説明

国際特許分類[A63F13/06]の内容

国際特許分類[A63F13/06]に分類される特許

201 - 210 / 673


【課題】 対象物への反射部材の装着や取付けを行うことなく、撮影により、対象物を検出できる物体検出装置を提供することである。
【解決手段】 スクリーン15に取付けられ、受けた光を再帰反射する再帰反射シート17−1〜17−3,19−1,19−2と、これら再帰反射シートを撮像する撮像ユニット7と、撮像により得られた差分画像を解析するMCU33と、を備える。MCU33は、差分画像から、プレイヤ25の足により再帰反射シートが遮蔽された部分に対応する遮蔽領域を検出する。遮蔽領域の検出は、プレイヤ25の足を検出することに相当する。足が再帰反射シート上に位置する場合、その部分は差分画像に現れず、遮蔽領域となって現れるからである。足への再帰反射シートの装着や取付けを行うことなく、撮影により、足を検出できる。 (もっと読む)


【構成】 ゲーム装置10はLCD14を含み、このLCD14上にタッチパネル24が設けられる。LCD14には、トランプゲームのゲーム画面(100,200)が表示される。プレイヤがゲーム画面(100,200)に表示されたカードオブジェクト(OBJ)をタッチオンすると、タッチオンされたカードオブジェクト(OBJ)上に他のカードオブジェクト(OBJ)が重なっており、その重なり具合が大きい場合には、当該他のカードオブジェクト(OBJ)が移動される。したがって、プレイヤがタッチオンしたカードオブジェクト(OBJ)のマークおよび文字(数字または英字)が視認可能に表示される。
【効果】 表示画面の大きさに制約があっても、所望のオブジェクトの内容を容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の操作性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置(ゲーム装置10)は、ポインティングデバイス(タッチパネル15、スティック16)と、画像を表示する表示手段(第2のLCD12)とを備える。座標検出手段は、上記ポインティングデバイスによって指示された座標を検出する。第1変化量算出手段(ST24)は、上記ポインティングデバイスの入力が継続して行われているときの上記座標の第1方向の変化量を算出する。第2変化量算出手段(ST25)は、上記ポインティングデバイスの入力が継続して行われているときの上記座標の第2方向の変化量を算出する。第1動作手段(ST401)は、上記第1変化量算出手段で算出された上記第1方向の変化量に基づいて第1の動作を行う。第2動作手段(ST402)は、上記第2変化量算出手段で算出された上記第2方向の変化量に基づいて、上記第1の動作と異なる第2の動作を行う。 (もっと読む)


【課題】より安全な運転となるようにドライバの運転を支援する。
【解決手段】ドライバが注意すべき物体を検出し(200)、検出された物体の種類を特定し(204、214、218、222)、特定された種類に対応する抽象化された画像が表示されるように表示装置22の表示を制御する(242)。 (もっと読む)


【課題】加速度に基づいたゲーム処理を行うゲームにおいて、適切なゲーム処理を選択して実行することができるゲーム装置およびゲームプログラムを提供する。
【解決手段】入力装置に対する少なくとも2軸方向の加速度をそれぞれ検出する加速度センサから出力される加速度データを用いてゲーム処理を行うゲーム装置である。取得手段は、入力装置から加速度データを取得する。範囲設定手段は、少なくとも2軸のうち少なくとも1つの軸に関する第1の加速度を判定するために、当該第1の加速度に対する複数の判定範囲を設定する。範囲制御手段は、加速度データを用いて、少なくとも2軸のうち第1の加速度が関わる軸とは異なる軸を少なくとも含む軸に関する第2の加速度に基づいて、判定範囲を変化させる。判定手段は、加速度データが示す第1の加速度が、判定範囲の何れに含まれるか判定する。ゲーム処理手段は、判定手段の判定結果に応じたゲーム処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】熟練度の低いプレイヤであっても簡単な選択操作によりバトル状況に合ったコマンドを的確に選択することが可能なコマンド選択受付制御を行う。
【解決手段】ビデオゲーム処理装置100が、プレイヤPによって操作される操作手段32aと、バトルにおいて選択可能なコマンドと、受付可能なバトル状況(選択可能条件)とが対応付けされたコマンド格納テーブル12aを記憶する記憶部12を備え、プレイヤキャラクタPCと敵キャラクタNPCとのバトルを制御し、コマンド格納テーブル12aを参照してバトル状況に適した受付可能なコマンドを表示画面上に表示し、表示画面上に表示した1又は2以上のコマンドのうちプレイヤPによる操作手段32aの所定選択操作(○ボタン32aの押下操作)によって選択されたコマンドを受け付け、受け付けたコマンドに応じて、プレイヤキャラクタPCの攻撃や防御などの行動を制御する。 (もっと読む)


【課題】加速度センサとジャイロセンサの双方を用いるゲームにおいて、新規な制御によってゲームが実行できるゲーム装置を提供すること。
【解決手段】加速度センサおよびジャイロセンサを少なくとも備えた入力装置から加速度データおよび角速度データを少なくとも含む操作データを取得する。次に、角速度データに基づいて、仮想空間内の所定のオブジェクトの姿勢および位置の少なくとも1つを制御する。そして、角速度データに基づく所定のオブジェクトの姿勢および位置の少なくとも1つが制御されているときに、加速度データが所定の条件を満たしたか否かを判定する。その結果、加速度データが所定の条件を満たしていれば所定のオブジェクトに所定の動作を開始させる。 (もっと読む)


ビデオゲームシステムとのインタラクティビティを制御するためシステムおよび方法が開示される。前記システムは、ゲームコンソールと、複数の握り方向に保持されるように構成されたコントローラとを有する。前記コントローラは、長さ軸に沿って第1端部と第2端部との間に延びるハンドルと、前記第1端部に配置された入力部位と、を更に有する。前記入力部位は、前記入力部位と前記ハンドルの間での相対移動を引き起こす操作を検出するためのセンサを有する。前記検出される操作は、前記長さ軸に関して前記入力部位に与えられるトルクを含む。前記検出された操作が前記ゲームコンソールに中継され、前記ゲームコンソールは前記検出された操作を前記ビデオゲームの制御に相関させる。前記ゲームシステムは、ローカルゲームコンソールすなわち前記ゲームコンソール(または、コンピューティングデバイス)によって主として実行されるか、あるいは、主な実行を処理するために、インターネットを介してリモートサーバと通信することができる。また、前記処理は、マルチユーザゲーム、通信またはインタラクティブなアプリケーションにおいて、インタラクティブなアプリケーションに接続されている1人以上のユーザのために行われてもよい。ビデオゲームシステムとのインタラクティビティを制御するためのシステムおよび方法が開示される。前記システムは、ゲームコンソールと、複数の握り方向に保持されるように構成されたコントローラとを有する。前記コントローラは長さ軸に沿って第1端部と第2端部との間に延びるハンドルと、前記第1端部に配置された入力部位と、を更に有する。前記入力部位は、前記入力部位と前記ハンドルの間での相対移動を引き起こす操作を検出するためのセンサを有する。前記検出される操作は、前記長さ軸に関して前記入力部位に与えられるトルクを含む。前記検出された操作が前記ゲームコンソールに中継され、前記ゲームコンソールは前記検出された操作を前記ビデオゲームの制御に相関させる。前記ゲームシステムは、ローカルゲームコンソールすなわち前記ゲームコンソール(または、コンピューティングデバイス)によって主として実行されるか、あるいは、主な実行を処理するために、インターネットを介してリモートサーバと通信することができる。また、前記処理は、マルチユーザゲーム、通信またはインタラクティブなアプリケーションにおいて、インタラクティブなアプリケーションに接続されている1人以上のユーザのために行われてもよい。
(もっと読む)


【課題】複数のサブキャラクタの行動を独自制御しつつ、1つの群れとして行動するサブキャラクタの生態をリアルに表現できるゲームプログラムおよびこのプログラムを記憶した記憶媒体、このプログラムを実行するコンピュータ装置を提供する。
【解決手段】複数のノンプレイヤキャラクタの行動範囲に他のノンプレイヤキャラクタまたはプレイヤキャラクタである出現キャラクタがいる等の所定の条件を満たすとき、複数のノンプレイヤキャラクタの行動範囲を、例えば1のゲームステージから1のゲームステージ内の所定領域に縮小する。出現キャラクタの周囲を所定領域として複数のノンプレイヤキャラクタに出現キャラクタを守る行動を行わせたり、ゲームステージ内の予め定められた固定領域を所定領域として複数のノンプレイヤキャラクタに出現キャラクタを攻撃する行動を行わせたりする。 (もっと読む)


【課題】プレイヤに対して、仮想空間においてヒットさせる魚等の移動体の選択幅をもたせることが可能なゲーム装置を提供する。
【解決手段】制御手段は、第1移動体11が到着位置に到着した際に、少なくとも1以上の第2移動体10を、その配置位置から第1移動体へ向かって移動開始させる。また、制御手段は、第1移動体11が到着位置に到着した後、第1移動体11を基準位置30へ戻るように移動させ、第1移動体11へ向かって移動開始した第2移動体10との接触を判定する。接触したものと判定した場合、操作者の操作が所定条件を満たせば、接触した第2移動体10を第1移動体11と共に基準位置30まで移動させる。 (もっと読む)


201 - 210 / 673