説明

Fターム[5K048BA53]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) |  (295) | 暗証番号 (20)

Fターム[5K048BA53]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】 作業者が個別に有する携帯機器を用い、鍵装置による施錠対象のスムーズな解錠/施錠を実現する。
【解決手段】 最初にバーコードリーダが接続動作を行う(S100)。鍵装置は、電力供給の開始により、接続待ち状態となり、バーコードリーダからの接続要求があると判断すると、認証済みか否かを判断する。ここで過去に認証がなされていない場合、鍵装置は自身のパスキーを送信する。バーコードリーダでは、パスキーが送信されると(S110:YES)、コードの読み取りを促し(S120)、コードの読み取りが完了すると(S130:YES)、送信されたパスキーと照合し、通信回線を確立する(S140)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を用いた施錠・開錠システムにおいて、携帯端末装置が特殊な仕組みを備える必要がなく、かつ、携帯端末装置の紛失ないし盗難時における第三者の不正利用を制限できるようにする。
【解決手段】電子鍵を生成する電子鍵処理部322が、電子鍵を生成してから一定時間が経過すると、電子鍵を無効化する。また、電子鍵管理装置300が、携帯電話機101から送信された開錠要求を受信した際、錠制御部313は、携帯電話機101から送信された電子鍵を取得し、当該電子鍵が有効である場合にのみ開錠する。これにより、携帯電話機101を不正に取得した第三者が、携帯電話機101を用いて開錠要求する前に電子鍵が無効となることを期待でき、第三者の不正利用を制限できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが建物内に入る前のコンディション等に関する情報を収集すると共に、当該情報に基づき建物内におけるユーザの快適性を向上させる。
【解決手段】建物管理システム1において、携帯端末10は、建物内に入るまでのユーザの行動履歴、建物内に入る前の時点でユーザが居た環境、及び、ユーザが建物内に入る際の時刻のうち、少なくとも1つに関する情報を取得し、取得した情報を記憶し、記憶された情報を読み込んで送信する。情報処理機器20は、送信された情報を、通信経路を通じて受信する。通信経路が形成されると、携帯端末10の送信部が情報を送信し、かつ、情報処理機器20の受信部が当該情報を受信し、当該受信部が情報を受信すると、その情報に基づいて情報処理機器20の設備制御部が建物内の設備の運転又は状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】データ送信機の無駄な電力の消費を防止し、データ送信機から携帯端末に送信される認証データの第三者による傍受を防止する。
【解決手段】データ送信機23は、認証データの送信を開始するためのオンスイッチ手段1のオン操作間隔が所定時間を超えているかを判断する判断手段4aと、前記オン操作データと判断手段4aの判断結果とに基づき、認証データを送信すると判断した場合に、オンスイッチ手段1の操作を無効モードに設定する設定手段4bと、前記オン操作データに基づいて、無効モードを解除する解除手段5と、を備える。判断手段4aは、無効モードに設定されていないと判断した場合、オンスイッチ手段1のオン操作間隔と予め定められた所定の時間とを比較して、オン操作が有効であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】暗証コードを送信するまでの時間を短時間にすることが可能な携帯電子機器、認証システム及び携帯電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、通信を行う第1通信部50と、それぞれ数字が割り当てられる複数の第1キーを含む操作部11と、複数の第1キーのうち少なくとも1つが操作されることにより、操作された第1キーに割り当てられる数字を表示する表示部21と、表示部21に待受画面が表示される状態において第1キーのいずれかが操作され、当該操作に基づいて表示部21に数字が表示された状態において、第1通信部50により信号を受信した際、当該受信した信号が暗証コード要求信号である場合には、表示部21に表示される数字列を、第1通信部50により暗証コード要求信号の送信相手に送信するように制御する制御部45とを備える。 (もっと読む)


【課題】ローコストな構成でありながら、携帯機に電池切れが生じた場合でも、セキュリティ性良好に車載機器の制御を許可することが可能な車両用通信システムを提供する。
【解決手段】携帯機2は、車両4に設けられた通信制御装置3と無線通信を行うとともに、同無線通信を介して識別コードを照合させることによる電磁的認証の成立を条件として、同車両4に搭載されたエンジン制御装置40によるエンジンの始動を許可する。同携帯機2に画像表示装置としての電子ペーパー装置26を設け、同電子ペーパー装置26に識別コードを画像表示させることで、通信制御装置3に設けたカメラ装置34を介して光学的認証が行なわれ、当該光学的認証の成立を条件とすることでも、エンジン制御装置40によるエンジンの始動を許可するように構成した。 (もっと読む)


【課題】小型化と省電力化を図りつつ不正な制御を防ぐこと。
【解決手段】被制御装置と通信して該被制御装置を制御する制御装置であって、被制御装置を起動するための第1の認証情報を記憶する第1のメモリと、暗号生成用の鍵が記憶される第2のメモリと、第1の認証情報に応じて被制御装置が送信する第2の認証情報を、第2のメモリに記憶された鍵を用いて暗号化して第3の認証情報を生成する生成部と、第1の認証情報または第3の認証情報を被制御装置に送信する送信部と、第2の認証情報または第3の認証情報を次回認証のための第1の認証情報として第1のメモリに記憶する更新部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】来訪者が来訪した際に、住人が対応することなく適切に所望の住宅向けネットワーク機器を制御し、来訪者に利用させることができる機器制御システムを提供する。
【解決手段】通信機器2は、リクエスト信号をサーバ装置1に送信し、サーバ装置1は、来訪者識別情報を発行し携帯電話3に送信するとともに、来訪者識別情報を住人のID情報と対応付けて認証事項データとして保存し、来訪者により来訪者識別情報が電気錠5と対応した入力装置6に入力されると、入力された来訪者識別情報および住宅内装置情報がサーバ装置1に送信され、サーバ装置1は、あらかじめ住宅内装置情報と対応付けられて登録されている住人のID情報を確認し、認証事項データを参照して、その来訪者識別情報が正当なものであるかどうかの判別を行い、正当なものであれば、制御手段13に電気錠5を解錠するように指示し、電気錠5は、制御手段13により解錠される。 (もっと読む)


【課題】認証操作を行う際の操作シーケンスが第三者に見られるのを防ぐことが可能な電子機器、及びその遠隔操作装置、並びに遠隔操作装置の制御方法を提供する。
【解決手段】暗証キーが操作された後に数字キーが操作されると、制御部50は、操作された数字キーに対応する1桁の数字を表す数字データを暗証番号記憶部51aに記憶させ、以降、数字キーが操作される度に、これに対応する数字データを暗証番号記憶部51aに追加していく。その後、電源キーが操作されると、制御部50は、プロジェクタ本体の電源をオンにするための制御情報(電源オン情報)を送信部53に出力し、次いで、暗証番号記憶部51aに記憶されている数字データを、暗証番号を表す制御情報(暗証番号情報)として、入力(操作)された順序に従って順次送信部53に出力する。この結果、電源オン情報及び暗証番号情報が、赤外線の点滅信号として送信部53から順次送信される。 (もっと読む)


【課題】無許可の人物による特定施設への入室を規制する安全管理システムにおいて、利用者の健康状態を反映した当該特定施設への入室規制を可能とする。
【解決手段】特定施設の利用者を認証する利用者認証部11と、前記利用者認証部11が認証した利用者の血液成分データを測定すると共に該血液成分データから前記利用者の健康状態を判定する健康状態判定部12と、前記利用者認証部11の認証結果及び健康状態判定部12の判定結果に基づき前記特定施設の入室制限を行う入室管理部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】誤入力を確実に防止できると共に操作を自らが利用し易いように単純化できる機器操作装置を提供する。
【解決手段】制御部20は、識別情報に基づいて操作権限を有する利用者を識別したとき(S105)、操作ユニットが受け付けた操作指示に応じて操作信号を機器へ出力する(S106)。また、操作ユニットが受け付けるべき操作指示の入力を指定する指定情報を受け付けるキー設定部15を更に備え、制御部20は、識別情報に基づいて操作権限を有する利用者を識別したとき(S105)、キー設定部15が受け付けた指定情報に基づいて操作ユニットが受け付けた操作指示に応じて操作信号を機器へ出力する(S106)。 (もっと読む)


【課題】 設備機器の監視制御を停止させることなく、監視制御動作を管理するための管理情報へのアクセスを一層制限できる監視制御装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークNTを介して受信した端末装置2からの監視制御要求によって設備機器3を監視制御する監視制御部1bと、監視制御部1bの監視制御動作を管理するための管理情報を格納した管理情報格納部1cと、監視制御部1bの監視制御動作を管理情報に基づいて管理する管理部1dと、ネットワークNT1を介して受信した端末装置2からの管理要求によって、認証情報入力要求を送信元の端末装置2へ返信し、当該認証情報入力要求の応答として受信した端末装置2からの認証情報の認証に成功した場合に、送信元の端末装置2へ管理情報を送信する管理情報送信部1eと、管理情報送信部1eによる認証情報入力要求の返信の可否を切り換えるスイッチ部1fとを備える。 (もっと読む)


【課題】無線携帯端末の認証処理を安全に行なうことのできる端末認証システムを提供すること。
【解決手段】サーバ10と有線接続され、無線携帯端末20A,20Bと着脱可能に接続される充電器40A,40Bとを備え、サーバ10は、無線携帯端末20A,20Bが充電器40A,40Bに接続された場合に、無線携帯端末20A,20Bの認証処理に必要な暗号キーを更新する。更新された暗号キーは、充電器40A,40Bを介してのみ無線携帯端末20A,20Bに交付される。 (もっと読む)


遠隔で収集された外部センサ(17)計測結果の認証を提供するためのシステム(10)および方法(30)を提示する。生理学的計測結果(37)は、そのような収集された生理学的計測結果(37)を蓄積するための蓄積箇所(18)から遠隔にある発生源(17)から収集(31)される。生理学的計測結果(37)が収集(31)された発生源の識別(32)は、特定の患者(14)を一意的に識別する認証データ(82)と対照して決定される。生理学的計測結果(37)は、患者識別(80)の認証時に、特定の患者(14)に由来するものとして蓄積箇所へ転送(33)される。
(もっと読む)


【課題】 既存の携帯電話システムの秘匿機能を使うことにより、パスワードなどの認証情報や家電制御信号を送信するのに適した家電遠隔制御システムを構成することを目的とする。
【解決手段】 ショートメッセージサービスを用いて、テキストデータで表現された個人認証情報を少なくとも含むショートメッセージを送信する携帯電話機1と、この携帯電話機から送信されたショートメッセージを受信するショートメッセージ受信機2と、このショートメッセージ受信機2が受信したショートメッセージを解析して個人認証情報を読み出すとともに、個人認証情報に基づいて認証処理を実施するインターフェース部3と、このインターフェース部3から出力された制御信号に応じて、所定の制御対象機器を制御する家電制御部4とを設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を遠隔操作受信端末機とし、ローカル施設の家電・情報機器の遠隔操作を安全・簡単・便利に制御できるシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、携帯電話機(遠隔操作受信端末機)100からのローカル操作用のアクセスIP電話番号をダイヤルし、遠隔操作受信端末機100の操作画面により、家電・情報機器400を操作すると携帯網20のWebサーバー21を経由して、IP網30,ブロードバンドアクセス回線40のWAN側に収容したTRCS装置200に接続され、TRCS装置の認証機能でパスすると操作情報を受信し、TRCS装置のLAN側に接続されたネットワーク用リモコン300を制御し、家電・情報機器400を遠隔操作する。

【課題】
携帯電話機を遠隔操作受信端末機とし、ローカル施設の家電・情報機器の遠隔操作を安全・簡単・便利に制御できるシステム。 (もっと読む)


【課題】 複数の操作リモコンがある場合ユーザが予期しないリモコンからの操作が実行されることを防止する。
【解決手段】 音楽、映像を記録再生する記録再生部と、本体キーを取り込む本体キー入力部19と、リモコンからキーコードを受信するリモコン受信部18と、本体キー入力部19とリモコン受信部18からのキーコードを入力し、受付可能なキーコードであるか判断する入力判断部17と、入力判断部17の指令を受け、記録再生部に指令を与えるシステム制御部16とを備え、入力判断部17は、特定の操作入力手段以外の操作の一部または全部を禁止するキーロック設定手段21を有し、入力されたキーコードがキーロックコードと判定されるとキーロック状態を設定する。 (もっと読む)


【課題】 車両用リモートコントロールシステム等に用いられる送信機であって、適用条件に応じて受信可能範囲を十分に調整することが可能な送信機を提供する。
【解決手段】 搬送波(矩形波)をベースバンド信号でASK変調してなる無線信号(例えば、スマートエントリーシステムのリクエスト信号)をアンテナ8から送信する送信機1において、前記無線信号の受信可能範囲を変化させることが可能な受信可能範囲調整手段として、前記搬送波のデューティ比を変化させることによって前記無線信号の送信出力を変化させるデューティ制御手段(制御回路4)を設けた構成とする。 (もっと読む)


本発明は、装置D1,D2,D3の制御方法を記載し、当該方法は、カメラ2を有するポインティングデバイス1を、オプションを選択するために制御される装置に関連されるオブジェクトに向けるステップ、ポインティングデバイス1により向けられるターゲットエリアAの画像を生成するステップを含んでいる。ターゲットエリアの画像3は、選択されたオプションを判定するために解釈され、制御されるべき装置を制御するために対応する制御信号17が発生される。制御されるべき装置に関連されるデバイス記述情報ID1,ID2,ID3は、このプロセスの前又は間に検出され、プロセスステップは、デバイス記述情報に従って実行される。また、本発明は、本方法の適用に適したシステム15、及びかかるシステム用のポインティングデバイス1及びデバイス制御インタフェース8,8’を記載している。
(もっと読む)


開示されているのは一連の遠隔ドメインサーバ、ファイル/プリントサーバ、ヘッドレスサーバ、ネットワーク機器、シリアルIT装置、開閉器、ルータ、ファイアウォール、セキュリティインタフェース、アプリケーションサーバ、ロードバランサ、および環境制御装置を1台または複数台のユーザワークステーションに結合し、遠隔装置の選択的なアクセスを可能にするための遠隔管理システムである。該遠隔装置はすべて、各ユーザワークステーションを該遠隔装置に接続する遠隔管理装置に接続されている。各遠隔装置の電源は同様に制御可能な電源を通して該遠隔管理装置に接続されている。該遠隔装置のすべてのリストが入ったオプションメニューにより、ユーザはワークステーションから該遠隔装置のどれかを選択し、操作できるようになる。該オプションメニューは、該遠隔装置、サーバおよびコンピュータに対する電力を選択的に制御するためにも活用される。

(もっと読む)


1 - 20 / 20