説明

Fターム[5K046CC07]の内容

Fターム[5K046CC07]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】送信機および受信機間の電磁誘導結合を強力にして電力線通信を行うことができる車両用電力線通信システムおよび送信機を提供する。
【解決手段】一対のツイスト線4の撚り目4a−4b間の開口領域が、通信機器3A…3Zの開口アンテナ3gの開口領域に対向して設置されているため、一対のツイスト線4を用いて電力を分岐できると共に信号を通信できる。特に、一対のツイスト線4の複数の撚り目4a−4b間が開口アンテナ3gと対向する開口領域のみ他の撚り目間の開口領域よりも拡大した構成とされている。 (もっと読む)


【課題】エーリアン漏話抑制コアを使用し、通信チャンネルのエーリアン漏話を減少する。
【解決手段】電気通信ケーブルには、エーリアン漏話抑制コアを設けられてもよい。エーリアン漏話抑制コアは、フェライト抑制コアであってもよく、通信ケーブル内の幾つかの又は全ての撚線対に別々に設置される。エーリアン漏話抑制コアは、通信ケーブルが互いに近接して設置される場合に高周波数通信におけるANEXT及びAFEXTを減少する。エーリアン漏話抑制コアは、更に、通信ジャック内のPCB等の他の通信チャンネル構成要素に組み込まれてもよい。 (もっと読む)


【課題】大電流が流れる商用周波数等の低周波数帯域における結合度を増加させることなく、搬送信号の周波数帯域における伝送特性を向上可能なPLC用信号結合装置を得る。
【解決手段】電力線1を伝送線路として高周波数帯域の搬送信号を伝送するPLCに用いられるPLC用信号結合装置であって、電力線1の周囲を取り囲むように配置された磁性体コア2と、少なくとも1ターンで磁性体コア2に巻きつけられた信号注入・抽出巻線3と、信号注入・抽出巻線3に接続され、搬送信号を送受信するPLC用モデム4と、少なくとも1ターンで磁性体コア2に巻きつけられた少なくとも1つの第2の巻線5と、第2の巻線5に接続された1個以上のコンデンサ6とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】特に狭いスペースに配設してある異相の2本の電力線に、無資格者である一般人が簡単に取り付け出来る異相線間カプラ及びそのカップリング方法を提供することを目的とする。
【解決手段】1対の分割フェライトコアを重ね合せて電力線挿通部を形成する磁気コアを2つと、第1コイル部と第2コイル部とを導線連結部で接続してある誘導導線体とを備え、一方の1対の分割フェライトコアの片方を第1コイル部の芯部に挿入することで一方の磁気コアに第1コイル部を巻装し、他方の1対の分割フェライトコアの片方を第2コイル部の芯部に挿入することで他方の磁気コアに第2コイル部を巻装し、1対の分割フェライトコアを重ね合わせた状態に保持する結束手段を有していることを特徴とする異相線間カプラとした。 (もっと読む)


【課題】通信のために新たに配線することなく、車体等の各部に配置されるセンサ等の通信端末とのネットワークが容易に構築可能とする伝送路及び車両内通信システムを得る。
【解決手段】配管1は、治具2により金属面4にねじ5で固定されており、治具2と金属面4との間には、所定の透磁率を有する磁性部材3が挟み込まれている。配管1と治具2は、ねじ5が磁性部材3を貫通する状態で、金属面4に固定されているため、治具2による各クランプ部分は、インダクタを構成する。 (もっと読む)


【課題】伝送効率を向上させ、かつ漏洩電磁界を抑制できる電力線搬送通信用結合装置を得る。
【解決手段】磁性体コア2と、この磁性体コア2に1ターン以上で巻かれモデム4と接続された信号注入又は/及び抽出巻き線3と、少なくとも2相以上の相を有している電力線1を備え、前記電力線1の1相以上を信号注入又は/及び抽出巻き線3と差動結合させるように各相1ターン以上で磁性体コア2に巻き、かつ、前記電力線1の1相以上を信号注入又は/及び抽出巻き線3と和動結合させるように各相1ターン以上で磁性体コア2に巻くものである。 (もっと読む)


【課題】異相の2本の電力線をフェライトコアで囲む際の取付け作業性に優れる異相線間カプラ及びそのカップリング方法を提供することを目的とする。
【解決手段】分割面にL1相線とL2相線の2本の電力線挿通部を有する一対の分割フェライトコアと、当該一対の分割フェライトコアをそれぞれ収納する一対のコアケース部とを備え、一対のコアケース部は、一の側縁部で電力線の挿通部を開閉自在に連結してあるとともに他の側縁部に2本の電力線を挿通部でクランプするためのクランプ手段を有し、一対のコアケース部の少なくとも一方に電力線を吊り上げて挿通部に誘導するための吊り上げフック部を有していることを特徴とする異相線間カプラとした。 (もっと読む)


本発明の様々な実施形態は、適応的に等化を行うためのシステムおよび方法を提供する。例えば、本発明の様々な実施形態は、等化器回路(210)および目標フィルタ回路(265)を有するデータ処理システムを提供することを含む適応等化のための方法を提供する。等化器回路は、少なくとも部分的に等化器係数(215)に基づいて、等化を実施する。本方法はさらに、等化器回路からの第1の出力、および目標フィルタ回路からの第2の出力に基づいて誤差(285)を生成することを含む。符号間干渉成分(295)は、誤差(285)から抽出され、等化器勾配(226)を計算するために使用される。少なくとも部分的に等化器勾配(226)に基づいて、等化器係数(215)が計算される。
(もっと読む)


【課題】 主幹ブレーカやブスバーの配置を変更せずにフェライトコアを当該ブレーカの二次側に設置できるようにして、分電盤に対して電力線通信の信号漏れ対策を容易に行えるフェライトコアを提供する。
【解決手段】 本発明は、電力線通信の信号通過を抑制するためのフェライトコア10である。このフェライトコア10は、分電盤1の内部に並設される複数本のブスバー7のうちの一つを取り囲むことができる内空面11を備え、ブスバー7を取り囲んだ際に他のブスバー7と干渉しない断面形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 主幹ブレーカの二次側にブロッキングフィルタの接続箇所がなくても当該フィルタを簡単に構成できるようにして、分電盤に対する電力線通信の信号漏れ対策や、分電盤を挟んだグループ間の干渉対策を容易に行える改修工法を提供する。
【解決手段】 本発明は、主幹ブレーカ3及び分岐ブレーカ4とこれらを互いに接続する複数本のブスバー7とを備えた分電盤1に対して、電力線通信の信号通過を抑制する機能を付加するための分電盤1の改修工法であって、電力線通信の信号通過を抑制するブロッキングフィルタ11の構成素子13,14を、複数本のブスバー7に直接取り付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】大型化や組付け作業性の低下を招くことなく、撚り線をほぐした狭いスペース内にも組み付けることができる電力線通信システム用結合器を提供する。
【解決手段】電力線に対して高周波信号を入出力するために該電力線を中心穴に挿通した状態で取り付けられる環状部材2を複数個備えた電力線通信システム用結合器であって、環状部材は、磁性体から成る半環状片10の2つの端部10a同士を第1の絶縁スペーサ21を介して当接させた構成を備え、複数の環状部材を第2の絶縁スペーサ22を介して積層した状態で、該複数の環状部材を縛束する縛束部材30を備え、縛束部材は、各環状部材を個別に径方向移動可能に縛束する。 (もっと読む)


【課題】電力線に流れる電流が増加しても通信信号の減衰量の増加を低減することが可能な信号結合装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る信号結合装置1は、電力線と通信信号線とを磁気結合することによって該電力線と該通信信号線との間で通信信号を伝送する。この信号結合装置1は、電力線及び通信信号線を通すための軸方向に延びる内孔をそれぞれ有する第1の環状磁性体10、第2の環状磁性体20及び第3の環状磁性体30を備え、第2の環状磁性体20及び第3の環状磁性体30は、第1の環状磁性体10を挟み込むように配置され、第2の環状磁性体20の飽和磁界及び第3の環状磁性体30の飽和磁界は、第1の環状磁性体10の飽和磁界より大きい。 (もっと読む)


【課題】被測定物として電灯線を測定する場面にも適用できる小型のプロービング用アダプタであって、且つ、過大電圧等による測定器へのダメージを効率的に防止するよう構成したプロービング用アダプタ、および、それを用いたプローブ装置を提供する。
【解決手段】電灯線1から測定すべき信号を取り出すプローブ3と、測定器2に接続するプロービング用アダプタ4とからプローブ装置を構成する。プロービング用アダプタ4は電源周波数帯以下の周波数を阻止し、それより高周波帯の信号を通過させる信号抽出回路10と、所望の周波数帯域のみを通過させるフィルタ回路20と、前記フィルタ回路の出力を平衡入力とする平衡/不平衡変換回路30とを有して構成されるが、このアダプタ4内の適所に第1の保護素子7と、第2の保護素子8と、第3の保護素子9とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で、伝送波形の歪みを十分に改善し、製造コストの増大を抑えることができる分岐接続構造を提供する。
【解決手段】通信回路を構成する幹線から支線が分岐する通信線の分岐接続構造であって、前記幹線の端末と支線の端末においてそれぞれ絶縁被覆から露出させた芯線同士を溶接あるいは端子圧着により端末スプライス接続して分岐接続部を形成しており、前記端末スプライス部に近接した位置で、分岐接続部に発生する信号波形歪みを減衰する減衰素子の貫通穴に、前記幹線と支線を集束して貫通させている。 (もっと読む)


【課題】電力線通信装置のコモンモード電流を削減する。
【解決手段】本発明は、コモンモードの放出レベルを各国の電力線通信に関する規制に適合させる目的で、電力線を伝送媒体として使用する通信装置におけるコモンモード電流を削減できるようにする。電力線通信装置により伝送される信号のコモンモード放出レベルの削減は、通信システムの通達範囲又は性能のいずれを犠牲にすることもなく既存の規制を満たすような方法で、送信信号を最適化することを可能にする。本発明は、通信装置からの出力において、差動モードにおけるインダクタンスを最小化する特殊なコモンモードチョークを使用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フェライトの磁気飽和を防止して,歪の発生を防止する。
【解決手段】導線をフェライトに巻回してなるトランスを備えた分配回路備えた分配器において,前記入力端子と前記分配回路の間に,第1の周波数帯の信号を通過し,該第1の周波数帯より低い周波数である第2の周波数帯の信号の通過を阻止する第1のフィルタ手段を備え,前記分配回路と複数の出力端子の内の特定の1つの出力端子の間に,第1の周波数帯の信号を通過し,該第1の周波数帯より低い周波数帯である第2の周波数帯域の信号の通過を阻止する第2のフィルタ手段を備え,前記入力端子と前記第1のフィルタ手段との相互接続点と,前記第2のフィルタ手段と前記特定の1つの出力端子との相互接続点の間に,前記第2の周波数帯の信号を通過し,第1の周波数帯の信号の通過を阻止する第3のフィルタ手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】電力線搬送通信に使用する誘導結合装置の製品化に当たっては、良好な誘導結合効率および高い信頼性を確保する構造を研究開発する必要がある。
【解決手段】磁性コア123が、相互間にギャップが形成される第一のコア要素部1と第二のコア要素部2とで構成され、ギャップ長が変わる方向に第一のコア要素部1と第二のコア要素部2との相対的な平行移動を行わせるコア平行移動機構1478と、コア平行移動機構1478により第一のコア要素部1と第二のコア要素部2とが近づく方向に平行移動した場合に当該平行移動を制限してギャップ長を所定ギャップ長に規制する所定ギャップ長規制部材3と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】PLCモデムからの信号を効率よく配電用ACラインに結合することができ、配電用ACライン上の信号を効率よくPLCモデムに取り込むことができるようにする。
【解決手段】分電盤71の近くに設置される基地局75のPLCモデム11からの信号線4は、配電用ACライン17による系統の配電線Ra、Sa、Taのそれぞれに設けられる磁気コア2a1、2a2、2a3を信号線4aにより順に直列に貫通させられた後、配電用ACライン73による系統の配電線Rb、Sb、Tbのそれぞれに設けられる磁気コア2b1、2b2、2b3を信号線4bにより順に直列に貫通させられ、さらに、配電用ACライン74による系統の配電線Rc、Sc、Tcのそれぞれに設けられる磁気コア2c1、2c2、2c3を信号線4cにより順に直列に貫通させられて、信号線4’を介してPLCモデム11に戻される。 (もっと読む)


【課題】より少ない部品点数で、伝送波形の歪みを十分に緩和し得る信号分岐装置を提供する。
【解決手段】電気信号を伝送可能な伝送線13の導体21を、SUS素線21SとCu素線21Cによって形成する。導体21のうち分岐部14A〜14Dに接続される側の端部に於いて予め定められた長さXだけCu素線21Cの一部または全部を除去し、SUS素線21Sが露出する部位の周囲を絶縁材22で覆った後に分岐部14A〜14Dに接続することによって、接続部位に於ける電気抵抗R及びインダクタンスLを増大させる。 (もっと読む)


【課題】PLCモデムからの信号を効率よく配電用ACラインに結合することができ、配電用ACライン上の信号を効率よくPLCモデムに取り込むことができるようにする。
【解決手段】リング状に構成される磁気コア91、92を配電用ACライン17が貫通するように設け、PLCモデム11からの2本の信号線を配電用ACライン17に沿わせて磁気コア91、92に貫通させ、2本の信号線を磁気コア91、92を貫通した先でインピーダンス素子Zを介して接続して構成される。インピーダンス素子Zは、電力線通信で用いられる周波数帯である20MHz帯で、50Ω〜200Ωを呈するような素子が利用され、抵抗、コンデンサ、コイル、あるいは、これらを組み合わせて構成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 29