説明

Fターム[5K067GG06]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 発信(送信)制御 (11,091) | 優先順位による制御 (907)

Fターム[5K067GG06]に分類される特許

21 - 40 / 907


【課題】 ユーザの利用条件や移動通信網の条件により動的に接続先PDNを選択することができる通信制御装置および通信制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 変換情報DB104が、ユーザ状態および接続先情報を記述した変換テーブルを記憶する。そして、ユーザ状態特定機能部101は、移動機から、少なくともユーザ識別子を含む発信要求を受信すると、当該発信要求に含まれているユーザ識別子に基づいてユーザ状態を特定する。そして、接続先変換機能部102は、変換情報DB104に記憶されている変換テーブルに基づいて、ユーザ状態特定機能部101により特定されたユーザ状態に対応するAPN(接続先情報)を選択する。そして、接続先変換機能部102は、APN変換部102cにより選択されたAPNに基づいたPDN(接続先ネットワーク)に対して接続要求を送出する。 (もっと読む)


【課題】最大接続ベアラ数が互いに異なる無線通信システム間を移動した後も、ユーザーにとって優先度が高いベアラとの接続を維持すること。
【解決手段】本発明は、移動端末が同時に接続可能なベアラ数である最大接続ベアラ数が互いに異なる無線通信システム間を移動可能な移動端末に適用される。移動端末は、ベアラ毎の優先度を記憶する記憶部と、前記移動端末が無線通信システム間を移動した時に、前記移動端末が移動前の無線通信システムで接続済みのベアラ数が、移動後の無線通信システムの最大接続ベアラ数を超える場合、ベアラ毎の優先度に基づいて、前記移動端末が移動前の無線通信システムで接続済みのベアラとの接続を維持または切断する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス端末に関係する複数の接続のサポートを容易にするシステムと方法を提供する。
【解決手段】ワイヤレス端末と2次基地局との間の接続が確立および/または除去されると、通知が1次基地局に提供されてもよい。さらに、複数の接続が評価されてもよく、1組の複数の接続のうちの優先されている接続を利用して、ダウンリンク接続を通してワイヤレス端末にデータを転送してもよい。 (もっと読む)


【課題】通信状況が悪化した場合でも特定のチャンネルの情報を確実に伝送すること。
【解決手段】複数のチャンネルを有する信号を送信装置から受信装置に電波によって伝送する伝送システムにおいて、送信装置(送信側補償部10および送信部30)から送信される電波の受信装置(受信部60および受信側補償部70)における受信強度が所定の閾値を下回った場合には、送信装置は複数のチャンネルのうちの一部のチャンネルの送信強度を他のチャンネルの送信強度よりも高く設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優先順位が上位のプロファイルの機能を速やかに使用したいというユーザの要望に適切に応える。
【解決手段】車載装置2は、優先順位が下位のプロファイル接続応答信号を受信待機中に、優先順位が上位のプロファイルの接続要求が発生すると、優先順位が下位のプロファイル接続応答信号の受信待機を中断し、優先順位が上位のプロファイル接続要求信号を送信する。これ以降、優先順位が上位のプロファイル接続許可応答信号が受信されれば、優先順位が上位のプロファイル接続処理を速やかに開始する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる複数のプロファイルによるデータ通信が競合する場合に、それら複数のプロファイルによるデータ通信を効果的に実行する。
【解決手段】車載装置2は、優先順位が下位のプロファイルである例えばPBAPによるデータ通信を実行中に優先順位が上位のプロファイルである例えばSPPによるデータ通信の開始要求が発生すると、優先順位が上位のSPPによるデータ通信で占有する通信帯域が空き通信帯域を越えていれば、優先順位が下位のPBAPを切断させてPBAPによるデータ通信を中断し、又はPBAPによるデータ通信で占有する通信帯域を縮小し、優先順位が上位のSPPによるデータ通信を開始する。優先順位が上位のSPPによるデータ通信を、優先順位が下位のPBAPによるデータ通信よりも優先して実行する。 (もっと読む)


【課題】固定ビットサイズの制御情報要求レポート、例えば、4ビットのアップリンクトラヒックチャネル要求レポートに関する無線端末装置報告選択肢選択に関する方法および装置を提供する。
【解決手段】無線端末装置が、伝送されるべきアップリンクトラヒックに対応する複数の異なる要求グループを保持する。同一の要求レポートフォーマットが、複数の報告選択肢を含み、異なる報告選択肢は、異なる要求グループに対応する。異なる報告選択肢に対応する要求グループに対応するバックログが、同時に存在することが可能であり、ときとして、実際に存在する。無線端末装置は、0でないバックログを有する要求グループに関連する優先度情報を使用して、報告選択肢を選択する。一部の実施形態では、要求グループの少なくともいくつかは、無線端末装置によって計算されるとともに特定された伝送期限情報に応じて変化する優先度を有する。 (もっと読む)


【課題】定期送信装置とランダム送信装置とが混在する無線通信システムにおいて、これら各送信装置の中間の優先度でデータ通信を実施できる無線通信装置を設け、各送信装置が互いに異なる優先度でデータ送信を最適に実施できるようにする。
【解決手段】路上機は、一定の通信周期で予め設定された送信期間に定期送信し、優先車載機は、路上機や他の優先車載機の定期送信情報をこれら各送信機やランダム送信機を介して取得し、路上機や他の優先車載機と送信期間が重複することのないよう、自身の定期送信期間を設定して定期送信する。また、ランダム送信機は、優先車載機と同様の手順で路上機や他の優先車載機の定期送信情報を取得し、その定期送信情報から得られる定期送信期間と重複しない送信期間内に、CSMA方式によるランダム送信を行う。また、優先車載機は、送信期間が路上機や他の優先車載機と重複すると、定期送信期間を変更する。 (もっと読む)


【課題】移動局装置が複数のPDSCHに対するACK/NACKを効率的に符号化して送信する。
【解決手段】基地局装置によって複数のコンポーネントキャリアで送信されたトランスポートブロックに対する複数のACK/NACKを基地局装置に送信する移動局装置において、第一のACK/NACKと第二のACK/NACKとを別々に符号化し、第一のACK/NACKの符号化ビット数が第一の値になるまで第一のACK/NACKの符号化ビットに繰り返し処理を実行し、第二のACK/NACKの符号化ビット数が第二の値になるまで第二のACK/NACKの符号化ビットに繰り返し処理を実行し、繰り返し処理を実行した第一のACK/NACKの符号化ビットと繰り返し処理を実行した第二のACK/NACKの符号化ビットとを連結させ、第一のACK/NACKと第二のACK/NACKとを1つの物理上りリンクチャネルを用いて基地局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】異なる層に接続した機器間で直接通信することを可能とする通信システムを実現する。
【解決手段】第1ネットワークに接続された下位層の機器が、ゲートウェイ装置を介して第2ネットワークに接続された上位層のアプリケーションと通信する通信システムにおいて、前記第1ネットワークと前記第2ネットワークとの間に、前記ゲートウェイ装置をバイパスするトンネル装置を接続する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既存のサーバシステムの修正を最小限しながら移動端末機のネットワーク環境が変わる時に発生する遅延時間及びデータ損失を最小限にし、サービス継続性を保障することができるデータ送受信経路制御装置及び方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかるサーバと異機種ネットワーク環境に位置する移動端末機との間のデータ送受信経路を制御する方法は、移動端末機が異機種ネットワーク環境で使用可能な少なくとも一の実IPと、少なくとも一の仮想IPとをマッピングして経路マッピングテーブルを生成し、生成された経路マッピングテーブルを参照してサーバと移動端末機との間のデータ送受信経路を決定する。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ先無線基地局T-eNBで把握することのできない「SPID」の転送を抑制する。
【解決手段】移動通信方法は、無線基地局eNB#1が、移動局UEの無線基地局eNB#1配下のセル#1から無線基地局eNB#2配下のセル#2に対するハンドオーバ手順が完了した後に、移動局UEの「Serving PLMN」が変わるか否かについて判定する工程と、無線基地局eNB#1が、移動局UEの「Serving PLMN」が変わることを検知した場合、無線基地局eNB#2に対して、「SPID」を通知しない工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおけるチャネルアクセスの方法を提供する。
【解決手段】実施形態は、無線通信デバイスにおける送信を円滑化するべくトラフィック優先度を定義しているとしてよい。多くの実施形態は、ビーコンフレーム、アソシエーション応答フレーム、再アソシエーション応答フレーム、および、プローブ応答フレーム等の管理フレームを生成および送信するMAC副層ロジックを含む。管理フレームは、低消費電力局またはセンサ局のアクセスカテゴリを含む。低消費電力局またはセンサ局のアクセスカテゴリは、トラフィックについての複数のアクセスカテゴリについて定義されている複数のコンテンションウィンドウのうち最初に開くコンテンションウィンドウであるコンテンションウィンドウをコンテンションウィンドウと定義しているパラメータレコードを含む。 (もっと読む)


【課題】必要性の高い情報を適切に送信することができる無線送信機と、これに用いる送信制御方法及び送信制御プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の路側通信機2は、アプリケーション層40から与えられる送信データを、当該送信データを保持するための送信バッファ41aに順次保持するMAC処理部41と、時間軸方向に複数配置される第1スロットSL1を用いて、MAC処理部41が出力する送信データを送信するPHY処理部42とを備えている。MAC処理部41に与えられた送信データの内、与えられた時期がより新しい未送信の送信データを、第1スロットSL1により送信可能なデータ量の範囲内で選択し、選択した送信データをPHY処理部42に送信させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各伝送区間の占有帯域が全域または一部で共通である通信経路上で所望の伝送情報の送信や中継を行う通信ノードに関し、構成に大幅な変更を伴うことなく、輻輳および輻輳の加速を確度高く適切に抑えることができることを目的とする。
【解決手段】各伝送区間の占有帯域が全域または一部で共通である通信経路上に配置された通信ノードであって、前記通信経路上に配置された他の通信ノード宛に送信され、または前記他の通信ノードによって中継されるべき伝送情報の優先度を識別する優先度識別手段と、前記伝送情報の送信に先行して待機されるべき時間を前記優先度に基づいて設定する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】拡張専用チャネル(E−DCH)送信を制御する。
【解決手段】拡張・アップリンク媒体アクセス制御(MAC−e/es)のエンティティは、受信されたスケジューリング許可を処理し、提供許可を計算し、スケジュールされたデータに対するハイブリッド自動再送要求(H−ARQ)処理、およびスケジュールされたデータが共に利用可能であるか否かを判定する。スケジュールされたデータがH−ARQ処理および利用可能である場合、提供許可が存在するか否かを判定する。最大許容電力に基づき残存電力を計算し、その残存電力に基づきE−DCH伝送フォーマット組み合わせ(E−TFC)を制限して、その提供許可を使用してE−TFCを選択し、MAC−eプロトコル・データ・ユニットを発生させる。 (もっと読む)


【課題】無線通信におけるスループットを向上する。
【解決手段】制御部12と通信部11と記憶部13とを備える情報通信装置1において、制御部12は、まだ送信されていないフレームに対応する送信要求を所定の順序で記憶部13に記憶させる制御と、送信要求に対する所定の並べ替え順序に従って、記憶部13に記憶されている送信要求を並べ替える制御と、並べ替えた送信要求に対応するフレームを、送信先によって決まっている送信タイミングのときに通信部11に送信させる制御と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】低優先度装置の非常事態伝達サービスの要求の処理方法及びそれを用いた装置を提供する。
【解決手段】非アクセス層(NAS)シグナル伝達低優先度に設定される移動通信装置が提供される。移動通信装置は、サービスネットワークとの無線送受信を実行する無線モジュール、および、EMM IDLE モード下で、EXTENDED SERVICE REQUEST メッセージを生成して、非常事態伝達サービスを要求するコントローラーモジュールを含む。コントローラーモジュールは、さらに、EXTENDED SERVICE REQUEST メッセージの生成に応じて、無線モジュールにより、構築原因を含むRRC CONNECTION REQUEST メッセージを伝送し、構築原因は、緊急状況を示す。 (もっと読む)


【課題】データパスが効率的な接続形態で通信グループを形成するための、無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信装置であって、1または2以上の周囲の無線通信装置のアプリケーションがコンテンツの提供側または利用側のいずれであるかを示すアプリケーション情報を受信する無線通信部と、前記無線通信装置および前記周囲の無線通信装置のうちで、アプリケーションがコンテンツの提供側である提供側装置の数、および利用側である利用側装置の数の関係に応じ、親機として動作するための優先度を示すパラメータを設定する設定部と、前記設定部により設定されたパラメータを用い、親機として動作する無線通信装置を決定するための周囲の無線通信装置との交渉を制御する制御部と、を備える無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】 移動局装置におけるデータ送信待ち時間を短くすることができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 基地局装置2への「送信問い合わせ」を行う期間である「通常状態」の期間内を複数のブロック時間帯に分割し、送信待ちの回数の多い順に時間的に早いブロック時間帯を割り当て、移動局装置1が自己の送信待ち回数をカウントして記憶しており、その送信待ち回数に対応したブロック時間帯のタイミングで「送信問い合わせ」を行うものであり、長く待たされている移動局装置1が優先して「送信問い合わせ」を行うことができる無線通信システムである。 (もっと読む)


21 - 40 / 907