説明

Fターム[5K030KA08]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | メモリ、外部記憶装置 (9,466) | 端末装置内に設けたもの (139)

Fターム[5K030KA08]に分類される特許

41 - 60 / 139


【課題】映像ストリームの配信を要求する際に用いるブロードキャストアドレスを含む映像要求用情報を取得可能とする。
【解決手段】ネットワークを介して映像ストリームを配信する映像配信システムである。前記映像受信装置50−1〜50−nには、前記映像配信装置20−1〜20−mに対して映像ストリームの配信を要求する際に用いるブロードキャストアドレスを含む映像要求用情報の返送を求める返送要請情報を送信する要請送信手段501と、この要請送信手段501により送信が行われた場合に映像配信装置から返送される映像要求用情報を受信し、保持する受信保持手段502とが具備され、映像配信装置20−1〜20−mには、映像要求用情報を保持すると共に、前記要請送信手段501からの求めに応じて保持している映像要求用情報を返送する返送手段201を具備する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティレベル情報を送信可能な端末装置と情報処理装置との間の通信をそのセキュリティレベル情報に基づいて制御しながら、シンクライアント端末を作動させることが可能な通信制御システムを提供すること。
【解決手段】このシステム1は、第1の情報処理装置33と、第1の端末装置12と、第2の情報処理装置31と、第2の端末装置11と、通信制御装置21,22と、を含む。端末装置12は、情報セキュリティのレベルを表すセキュリティレベル情報を送信する。制御装置21,22は、受信したセキュリティレベル情報に基づいて端末装置12と情報処理装置33との間の通信を制御する。一方、端末装置11は、情報処理装置31の記憶装置に記憶されているオペレーティング・システムに基づいて作動する。更に、制御装置21,22は、情報処理装置31と端末装置11との間の通信を許可する。 (もっと読む)


【課題】端末に対する設定変更だけでは修復できないような障害が発生した際に、端末及びホームゲートウェイの連携動作によってできる限り自動的に障害を修復する障害対応方法及びシステムを提供する。
【解決手段】端末1が、管理サーバ3から診断情報を受信する。端末1は、診断情報を用いて診断プログラムを実行し、障害内容を表す「診断コード」を導出する。次に、端末1は、診断コードを管理サーバ3へ送信し、「障害対応コード」及び端末「障害対応プログラム」を受信する。また、端末1は、その「障害対応コード」をゲートウェイ2へ送信する。ゲートウェイ2は、「障害対応コード」を管理サーバへ送信し、ゲートウェイ「障害対応スクリプト」を受信する。端末1は、端末「障害対応プログラム」を実行し、ゲートウェイ2は、ゲートウェイ「障害対応スクリプト」を実行する。 (もっと読む)


【課題】高い評価値が付与されたコンテンツのレプリカを保存しているノード装置がシステムから脱退してしまった場合であっても、適切な数のレプリカを当該システム内に確保し、より安定したレプリカ管理を可能としたコンテンツ分散保存システム、評価値加算方法、サーバ装置、ノード装置、及びノード処理プログラムを提供する。
【解決手段】ノード装置が、コンテンツ分散保存システムから脱退する場合には、自己が保存している複製データと同じコンテンツの複製データを保存している他のノード装置を検索し、記憶されている評価値の全部又は一部を、前記検索された他のノード装置における当該コンテンツの評価値に加算させるための評価値加算情報を、当該検索されたノード装置に対して送信し、前記検索された他のノード装置において前記評価値の加算が確実に実行されることを確認した後、前記コンテンツ分散保存システムからの脱退処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを使用した広告配信において、ネットワークトラヒックを低減しつつ、広告効果を高める。
【解決手段】情報配信サーバ100と基地局105aと携帯端末106a、106bを備え、携帯端末106aが情報配信サーバ100から受信した広告を基地局105a経由で携帯端末106bへ再配信することにより、インターネット101およびコアネットワーク102におけるトラヒックを低減しつつ、広告効果を高める。 (もっと読む)


【課題】送信履歴に記憶された電子メールアドレスを容易に受信許可リストに記憶させたり、そのアドレスを受信拒否リストから容易に削除させたりする。
【解決手段】電子メール送受信部は、電子メールを送信し(ステップS107)、その電子メールの宛先電子メールアドレスを電子メール送信履歴に記憶させ(ステップS108)、その宛先電子メールアドレスを送信元とする電子メールを受信するように、受信許可リストと、受信拒否リストとを設定する(ステップS109)。 (もっと読む)


【課題】例えば、相手のドメイン名の変更が生じた場合でも、容易に相手にアクセスすることを可能にする通信方法を提供することを課題とする。
【解決手段】相手先端末4へのアクセス方法を特定するための通信方法であって、発信元端末3が、サーバに対し、相手先端末4への最新のアクセス方法を問い合わせるステップと、問い合わせに対し、サーバが、自己のアドレス帳データベースに登録されている情報によって相手先端末4の検索を行なうステップと、サーバが、検索結果を発信元端末3に送信するステップと、検索結果を発信元端末3が受信するステップと、発信元端末3が、サーバに対し、相手先端末4のオンライン/オフラインの確認を要求するステップと、サーバが相手先端末4のオンライン/オフラインの確認をし、相手先端末4がオンラインの場合に相手先端末4へのアクセス情報を発信元端末3に通知するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワークドメインに属するパケット通信端末に対して、同時多発的な攻撃を受けた場合に、パケット通信端末の処理負荷を抑制することができ、保守センタサーバへの拒否パケット情報のトラフィック集中を防ぐことができる通信端末装置、ファイアウォールシステム及びファイアウォール方法を提供すること。
【解決手段】最初に攻撃を受けたパケット通信端末(通信端末装置100a)が、パケットフィルタ部130のログ情報を統計処理により解析してフィルタリング情報300を生成し、生成したフィルタリング情報300をネットワークに接続された保守センタサーバ200、他のパケット通信端末(通信端末装置100b〜100e)に配信する。 (もっと読む)


【課題】通話途切れが発生し、音声が遅れて送信される際、聞き手にとって聞き取り易く、また意味が分かる音声を送信すること。
【解決手段】通信可否判定部が通信不可と判定した場合、通信不可となる直前のマークAを保持し、次に通信可否判定部が通信可能と判定した場合、音声送信部は、音声データバッファに記録されている音声データのうち、マークAからを送信し、マークA以降の音声データを送信し終えたら、マイクに入力される音声を送信する。 (もっと読む)


多周波数ネットワークにおけるサービス取得のための方法及び装置。一側面においては、多周波数ネットワークにおけるサービス取得に関する方法が提供される。前記方法は、サービス取得トリガーイベントを検出することと、信号強度に基づいて取得RFリストからの選択されたRFチャネルを識別すること、とを含み、前記取得RFリストは、前記多周波数ネットワークの1つ以上のローカル動作インフラストラクチャ(LOI)におけるRFチャネルを識別する。前記方法は、前記選択されたRFチャネルにおいてワイドシステムを取得することと、前記選択されたRFチャネルにおいて前記ワイドシステムを取得できない場合に前記選択されたRFチャネルを前記取得RFリストから削除することと、前記選択されたRFチャネルにおいて前記ワイドシステムが取得されるか又はシステム取得時間切れが生じるまで識別、取得及び削除する前記動作を繰り返すこと、とも含む。 (もっと読む)


【課題】グループアドホックネットワークにおいて、グループ重複が発生した場合でも、目的とする端末まで最適ルーティングを行うことができる無線通信端末を得ること。
【解決手段】宛先と、宛先にデータを送信するためにつぎに送信すべき端末である隣接端末とを含むルーティング情報を格納する再帰的ルーティングテーブル12と、受信したデータのルーティング制御とルート検索処理を行うルーティング制御部13と、再帰的ルーティングテーブル12が、第1のグループ内の無線通信端末を宛先とするグループ内ルーティング情報と、第1のグループに隣接する第2のグループを宛先とするグループ間ルーティング情報とを同時に含む場合に、グループ内ルーティング検索処理と再帰的グループ間ルーティング検索処理とを行うようにルーティング制御部13に指令を出し、その結果から最適なルートを選択する再帰的ルーティング分析部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なるネットワークへの接続や、元のネットワークへ接続を戻す処理を簡単な構成で実現すること。
【解決手段】本発明のテレビ会議装置1Aは、異なるネットワークと物理的に接続する複数の接続ポートP1、P2、…、Pnと、異なるネットワークに対応したネットワーク設定と複数の接続ポートP1、P2、…、Pnのうちいずれかとの対応を記憶するネットワーク設定記憶部11と、切り替え指示に応じて複数の接続ポートP1、P2、…、Pnのうち一つを選択し、その選択された接続ポートとネットワークとの物理的な接続を可能に設定し、当該選択された接続ポート以外の接続ポートとネットワークとの物理的な接続を遮断する選択部12と、選択部12で選択された接続ポートと対応したネットワーク設定をネットワーク設定記憶部11から読み出して設定し、ネットワーク接続を実行するネットワーク接続部13とを備えるものである。 (もっと読む)


クライアント電子機器がメディアディストリビューションシステムの少なくとも一部に結合された際に、このクライアント電子機器から主設定ファイルを得る方法及びコンピュータプログラムプロダクトを提供する。この主設定ファイルはクライアント電子機器の1つ以上の強化機能を規定する。前記クライアント電子機器は、メディアディストリビューションシステムの前記少なくとも一部からクライアント電子機器にメディアデータを転送するように設定したバイナリ転送プロトコルを用いて、メディアディストリビューションシステムのこの少なくとも一部に結合する。
(もっと読む)


【課題】サーバ障害時に予備サーバへの動作切替を行わずともIPアドレス直接発信により迂回発信を実現させる。
【解決手段】相手端末の電話番号を指定して呼制御サーバへ発信要求した際、呼制御サーバ監視手段が呼制御サーバの異常を検知すると、IPアドレス直接発信制御手段が、IPアドレス付発着信履歴蓄積手段に蓄積されている電話番号に対応した相手端末のIPアドレスを検索し、検索したIPアドレスの相手端末にサーバを迂回して直接発信する。 (もっと読む)


【課題】アクセス回線や優先制御装置の負荷を従来のように増大させることなく優先制御を行う技術を提供する。
【解決手段】 IPv6アドレスのプレフィックスを利用者端末に送信するアドレス割り当て装置と、優先制御装置とを有する優先制御システムにおいて、アドレス割り当て装置が、優先ユーザに対応する予め設定したプレフィックスを利用者端末に送信し、利用者端末はそのプレフィックスを持つアドレスを送信元アドレスとするパケットを送信し、優先制御装置がそのパケットを受信し、当該パケットの送信元アドレスのプレフィックスが予め設定した優先プレフィックスに該当するか否かを判定することにより、当該パケットが優先パケットであるか否かを判定し、判定結果に基づき優先制御を行う。 (もっと読む)


【課題】双方向CATVネットワークにおいてマルチキャスト配信を利用する場合、ユーザ宅に無駄なマルチキャストパケットが流れ込むことを防ぎ、効率のよいマルチキャスト配信を実現する。
【解決手段】マルチキャストサーバにルータを介して接続されたクライアント端末は、配下のユーザ端末からのマルチキャストアドレスへの参加要求を受け取った場合、マルチキャストアドレスを管理している管理部26にそのマルチキャストアドレスを登録し、ユーザ端末からマルチキャストアドレスに対する脱退要求を受け取った場合、登録されているマルチキャストアドレスを削除し、登録したマルチキャストアドレス宛以外のマルチキャストパケットは同軸I/F21から通信I/F28へ転送せずに破棄する。 (もっと読む)


【課題】目的のネットワークに接続するための接続手段が複数通り存在する場合であって、通信装置がアプリケーションから任意のサービスを要求される場合に、指示されたサービス内容を満たすサービスを決定して、必要なネットワークを接続及び適切なサービス利用手段を自動的に決定する。
【解決手段】通信装置が、UPnP・SLP・DLNA・UDDIなどの複数サービス制御プロトコルを備える。通信装置は過去に任意のネットワークに接続したとき、そのネットワーク上に存在するサービスを利用するための各種情報(ネットワーク接続情報・サービス制御情報など)を収集・記録する。通信装置は、収集・記録した情報に基づき目的のサービスを利用するために、サービスが存在するネットワークに、適切なサービス制御プロトコルを利用して自動的に選択・接続する。 (もっと読む)


【課題】受信装置側の負担を強いることなく、ネットワークの伝送可能帯域が元の映像ストリームのビットレートを下回る場合においても、連続的に実時間ストリーミングを継続することの出来る映像サーバ装置を得る。
【解決手段】トランスコーダ3はビデオストリームのビットレートを、変換制御手段7の指示する設定変換ビットレートで変換する。ストリーム生成手段4はトランスコーダ3を介して得られるストリームから伝送レート測定用パケットを含む送出用パケットを生成する。送出用パケットモニタ手段8はネットワークI/F6から送出される送出用パケット内の伝送レート測定用パケットをモニタし、モニタ結果により算出された平均ビットレートBrを規定するモニタ情報S8を出力する。変換制御手段7はモニタ情報S8に基づきトランスコーダ3の設定変換ビットレートを制御する。 (もっと読む)


【課題】 VoIP音声品質監視システムの利用者やシステム管理者による維持運用が容易となるVoIPプローブ、ネットワーク監視プログラム、ネットワーク監視方法を提供する。
【解決手段】 IPネットワークに流れる音声パケットの品質の指標を表す数値データに関する所定の閾値を設定し、IPネットワークに流れる音声パケットの品質の指標を表す数値データを取得し、前記所定の閾値と照合することにより品質を監視し、品質が前記閾値設定ステップに設定されている所定の閾値を超過した場合にマネージャへ品質劣化情報を通知すると共に、IP電話端末機へ前記所定の閾値と共に品質劣化情報を通知し、さらにIP電話端末機から閾値変更指示を受信し、前記閾値設定手段に設定されている所定の閾値を変更する。 (もっと読む)


【課題】受信バッファを有するパケット受信装置について、必要十分な受信バッファサイズを決定することができるパケット受信装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】パケット送信時間間隔Δに基づいてジッタ平均最大値を算出するジッタ平均最大値算出部104と、ジッタ平均最大値に基づいて受信バッファサイズを決定する受信バッファサイズ決定部105とを有する。ジッタ平均最大値算出部104は、パケット送信時間間隔Δの2倍(2Δ)を、ジッタ平均最大値とする。また、ジッタを計測し、該ジッタとその回数(度数)とからなる統計的な確率分布を導出するジッタ計測部106を更に有し、受信バッファサイズ決定部105は、ジッタ平均最大値及びジッタ標準偏差に基づいて、受信バッファサイズを決定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 139