第1の部分をコプロセッサ10で復号化するステップ28と、セグメント群の第2の部分をホストプロセッサ6で復号化するステップ30と、復号化された第1の部分と第2の部分との組み合わせを有する復号化されたデータを送出するステップ32と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータに対してソフトウエア、若しくはハードウエアを実装するなどの負担を掛けることなく、外部との通信において、インターネット上でのデータの「漏洩」及び「改竄」、さらには「なりすまし」、「進入」ないし「攻撃」を防ぐ。
【解決手段】 中継コネクタ装置100には、PCMICAスロット200からのPCMICAバス20に接続するための第1のPCIインターフェイスコントローラ1と、モバイルデータカード300からのPCMICAバス30に接続するための第2のPCIインターフェイスコントローラ2とが設けられ、これらは内部バス3に接続されている。この内部バス3に対して、「TCP2」の機能を実現するためのCPU41と、フラッシュROM42、SDRAM43、EEPROM44などのメモリ手段を含む構成4が接続される。そしてこの構成4により「TCP2」の機能が実現される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、情報を部分的に暗号化して保護すれば十分である場合に、そのような用途に適した効率的な構成のプロセッサ及びシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 プロセッサは、プログラムを実行する実行部と、実行部に結合されるバスと、バスに結合されるローカルメモリと、バスに結合されるDMAユニットと、バスと外部とを結合するインターフェースを含み、DMAユニットは、実行部からの命令に応じてDMA転送処理を実行し、DMA転送処理によりインターフェースを介して外部から情報を取り込み、取り込んだ情報を復号化し、復号化した情報をDMA転送処理によりローカルメモリに書き込むよう構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 既存の印刷環境を大きく変えることなく、印刷情報を暗号化する暗号化機能を付加する。
【解決手段】 アプリケーションからの印刷指示に応じて印刷ジョブデータを生成し、印刷ジョブデータの暗号化が指定された場合、生成した印刷ジョブデータを暗号化し、生成した印刷ジョブデータ又は暗号化した印刷ジョブデータを出力する。そして、暗号化した印刷ジョブデータを出力する出力先の印刷装置が暗号化された印刷ジョブデータを復号化する復号化機能を有していない場合、その出力先を復号化機能を有する復号化装置へ変更し、暗号化を行う際に、印刷ジョブデータを印刷装置に保存する指定が検出された場合、印刷ジョブを取り消す。 (もっと読む)


【課題】 受付けた暗号化文書の保存状態を任意に選択することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】 自動一時保存が選択された暗号化PDFを受信し、その暗号化PDFに基づいてプリント処理を行う場合、パスワードの入力を受付け(S23)、保存方法の選択を受付ける(S24)。そして、暗号化状態で保存するか否かを判断し(S25)、暗号化状態で保存すると判断した場合(S25:YES)、プリント処理の完了後(S28:YES)、復号したデータを消去した上で(S29)、暗号化PDFを保存する(S30)。一方、暗号化状態で保存しないと判断した場合(S25:NO)、プリント処理の完了後(S33:YES)、暗号化PDFを消去した上で(S34)、復号したデータを保存する(S35)。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置を他人へ譲渡、貸与、廃棄、修理により第三者へ一時提供する等の場合に、情報処理装置の使用者の個人情報の漏洩を防止することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置200は、筐体に取り付けられた外部からアクセス可能なスイッチであり、ユーザにより押されたときに押されたことを制御回路201に通知する廃棄スイッチ202と、廃棄スイッチ202が押されたことが通知された時、情報処理装置200に記録されているユーザ情報を削除する制御回路201とを備える。 (もっと読む)


【課題】正規利用者に負担をかけることなく、端末が盗難されたときなどに端末内のデータを保護できるようにする。
【解決手段】管理サーバ20に端末の端末識別子10を事前登録し(ステップ401)、ネットワークを介して管理サーバ20から端末10に内蔵された動的再構成デバイス220に暗号回路を配信する段階(ステップ402)と、起動時に端末がその端末識別子を管理サーバに自動的に送信する段階(ステップ404)と、管理サーバ20が、受信した端末識別子に基づいてその端末が盗難あるいは紛失の状態にあるかどうかを判定し(ステップ405)、盗難あるいは紛失の状態にないときにその端末の動的再構成デバイス220に復号回路を配信する段階(ステップ406)と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 パスワードを知りうる内部の者に磁気テープを盗まれた場合でも情報が漏洩しにくい記憶システムを提供する。
【解決手段】 本発明によれば、サーバと、暗号化装置と、記憶装置とを含み、情報を記憶装置に記憶させるための記憶システムであって、前記サーバが、秘密鍵を記憶する手段と、情報を前記秘密鍵とともに前記暗号化装置に送信する手段と、前記暗号化装置から受信した暗号化された前記情報を記憶装置に転送する手段とを有し、前記暗号化装置が、前記サーバから送信された前記情報を、前記秘密鍵を用いて暗号化し、暗号化された前記情報を前記サーバに送信する手段を有し、前記記憶装置が、前記サーバから転送された前記暗号化された情報を記憶する手段を有する記憶システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、バックアップされたデータが容易に関係者以外に漏洩する危険があるという課題を解決しようとするものである。
【解決手段】 この発明は、入力されたデータを記憶する記憶装置5と、上記記憶装置5内のデータを着脱可能な記録媒体6に記録再生する情報記録再生装置7とを有する画像形成装置であって、上記情報記録再生装置7は、上記記録媒体6にデータを記録する時にデータを暗号化して上記記録媒体6に記録させる暗号化手段と、上記記録媒体6からデータを再生する時に上記記録媒体6から再生したデータを復号化する復号化手段と、上記暗号化と上記復号化に使用する、上記情報記録再生装置7に固有の暗号鍵を記憶する手段とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】秘密鍵及び公開鍵証明書を格納した携帯型電子ユニットを利用して情報処理装置において電子署名を実行する電子署名システムにおいて、情報処理装置から携帯型電子ユニットを早期に取り外すことを可能にする。
【解決手段】電子署名システム100は、画像処理装置10と、ICカード20とを備える。ICカード10は、第1公開鍵についての第1公開鍵証明書20c2及びそれに対応する第1秘密鍵20c1とを格納したメモリ20cと、第1秘密鍵20c1を使って、画像処理装置10から提供される第2公開鍵の署名値を生成する第1電子署名部20b1とを含む。画像処理装置10は、該第2公開鍵及びそれに対応する第2秘密鍵を生成する鍵生成部と、該第2公開鍵についての第2公開鍵証明書を生成する証明書生成部とを含む。第2公開鍵証明書は、該第2公開鍵、ICカード20から提供される署名値及び第1公開鍵証明書20c2を含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 59