説明

Fターム[5K034CC02]の内容

通信制御 (28,107) | 情報内容 (1,059) | 画像データ (390)

Fターム[5K034CC02]の下位に属するFターム

Fターム[5K034CC02]に分類される特許

201 - 220 / 364


【課題】 パケットデータのジッタリング等の事象に対し、リアルタイム性が損なわれることを防止すると同時に品質の良いストリーミングデータを移動機に対して提供する。
【解決手段】 ストリーミングサーバ30からのストリーミングデータに係る複数のパケットデータを受信してジッタバッファ13に保存するサーバ間通信制御部12と、パケットデータのシーケンス番号に基づいてパケットデータの連続性を判断する受信データ順序制御部14と、連続性があると判断された場合、当該判断対象のパケットデータを移動機向けデータ送信用バッファ15に格納すると共に、連続性がないと判断された場合、移動機向けデータ送信用バッファ15に残っているデータ量応じて、判断対象のパケットデータを移動機向けデータ送信用バッファ15に格納するまでの時間を制御する映像データ制御部16と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信装置11を小型化することを目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するために、本発明の受信装置11は、各受信部13,16で受信した異なるチャンネルの信号を1つのチャンネル分の帯域を有する周波数帯に周波数変換することにより、単一の復調部18で複数の信号を復調する構成とする。この構成によって、複数の復調部を有さなくとも、ユーザは複数のチャンネルの放送を同時に視聴することができる。これにより、受信装置11を小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の送信装置に対し、送信装置側だけでなく受信装置側の状況にも応じた適切な送信速度での信号送信を、容易に行わせることが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】各々がストリームデータを送信する複数の送信装置と、前記複数の送信装置から前記ストリームデータを受信する受信装置と、を有する通信システムであって、前記受信装置は、前記各送信装置の前記データの送信速度として許容する範囲を算出する算出手段と;該算出結果を前記送信装置に通知する通知手段を備え、前記送信装置は、前記通知を受けて、前記範囲内で前記データ送信速度を調整する送信速度調整手段を備えた通信システムとする。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング配信システムにおいて、セットトップボックスでは受信状態が継続的に悪化した場合、画質劣化やコマ落ちが発生する課題がある。
【解決手段】ネットワークに接続され、ストリーミング配信装置からのコンテンツデータを受信し再生するセットトップボックスであって、コンテンツデータを一時的に蓄積するバッファと、バッファに蓄積されたコンテンツデータ量を監視するバッファ蓄積データ容量監視部と、バッファ蓄積データ容量監視部によって報告されたコンテンツデータ蓄積量に基づき、コンテンツデータの再生レートを調整する再生レート調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して映像パケットを受信する受信端末において、通信帯域の変化が発生し、映像が乱れたとき、その原因がネットワークにあるのか、ネットワーク以外の受信端末のほかの部分にあるのかを判断することは困難であった。
【解決手段】ネットワークとの通信処理を行うネットワーク手段101と、前記ネットワーク手段を介してデータパケットを受信するパケット受信手段102と、前記パケット受信手段が受信したデータパケットから視聴選択されたストリームのパケットを抽出し出力するパケット処理手段103と、前記パケット処理手段の出力するパケットの受信レートを測定して保存する伝送能力測定手段104と、前記伝送能力測定手段において測定した受信レートを表示する情報表示手段106を備える。 (もっと読む)


【課題】同一のデータを、性質の異なるUDP/IPとTCP/IPを用いて伝送するような場合において、効率的に伝送帯域を使用することが可能になるデータ通信装置を提供する。
【解決手段】ストリームデータをパケット化してネットワーク上へ送出する送信アプリケーションを含む送信機器と、UDP/IPを用いたパケットを受信する第1の受信アプリケーション、及びTCP/IPを用いたパケットを受信する第2の受信アプリケーションを含む受信機器とを備えたデータ通信装置である。そして、送信機器が前記第1の受信アプリケーションと前記第2の受信アプリケーションに対して同時にストリームデータを送信するときに、送信するストリームデータを前記TCP/IPを用いた上に、UDP/IPでカプセリングしたパケットをネットワーク上へ送出する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークからの機器情報の要求に対して、電子機器との間の既存の通信構成を用いて通知すべき情報を取得してネットワーク上へ送信可能とし、通信装置の構成を簡素化する。
【解決手段】電子機器に着脱可能な通信装置は、電子機器に装着された状態で、第1のプロトコルにより電子機器と通信するAPIインターフェイスと、第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルでネットワークに接続する通信インターフェイス部とを有する。通信装置は、通信インターフェイス部によりネットワークから機器情報の通知を要求するリクエストを受信した場合に、APIインターフェイスを介して電子機器から必要な情報を収集し、収集した情報を用いて第2のプロトコルに適応した記述情報を生成する。そして、生成した記述情報を、通信インターフェイス部314を介して、ネットワーク上のリクエストの発行元へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 時間当たりの発生量が変化するデータを効率よく伝送することのできる情報伝送装置及び情報伝送方法を提供する。
【解決手段】 単位時間当たりの発生量が変化するデータを伝送する情報伝送装置であって、予め定めた閾値を超えるデータ量が発生した場合、閾値を超える分のデータを、データ量が閾値に満たない、先行するデータの1つ以上に分配する。この際、分配するデータを、分配先のデータのデータ量と閾値との差(M3,M4,M5,M1)に応じた比率(G1,G2)で分配するようにする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介したTTS(タイムスタンプ付きトランスファーストリーム)パケットの同期を効率的にとる受信装置、送受信方法を提供する。
【解決手段】 ネットワークを介してTTSパケットを受信するI/F部21と、TTSパケットを一時的に格納するTTSパケットバッファ部25と、クロック信号をカウントするクロック部26と、TTSパケットを時間評価し、この時間評価に応じてクロック部のクロック速度を制御する監視調整部24と、TTSパケットをクロック信号に応じてデコードしてTSパケットを出力するデコード部24と、TTSデコーダから供給されたTSパケットをMPEGデコード処理するMPEGデコード部29とをもつ受信装置。 (もっと読む)


【課題】無線端末による通信に含まれるメディア種別を考慮して、中継する通信の帯域制御を行うことができる中継装置を提供する。
【解決手段】複数の無線端末3a、3bと有線ネットワーク6との通信を中継する中継装置は、通信識別データと必要帯域データとを記録した優先データ記録部13と、優先データ記録部13に記録された通信を優先的に中継する優先中継部15と、通信識別データとメディア種別データとを通信制御装置2から受信する要求受信部7と、優先的に中継するメディア種別を選択する選択部9と、選択したメディア種別のストリームの中継に要する帯域を示すデータと通信識別データとを優先データ記録部13に追加して記録する更新部8と、応答を送信する応答部14とを備える。選択部9は、必要帯域データが示す帯域の和が所定の上限値を超えないようにメディア種別を選択する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信サーバからクライアント端末へのコンテンツの配信中に異なる通信帯域の回線に切り替わった際にも、最適なビットレートでコンテンツデータの配信を継続することができ、構成が簡易なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】入力されたコンテンツデータをクライアント端末40から取得した圧縮値情報に基づいて圧縮して配信するコンテンツ配信サーバ20にネットワーク30を介して接続されたクライアント端末40が、通信帯域の異なる複数の通信媒体から選択した通信媒体に適した圧縮値情報を生成してコンテンツ配信サーバに送信するとともに、送信した圧縮値情報に基づいて配信されたコンテンツデータを取得して出力する。 (もっと読む)


【課題】パケット単位での消失が発生する際にも十分な誤り耐性を確保することができ、高品質のストリーミングを行うこと。
【解決手段】階層決定部151は、制御情報、映像情報、および関連情報に対して、それぞれの重要性および脆弱性に応じた階層を決定する。バッファ152−1〜152−nは、第1〜n優先データを一時的に記憶し、順次RPS符号化部153へ出力する。RPS符号化部153は、データの階層に応じた符号長および冗長度でデータ同士を組み合わせて排他的論理和を算出するRPS符号化を行い、第1〜n優先符号化パケットを生成する。RPSバッファ154−1〜154−nは、第1〜n優先符号化パケットを一時的に記憶し、順次階層多重部155へ出力する。階層多重部155は、第1〜n優先符号化パケットを多重し、得られたRPSパケットを出力する。 (もっと読む)


【課題】画像データの記憶手段に2つのシングルポートメモリを使用して読出し、書込みを相互に行うメモリ制御において、欠落画像の少ない制御を実現する。
【解決手段】画像1フレーム分の書込みおよび読出し動作の完了を検出するアドレス検出手段30及びアドレス検出手段40、記憶手段10−1,10−2への書込みあるいは読出し動作の一方の動作に優先権を設定する優先権設定手段90を設ける。切替え手段70,80は、優先権の設定されている動作側のアドレス検出手段が1フレーム分の書込みあるいは読出しの完了を検出する毎に記憶手段10−1,10−2を切替える。また、優先権の設定されていない動作側の書込みあるいは読出し制御手段50,60は、記憶手段の切替え前後で連続したアドレスへの書込みあるいは読出しを行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 プロトコルやデータ規格への依存度が少ないゲートウエイ装置を提供する。
【解決手段】 第1通信装置12では、音声・画像がマイク・カメラによって取り込まれ、第1形式データによる音声データ・画像データが取得される。第1仮想デバイスドライバ手段34の駆動データ生成手段20は、第1形式データによる音声データ・画像データを受けて、当該音声データ・画像データを出力する出力機器を駆動することのできる駆動データに変換する。第1仮想デバイスドライバ手段34の記憶制御手段22は、駆動データをバッファ部24に記憶する。第2仮想デバイスドライバ手段36の読出制御手段26は、バッファ部24に記憶された駆動データを順次読み出す。第2仮想デバイスドライバ手段36の第2形式データ生成手段28は、この駆動データを、第2通信装置が処理可能な第2形式データによる音声データ・画像データに変換する。第2通信装置14は、この第2形式データによる音声データ・画像データを、スピーカ、ディスプレイから再生する。 (もっと読む)


【課題】衛星回線の空き状況に応じて大容量・短時間、小容量・長時間等の任意の伝送を自動的に行なうことができ、衛星回線の有効利用率の向上を図り得る伝送システムを提供する。
【解決手段】衛星回線に設けられる監視・制御回線を利用して、子局RS1,RS2から親局TSへ伝送信号の優先順位及び伝送目的を含む送信要求を通知し、親局TSの監視部22にて衛星回線の回線空き状況を監視し、伝送帯域コントローラ21にてこの監視結果及び優先順位及び伝送目的に基づいて符号化回路11、変調回路12、モデム191〜19nを制御するとともに、衛星回線の第1可変領域及び第2可変領域を可変設定するための制御情報を生成し、この制御情報を監視・制御回線を介して子局RS1,RS2に通知し、伝送信号に対する伝送帯域の割り当て制御を実行するようにしている。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりもスケーラビリティの向上を図ることができる再送パケット選択装置、中継装置及びパケット伝送システムを提供すること。
【解決手段】パケット伝送システム10は、送信装置20と、受信装置30とを備え、送信装置20は、検査パケットを生成する検査パケット生成部21と、データパケット及び検査パケットを保存するパケット保存部22と、再送するデータパケット及び検査パケットを決定する再送パケット決定部23と、パケットを送受信するパケット送受信部24とを備え、受信装置30は、パケットを送受信するパケット送受信部31と、所定の誤り訂正符号で符号化された検査パケットを復号化する復号化部32と、パケットの再送を要求するパケット再送要求部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】優先順位の高いデータの優先的な伝送等の達成にある。
【解決手段】受信される画像データを画像データ分割処理部12で分割し、分割画像データをデータ送信部14で通常伝送保留キュー18に保存する一方、受信される観測データをデータ送信部14により優先伝送保留キュー16に保存する。優先伝送保留キュー16に観測データのキューがあれば、通常伝送保留キュー18に分割画像データのキューがあっても、観測データを優先的にデータ送信部14によって伝送路30に送信する。 (もっと読む)


【課題】パケットの送信元情報等を使用するプロトコルからそれらをヘッダに記載しないタイプのプロトコルに複数の送信元からのデータを多重化して流す場合等にそれぞれのデータを識別する。
【解決手段】第1の形式のデータ・パケット内に第2の形式のデータ・パケットを多重するための方法であって、第2の形式のデータ・パケット中のペイロード部のデータを第1の形式のデータ・パケット内のペイロード部のデータ容量以内のデータ群に分割したデータ群を、第1の形式の各データ・パケット内のペイロード部に順次格納し、第1の形式のデータ・パケット内のヘッダの第1の領域にセッションに対応づけられたセッション識別データを格納し、データ・パケットのヘッダの第2の領域にパケット通し番号を付加し、各セッション毎の第1の形式のパケットをパケット生成順に順次多重化するステップとを含む方法。 (もっと読む)


【課題】 オーディオデータ通信システムにおいて、複数の箇所に再生装置を設置していても、一定の再生品質を維持しつつ全再生装置で再生不良となることを防ぐこと。
【解決手段】 電力線Lを介してオーディオデータを送信するオーディオデータ送信装置1と、オーディオデータを受信して再生可能な複数の再生スピーカ装置2a〜2fと、を備え、再生スピーカ装置2a〜2fが、電力線Lの通信品質を検出してその通信品質データをオーディオデータ送信装置1へ送信する通信品質データ送信部10を有し、オーディオデータ送信装置1が、送信された通信品質データを受信する通信品質データ受信部11と、通信品質データに基づいて、予め設定した最低再生装置数の再生スピーカ装置2a〜2fで再生可能なオーディオデータの伝送速度の上限を設定し、該上限以下で伝送速度を任意に設定可能な伝送速度設定部12とを有している。 (もっと読む)


【課題】画像データ受信時の回線品質を考慮することによって画像データをより確実に受信する。
【解決手段】ファクシミリ装置20は、相手先のファクシミリ装置から画像データを受信し、RAM7は、当該画像データのEQM(アイ品質モニタ)値の平均値及びバラツキ並びに画像データのエラーライン数を測定してEQMデータテーブル7aとして記憶し、主制御部1は、別のファクシミリ通信において、相手先のファクシミリ装置からトレーニング信号を受信してトレーニング処理を実行し(図3のステップS4)、当該トレーニング信号のEQM値の平均値及びバラツキを測定し(ステップS4−S5)、測定されたEQM値の平均値及びバラツキをEQMデータテーブル内のEQM値の平均値及びバラツキと比較し(ステップS6−7)、一致しないとき(ステップS7でNO)再度トレーニング処理を実行する(ステップS8)。 (もっと読む)


201 - 220 / 364