説明

国際特許分類[A61B6/08]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 放射線診断用機器,例.放射線治療と結合している装置 (11,586) | 特定の点に放射線を照射するための補助手段,例.光線の使用 (143)

国際特許分類[A61B6/08]に分類される特許

51 - 60 / 143


【課題】X線を用いたスキャノグラムを行うことなく、被検体のスキャン範囲を精度よく設定できるX線診断装置を提供すること。
【解決手段】本発明では、予め被検体に設定したスキャン範囲に限定してX線を照射し、得られる投影データに基づいてそのスキャン範囲にて被検体の像を得るX線診断装置において、寝台装置2に載置された状態の被検体Pを撮影可能なカメラ12を有するスキャン計画支援装置3と、スキャン計画支援装置3のカメラ12から画像データを取得し、この画像データに被検体Pと共に記録された特定物(例えば、オペレータの手)の位置情報を基準としてスキャン範囲を特定する制御ユニット14とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】煩雑な処理をすることなく、放射線画像とその後に撮影された放射線画像とを比較して読影する際の読影効率が向上させる。
【解決手段】第1放射線画像と該第1放射線画像の後に撮影された第2放射線画像とが近づくように、第1放射線画像と第2放射線画像との位置合わせをする画像処理部46と、画像処理部46によって位置合わせされた第1放射線画像及び第2放射線画像を表示して、一方の放射線画像を右目に視認させ、他方の放射線画像を左目に視認させる表示部としての画像表示装置50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 マルチスライス用のX線検出器に対応するX線曝射範囲を、投光器を用いて被
検体上に明確に表示する。
【解決手段】 操作パネル6の各操作キー6a,6bを操作して、幅形成レンズ4と平行
レンズ5との間の距離を可変することで、光発生器2からの光マーカの光幅を調整し被検
体上に照射する。この光マーカの各端は、マルチスライス用のX線検出器のX線検出器列
の幅に対応しており、X線曝射範囲を示すようになっている。これにより、マルチスライ
ス用のX線検出器に対応するX線曝射範囲を、撮影前に明確に被検体上に表示することが
できる。 (もっと読む)


【課題】X線照射野を設定する際、X線可動絞りに視線を移すことなく、被検体を見ながら光照射野の光源の点灯/消灯操作が容易にできるX線撮影装置を供給する。
【解決手段】術者EがX線可動絞り10の側面を軽くたたくとセンサ1の出力に減衰振動電圧が生起する。信号処理回路3は整流、平滑後のセンサ1の信号の最大値が基準値より大きい場合、点灯/消灯指令を出力する。光源制御部4は光源5が消灯中に点灯/消灯指令を受信すると光源5を点灯し、光源5が点灯中に点灯/消灯指令を受信すると光源5を消灯する。一方、光源制御部4は例えばモータ9、支持台53、伸縮アーム52、X線管51の照射方向調整部などが本体制御部7の駆動指令で駆動中の場合は、装置自身が振動を生起するため、点灯/消灯指令を無視する。 (もっと読む)


【課題】短時間で放射線源おおび放射線画像検出器の位置決めを行い、効率的に放射線撮影を行う。
【解決手段】実績位置データベースRDBには実際に放射線撮影を行ったときの放射線画像検出器3の位置および放射線源2の位置が実績位置PRとして被写体の情報PIに関連づけて記憶されている。そして、支援情報出力手段30は、放射線撮影時に放射線源2および放射線画像検出器3の位置決めを行うとき、実績位置データベースRDB内の被写体の情報PIに関連して実績位置PRに基づき、標準位置データベースSDBに記憶された標準位置PSからの位置調整量を支援情報AIとして出力する。 (もっと読む)


【課題】X線発生部と撮影部を位置決めするに当り、距離調整、中心合わせ、正対位置の検出を同時に行う。
【解決手段】X線発生部1からは3本の指向性を有する可視光線が撮影部2の撮像面3に向けて照射され、そのうちの2本の可視光線Lθは、X線基準軸Xを含む鉛直平面(Z、Y平面)をX線基準線Xに対し上下に振れ角θで進行し、他の1本の可視光線Lφは、水平平面(XY平面)上をX線基準軸Xに対し振れ角φで進行する。矩形形状の撮像面3の直交する基準軸Z、Yの線上にはそれぞれ距離指標が設けられている。
撮像面3が所定の距離でX線発生部1のX線放射面と正対し、互いの中心が一致している場合には、可視光線Lθ、Lφのスポットがそれぞれ距離指標と一致する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出手段の検出範囲よりも広い範囲の長尺撮影に対応した放射線画像撮影装置において、低コストで長尺撮影画像の合成位置精度を向上させる。
【解決手段】装置が通常備えているクロスマーク表示用のレーザー光源を利用し、測定対象から反射したレーザー光を受光することにより測定対象までの距離を計測する変位計測手段を追加し、複数の撮影の各々において、放射線画像検出手段の移動方向における画像端部に対応する位置を移動方向と直交する方向にレーザー光で走査し、走査中に反射したレーザー光を受光して被写体の走査方向における端部の位置を計測し、画像処理手段において複数の放射線画像を合成する際に各撮影において計測された被写体の端部同士を一致させるように各放射線画像の合成位置を合わせて長尺撮影画像を生成する (もっと読む)


【課題】放射線検出器において、一部に欠陥画素が存在しても、その放射線検出器を用いて高画質の放射線画像が取得できるようにする。
【解決手段】放射線を照射する放射線源76と、放射線源76から照射される放射線の照射範囲を制限するための照射野絞り79と、放射線源76から照射され、被写体を透過した放射線を放射線画像として検出する放射線検出器40と、放射線検出器40における欠陥画素の位置を検出する欠陥画素検出部98と、欠陥画素検出部98により検出された欠陥画素の位置を除く放射線検出器40中の領域内に、放射線が放射線検出器40へ照射される照射領域が収まるように、照射野絞り79を制御する制御部80とを備えた放射線撮影装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出器の検出範囲よりも広い範囲の長尺撮影に対応した放射線画像撮影装置において、従来のものと比較して被験者に対する被爆線量を低減させる。
【解決手段】側縁にコリメータ像OCが映り込むように放射線撮影が行われた後、このコリメータ像OCを基準として放射線撮影時の放射線画像検出器3の傾きによる各放射線画像P1、P2の傾きが補正される。そして、傾きが補正された複数の放射線画像P1、P2を合成することにより合成画像SPが生成される。 (もっと読む)


【課題】電力等のエネルギを使用せずに、精度の良い位置決めを簡便に実現する。
【解決手段】平面規定部材3は3本の距離規定部材5a〜5cを介して取り付けられている。距離規定部材5a〜5cは巻尺のようにX線発生部1から引き出せるようになっている。距離規定部材5a〜5cの距離指標6a、6bが、撮影部までの最適な距離を示し、距離規定部材5a〜5cを同じ距離指標に合わせて引き出す。平面規定部材3をX線放射面2から撮影部に応じた距離だけ引き出し、X線放射面2と正対する平面を規定する。 (もっと読む)


51 - 60 / 143