説明

Fターム[5K048HA07]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 構成要素 (9,008) | 受信機 (1,028) | 受信部、受光部 (378)

Fターム[5K048HA07]に分類される特許

121 - 140 / 378


【課題】操作者が操作対象に対して操作を行った後に、同一もしくは他の操作対象に対して前回と同じ操作を同じタイミングで行い、それに加え、前回操作時の操作対象の動作との違いを視覚的にわかるようにする。
【解決手段】操作者が第1の操作対象10に対して行った操作の操作内容を操作履歴取得部11によって取得し、またその時の操作対象の動作を映像取得部12によって映像で取得し、時刻情報を元に操作履歴と映像を同期記録部13によって同期させ、記録部14に記録する。そして、同期再生部15によって記録部14に記録された操作履歴と映像を呼び出し、操作履歴再現部17によって第2の操作対象18に前回と同じ操作を同じタイミングで行いながら、映像表示部16によって映像を再生する。これにより、前回操作時の操作対象の動作の映像と前回と同一操作を行なった時の操作対象の動作を比較することが出来る。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、リモコンによる不正操作や誤操作を防止する電子機器、プロジェクタおよび電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、入力操作を受け付ける操作パネルと、リモコンから送信された操作信号を受信する受信部と、制御部とを備える。制御部は、待機状態において、操作パネルによって動作状態に移行させる電源オン操作が行われた場合に、その後に受信部で受信する操作信号を無効にする。 (もっと読む)


ビデオディスプレイデバイスの動作を制御するためのシステム及び方法は、ビデオディスプレイに対して一般的に固定される少なくとも1の標識を検出し;標識に対するカーソルの投射位置を決定し;カーソル位置に基づき、ビデオディスプレイデバイス用のコマンドを生成する;ための少なくとも1の画像センサを有する無線遠隔制御装置を具える。 (もっと読む)


【課題】制御対象装置の設定を容易に行うことができるリモコン装置を提供すること。
【解決手段】操作部4を有し、記憶部3aを有する制御対象装置3に対して制御信号及び設定信号を送信可能なリモコン装置1であって、制御対象装置3への送信信号の出力レベルを、第1の出力レベルと第1の出力レベルよりも低い第2の出力レベルのいずれかに切り替える出力切替制御部25と、操作部4において入力された入力データに基づいて、送信信号が制御信号と設定信号のいずれの信号かを判定し、送信信号が設定信号であるときは、送信信号を第2の出力レベルで送信するように出力切替制御部25を制御する送信データ判定制御部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】予約を行ったユーザが操作対象装置の近辺に居るか居ないかに応じて、予約された動作の実行を制御する。
【解決手段】本発明の操作対象装置200は、予め設定した予約時刻に予め設定した動作を自装置に実行させる予約実行部1と、遠隔操作装置300が送信する操作信号を受信する被操作側第2通信部209と、上記予約時刻と該予約を設定した遠隔操作装置とを対応付けて格納する操作対象装置記憶部207と、上記予約時刻の所定時間前に、操作対象装置記憶部207を参照して、当該予約に対応付けられている遠隔操作装置300が送信する操作信号を被操作側第2通信部209にて受信可能か否かを判断すると共に、該判断結果に基づいて、上記予め設定した動作の実行を制御する予約元照合部2とを備えているので、予約を行ったユーザが操作対象装置の近辺に居るか居ないかに応じて、予約された動作の実行を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単なシステム構成で、かつ低コストにて、リモコンによる制御とジェスチャーによる制御とが可能な遠隔制御可能機器を提供する。
【解決手段】遠隔制御可能機器(表示装置100)は、フォトダイオード1、複数のCMOSセンサー2、赤外線リモコン入力信号処理部3、ジェスチャー検出部4、およびエミュレーション部5を備えている。エミュレーション部5は、ジェスチャー検出部4から出力された信号を、リモコン10からコマンドを受けたときに赤外線リモコン信号処理部3で生成される制御信号と等価な信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】カメラを用いた従来のリモートコントロールシステムの欠点は、そのカメラが、ポインティングデバイスによってポイントされる領域を必ずしも撮るとは限らないことである。
【解決手段】本発明のユーザインターラクションシステムは、デジタルシグナルプロセッサに画像を送信するカメラ102が接続されたポータブルポインティングデバイス101、及びビーコン180、181...を有する。前記デジタルシグナルプロセッサは、カメラがビーコンにより発せられる光や電磁波を認識する場合、カメラによって撮られた画像に基づいて、ユーザ100がポインティングデバイス101によってどこをポイントしているかを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】安全性の確保と消費電流低減化とを同時に達成しつつコントローラ側無線部とセンサ側無線部との通信を可能とした近接センサシステムを提供すること。
【解決手段】本近接センサシステム1は、コントローラ側無線部5からセンサ側無線部25へ当該近接センサ検出起動信号を送信する。好ましくはセンサ側無線部25は、その電源供給制御モードとして、通常の送信動作が可能に電源が供給されるノーマルモードと、電源供給が制限されるスリープモードとを持ち、上記起動信号で起動されている時間以外ではスリープモードである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像センサーとして機能できると共に、たとえば既存の赤外線リモコンからの信号も正確に検出できる固体撮像セルを提供する。
【解決手段】本発明に係る固体撮像セルScは、光電変換素子(たとえばフォトダイオード)PD1と、撮像素子構成回路部Maと、選択ゲート(スイッチ部)G15を備えている。撮像素子構成回路部Maは、光電変換素子PD1と共に固体撮像素子を構成している。さらに、撮像素子構成回路部Maは、光電変換素子PD1の一方の出力部とジェスチャー信号伝送ライン(第一の信号線)L1との間に配設されている。選択ゲートG15は、光電変換素子PD1の出力部から出力される電荷を、ジェスチャー信号伝送ラインL1側に出力するか、光電変換素子PD1の他方の出力部と接続される赤外線信号伝送ラインL2側に出力するかの切替を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】入力端子の順次切り換えが可能な電子機器において、連続する入力端子の切り換えに要する時間を短縮する。
【解決手段】複数の入力端子を備えるテレビジョン受像機100において、複数の入力端子91a〜91gへの切り換えを指示する入力切換キー1eを備え、選択手段は、入力切換キー1eが操作される度に、複数の入力端子91a〜91gを所定の順序に従って順に選択し、計時手段は、入力切換キー1eが操作されてからの経過時間を計時し、切換手段は、計時手段により計時される経過時間が所定時間を超えた場合、選択手段により選択された入力端子91に切り換える。 (もっと読む)


【課題】本体を大型化することなく、遠隔操作信号の受信を所望の範囲に設定できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、外部から送信される遠隔操作信号を光透過面を介して透過するIRフィルタと、光透過面の中心を通る法線と、遠隔操作信号を受光する受光面の受光領域中心を通る法線とがオフセットされて設けられるIR受光部とを有する。 (もっと読む)


【課題】1台の操作装置で画像出力装置及び画像表示装置を操作できる画像表示システム及び受信装置を提供すること。
【解決手段】画像情報を出力する画像出力装置2と、画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置3とを備えた画像表示システム1は、入力操作に応じた操作信号を無線で送信し、画像出力装置2及び画像表示装置3を遠隔操作する操作装置4と、操作信号を受信して、当該操作信号に係る信号を画像出力装置2に出力する受信装置5とを備える。受信装置4は、操作信号に基づいて、画像出力装置2にて認識可能な出力装置用信号を生成する出力装置用信号生成手段52を備え、受信装置5及び画像出力装置2のいずれかは、操作信号に基づいて、画像表示装置3にて認識可能な表示装置用信号を生成する表示装置用信号生成手段26を備え、画像出力装置2は、表示装置用信号を画像表示装置3に出力する出力手段27を備える。 (もっと読む)


【課題】1つのカバー部材における操作範囲を拡張することができ、操作性を向上させることができる電子機器の提供。
【解決手段】プロジェクタ1は、外装筐体2を備える。外装筐体2には、開口部21が形成され、この開口部21は、カバー部材5によって覆われている。この開口部21の内部には、リモコンから出力される赤外線信号を受光する2つの受光素子6が設けられている。各受光素子6は、受光方向Bがカバー部材5を介して外装筐体2の外側に向かうとともに、互いに離間するように開口部21内に配置されている。このような構成によれば、1つのカバー部材5における操作範囲θ2を拡張することができ、操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】項目の視認性が低下するのを抑制しながら、ユーザが項目の階層構造を十分に理解することが可能な項目選択装置を提供する。
【解決手段】液晶テレビ(項目選択装置)は、メニュー画面Wが4つの表示領域R1〜R4に分割されるように表示部11を制御する制御部と、表示領域R1〜R3にそれぞれ表示されたカーソルC1〜C3を移動させるためのカーソルボタンとを備えている。表示領域R1には、最上位の階層の分類項目CI1が表示されている。表示領域R2には、カーソルC1が選択している分類項目CI1の下の階層の分類項目CI2および設定項目SI2が表示されている。表示領域R3には、カーソルC2が選択している分類項目CI2の下の階層(最下位の階層)の設定項目SI3が表示されている。 (もっと読む)


【課題】受光部で受光可能な範囲を大きくすることができるようにする。
【解決手段】リモートコントローラなどからの信号光が入射する透明外装部品51の上面51aに溝52を形成し、溝52に導光部品54の下部を挿入する。溝52は、前後方向には、前方寄りの位置ほど深い三角形状にして、底面を傾斜面とするとともに、左右方向には、前方側の側面を前方側に凸の円弧状の曲面とする。導光部品54の下部は、前後方向には、前方寄りの位置ほど下側に突出した三角形状にして、下面を傾斜面とするとともに、左右方向には、前方側の側面を前方側に凸の円弧状の曲面とする。 (もっと読む)


【課題】機種によって機能が異なる設備機器に対してリモコンを共通化する場合に、煩雑な操作を必要とせず、機種に適合したリモコンに設定することができる設備機器を提供する。
【解決手段】設備機器本体と、前記設備機器本体に動作指令を与えるスイッチと、前記スイッチの機能に関する情報を表示する表示部と、を有するリモコンと、を備え、前記設備機器本体が、前記設備機器本体の機種を識別するための情報を含む機種識別信号を送信すると、前記リモコンは、前記機種識別信号を受信し、前記設備機器本体の機種に応じた機能を前記スイッチに割当てるとともに、前記スイッチに割り当てられる機能に関する情報を前記表示部に表示することを特徴とする設備機器が提供される。 (もっと読む)


【課題】内部電源使用時に消費電力を低減することができる電子機器を提供する。
【解決手段】この電子機器1は、ACアダプタ3の接続を検出して、ACアダプタ3から供給される電力の電力供給状態に基づいて制御信号を出力する電源回路14と、ACアダプタ3から電力を供給されることで動作する赤外線受光素子13aおよび赤外線データ処理用マイコン13bと、電源回路14の出力する制御信号に基づいて、電源回路14から赤外線受光素子13aおよび赤外線データ処理用マイコン13bに対する電力供給または電力供給停止を切り替える電源スイッチ回路16とを有する。 (もっと読む)


第1のトランシーバを有する車両から携帯型電子装置を携行するユーザに情報を表示する携帯型電子装置は、第2のトランシーバを有する。第2のトランシーバは、携帯型電子装置から第1のトランシーバに第1の信号を送信するように構成される。第1の信号は、第1の信号に応答して車両に動作を行わせるように構成される。動作は、ドアの開錠、車両ドアの施錠、ドアの開放、ドアの閉鎖、エンジンの始動、及び警報の提供を含み得る。携帯型電子装置は、第1のトランシーバからの車両パラメータに関する状態を第1のトランシーバから第2のトランシーバに要求させるように構成されるコントローラをさらに有し、第2の信号は、要求に応答して第2のトランシーバで受信されて、コントローラに提供される。携帯型電子装置は、コントローラから受信されるコマンドに応答して表示状態を変化させるように構成される表示器をさらに有する。コントローラは、第2の信号の受信に基づいて且つ応答して表示器にコマンドを提供することによって、表示器に表示状態を変化させるようにさらに構成される。
(もっと読む)


【課題】主に自動車のドアの施解錠や開閉等に用いられる受信装置に関し、製作が容易で、安価で確実な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】復調手段2と制御手段3に接続されたアンテナ11を導電性線材から形成すると共に、受信部11Aと11Bの略中間部に折返部11Cを設け、両端に短絡部11Dと給電部11Eを形成することによって、フォーミング加工機等により、折り曲げ加工と切断加工のみで容易にアンテナが製作できると共に、幅方向の寸法も小さく形成できるため、製作が容易で、安価な受信装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】非同期で送信される車両情報信号をノイズを除去しながら確実に受信することのできる通信システムを提供する。
【解決手段】車両情報信号を模した疑似信号を受信している第1の期間において逐次更新されるフィルタ係数を記憶する第1の記憶部と、疑似信号を受信していない第2の期間において逐次更新される第2の記憶部と、第1の記憶部及び第2の記憶部によって記憶されたフィルタ係数に基づき、受信信号から車両情報信号を抽出し、ノイズを除去するフィルタ係数を演算する。 (もっと読む)


121 - 140 / 378