説明

Fターム[5K023AA07]の内容

電話機の構造 (41,191) | 用途 (7,323) | 携帯電話 (7,018)

Fターム[5K023AA07]の下位に属するFターム

Fターム[5K023AA07]に分類される特許

4,901 - 4,920 / 6,902


【課題】少スペースでケーブルが挿通される筒状部材を基準電位に電気的に接続し、また、ディスプレイ周辺への静電気の侵入を防止できる携帯電子機器を提供するものである。
【解決手段】導通性を有するヒンジ部材16と、第一筐体10に設けられたメイン表示ユニット7の背面に板金部材14を設け、板金部材14は、基準電位に接続されると共に、ヒンジ部材16と導通可能に当接されている。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラユニットから発生するノイズが他の電子機器に影響を与えず、且つアンテナの感度を低下させないような携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】第2の筐体4内のメイン回路基板47にホルダ60が保持されている。ホルダ60は、第1フレーム61と、第2フレーム62とを二色成形法により一体化したものである。第1フレーム61はABS樹脂からなり、第1フレーム61の表面には金属被膜が施されている。第2フレーム62はPC樹脂からなる。第1フレーム61によってデジタルカメラユニット53が保持されている。第2フレーム62には無線通信用回路基板67が保持されている。アンテナ線65が第2フレーム62に関して第1フレーム61の反対側において敷設され、アンテナ線65と無線通信用回路基板67が接続されている。 (もっと読む)


【課題】電子基板を含んだ表示パネル周辺の厚みを押さえ、携帯電子機器の厚さを抑える。
【解決手段】表示パネル12を電子基板30の表示パネル保持用孔31に保持する、表示パネルホルダー14の第1側壁15を外方へ撓むことができるように構成し、第1テーパ面21aを有して表示パネル12の一端12aに当接して該表示パネル12を保持する第1表示パネル係合用突起21を設ける。第2側壁16に第2テーパ面を有して表示パネル12の他端に当接して該表示パネル12を保持する第2表示パネル係合用突起22を設ける。第3側壁17に電子基板30の表示パネル保持用孔31の周縁を表裏から挟み込む第1狭持部23と、基端側が該第3側壁17に連結され、先端側が内方へ撓むことができるように内側へ折り曲げられたレバー部材25とを設け、第4側壁18に電子基板30の表示パネル保持用孔31の周縁を表裏から挟み込む第2狭持部24を設ける。 (もっと読む)


【課題】二軸ヒンジユニットに対するFPCの組付作業を容易にするFPC実装構造を提供する。
【解決手段】二つのヒンジ軸21・22を保持する二軸ヒンジユニット20と、この二軸ヒンジユニットに一部を沿わせて配置されるFPC30と、このFPC30の一部を二軸ヒンジユニット20に固定するFPC押え40と、を備える。FPC30の一部に位置決め孔34を形成する。FPC押え40のFPC押え面に位置決め突起を係止する。二軸ヒンジユニット20の一部に位置決め穴24を形成する。そして、FPC押え40の位置決め突起44が、FPC30の位置決め孔34を貫通して、二軸ヒンジユニット20の位置決め穴24に挿入した状態で、二軸ヒンジユニット20に対しFPC30の一部を介装してFPC押え40が固定されている。 (もっと読む)


【課題】傷発生を防止するのみならず、使用時には外れにくく、交換時には容易に交換して着せ替えができる、見映えがよく、商品性の高い折畳み式携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体及び第2の筐体2,3を、カバー20と第1及び第2固定部材30,35とで挟まれた状態で第1及び第2締結部材13,14によって締結し、第1の筐体及び第2の筐体2,3の背面側をカバー20で着脱自在に覆う。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の載置状態を「縦斜め載置状態」から「横斜め載置状態」へ、また、「横斜め載置状態」から「縦斜め載置状態」へ、簡単な操作で相互に移行可能とする。
【解決手段】 充電装置本体1に対して可動足2を着脱自在とする。携帯電話機の載置状態を「縦斜め載置状態」とする場合は、充電装置本体1の背面部1bに対して可動足2を装着する。この可動足2は、固定足5よりも高くなっているため、床面に載置された当該充電装置を「縦斜め載置状態」で支持する。また、可動足2の接続ボタン9を押圧操作することで、該可動足2を充電装置本体1内にさらに押し込むことが可能となっている。これにより、可動足2の第1の接続脚部7の高さよりも第2の接続脚部8の高さの方が低くなり、床面に載置された当該充電装置を「横斜め載置状態」で支持する。このように、可動足2の接続及び接続ボタン9の操作で、簡単に載置状態を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】電池充電中における携帯端末の温度上昇を軽減する。
【解決手段】携帯端末装置は、充電可能な電池5が内蔵される筐体1を有する携帯端末10と、その筐体1外から電池5に充電用電力を供給する充電装置26とを備える。携帯端末10は、筐体1内に、電池5の充電を制御し、その充電中に発熱の原因となる充電制御回路(熱源部品)6と、電池5と充電装置26とを電気的に接続する外部接続端子7とを有する。外部接続端子7には、モールド11が設けられる。そのモールド11の所定位置には、凹部(囲い込み部)11aが形成されている。充電制御回路6は、凹部11aを介してモールド11に囲い込まれるように配置されている。これにより、電池5の充電中に充電制御回路6で発生する熱が、外部接続端子7を経由して筐体1外へ拡散し、携帯端末10の発熱が抑制される。 (もっと読む)


【課題】操作部の外形から飛び出したヒンジカバーの一部分に外力が作用しても、ヒンジカバーがヒンジユニットから容易に外れないヒンジ構造を提供する。
【解決手段】表示部11、操作部12と連結するヒンジ部13は、2軸ヒンジユニット14とそれを覆う略コの字断面のヒンジカバー15によって構成され、ヒンジカバー15は、2軸ヒンジユニット14への組み付け時における挿入方向に対して2軸ヒンジユニット14から抜けない為のフック151−1と開き方向の変形を抑制するリブ152−1とを有し、2軸ヒンジユニット14は、フック151−1に対応する位置に形成されたフック受け形状141−1とリブ152−1に対応する位置に形成されたリブ受け形状142−1とを有し、2軸ヒンジユニット14とヒンジカバー15は、フック151−1及びフック受け形状141−1、リブ152−1及びリブ受け形状142−1の嵌合により互いに固定される。 (もっと読む)


【課題】従来の電話は手で持たなければ送受話が出来ず両手での作業をしながらの送受話は困難であり、ハンズフリー製品では一緒に所持しなければならず、設置の手間保管場所も必要とされた。又、スピーカーフォンでは送受話のプライバシーが守られず、以前の耳掛けの発明では外付けのため、本体の形状も変わり一点固定式の為耳元、口元での固定は困難であった。
【解決手段】 電話本体に収納式の両耳に掛ける耳掛けを内蔵させ機能させる事で手ぶらで作業しながらの送受話が可能となり、プライバシーも守られたまま付属品も用いらず本体のみでの送受話が可能となる。 (もっと読む)


【課題】可撓性の筐体内に配置されたプリント基板上に設けられたスイッチを、略一定の押圧ストロークで、確実にスイッチのオンオフの動作を行うことができ、操作性が向上し、誤作動を防ぐことができる電子機器を提供すること。
【解決手段】第1の壁部と、この第1の壁部と対向する第2の壁部と、前記第1の壁部外面に設けられる凸部と、前記凸部と対向して前記第1の壁部内面に設けられる突起部とを有する可撓性の筐体と、前記筐体に内蔵されるプリント基板と、前記突起部と対向して前記プリント基板に実装されるスイッチと、前記凸部を押圧した際、前記突起部を前記スイッチ方向にガイドするガイド部材と、前記プリント基板と前記第2の壁部との間に設けられるとともに、少なくとも前記プリント基板を挟んで前記スイッチと対向して設けられる弾性部材とを備える電子機器。 (もっと読む)


【課題】二個の磁気検出手段と少ない磁石とで筐体の状態が開状態、閉状態、表示部を外側に向けて閉じた表示背面の閉状態、表示背面の閉状態で90度回転させた90度状態の、4種の状態のいずれかであることを特定可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】表示筐体11及び操作筐体21と、両筐体11、21を連結端部で開閉可能とすると共に、表示筐体11を表示面11Aに垂直な軸B周り及び平行な軸C周りに回転可能とするユニバーサルヒンジ部30と、表示筐体11に装着された第1磁石12及び第2磁石13と、これらの各磁石12,13に対応して操作筐体21に装着された第1ホールIC22,第2ホールIC23と、これらの各ホールIC22,23からの検出情報に基づいて表示筐体11と操作筐体21の上記各開閉状態を判別する状態判別手段35とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】傷発生を防止するのみならず、使用時には外れにくく、交換時には容易に交換して着せ替えができる、見映えがよく、商品性の高い折畳み式携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1及び第2の筐体2,3の外周に袋状のノリ部22を形成する。第1及び第2の筐体2,3の背面にカバー側係合孔23に対応するように筐体側係合孔を形成する。第1及び第2固定部材50,51の周縁部にカバー側係合孔23及び筐体側係合孔53に係合する第1及び第2係合用突起50a,51aを形成する。第1平面部20aのノリ部22の内面側に第1固定部材50を収納し、第2平面部20bのノリ部22の内面側に第2固定部材51を収納する。第1平面部20aのノリ部22を第1固定部材50の周縁部と第1の筐体2の背面とで挟み、かつ第2平面部20bのノリ部22を、第2固定部材51の周縁部と第2の筐体3の背面とで挟まれた状態で、カバー20で第1及び第2の筐体3を覆う。 (もっと読む)


【課題】様々な利用者のそれぞれの要求に合わせて、入力操作に関する機能の割り当ての変更を可能にし、操作性を改善することが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】入力操作のための複数のキー14を備える操作部13と、前記キー14による入力に従って端末本体の制御を実行する制御部とを備えた携帯端末装置であって、端末本体10に対して脱着可能に構成され、操作部13と対向する所定の位置に配置された状態で、複数のキー14の少なくとも1つと対向する少なくとも1つの操作箇所21がキー14を押下可能な構造もしくは材質で構成された操作部カバー20と、操作部カバー20における各操作箇所21のレイアウトに応じて、前記操作部のキー14と前記制御部が実行する各機能との対応関係を表す対応情報を保持する変換テーブルとを設けた。 (もっと読む)


【課題】磁石の磁気センサへの影響を損なうことなく、外部への磁気漏洩を低下させる。
【解決手段】第1の筐体2と、前面側に表示装置33を備える第2の筐体3と、互いにねじれの位置の関係にある2つの回転軸41,44を有する二軸ヒンジ4と、を備える携帯型電子機器1である。第1筐体2には磁気を検出する磁気センサ14が設けられ、第2筐体3の表示装置33の背面側には、第2の筐体3の前面と第1の筐体2の前面とが対向して重ね合わせられた状態で、磁気センサ14と対向配置される磁石51が設けられ、磁石51の背面側には磁気シールド53が設けられる。表示装置33を挟んだ状態で磁気センサ14により検出されるような強い磁気を有する磁石51を用いる場合でも、磁石51の背面側への磁気漏洩を磁気シールド53により低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の内部にスピーカ、レンズ、撮像素子を効率的に収容する。
【解決手段】第1の筐体2が2軸ヒンジ部3によって第2の筐体4に連結されている。第2の筐体4の背面には対物窓43が形成され、対物窓43の左右両脇には放音孔44、放音孔45が形成されている。第2の筐体4には回路基板47が収容され、その回路基板47にデジタルカメラユニット53が搭載されている。デジタルカメラユニット53の左右にはスピーカ54、スピーカ55が配置されている。デジタルカメラユニット53が対物窓43に対向し、スピーカ54が傾斜した状態で放音孔44に対向し、スピーカ55が傾斜した状態で放音孔45に対向している。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイや有機EL等が配置された筐体の薄型化を図ると共に、表示器の筐体への組み立てを確実に、かつ、簡単に行うことができる表示機器を提供する。
【解決手段】筐体31に形成された開口部に表示器を配置し、外部より表示器40の表示面33が視認し得るように構成した表示機器であって、前記開口部内壁には内方に突出する複数のリブを部分的に設けると共に、前記表示器40の側部には前記リブと係合する凹部と前記複数のリブ間に形成される空間部54に挿入される突出部51とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電線を保護及び固定した状態における外形をコンパクトにして、電気機器をコンパクトにする。
【解決手段】電線処理用保護具20を第1の弾性部材22と第2の弾性部材23と、これら第1の弾性部材22と第2の弾性部材23とを連結する連結片24とで構成する。第1の弾性部材22と第2の弾性部材23とを折り畳んだ状態で電線21を包むように第1及び第2凹形状溝26,27をそれぞれ設ける。連結片24を、第1の弾性部材22における、第1の弾性部材22と第2の弾性部材23との当接面30から離れた外周面に連設する。第1の弾性部材22における連結片24と第1の弾性部材22との結合部から当接面30との間の肉を切り欠いて連結辺収納用凹部25を形成する。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単でしかも任意の回動位置(折り畳み角度)で上筐体を停止させ且つ長時間確実に保持することを可能とした携帯電話機を提供すること。
【解決手段】 表示部等が装備される上筐体1と、情報入力部等が装備される下筐体2と、この上下各筐体1,2を相互に起伏動作自在に連結するヒンジ部3とを有し、外部との情報送受信およびこれに対応した情報処理を実行する通信情報処理手段4が装備されて成る携帯電話機であって、ヒンジ部3の一部に前記上下各筐体1,2が摺接する回動摺接部5を設けると共に、この回動摺接部5に、前記下筐体2に保持され前記上筐体1との当接面に圧接力を発生すると共に当該発生した圧接力を保持する圧接係合機構6を併設したこと。 (もっと読む)


【課題】通常の電話モードで通話する場合とテレビ電話モードで通話する場合との何れにおいても所望のように通話することができる携帯電話を提供する。
【解決手段】第一の感度で音声を集音する第一の音声入力状態と第一の感度よりも低い第二の感度で音声を集音する第二の音声入力状態とが切換可能な音声入力部8と、第一の音量で音声を発する第一の音声出力状態と第一の音量よりも小さい音量で音声を発する第二の音声出力状態とが切換可能な音声出力部9とを備え、音声入力部8および音声出力部9をそれぞれ第一の音声入力状態および第一の音声出力状態で機能させる第一のテレビ電話モードと、音声入力部8および音声出力部9をそれぞれ第二の音声入力状態および第二の音声出力状態で機能させる第二のテレビ電話モードとを切換可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】筐体開閉両時において、良好なアンテナ特性を有するアンテナを備えた携帯無線端末を得ることを目的とする。
【解決手段】本携帯無線端末は、操作部筐体と、操作部筐体と相互に開閉する表示部筐体と、操作部筐体に内装される操作部基板11と、表示部筐体に内装される表示部基板10と、操作部基板11と表示部基板10とを接続するフレキシブルケーブル16と、操作部筐体と表示部筐体とが閉じることにより、操作部基板11と表示部基板10との間に折り込まれたフレキシブルケーブル16の対向する一組の面の間に挟まれる誘電体14とを備えている。 (もっと読む)


4,901 - 4,920 / 6,902