説明

Fターム[5K048EB03]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 返送信号 (311)

Fターム[5K048EB03]に分類される特許

141 - 160 / 311


【課題】 複数の機器間において、1つの遠隔制御装置を用いて、簡単に、動作状態(ステータス)の引継ぎが可能な遠隔制御システム及び遠隔制御方法を提供する。
【解決手段】 遠隔制御システム10は、複数のクライアント19〜22のいずれかから当該クライアント19〜22のステータスを示すステータス情報を取得して記憶し、記憶したステータス情報を複数のクライアント19〜22のいずれかに送信し、当該ステータス情報を受け取ったクライアント19〜22をステータス情報で示されるステータスに設定する遠隔制御装置14を含んでなる。 (もっと読む)


【課題】店内や会場内を訪れる来客を特定すると共に、特定した来客の滞在場所や滞在時間等のユーザー情報を収集する。
【解決手段】本発明の来客検知システムは、店内や会場内を区分する複数のエリアにそれぞれ配設され、来客が所持するスマートキーと通信可能な複数の通信装置を備え、これら複数の通信装置と通信可能に設けられ、前記複数の通信装置が来客のスマートキーと通信して得られた情報を収集し、これら収集した情報に基づいて来客毎に滞在場所や滞在時間等のユーザー情報を管理する管理装置を備えたので、店内や会場内を訪れるスマートキーを所持した来客を特定できと共に、特定した来客の滞在場所や滞在時間等のユーザー情報を収集できる。 (もっと読む)


【課題】出力信号の送信強度を自動で制御することを可能とする。
【解決手段】リモコン2は、第1通信回線を介してIR信号をTV部4に送信するIR制御部27を備えている。また、リモコン2は、第1通信回線とは異なる第2通信回線を介して、TV部4におけるIR信号の受信状況を示す強度過剰信号をPC部5から受信するRF制御部29と、強度過剰信号に基づいて、IR信号の送信強度を制御する信号強度制御部32と、を備えている。これにより、リモコン2は、ユーザの手を煩わせることなくIR信号の最適化を図りながら、IR信号をTV部4に送信することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両制御システムに関し、スイッチングノイズ発生源の駆動中、所定周波数を用いて行われる通信がそのスイッチングノイズの周波数分散により妨害されるのを防止することにある。
【解決手段】車載機と携帯機との間の微弱無線通信による照合を行うべき照合条件が成立する場合に所定周波数を用いてその照合のための微弱通信を実行させると共に、車両のイグニションオン中にパワー機器の駆動に起因して発生する上記の所定周波数から僅かにずれた周波数を有するスイッチングノイズを広帯域にわたって周波数分散させることでそのスイッチングノイズのピークレベルを低減させる。一方、車載機と携帯機との間の微弱無線通信による照合を行うべき照合条件が成立する場合には、上記したスイッチングノイズの周波数分散を停止させる(ステップ106)。 (もっと読む)


【課題】電波方式で通信を行うリモートコントローラおよび電子機器の待機時の消費電力を抑えることが可能な電子機器、リモートコントローラおよび遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】電子機器本体が待機状態に移行すると、通信モジュールCPUが間欠動作モードに移行する(S10,20)。リモートコントローラ10は、通信モジュールCPUを間欠動作モードから通常動作モードに移行させるパワーオン用リモートコントローラ信号を電子機器に送信する(S40)。電子機器40は、パワーオン用リモートコントローラ信号を受信すると、ACKコードをリモートコントローラに送信する(S60)。リモートコントローラ10は、ACKコードを受信すると、パワーオン用リモートコントローラ信号の送信時間内であっても、パワーオン用リモートコントローラ信号の送信を停止する(S80)。 (もっと読む)


【課題】音声認識をおこない機器制御する装置では、不特定多数の利用者がおこなう場合、利用者を特定するために登録し、使用毎に特定する必要があり、特定した利用者の使用頻度を高め、音声認識精度を向上する必要があるという複雑な仕組みや手間がかかるという課題があった。
【解決手段】感度調整機能を有する音声を入力する音声入力手段2と、第一無線装置201および第二無線装置101からの受信信号レベルから機器200および発話者100の位置を把握する位置検出手段4とを備え、設置された周辺環境によるノイズや利用者および機器の位置を無線通信により把握することで、使用環境下に最適な音声感度を調整し、音声認識精度向上と誤認識を防止する。 (もっと読む)


【課題】より操作性および利便性に優れた作業機械の始動ロックシステムの提供。
【解決手段】作業機械の始動ロックシステムは、オペレータが所有する携帯電話と、
オペレータによる操作時に操作信号を出力する作業機械の始動スイッチと、作業機械と携帯電話のメッセージ送信先情報とを関連付けるデータベースが構築された記憶手段54と、始動スイッチからの操作信号に基づいてデータベースから作業機械に対応した携帯電話のメッセージ送信先情報を特定する携帯電話特定手段46と、始動ロック解除用のパスワードを生成するパスワード生成手段45と、始動ロック解除用のパスワードを携帯電話に送信する通信制御部41と、携帯電話から返信されたパスワードが始動ロック解除用のパスワードと一致しているかを確認するパスワード確認手段49と、パスワードが一致している時に作業機械の始動ロックを解除するための解除指令信号を生成する解除指令信号生成手段52とを備えている。 (もっと読む)


【課題】金属製の緊急用キーを格納するスロットを備える携帯機を有する車両用キーレスエントリーシステムにおいて、携帯機への緊急用キーの格納の有無によらずに、車載機との間で安定した通信性能を得る。
【解決手段】携帯機100のスロット101に緊急用キー400が格納されているか否かをキー検出部150で検出し、同調回路選択部120Aは、スロット101に緊急用キー400が格納されている場合は第一の同調回路120Bを選択し、スロット101に緊急用キー400が格納されていない場合は第二の同調回路120Cを選択する。第一の同調回路120Bは緊急用キー400が格納状態の場合にアンテナの同調周波数が車載機からの信号の送信周波数に一致するように、第二の同調回路120Bは緊急用キー400が非格納状態の場合にアンテナの同調周波数が車載機からの信号の送信周波数に一致するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】個々の被制御機器とリモコン送信機についてペアリング作業を行う必要がなく、ユーザー側にも作業の負担を強いることがなく、一組のリモコン送信機と被制御機器とをペアリングするRF通信システムを提供する。
【解決手段】操作者が、最初にリモコン送信機を使用して被制御機器を特定の動作で制御する際に、リモコン送信機は、マスターIDと制御データとペアリング開始を表すステータスコードとを含むRFパケットデータをRF信号により送信し、このRF信号を受信した被制御機器は、スレーブIDとマスターIDとペアリングACKを表すステータスコードとを含むRFパケットデータをRF信号によりリモコン送信機へ返信すると共に、受信したRF信号から復調したRFパケットデータに含まれる制御データによる動作を実行し、被制御機器を遠隔制御する過程で、操作者が意識せずにペアリング工程が実行される。 (もっと読む)


【課題】異なる装置にいつでもその動作を引き続き完成させ、またホームネットワークの一つの家電装置に別のサービスがあった場合、メッセージによって第一家電装置に知らせる、遠端制御可能なホームネットワークシステム及びその方法の提供。
【解決手段】本発明の遠端制御可能なホームネットワークシステム及びその方法は、ホームネットワークの第一家電装置1に、第一処理ユニット10、第一メモリユニット16、第一ディスプレイユニット14、第一ネットワークユニット12を含み、その第一メモリユニット16は第一家電装置1の動作状態データを記憶することにより、動作要求を発した第二家電装置は、第二ディスプレイユニットで実行項目を選択した後、引き続き第一家電装置の動作を完了することができ、使用における便利性を拡大する遠端制御可能なホームネットワークシステム及びその方法である。 (もっと読む)


双方向通信のためのネットワーク通信システム2は、ネットワーク装置11の少なくとも1つの群と、少なくとも1つのコマンド信号Sを発することが可能な少なくとも1つのコマンド装置20と、ネットワーク定義メモリ41及び装置状態メモリを42備えた調整手段40と、を有する。ネットワーク装置は、コマンド信号の受信に応じて、前記コマンド装置に確認応答信号Sを送信する。前記調整手段は、ネットワーク装置に対するコマンド信号の受信に応じて、該ネットワーク装置からの対応する確認応答信号を待機し、該ネットワーク装置が前記確認応答信号を適時に送信しなかった場合には、装置状態メモリ42において該ネットワーク装置に関する状態情報M(i)を修正する。前記調整手段は、ネットワーク修正モードに入ると、ネットワーク定義メモリ41から、欠陥の可能性があるネットワーク装置を自動的に消去する。
(もっと読む)


本発明は、特に建物の照明制御ネットワークなどの無線ホームコントロールネットワークである無線ネットワークの各装置のリセットに関する。本発明の課題は、無線ネットワークの各装置をリセットする改良された方法及びシステム並びに改良された無線ネットワーク装置を提供することである。本発明の実施例によると、無線リモート装置によりオール無効リセット信号が送出され、無線リモート装置の所定の範囲内にある無線ネットワークの装置によってオール無効リセット信号が受信されるかもしれない。オール無効リセット信号を受信した装置は、工場デフォルトに設定することによってリセットするかもしれない。これにより、無線ネットワーク装置が、装置のボタンを押下することなくリセットされるかもしれない。
(もっと読む)


【課題】テナント間のセキュリティが図れ、しかも管理エリアへの信号線の配線が1本で済む遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】伝送ユニット5は、アドレス設定器6との間でワイヤレス信号によって通信してアドレス設定許可用のIDコードをアドレス設定器6に与えるとともに与えた識別情報を伝送信号Vsによって各操作端末器2に伝送する機能とを備えている。アドレス設定器6は、伝送ユニット5から与えられたIDコードを保持し、アドレス設定を行う際に操作端末器2のアドレスを設定するためのアドレス設定情報とともにIDコードを操作端末器2にワイヤレス信号で送る機能を備えている。操作端末器2はアドレス設定器6から送られてくるIDコードと伝送ユニット5から予め送られてきているIDコードとが一致している場合のみアドレス設定器6からのアドレス設定情報によってアドレスを設定する。 (もっと読む)


【課題】キーレス動作の場合は小さい信号出力で、遠隔操作動作の場合は大きい信号出力で信号を送信して携帯機の待消費電力を抑えるとともに、車載機が携帯機からの信号を受信できない場合に、携帯機の信号出力を上げて車載機との通信を確実に行う車両用キーレスシステムを提供する。
【解決手段】リクエストスイッチ240操作時、車載機200から送信されたリクエスト信号を受信した携帯機100は認証番号を含む応答信号を送信し、応答信号を受信した車載機200が認証番号の照合を行い、照合が成立すればドアロックの施錠または開錠を行う。携帯機100はドアロックの遠隔操作を行う操作スイッチ160を備え、遠隔操作信号を送信する場合と携帯機100からの応答信号を車載機200が受信できない場合は第一送信出力レベルで、応答信号を出力する場合は第一送信出力レベルより小さい第二送信出力レベルで信号の送信を行う。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置の所在をユーザに確実に知らせることが困難だった。
【解決手段】リモートコントロール装置による制御対象となる装置であって自機に設けた特定の操作部を操作されたときにリモートコントロール装置の所在を探索するための探索信号を送信する制御対象装置と、上記探索信号を受信した場合に自機の所在を知らせるための通知処理を実行する通知手段を備えるリモートコントロール装置とからなるリモートコントロール装置探索システムにおいて、上記制御対象装置は、上記探索信号とは異なる第2探索信号を所定時間毎に繰り返し送信し、上記リモートコントロール装置は、上記第2探索信号の検知を一定時間行なう処理を定期的に繰り返すとともに、上記通知手段は、上記一定時間中に第2探索信号が検知されなかった場合にも自機の所在を知らせるための通知処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】遠隔制御装置と被遠隔制御装置との1対1の対応付けを行う。
【解決手段】最初に、遠隔制御装置を制御対象と設定したい被遠隔制御装置の近傍に持っていき、次に、S1において、アンプ7のゲインを下げることによって、遠隔制御装置による制御を行う通常の通信時より送信出力が小とされる。次に、S2において、遠隔制御装置が確認フレームを同報通信する。通信可能範囲に存在している被遠隔制御装置が確認フレームを受信した場合の受信強度を示すLQIがアクノリッジACKと共に送信される。受信したLQIのデータが記憶される。S5においては、記憶されているLQIの値を参照してLQIの値が最大のものを最も近くの最近接装置として検出する。遠隔制御装置と最近接装置との間が1対1に通信可能な状態とされる。 (もっと読む)


【課題】構成が変化するネットワークにおいて、接続検証を容易にする。
【解決手段】ステップS1のテストを開始すると、ステップS2の伝送プロトコルテスト装置は、テスト対象機器を初期状態に設定する制御コマンドを送信し、実行済のレスポンスを受け取る。次のステップS3のテスト対象機器の状態を調べるコマンドを送信し、初期状態か否かを確認し、期待値と比較し、期待値通りならば次の段階へ進み、期待値と異なっている場合はエラーを返してテストを終了する。ステップS3の状態確認の結果、初期状態ならば、ステップS4に進み、テスト対象機器に対してテストを開始するためのAV/Cコマンドを送り、レスポンスを受ける。ステップS5の状態確認処理を行い、レスポンスが期待値であれば、ステップS6の終了処理を行う。ステップS7で状態確認を行い、終了処理に成功していればステップS8に進みテストを終了する。失敗でもステップS8に進み終了する。 (もっと読む)


【課題】他の電子機器のメニューを表示する際に、利用できなくなった電子機器のメニュー項目も表示されてしまうという問題があった。
【解決手段】第一の電子機器100は、自機器の状態を示す状態情報を、第二の電子機器200に送信する状態情報送信部105を備え、第二の電子機器200は、操作メニューの項目を示す項目情報と、この項目に対応する特定の動作を第一の電子機器100に指示する情報である動作指示情報とを有する第一操作項目情報が一以上格納されている第二操作項目情報格納部202と、第一の電子機器100から状態情報を取得する状態情報取得部203と、状態情報取得部203が取得した状態情報に応じて、第二操作項目情報格納部202に格納されている第一操作項目情報に基づいて操作メニューを表示する操作メニュー表示部204とを備えた。 (もっと読む)


【課題】現在どの装置の操作コードを選択しているのか目視で判断できなくても、所望の装置を操作することができるリモートコントロールシステムを提供することである。
【解決手段】リモートコントロールシステムは、複数の操作コードを有するリモコン50と、リモコン50からの操作指示にしたがって動作するHDD記録再生部12及びDVD記録再生部13を備えたHDD一体型光ディスク装置10とからなり、リモコン50が、リモコン50側で選択されている操作コードを送信すると、HDD一体型光ディスク装置10が、HDD一体型光ディスク装置10側でどの操作コードが有効になっているかを確認し、リモコン50側で選択されている操作コードとHDD一体型光ディスク装置10側で有効になっている操作コードとが一致しない場合、両操作コードが一致するようにリモコン50側又はHDD一体型光ディスク装置10側の設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】通信応答性向上ができると共に、通信信頼性が高く、小型・安価であり、車両の盗難防止に好適な車載機器遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】携帯機50の送信手段(送信部55、送信アンテナ56)は、応答信号を2値データとし、この2値データに対応する複数の擬似ランダム符号で変調して得られるデジタル信号を用いて搬送波を変調して前記応答信号を送信し、車載機10の受信手段(送信部17、車内送信アンテナ11)は、複数の擬似ランダム符号に対応した複数の相関器を用いて受信した応答信号の相関をとり、複数の相関器出力により応答信号を復調すると共に、車載機10の送信手段は、擬似ランダム符号の所定時間内に複数の相関器からの出力が在った場合に、携帯機50に対して質問信号を再度送信する。 (もっと読む)


141 - 160 / 311