説明

Fターム[5K067GG06]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 発信(送信)制御 (11,091) | 優先順位による制御 (907)

Fターム[5K067GG06]に分類される特許

81 - 100 / 907


【課題】情報量のオーバーフローを防ぎながら走行に役立つ情報を選択的に送信可能な車車間通信装置を提供する。
【解決手段】他の車両からの情報を含む信号を受信する受信機と、該車両の情報と受信した他の車両からの情報を含む信号を送信する送信機と、送信機が信号を送信するか否かを判定する送信制御手段とを備える。
【効果】車車間通信によってリレー方式で複数の車両を経由して情報を伝達させることにより、直接通信できない場所にいる車両に情報(例えば渋滞情報等)を伝達、流通させる情報伝達システムにおいて、情報伝達方法を制御することにより、情報量のオーバーフローを予防しつつ、走行に役立つ情報を優先して通信できる。 (もっと読む)


【課題】無線通信システム間において着信呼の優先度の取扱いが異なる場合でも、当該無線通信システムの状態に応じた適切な着信呼の制御を実現し得る移動機、通信制御装置及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】移動機300は、着信呼の処理の優先度を示す優先呼情報を通知するLTEシステムと、着信呼のアクセスクラスに応じて着信呼の規制を規定するアクセスクラス規制情報を報知する3Gシステムとに無線により接続可能である。移動機300は、優先呼情報による優先度が他の呼よりも優先して処理される優先呼であって、かつアクセスクラス規制情報による規制が設定されていた場合、アクセスクラス規制情報にかかわらず、3Gシステム20との接続を実行し、当該着信呼を処理する。 (もっと読む)


【課題】 カメラの画像を、携帯電話を介してWebサービスにアップロードするシステムにおいて、Webサービスに対するアクセスをサポートする機器をユーザが意識することなく、画像のアップロードが可能な技術を提供する。
【解決手段】中継装置と接続し、前記中継装置を介して接続するサーバ装置にデータを送信する通信装置は、サーバ装置とのアクセス処理を実行するためのアクセス機能を通信装置が保持しているか、中継装置が保持しているかを判定する判定部と、判定結果に応じて、アクセス機能を保持している装置のアクセス処理部にアクセス処理を実行させて、データを送信するための送信方法を決定する決定部と、決定された送信方法によりデータを送信する送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線端末による参照信号の送信時の干渉を低減させる。
【解決手段】無線基地局eNB1−1は、サービング無線端末UE2における通信状態に応じて定まるSRS送信周波数帯の設定の優先度(設定優先度)が高いほど、当該サービング無線端末UE2におけるSRSの送信に用いることが可能な周波数帯(SRS送信周波数帯)の幅が大きくなるように、当該SRS送信周波数帯を設定し、設定したSRS送信周波数帯の情報をサービング無線端末UE2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】下りの無線リソースの使用効率を向上させる。
【解決手段】無線基地局eNB1−1は、各サービング無線端末UE2に対して、所定のスペシャルサブフレームのタイミングで当該サービング無線端末UE2がSRSを送信する際に使用する周波数帯(SRS送信周波数帯)を、サービング無線端末UE2毎に異ならせて設定する。更に、無線基地局eNB1−1は、設定されたSRS送信周波数帯の情報をサービング無線端末UE2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】下りの無線リソースに対するアンテナウェイトの算出を的確に行えるようにする。
【解決手段】無線基地局eNB1−1は、サービング無線端末UE2−1によって送信された第1SRSを受信する。更に、無線基地局eNB1−1は、最新に受信した第1SRSのタイミングよりも後であって、当該最新に受信した第1SRSのタイミングに近い時点の下りリソースブロックのサブフレームのタイミングにおいて、最新に受信した第1SRSの送信に用いられた周波数帯を有する下りリソースブロックを、サービング無線端末UE2−1に対して割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 複数のネットワークに無線接続することが可能な通信装置において、チャネルの切り替え処理を行うことなく、通信を行うことができるようにする。
【解決手段】 複数のネットワークに接続することが可能な通信装置であって、前記複数のネットワークの優先度を設定する手段と、ネットワークへの接続が指示された場合に、既に接続されているネットワークがあるか否かを判定し、あると判定された場合に該接続されているネットワークの優先度と、該接続が指示されたネットワークの優先度とを、前記設定された優先度に基づいて比較する手段と、前記比較の結果、前記接続されているネットワークの優先度の方が高い場合に、前記接続されているネットワークにおいて利用されているチャネルと同一のチャネルを利用して、前記接続が指示されたネットワークの接続処理を行う手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式が混在したネットワーク内において、通信機器間で最良の通信方式を選択することができる通信機器等を得る。
【解決手段】複数の通信方式に基づく第一伝送路123、第二伝送路122により接続したビル・ホーム向け通信システムを構成するネットワークの通信機器102等において、信号に係る処理を行う第一通信方式処理手段114、第二通信方式処理手段115と、各伝送路との間において通信処理を行う第一通信手段120、第二通信手段121と、ネットワーク内の通信機器102について、通信方式毎に定められたアドレスを関連付けて登録する他端末アドレスリスト180を有する他端末アドレスリスト記憶手段118と、他端末アドレスリスト180に登録されたアドレスに基づいて受信した信号を送信可能な伝送路を選択し、対応する通信手段に信号を送信させる伝送路判定手段119とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ハンドオーバにより利用可能な通信レートがサービスレートを下回る場合であっても、適切なサービスデータの送信を維持する。
【解決手段】 無線通信システム1は、移動端末300と通信可能な基地局100と、該基地局の上位に設けられるサーバ200とを備える。基地局は、サーバに対して当該基地局において利用可能な通信レートを通知する通知手段111を備える。サーバは、移動端末に対して送信するサービスデータのサービスレート及び通知される通信レートの差分に応じ、サービスデータ内の所定のデータをマーキングするマーキング手段214を備える。基地局は、サーバから送信されるサービスデータを、サービスデータに対するマーキングの有無に応じて移動端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線モジュールを切替あるいは多重するヘテロジニアス制御において、端末の限られたバッテリを効率よく活用する。
【解決手段】複数種類の無線通信方式を同時に使用して無線通信を行なう異種無線通信システムに適用される無線通信装置であって、相互に異なる無線通信方式で無線通信を行なう複数の無線モジュール1b−1〜1b−Nと、電力を供給するバッテリ4aと、いずれかの無線モジュール1b−1〜1b−Nの予想伝送速度およびバッテリ4aの予想消費電力量を変数とする指標に基づいて、各無線モジュール1b−1〜1b−Nのうち、少なくとも一つの無線モジュールを選択するヘテロジニアス制御モジュール3と、を備え、選択された無線モジュールで無線送信を行なう。 (もっと読む)


【課題】 目的の機器とのリンクの確立を迅速に行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】 周辺の複数の機器とBluetooth(登録商標)規格による無線通信を行う通信部と、通信部を用いて複数の機器のデバイス名を含む情報を収集し、予め与えられたデバイス名が収集したデバイス名の中に存在すればそのデバイス名の機器を他の機器に優先して、当該機器が行うサービスの検索を行い、この検索結果に基づいて当該機器と通信リンクを確立する制御部を有する通信装置。 (もっと読む)


【課題】特にセカンダリシステムにおけるデバイスが、位置情報の取得やチャネル情報の取得ができないものであっても、円滑なコグニティブ無線通信を実現する。
【解決手段】セカンダリシステムにおける第2のデバイス21が、位置情報の取得やチャネル情報の取得ができないものであっても、最初にアンダーレイ通信において、第1のデバイス11からこれら各種情報を取得し、さらに通信許可通知を受けた場合に第2のデバイス21は、第1のデバイス11による制御に基づいて他のデバイスとの間でコグニティブ通信を行う。このとき第2のデバイス21が複数の無線インターフェースを持つ場合には、高いパワーを以って通信を開始するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】周波数帯を共用する無線システムの電波を確実に検出することのできる無線装置を提供すること。
【解決手段】この無線装置は、使用する周波数帯が第1の無線システムと重複する該第1の無線システムとは異なる第2の無線システムに属する無線装置であって、当該周波数帯の電波を送信する送信部と、所定の検出タイミングで所定の検出期間、第1の無線システムの電波を検出する検出部と、検出部の検出タイミングおよび検出期間に応じて送信部の送信を停止させるとともに、検出部が第1の無線システムの電波を検出した場合に送信部の電波の発射を停止させる送信制御部と、第2の無線システムに属する他の無線装置と検出部の検出期間および検出タイミングの少なくとも一方を同期させる同期部と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】アイドル状態のUE10は、回線交換方式の着信信号に設定されたマルチレベル優先度を考慮して、CSフォールバック処理のための「E−RAB」を確立可能とする。
【解決手段】LTE方式のMME90が、MSC/VLR40からの「Paging Request」に含まれる「eMLPP Priority」に基づいて、「E−RAB」を確立するための優先度を設定する工程と、MME90が、eNodeB60に対して、設定された優先度を含み、UE10の通信方式をLTE方式からUTRAN/GERAN方式に切り替えることを要求する「S1AP:Initial Context Setup」を送信する工程と、eNodeB60が、「S1AP:Initial Context Setup」に含まれる優先度で、「E−RAB」を確立する工程と、UE10の通信方式をLTE方式からUTRAN/GERAN方式に切り替える工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線回線(周波数)を有効利用する通信システムを得ること。
【解決手段】基地局(2)は、送信すべきパケットを複数の無線転送ブロックに分割し、無線転送ブロックが移動局(3)に到達したことを示す送達確認が取れた無線転送ブロックのサイズの積算値を示す送達確認量積算値に基づいて優先度を決定し、決定した優先度に基づいて送信すべきパケットを構成する無線転送ブロックに無線リソースを割り当て、割り当てた無線リソースを用いて無線転送ブロックを送信し、移動局(3)は、基地局(2)からの無線転送ブロックを正常に受信した場合には送達確認を基地局(2)に送信し、無線転送ブロックからパケットを再生する。 (もっと読む)


【課題】一部規制中の基地局配下において、無線端末装置から効率良く発信要求を行える無線通信システム、無線端末装置、基地局及び制御方法を提供すること。
【解決手段】基地局101と複数の携帯電話機1と、を有する無線通信システム100において、基地局101は、位置登録している複数の携帯電話機1の識別情報を収集する収集部131と、発信要求の一部を規制する一部規制状態において、収集された識別情報に基づいて各携帯電話機1を分類し、各携帯電話機1のそれぞれに対して発信可能な時間枠を設定する設定部132と、設定された時間枠を、複数の携帯電話機1へ通知する通知部133と、を備え、携帯電話機1は、基地局101から時間枠の通知を受信する受信部31と、時間枠になるまでは、発信操作を受け付けず、時間枠になると、発信操作を受け付けて基地局101へ発信要求を可能とする発信制御部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線基地局の探索時間を短縮することにより、無線基地局と接続するまでに要する時間を短縮できる方法を提供する。
【解決手段】無線チャネルごとに無線基地局と接続した接続回数を記録し、接続回数の多い順に無線チャネルの優先度を管理する接続管理テーブルを備え、無線基地局を探索するときに、接続管理テーブルを参照して優先度の順に1つの無線チャネルを選択するステップ1と、優先度に応じて選択された無線チャネルで無線基地局の探索を行うステップ2と、ステップ2で選択された無線チャネルで無線基地局を検知して接続できた場合には、接続管理テーブルの当該無線チャネルに対応する接続回数を更新して探索処理を終了し、ステップ2で選択された無線チャネルで無線基地局を検知できないとき、または検知できた無線基地局に接続できないときに、複数の無線チャネルのすべてで探索が終了するまでステップ1に戻る。 (もっと読む)


【課題】無線通信の信頼性を向上させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】通信システムは、施設情報を有する情報取得装置10と、情報取得装置10から施設情報を収集する情報収集装置とを備え、情報取得装置10および情報収集装置のそれぞれは、無線通信を行う第1通信手段と、当該第1通信手段による無線通信とは異なる周波数帯域の無線信号を用いて無線通信を行う第2通信手段とを有している。そして、情報収集装置は、情報取得装置10に対する施設情報の送信要求を、情報収集装置の第1通信手段および第2通信手段を用いて行う。情報取得装置10は、情報取得装置10における第1通信手段および第2通信手段のうち、どちらの通信手段によって情報収集装置からの送信要求を先に受信したかを特定する通信方式特定部110と、通信方式特定部110によって特定された通信手段を用いて、送信要求に対する応答を行う通信制御部113とを有している。 (もっと読む)


【課題】無線通信の通信品質が悪化した場合であっても、重要なデータの送信が遅延してしまうことを抑えることができるプログラムを提供する。
【解決手段】無線通信における転送速度が通信規格上の最大転送速度である場合には、図4(a)における基準送信フレーム100が周期的に送信される。一方、通信品質の悪化により送信条件が変化し、現在の転送速度が最速値から20%低下した場合には、基準送信フレーム100の80%程度のデータサイズとなるよう、STREAMINGブロックのデータサイズのみが低減された送信フレーム110が、基準送信フレーム100と同一の周期で送信される(図4(b)参照)。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ時のパケットフォワーディング(引継実行)の有無に基づき、移動局におけるリオーダリング処理要否を決定して効率化する。
【解決手段】移動元基地局11aは、ハンドオーバシーケンス実行時に上位局12より受信したパケットのうち移動局14へ送信していないパケットを移動先基地局11bへ転送するか、転送しないかを設定し、ハンドオーバシーケンス実行時に該パケットの移動先基地局11bへの転送を制御し、該パケットの転送の有無を示す、パケットの引継ぎの有無を示す情報を移動局14へ送信する制御部を備え、移動局14は、前記パケットの引継ぎの有無を示す情報を受信する受信部、ハンドオーバシーケンス実行時に、移動元基地局11aより受信した前記パケットの引継ぎの有無を示す情報に基づいて、移動先基地局11bより受信するパケットのリオーダリング処理を制御する制御部を備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 907