説明

Fターム[5K019BB11]の内容

交換機の監視、試験 (2,300) | 監視試験項目 (330) | 交換機接続動作 (31)

Fターム[5K019BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5K019BB11]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】ネットワークにおけるエンドツーエンドでの疎通確認試験を効率化する。
【解決手段】網試験システム100は、試験対象のネットワークにおけるエンドポイントとしての複数の試験実行端末20と、そのネットワークを介して試験実行端末20のそれぞれと接続された1つの試験管理端末22を備える。試験管理端末22は、それぞれの試験実行端末20に、他の試験実行端末20に対する疎通確認の実行を指示する。それぞれの試験実行端末20は、試験管理端末22からの指示に応じて、他の試験管理端末22に対する疎通確認を実行する。そして、他の試験実行端末20に対する疎通確認が成功した場合に、それまでの疎通確認の結果を一括して試験管理端末22へ提供する。試験管理端末22はさらに、それぞれの試験実行端末20から提供された疎通確認の結果を集約し、集約した情報を、エンドツーエンドでの疎通確認の結果として試験担当者へ提示する。 (もっと読む)


【課題】 容易に構内交換機の評価試験を行うことができる構内交換機の試験装置を提供する。
【解決手段】 構内交換機Aと通信を行う回線インタフェース部14と、回線インタフェース部を介して構内交換機から工注情報を取得し、該工注情報に基づいて外部の情報処理装置Pと通信を行って実装すべき機器の代わりの発着信をシミュレートすることにより、構内交換機の通話試験を行う試験インタフェース部15をもつ構内交換機の試験装置。 (もっと読む)


【課題】接続規制が行われている最中にネットワーク構成が変更された場合においても、同一のノードに対して同じ電話番号帯への接続規制指示が重複して通知されずに適切な輻輳制御を実施できるようにする。
【解決手段】呼の発着信を制御する複数の呼制御装置と、呼制御装置間の呼の中継接続を行う中継装置とを備える電話網内で輻輳が発生したときに、呼制御装置に制御対象を指定して接続規制を指示する輻輳制御方法であって、輻輳制御装置から呼制御装置のうちの少なくとも1つに接続規制を指示しているときに、接続規制を指示した呼制御装置が、ネットワーク構成変更によって接続規制を指示すべきものと決定された他の条件にも該当することとなった場合において、輻輳制御装置が、当該呼制御装置に対して同一の制御対象への接続規制の指示を重複して発行しないようにする重複指示回避ステップを含む。 (もっと読む)


【課題】無線デバイスのネットワーク接続出来栄えを決定するための装置及び方法。
【解決手段】無線デバイスのワイアレス・ネットワーク接続出来栄え又は能力を決定するための装置、方法、プロセッサ及びコンピュータ読み取り可能な媒体。複数の実施形態は、無線デバイス上で処理作業の間に複数のネットワーク接続出来栄えデータを生成するように動作する処理エンジンを有するコンピュータ・プラットフォームを持つ無線デバイスを含む。無線デバイスは、さらに無線デバイスの予め決められたデータ処理能力に関係しそして予め決められた収集環境設定値に基づく、複数のネットワーク接続データのうちの選択されたものを収集するように動作するネットワーク接続出来栄えモジュールを含む。本実施形態は、しかも予め決められた収集環境設定値を生成するように動作し、そして収集されたネットワーク接続データを受け取りそして無線デバイスのネットワーク接続出来栄え又は能力を特徴付ける出来栄え報告を生成するように動作する装置を含む。 (もっと読む)


【課題】被災者へ連絡を取れる端末を限定することでトラヒックを制御し、ネットワークの輻輳を抑止すること。
【解決手段】大規模な災害又はイベントが発生した際に生じるネットワーク輻輳を抑止する通信システムは、大規模な災害又はイベントが発生した地域を設定する地域設定部と、設定された地域に位置する通信機器を特定する通信機器特定部と、設定された地域以外に位置し、通信機器特定部により特定された通信機器に代わって通信を行う代表通信機器を設定する代表通信機器設定部と、設定された地域以外に位置する通信機器から通信機器特定部により特定された通信機器への発信を、代表通信機器に転送する転送部とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信制御装置の回路を適切に検査する技術を提供する。
【解決手段】回路検査装置990は、通信制御装置10へ出力する検査入力データと、通信制御装置10へ出力した検査入力データを通信制御装置10が正常に処理したときに通信制御装置10から出力されるべき検査出力データとを対応づけて保持する保持部950と、データベースに正常なデータが格納されていることを既に検査された通信制御装置10の入力ポート993へ検査入力データを出力する出力部904と、検査入力データを処理した通信制御装置10の出力ポート994から出力される検査出力データを入力する入力部906と、検査入力データ及び検査出力データの組を、保持部950に保持されたデータの組と比較することにより、検索回路30又は処理実行回路40が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信制御装置の回路を適切に検査する技術を提供する。
【解決手段】回路検査装置990は、通信制御装置10へ出力する検査入力データと、通信制御装置10へ出力した検査入力データを通信制御装置10が正常に処理したときに通信制御装置10から出力されるべき検査出力データとを対応づけて保持する保持部950と、データベースに正常なデータが格納されていることを既に検査された通信制御装置10の入力ポート993へ検査入力データを出力する出力部904と、検査入力データを処理した通信制御装置10の出力ポート994から出力される検査出力データを入力する入力部906と、検査入力データ及び検査出力データの組を、保持部950に保持されたデータの組と比較することにより、検索回路30又は処理実行回路40が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔通信ネットワークシステムにおいて、呼出処理、フロードの検出等の種々の機能を効率良く実現する。
【解決手段】遠隔通信ネットワークのためのサービスの制御および操作のためのシステム。特に、サービス制御および操作要素のシステムに対するアーキテクチャおよび方法。システムは交換およびシグナリングのサブシステムを経由して複数の相互接続された遠隔通信ネットワークと通信する。このシステムは遠隔通信ネットワークの各種の機能を提供し、制御する。それらの機能としては、
例えば、呼出しの処理およびルーチング、自動故障検出および訂正、対話方式での顧客に対するサービスの提供、フロードの検出および制御、ネットワークの乱用のパターンの識別、各ネットワーク要素における呼出しのアクティビティに関するデータの収集、ネットワーク内で発生した各呼出しの記録の作成などがある。 (もっと読む)


【課題】交換装置、伝送装置、ケーブル等の構成要素と通信経路、通信容量から構成要素間で一定の通信容量による通信ができる確率を、高速近似法で効率よく計算する。
【解決手段】通信網Nを構成する通信網構成要素iを選択し、通信網構成要素iが確実に正常であると見なした通信網1と、確実に故障していると見なした通信網2の二つの通信網の各々の通信網信頼性から、「(1−〔iの故障確率〕)×〔通信網1の通信網信頼性〕+〔iの故障確率〕×〔通信網2の通信網信頼性〕」を算出し、算出した結果が所望の通信網信頼性である事実を用いて信頼性の計算を行う。 (もっと読む)


本発明は、部分的にIPベースとなった無線通信ネットワークにおいてユーザ機器のアクティビティを追跡し、その性能を監視する方法、及びネットワーク制御ノードに関する。その無線通信ネットワークは、1つ以上の、運用者が制御可能なインタネットプロトコル(IP)ネットワークと運用者が制御不可能なインタネットプロトコル(IP)ネットワークとの内の少なくともいずれかのIPネットワークを介して、ネットワーク制御ノードと通信する、運用者が制御可能なアクセスポイントと運用者が制御不可能なアクセスポイントとの内、少なくとのいずれかを有している。この説明する方法は、第1のネットワークノードから、ネットワーク制御ノードにおいて、トレーストリガ要求とユーザ機器の識別を受信する工程により特徴づけられる。或いは、このトレーストリガ要求は、そのユーザ機器を明示的に識別するシグナリング接続で受信される。それから、そのネットワーク制御ノードは、その識別されたユーザ機器に関係しているトレースの記録と情報取出手順とを開始し、全ての利用されているIPネットワークとユーザ機器にサービスを行っているアクセスポイントとを識別する。この方法はさらに、そのネットワーク制御ノードとユーザ機器との間で用いられているIPネットワークを分析することと、そのユーザ機器にサービスを行うアクセスポイントを分析することとの内、少なくともいずれかの分析を行う。その後、分析結果と取り出された情報とを含むトレースのプリント出力が創成され、そのプリント出力は第2のネットワークノードに送信されるか、或いは、後での取り出しのためにローカルに格納される。
(もっと読む)


【課題】移動通信端末の試験を簡単かつ安価に実行する。
【解決手段】試験プログラム10に従って試験信号を作成して被試験端末2及び基準端末3に送信11する。基準端末からの応答信号b、b1を受信してこの応答信号の各通信レイヤーに関する制御情報を抽出する基準情報抽出手段17a、19a、20aと、被試験端末からの応答信号を受信してこの応答信号の各通信レイヤーに関する制御情報を抽出する試験情報抽出手段17b、19b、20bと、試験情報抽出手段で抽出された制御情報と基準情報抽出手段で抽出された基準制御情報との比較を行う比較手段18と、比較結果に基づいて前記被試験端末の試験評価の判定を行う比較判定手段28,29とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 無線基地局装置の試験を自動化し、試験工数の削減、品質の向上を目指した無線基地局装置の試験システムを提供すると共に、擬似MSを複数台使用することで、運用状態に近い試験環境で試験を実施することができ、様々な組み合わせ試験の実施が可能になり、より品質の向上を図ることができる無線基地局装置の試験システムを提供する。
【解決手段】 無線基地局装置を試験する試験システムにおいて、携帯電話機を模擬した擬似MSと、基地局制御装置を模擬した擬似RNCと、前記擬似MS、前記擬似RNC、及び前記無線基地局装置を制御し、所定の測定結果を取得する手段と、前記測定結果を解析する手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、専用の試験モード切替スイッチを設けなくても、通常呼出と試験呼出とを確実に区別し、平常と同様、ナースコールシステムを運用しながら、看護師の業務を妨げることなく動作試験を実行できるナースコールシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】
呼出ボタンの操作時間(または回数)を判別して通常呼出信号または試験呼出信号を出力できる操作状態判別手段を設け、該操作状態判別手段から出力される判定結果に応じて、前記ナースコール親機から通常呼出音または試験呼出音を区別して出力できるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主呼処理手段及び又は主呼処理手段までの伝送経路上に障害が発生したときに、通話中の呼に影響与えずに通話を維持することができるようにする。
【解決手段】本発明の呼制御システムは、複数の通信端末を含む拠点を複数有するネットワークにおいて、通信端末間の呼処理を行なう主呼処理手段と、障害検出部により障害が検出されたとき、各拠点内に位置する通信端末の呼を主呼処理手段に代わって呼処理を行なう副呼処理手段と、主呼処理手段による通信端末間の呼確立後、当該通信端末が位置する拠点の副呼処理手段に、当該通信端末の呼制御情報を転送する呼制御情報転送手段とを備え、副呼処理手段が、呼制御情報転送手段から受け取った呼制御情報を保持する呼制御情報保持部と、主呼処理手段に障害が検出されたときに、呼制御情報保持部に保持されている呼制御情報を用いて、通信端末の呼を救済する呼救済部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】呼接続の正常性を迅速にかつ容易に監視できるようにする。
【解決手段】本発明は、電話ネットワークの接続回線に接続する回線接続インタフェース手段に対して複数の仮想的なIPアドレスを割り振り、各IPアドレスに擬似電話番号を対応付けて、各電話交換機にそれぞれを収容させた擬似的な通信先を複数設定し、各擬似通信先の通信先設定情報と予め決定された接続要求順序リストとを少なくとも有する接続要求設定情報を設け、発信制御手段が接続要求設定情報に基づいて接続要求を巡回制御を行いうと共に、着信制御手段が各電話交換機から擬似通信先を着信先とする接続要求を受けると、それに対応する応答処理を行い、監視結果出力手段が発信制御手段による処理結果に基づいて各電話交換機による呼接続の正常性を出力する。 (もっと読む)


【目的】
アナログ回線インタフェースを備えないIP電話システムの性能試験においても擬似呼発生装置の使用を可能とする中継装置を提供する。
【構成】
本発明による中継装置は、擬似呼発生装置とIP網との間に少なくとも1つの中継路を設定して電話信号を中継する中継装置であり、前記中継路の各々において、擬似電話信号の信号形状とIP電話信号の信号形状との信号変換をなす変換手段を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メッセージシーケンスパターン検出方法及び交換機に関し、実際に流入・流出するメッセージのシーケンスパターンを遺漏無く収集蓄積し、また、準正常動作或いはレアケース動作のメッセージシーケンスのみを抽出する。
【解決手段】 メッセージ受信部1−1、メッセージ送信部1−3で送受されたメッセージについて、シーケンスパターン抽出部1−4で該メッセージ名及び送受信ノードを識別し、過去に学習したシーケンスパターンかどうかを判定する。新規パターンであれば、新たなシーケンスパターンとして新規シーケンスパターン保存エリア1−6に保存する。再遭遇パターン検出部1−5は、学習済みであるが、再度遭遇した準正常又はレアケースのシーケンスパターンを、シーケンスパターン毎の呼数の全シーケンスパターンの総呼数に対する割合を基に検出し、そのシーケンス情報を再遭遇シーケンスパターン保存エリア1−7に保存する。 (もっと読む)


【課題】 ビル内保安器から通信発着信試験を短時間に行えるプラグ、通信発着信試験装置および通信発着信試験方法を提供する。
【解決手段】 プラグ30は、二片の接点バネが接触して導通しているジャック端子に抜き差しされる端子を備えたプラグ30であって、前記端子32は、前記プラグ30が前記ジャック端子に差し込まれると前記接点バネが離れて前記導通を遮断する絶縁体34を内層に備えるとともに、前記接点バネの一片に接触して前記ジャック端子の一片と導通する導体36を前記絶縁体34の外層に備え、前記端子32を複数備えた構成である。 (もっと読む)


1 - 18 / 18