説明

Fターム[5K102MH12]の内容

光通信システム (58,656) | モニタ信号 (5,557) | モニタ対象 (1,902) | 光信号、電気信号 (1,600)

Fターム[5K102MH12]の下位に属するFターム

送信信号 (417)
受信信号 (1,072)

Fターム[5K102MH12]に分類される特許

61 - 80 / 111


【課題】所要時間を短縮できる光通信機器の温度試験方法を提供する。
【解決手段】光半導体部品の素子試験を行い、光学サブアセンブリの光学サブアセンブリ試験を行い、光通信機器の初期調整試験を行い、それから温度試験を行うものとし、上記常温での試験で測定された実績データを蓄積し、最近の所定期間における実績データについて試験項目ごとに測定数値の統計値を求め、所定の試験項目において統計値が所定の基準を満足したら、その後は、温度試験における測定を一部の温度又は全ての温度で省略し、統計値が所定の基準を満足しなければ、上記省略していた測定を再開する。 (もっと読む)


【課題】1台の同期検波回路の出力だけを用いて動作点判定を可能とする光受信装置および光干渉計の制御方法を得る。
【解決手段】低速の周期信号を発生するディザ信号源5と、位相変調光あるいは周波数変調光から透過特性を有する干渉光を生成し、低速の周期信号を重畳した光信号を出力するマッハツェンダ型光干渉計3と、低速の周期信号の周波数を2倍にし、位相を(1/2+N)π(Nは1以上の整数)に変化させた倍周波数信号を生成するディザ信号変換手段6と、低速の周期信号が重畳された光信号を電気信号に変換する光/電気変換部4と、倍周波数信号を参照信号として、電気信号を、電気信号に重畳された低速の周期信号に基づいて同期検波する第1の同期検波回路7と、同期検波出力を零あるいは所定値になるように、光信号の透過特性に帰還をかける動作点設定回路8とを備える。 (もっと読む)


【課題】
N×M光スイッチの規模が拡大しても、光信号選択部を増設する必要がなく、光信号選択部が小型化でき、かつ信頼性の高い光信号切替え装置および光信号切替え方法を提供する。
【解決手段】
複数の光伝送路から受信した光信号を装置監視制御部20の設定に基づき波長変換部11-1〜11-Nにより所定の波長に変換した後、光分岐部12-1〜12-Nにより分岐して、現用系光スイッチ13-1および予備系光スイッチ13-2に入力する。現用系光スイッチ13-1の出力光信号および予備系光スイッチ13-2の出力光信号を現用系波長合波器14-1および予備系波長合波器14-2により波長多重して光信号選択部である2×1光スイッチ15の入力とする。光信号選択部は、監視制御部18の設定に基づき、入力された現用系光信号および予備系光信号の一方を選択する。さらに選択された波長多重光信号を波長分波器16で複数チャネルの光信号に分波して出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でダイナミックレンジを拡大することができる光通信システムを提供すること。
【解決手段】光ファイバ3を介して互いに接続される、電気信号を光信号に変換して光ファイバ3に入力する発光部2を有する送信機1と、光ファイバ3を介して送信された光信号を電気信号に変換する受光部4を有する受信機5とから構成される光通信システムであって、発光部2は、同一の発光特性を有する複数の送信用発光素子6を含み、送信機1は、複数の送信用発光素子6を並列接続して電気信号を供給し駆動する駆動回路10を備えている。 (もっと読む)


【課題】容易に信号光と一致した中心周波数を有するサンプリング光パルスが得られ、波長選択性が大きくかつ低パワーで高速な繰り返し信号光を観測可能とする。
【解決手段】繰り返し入力される信号光を観測する場合に、信号光の繰返し周期とわずかに異なる周期で、光パルス幅が信号光の周波数変動の逆数よりも短い光パルスを発生し(11)、この光パルスと信号光を光ハイブリッド(5−1)に入力し、この光ハイブリッドからの複数の出力光をバランス型光受信器(6−1,6−2)によって受信し、バランス型光受信器の出力信号を2乗した後、互いに加え合わせ(9)、その干渉信号をパルス発生周期で検出する。上記光パルスは、広帯域スペクトルを有するスーパーコンティニウム光へ変換し(2)、このスーパーコンティニウム光から所望の中心周波数とスペクトル幅のサンプリング光パルスを波長可変光学フィルタ(3)によって選択することで生成する。 (もっと読む)


【課題】リモコンへ赤外線信号を送信する場合に、リモコンまでの距離に適した信号強度の赤外線信号を送信することができる電気機器及び空気調和機を提供する。
【解決手段】空気調和機の室内機1は、リモコン50から送信される赤外線信号を受信部19にて受信した場合、受信した赤外線信号の信号強度を信号強度判定部20にて判定する。室内機1からリモコン50へ赤外線信号を送信する場合には、送信部18から送信する赤外線信号の信号強度を、信号強度判定部20での判定結果に応じて調整する。 (もっと読む)


【課題】電気システム・コントロール或いはオプチカル・ファイバー回路に問題があるかどうかを明確に区分するパッシブ・オプチカル・ネットワークPON(Passive Optical Network)システム回路断線の検知装置を提供する。
【解決手段】1550nmオプチカル・ファイバー回折格子(Fiber Bragg Grating, FBG)を主要部品とし、1550nmオプチカル・バンド・パス・フィルター、オプチカル・サーキュレーター、可変式レーザー光源及び光波パワーメータを組合わせて構成することによって、低コスト且つ大量複製組立できるオプチカル・ファイバー回路断線の検知技術を形成すると共に、一般機械室にてオプチカル・ファイバーのユーザー回路断線の有無及び回路の光ロスが過大であるかどうかを判定し、屋外保守点検のコストを大幅に引き下げることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 光信号切り替え装置と光増幅器を有する光ネットワークシステムにおいて、光信号切り替え時の光増幅器の過渡応答や波長多重光信号の光レベルの変化による影響を低減し、高性能および高信頼性を確保し、運用性の向上を図る。
【解決手段】 光信号切り替え装置で光信号の切り替え時の切り替え速度や光出力レベルの振動周波数を含む光信号切り替え特性の情報を、光信号切り替え装置の出力側に接続される光増幅器に伝達し、光信号切り替え特性の情報を受けた光増幅器は、光信号切り替え特性の切り替え速度情報に応じて光増幅器の過渡応答特性を制御するか、または光信号切り替え特性の振動周波数情報に応じて光増幅制御回路の周波数応答特性を制御し、過渡応答を抑圧する。 (もっと読む)


【課題】光分岐挿入装置において、追加部品によるコスト上昇を招くことなく、ASEノイズの累積等に起因する波長挿入時のデータ障害を確実に防止する。
【解決手段】波長多重光に対する信号光の挿入/分岐を行う光分岐挿入装置において、新規な挿入光の追加時に(ステップ401)、自装置で信号光を挿入したか否かを判別し(ステップ402)、自装置で追加した信号光のチャネルについては第1制御モードで光パワーの一定制御を実行し(ステップ403)、自装置を通過する信号光のチャネルについては第2制御モードで光パワーの一定制御を実行する。第1制御モードでは、光パワーの値にて光パワーの自動制御に遷移し、第2制御モードでは、第1制御モードで動作する側からの挿入光の運用開始情報に基づいて光パワーの自動制御に遷移するため、通過光の制御でASEノイズに起因して光パワーが目標レベルを大きく逸脱して隣接チャネルを乱すことが防止される。 (もっと読む)


【課題】多重波長光信号を波長単位で多重スペクトルチャネルに分離して、対応するチャネルマイクロミラーの配列に焦点を合わせる回折格子を用いた新規の波長分離経路指定(WSR)装置を提供する。
【解決手段】本発明において、チャネルマイクロミラーは、スペクトルチャネルを多重出力ポートに反射するように個々に、制御可能であって、連続的に回転可能である。本発明のWSR装置は、波長毎を基本として前記スペクトルチャネルを経路指定でき、任意のスペクトルチャネルを任意の出力ポートの1つに結合することができる。本発明の前記WSR装置は、サーボ制御及びスペクトル出力管理能力さらに備えており、それによって、前記出力ポートに対する前記スペクトルチャネルの結合効率を目標値に維持する。本発明の前記WSR装置は、波長分割多重化(WDM)光ネットワーキングアプリケーションで新しい種類の動的に再構成可能な光アドドロップ多重化装置(OADM)を構成するのに用いられ得る。 (もっと読む)


【課題】光キャリアを増幅後に変調する光波長多重伝送システムにおいては、無変調光キャリアの光増幅器へのパワーが大きいときには近似的な計算が可能であるが、入力パワーが小さいときには、光合分波器の透過スペクトラム幅が狭くなるにつれ、信号対雑音比の計算の誤差が大きく成り、正確なシステム設計が困難となる問題があった。
【解決手段】光増幅器を光変調器の前段に配置する光波長多重伝送システムにおいて、光増幅器から発生する自然放出成分を用いて信号対雑音比を計算することにより、正確に受信感度、許容損失を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】少ないフォトダイオードで、光信号の測定を行なうことができるWDM信号モニタを実現することにある。
【解決手段】波長分割多重された光信号の測定を行なうWDM信号モニタに改良を加えたものである。本装置は、フォトダイオードが所定の方向に複数個配置され、光信号を所定の方向に波長分散し、分散した各光信号をフォトダイオード1素子おきに受光する分光器と、光信号を受光する分光器のフォトダイオードの出力によって光信号のトータルパワーを求めるパワー演算手段とを設けたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】外部減衰媒体の前段の光検出手段を不要にして、SN劣化を防止し、必要励起光パワーを低減する。
【解決手段】減衰量検出手段3は、シリーズに接続された可変光減衰器6と外部減衰媒体7との前段に設けられている前段光増幅部1の前段光検出手段1aと、後段に設けられている後段光増幅部2の後段光検出手段2aとから、可変光減衰器6と外部減衰媒体7とによる信号光の減衰量を検出する。減衰量制御手段4は、減衰量検出手段3によって検出される信号光の減衰量が一定となるように可変光減衰器6を制御する。接続検出手段5は、可変光減衰器6の減衰量が最小値になったときの信号光の減衰量に応じて、外部減衰媒体7の外れおよび接続を検出する。 (もっと読む)


【課題】少ないフォトダイオードで、光信号の測定を行なうことができるWDM信号モニタを実現することにある。
【解決手段】波長分割多重された光信号の測定を行なうWDM信号モニタに改良を加えたものである。本装置は、フォトダイオードが所定の方向に複数個配置され、光信号を所定の方向に波長分散して、各光信号あたり2素子のフォトダイオードで受光する分光器と、分光器からの出力される2素子を組とした測定データから、光信号の波長または光パワーの少なくとも一方を演算する演算部とを設けたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】複数の異なるサブネットワークに属する情報機器が物理配線切替装置に接続された場合でも、当該物理配線切替装置を介してそれぞれの情報機器から機器情報を取得すること。
【解決手段】光パワー情報受信部120が、パワーモニタ30から送信される光パワー情報を受信し、新たなIT機器が光スイッチ20に接続されたと判定した場合は、光スイッチ制御部130が、光スイッチ20を制御して当該IT機器と光スイッチ制御装置100を接続し、制御装置ポート設定部150が、アドレス情報記憶部140の制御装置設定用アドレスに基づいて機器情報取得用ポート110のIPアドレスを変更し、機器情報取得部160が、当該IT機器のIPアドレスを取得するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】全光ネットワークにおいて、エンドエンドで選択可能な全てのルートに対して伝送路の品質を正確に反映したOSNR指標値を計算して最適な伝送品質のルートへの波長パスの設定を可能とすること。
【解決手段】光ノードのリンク品質管理機能部21は、各光ノード間の伝送路のOSNRを元に算出されたOSNR指標値を管理する。ルート計算機能部25は、自光ノードから終点光ノードまでのルートごとのトータルのOSNR指標値を元に最適ルートを決定する。この決定には、パス品質管理機能部23が管理している波長パス設定の要求帯域ごとの最大OSNR指標値を使用する。シグナリング機能部24は、パス設定要求情報をルート計算機能部25に送出するとともに、シグナリングメッセージを隣接光ノードに送出し、ルート計算機能部25で決定された最適ルートに波長パスを設定する。
(もっと読む)


【課題】ノードを多段接続した構成のWDM光伝送システムにおいて、初段ノードからの光レベルの揺らぎが累積するのを抑制すること。
【解決手段】波長ごとに、ネットワークに最初に光が入力されたノードに対する自ノードの位置を認識するノード位置認識部49を設ける。分波部41でそれぞれの波長に分離された光の出力レベルをVAT制御部42で制御する際の制御時間を、ノード位置認識部49で波長ごとに認識された自ノードの位置に応じて制御する。光監視制御部44は、波長ごとに、直前のノードから直前のノードの位置を特定する値を受け取り、その値に1を加えて自ノードの位置を特定する値とする。ある波長の光に対して自ノードが最初のノードに該当する場合、光監視制御部44は、その波長に対する自ノードの位置を特定する値を1とする。光監視制御部44は、ノードの位置を特定する値をOSC間通信情報として次のノードへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 波長多重化された各波長の光信号の光パワ−を調節し、各波長の光出力パワ−と波長間偏差を調節する。
【解決手段】 光パワ−調節部8では、光スタ−カプラ18で光を分岐し、光フィルタ20a,20b,20cで分岐した各光から波長λ1、λ2、λ3の光を各々抽出する。そして、光利得調節器17a,17bで波長λ2の光と、波長λ3の光のみを独立に増幅または減衰させ、この後、光スタ−カプラ19で各波長の光を合波する。光増幅部9では、この波された光の全体を増幅させる。光増幅部9、光利得調節器17a,17bの利得は、制御装置14が個別に制御する。 (もっと読む)


【課題】光増幅中継ノードからOADMノードへの切り替えを短時間で行うことのできるアップグレード方法を実現し、初期導入コストが低く継続的な通信サービスが可能な光ノード装置を提供する。
【解決手段】本発明の光ノード装置は、光増幅中継ノード運用時、入力ポートINに入力されるWDM信号光をプリアンプ11で増幅した後に光分岐カプラ21で分岐して第1、2光路に送り、第1光路を伝搬した光を光スイッチ22で選択してポストアンプ12で増幅して出力ポートOUTから出力する。この運用状態をOADMノードにアップグレードするときには、第2光路上の接続ポートP2,P4の間にOADM部50を接続し、光分岐カプラ21で分岐されたWDM信号光を利用してOADM部50の調整を行った後に、光スイッチ22を切り替えて第2光路側を選択する。
(もっと読む)


【課題】光ファイバ回線、局舎側または宅内側メディアコンバータにおいて障害が発生したことを顧客が容易に気づくように表示できるメディアコンバータなどを提供する。
【解決手段】メディアコンバータ10は、受光レベルを検出する光レベル検出手段16と、受光レベルが光リンク下限値よりも所定の値だけ大きい値に設定された受光レベル下限値以上であれば受光レベルは良好であり受光レベル下限値未満であれば受光レベルは不良であると判定する受光レベル良否判定手段18と、光ファイバ回線側の光リンクの良否を判定する制御手段19と、制御手段19および受光レベル良否判定手段18における判定結果と光ファイバ回線を介して相互に接続される他のメディアコンバータにおける光リンクの良否とに基づいて障害が発生したか否かを判定し、この判定の結果を視覚的または聴覚的に障害発生表示手段21に表示させる障害発生判定手段20とを具備する。 (もっと読む)


61 - 80 / 111