説明

国際特許分類[A23F3/22]の内容

国際特許分類[A23F3/22]の下位に属する分類

国際特許分類[A23F3/22]に分類される特許

1 - 10 / 19


【課題】紅茶本来の味を保持しつつ、苦渋味が抑制された紅茶抽出液を製造し、この紅茶抽出液を用いて、容器詰め無糖紅茶飲料を製造する方法を提供する。
【解決手段】紅茶抽出液の製造工程において、紅茶葉由来の揮発性物質を低減する工程を含み、これによって苦渋味が実質的に抑制された紅茶抽出液が得られることを特徴とする紅茶抽出液の製造方法、ならびに、この紅茶抽出液を含有する容器詰め無糖紅茶飲料およびその製造方法、ならびに、紅茶抽出液の苦渋味の抑制方法。 (もっと読む)


【課題】噴霧乾燥法により液状食品を乾燥させる方法において、風味を変えずにビタミンC等ビタミン類や各種アミノ酸類等の栄養分の加熱による分解、色調の変化を可能な限り防止する。
【解決手段】茶類、果汁、野菜汁、乳などの液状食品にマンニトールを添加して、マンニトール含有液状食品とし、これを噴霧乾燥して乾燥食品を製造する。 (もっと読む)


【課題】チオールを含有する香料、特に食品香料および芳香剤の安定性を増大するための方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、スルフヒドリルオキシダーゼを用いた芳香活性ジスルフィド化合物への高選択的酵素転換による、チオールを含有する香料化合物中に見出される反応性チオール基(−SH)の処理を対象とする。 (もっと読む)


【課題】加熱処理をしても緑茶の自然色である緑色を保持できるとともに、茶の持つ有効成分を全て利用した、緑色茶ペーストと緑色茶飲料を提供する。
【解決手段】茶葉から温水で低温抽出した抽出液と、抽出後の茶殻から青汁製造方法により葉緑素を発色・固定させて作った茶青汁を混合し、その混合液を濃縮して緑色茶ペーストをつくる。
また、上記混合液に希釈水を追加して調合した液を濾過して緑色茶飲料をつくることが出来る。 (もっと読む)


【課題】茶類をエタノール水溶液を使って抽出する方法において、香りの強い茶類エキス粉末を得る製造方法を提供することを課題とした。
【解決するための手段】茶類にエタノール水溶液を加え抽出した後、茶類と抽出液を固液分離することなく、エタノール水溶液と茶類の混合物に更に水を加えて抽出し、得られた抽出液を粉末化することによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ペットボトル入り茶飲料に用いた抽出残滓をもとに再利用可能な緑色の液体や微細粉体を得る茶殻等リサイクルシステムに関する。
【解決手段】抽出残滓に水を加えて撹拌する撹拌装置と、該撹拌された残滓液を細かく破砕するミキサー装置と、破砕液を高温、高圧下で対流を起こして抽出する圧力銅釜と、抽出液を銅表面のスロープに沿って流しながら水分を蒸発させる階段式銅濃縮装置と、濃縮された抽出液を濾過して固液分離する濾過装置およびまたは沈殿装置と、分離した抽出液を殺菌する殺菌装置とから構成される。 (もっと読む)


【課題】
機能性飲料などの飲料に多量に添加した場合において、その後の保存中に経時的な沈殿を発生しない精製植物エキスを簡便な方法で、効率よく製造する方法を提供すること。
【解決手段】
植物エキスの濃縮物を、酸性条件下、エタノール水溶液またはエタノールにて抽出し、得られた抽出液を濃縮し、濃縮物に水を添加希釈した後、希釈液を濾過または遠心分離することを特徴とする精製植物エキスの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】茶固体の量が約20重量%乃至約70重量%である、周囲温度で長期間安定な茶濃縮物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】酵素による抽出により生成され、茶固体の量が約45重量%未満である場合に、茶固体の重量に対して約0.5乃至約2.5重量%のキサンタンガムを含有し、キサンタンガムガムの量が茶固体の量に逆比例するようにすることにより本発明の水性茶濃縮物は得られる。 (もっと読む)


本発明は、(a)水と酢酸エチルとに同時にまたは連続的に茶葉を接触させ、茶葉に対する水の重量比が0.5から10の範囲である分散物を形成する工程;及び(b)前記分散物から酢酸エチルを分離する工程を含み、テアフラビンの酢酸エチル抽出物を生産する、茶葉からのテアフラビンの抽出方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】
茶類原料からのカテキン類の抽出において、カテキン類の含有量が多く、かつ苦渋味の少ない茶抽出物の効率の良い製造方法を提供すること。
【解決手段】
茶類原料を抽出するに際し、第1段目の工程として茶葉に水およびタンナーゼを加えて酵素反応を行い、次いで第2段目の工程として、第1段目の工程で得られた処理物にエタノール水溶液を加えて抽出して抽出液を得ることを特徴とする茶抽出物の製造方法。 (もっと読む)


1 - 10 / 19