説明

Fターム[5K030KA08]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | メモリ、外部記憶装置 (9,466) | 端末装置内に設けたもの (139)

Fターム[5K030KA08]に分類される特許

81 - 100 / 139


【課題】データを無駄に破棄することなく、通信帯域を無駄に逼迫してしまうことも防止可能な技術を提供する。
【解決手段】転送判定部14は、受信したパケットに含まれている転送回数値に対応づけられた転送確率を転送確率テーブルから選択することで、転送確率Pを決定するとともに、乱数発生部16から乱数Rを取得し、乱数Rが転送確率P以下であれば、転送通知を転送回数追加部17へ送信する一方、乱数Rが転送確率Pよりも大きければ、破棄通知をパケット破棄部19へ送信する(S100〜S130)。 (もっと読む)


【課題】サーバを用いないネットワークにおいて、端末間で情報を送受信する場合、各端末が他の端末に自端末の情報を公開することなく、自身の欲する情報を保持する端末を探すことが困難である。
【解決手段】自身の欲する情報をクエリとして端末間で伝播させる。前記クエリを伝播させるルーティングの決定に、クエリの分類や過去に回答を得るのにかかった時間やホップ数などの情報を用いることで、他端末の情報を直接知ることなく、効率の良いルーティングを実現する。 (もっと読む)


【課題】従来、コンピューターや装置をネットワークに接続するには、ユーザーによる多くの手作業設定が必要であった。また、接続のためのプログラムのインストールや構成が適正に行えなかった場合、接続設定に関する問題を解決するのは困難であり時間もかかっていた。
【解決手段】デバイスドライバーとプロトコルドライバーの機能を一本化した性能を備え、かつ、OSと連動して円滑に動作することができるプログラムを発明することで、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】P2P型のネットワークに参加する情報処理装置に対して好適な接続相手の情報を与える。
【解決手段】
P2P型のネットワークのノードとして使用されるパーソナルコンピュータTRに、そのネットワークのノードごとに、そのノードの属性およびそのノードを識別するための識別情報を示すノードデータDTNを記憶する、接続テーブル記憶部2K1と、そのネットワークのいずれかのノードから識別情報についての問合せがあった場合に、接続テーブル記憶部2K1に記憶されている識別情報の中からそのノードが接続するのに好適なノードの識別情報を、接続テーブル記憶部2K1に記憶されているノードデータDTNに示される属性に基づいて選出する、接続テーブル管理部213と、選出された識別情報を問合せの元であるノードに送信するデータ送信部202と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】モバイルメッセンジャーサービスを利用したチャット参加者間に音声メッセージを伝送できる移動通信端末機及びその方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、モバイルメッセンジャーサービスの実行中に入力される音声メッセージ伝送要請に応答して、音声メッセージを録音する過程と、前記録音された音声メッセージを含むオーディオ伝送パケットを生成する過程と、前記オーディオ伝送パケットをパケットデータ通信網に伝送するオーディオ伝送過程と、を含む。従って、本発明は、移動通信網システムまたはサーバーを経由せずに、直接音声メッセージを送受信することができる。 (もっと読む)


【課題】システムに参加しているときに使用していたリンク情報を、ハードディスク等に記憶させておくことにより、特定のノード装置の処理負担を課すことなく、システム参加時に最新のリンク情報を取得することができるノード装置等を提供することを課題とする。
【解決手段】複数のノード装置によって共用される共用情報が複数のノード装置に分散されて保存されている情報通信システムの各ノード装置において、各ノード装置と通信をする際に使用するリンク情報を記憶する第1記憶手段と、システムに参加している際に、第1記憶手段に記憶されたリンク情報を、第2記憶手段に記憶させる手段と、システムから脱退した後、再びシステムに参加する際に、第2記憶手段に記憶されたリンク情報に含まれるノード情報にかかる前記ノード装置から取得したリンク情報を、第1記憶手段に記憶させる手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デバイスを探索して管理する情報処理装置が、ネットワーク上に複数あるような状況においても、各情報処理装置において効率的なデバイスの管理を行うことができるネットワーク管理システムを提供する。
【解決手段】管理対象ノードであるネットワーク機器がネットワーク管理ステーションから探索を受けた際、その探索元を探索元リスト410に登録しておく。ネットワーク管理ステーションから探索元リストを要求された場合、応答を返す。ネットワーク管理ステーションは、管理対象ノードから探索元リストを取得し、これを同一ネットワーク上に存在するネットワーク管理ステーションの候補リストとして扱う。 (もっと読む)


【課題】メールシステムの負荷分散及び危険分散であり、ユーザの利便性を損なわずに、企業内のメールトラフィックと全社用メールサーバに対する負荷を軽減すること。
【解決手段】PC(A)2のメーラ21は、送信手段22に電子メールを送信し、送信手段22は電子メールに記述された宛先アドレスに従ってプレゼンスサーバ4からPC(B)3の状態を取得し、その状態に応じて電子メールを共通メールサーバ1か受信手段32のいずれかに送信し、受信手段32は共通メールサーバ1経由、または直接送信手段22から電子メールを受信する。 (もっと読む)


【課題】IPv6アドレス等のネットワークアドレスの設定および管理の作業を容易にすることのできるネットワーク機器を提供する。
【解決手段】ネットワーク上で当該機器を特定するネットワークアドレスの設定が不可欠なネットワーク機器であって、アドレス自動生成用キーワードを入力する手段と、入力された上記アドレス自動生成用キーワードに基づいてネットワークアドレスを自動生成する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 宛先情報をリスト構造で格納した情報の変更時の宛先蓄積メモリへのアクセス回数を削減する。
【解決手段】 メモリアドレスに対応する宛先情報の有効または無効を表示するフラグを備える。また、宛先情報を順次たどる過程で、フラグが無効を表示するメモリアドレスに遭遇したときには、これをさらにたどることによりフラグが有効を表示するメモリアドレスまでたどり着く。また、同一情報内容のパケットの宛先グループの終端に属するメモリアドレスに対応する次の宛先情報には実在しない宛先情報を書き込む。また、新たな宛先情報を追加する際には、フラグが無効を表示しているメモリアドレスに対応する宛先情報を当該新たな宛先情報により上書きする。 (もっと読む)


【課題】接続先機器が同じLANに接続されているのか、インターネットを介して接続されているのかを判定することができる端末機器を提供する。
【解決手段】接続先機器がLAN104に接続されているか否かを示す接続特定属性値を含むリストを記憶する記憶部201と、LAN104が接続しているインターネットに接続されているサーバに、接続特定属性値を特定するための情報を送信することを要求する要求部202と、サーバから接続先機器がLAN104に接続されているか否かを示す接続特定情報を受信する受信部203と、受信された情報に基づいて、接続特定属性値をリストに登録する登録部204と、記憶部201に登録された内容を表示する表示部205とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信端末に予め必要なソフトウェアを搭載しないで、希望するセキュリティレベルの通信を可能とする。
【解決手段】通信システム(1)の通信端末(2)は、ネットワーク(5)との間で送受されるデータの転送先を強制的に変更可能な仮想ネットワークスイッチ(22)を備え、ネットワーク(5)と通信端末(2)の間のデータの送受が、携帯型電子デバイス(3)を介して行われる。携帯型電子デバイス(3)自身に搭載されているソフトウェアの機能を、通信端末(2)に提供し、セキュリティ機能などの各種の機能を補完することができる。従って、ネットワークに直接接続される通信端末に、VPN、ファイアウォール、ウィルスチェックなどの機能が備わっていない場合においても、携帯型電子デバイスに搭載されているこれらのセキュリティ確保手段を利用して、安全性の高い通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 移動通信システムを構成する移動端末装置間のルート計算に伴う負荷を移動端末装置と制御装置に適切に分散させ、特定の装置に負荷が集中することを防止できる移動端末装置、トポロジ管理装置、位置管理装置、及び通信方法を提供すること。
【解決手段】 移動通信システム1は、複数のクラスタヘッド10a、クラスタメンバ10b、トポロジ管理装置20、及び位置管理装置30を含んで構成される。クラスタヘッド10aは、自端末が属するクラスタのクラスタメンバ、及び自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのみとのルーティング情報の交換を行う。クラスタメンバ10bは、自端末が属するクラスタのクラスタヘッドのみとのルーティング情報の交換を行う。また、トポロジ管理装置20及び位置管理装置30は、クラスタヘッドのみからルーティング情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】 データ処理装置が更新モジュールを適時に取得して、サーバ情報の更新処理を実行させて、サーバ側またはクライアント側のユーザによるネットワーク設定更新処理負担を軽減することである。
【解決手段】 サーバコンピュータ1030のネットワーク情報管理部に設定されているサーバ情報が変更されたことをネットワーク管理プログラムが検出する。そして、サーバ情報をクライアントコンピュータ1010、1020側で設定するための更新モジュールの取得先をクライアントコンピュータ1010、1020に通知する。そして、該クライアントコンピュータ1010、1020が取得先から更新モジュールをダウンロードして実行することで、更新されたサーバ情報でサーバコンピュータ1030と通信可能状態に遷移させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 IPv6での通信における適切な動作を自動的に実行する通信機器、通信方法、通信プログラムを提供する。
【解決手段】 IPv6で通信を行なう通信機器において、通信時の動作に関するユーザによる設定を保持するユーザ設定保持手段と、ユーザ設定保持手段に保持された内容に基づき、通信時の動作を判定する判定手段と、判定手段の判定に基づき、通信時の動作の制御を行う設定制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 基地局は一斉同報通信の管理を必要とせず、パケットの転送のみで、無線通信機の通話中における一斉同報通信の着信を可能とする一斉同報通信の受信方式及びその方法の提供を目的とする。
【解決手段】 無線通信機100は、無線通信機制御部10とファイルメモリ18と表示部19とを具備し、無線通信機制御部10は、一斉同報通信パケットを受信し、無線通信機100の通信状態が非通話状態と判断すると、一斉同報通信の音声信号を再生して出力し、通信状態が通話状態と判断すると、一斉同報通信の音声信号をファイルメモリ18に保存し、表示部19に一斉同報通信の着信を表示し、通話終了時に保存した音声信号を再生すると共に表示を消去する。 (もっと読む)


【課題】TCP/IPプロトコル・ベースのネットワーク内へ侵入を試行するデバイスを特定する方法が開示される。
【解決手段】本発明は、一方をTCP/IPスタック情報、他方をWindows(登録商標)セキュリティ・イベント・ログ情報とする2つの独立した情報レベル間の関連付けを行うことを可能にする。本方法により、セキュリティ・イベント・ログに格納されているとおりの攻撃側デバイスのコンピュータ名と、このコンピュータ名に関するTCP/IP情報との間に関連性を確立できる。 (もっと読む)


利用可能な公衆移動通信網(PLMN)を求めてスキャンを行う間にセル選択基準Sを評価することにより、ユーザ装置(UE)は適切なセルのないPLMNを選択しないようにすることができる。これにより、ユーザ装置(UE)はネットワークサービスの中断を回避できる。PLMN選択過程の間に読み込まれた、または、PLMN選択過程の前にローカルメモリーに記憶された、セルパラメータに基づいて、セル選択基準を評価することができる。PLMNスキャンに必要な時間とUEの電力消費を低減することができる。
(もっと読む)


【課題】 システム全体としてのホップ数をさらに削減することが可能で、ネットワーク全体で省電力をさらに実現したいという要望に応えることができる無線端末を提供する。
【解決手段】 アドホックネットワークを構成する無線端末(センサノード10a〜10o)は、情報の宛先までの少なくとも1つの経路情報を保持する経路情報保持部102と、自端末・他端末のいずれかで発生した前記宛先あての第1情報を保持する情報保持部107と、情報保持部107が保持する第1情報と宛先が同じで、発生元が異なる第2情報を他端末から受信する情報受信手段(無線通信部105)と、情報保持部107が保持する第1情報と、無線通信部105が受信した第2情報とを一つの情報として結合する情報結合部110と、情報結合部110が結合した一つの情報を、前記宛先までの最小ホップ数となる経路情報に従う次の他端末に送信する送信手段(無線通信部105)とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ処理量やコストの増大を招くことなく、情報のセキュリティーを確保しつつ、P2Pネットワークにおけるノードの孤立状態を迅速に回避することができる技術を提供する。
【解決手段】例えば、ノードND3において、通常接続ノード群とは異なる緊急接続ノード群に対してデータ通信可能に接続するための接続情報を記憶しておく。そして、ノードND3が、通常接続ノードND1,ND2とデータ通信ができない障害の発生の検出すると、接続情報を参照することで、緊急接続ノード群に含まれる緊急接続ノードNDAに対してアクセスを行い、障害の状況を示す情報を含む接続許可申請を送信する。その後、障害の状況に応じて緊急接続ノードNDAから送信されてくる接続許可情報の受信に応答して、緊急接続ノードNDAとの間でデータ通信可能に接続した緊急接続状態を確立する。 (もっと読む)


81 - 100 / 139