説明

国際特許分類[A63F5/04]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;他に分類されないゲーム (69,981) | ルーレット・ゲーム (15,909) | ディスクルーレット;ダイアルルーレット;指回し小こま;さいころ表示をするこま (15,810)

国際特許分類[A63F5/04]に分類される特許

15,721 - 15,730 / 15,810


【課題】 遊技機用台間機に一括投入機構を設けた場合に、メダル詰まりの場合や残留メダルの払い戻し時に、容易かつ確実に装置内のメダルを取り出せる台間機用遊技メダルの一括投入機構を提供すること。
【解決手段】 メダル貯め部44の下方に排出用開口49を形成するとともに、この排出用開口49の下方に、上部に開口を有する受け部材90を着脱自在に設置し、前記排出用開口49を開閉自在な開閉部材82を有する排出機構80を設け、この排出機構80は、前記搬送手段53がメダル送り出し方向に作動する場合には、前記開閉部材82で前記排出用開口49を塞ぎ、前記搬送手段53がメダル送り出し方向と逆方向に作動する場合には、前記開閉部材82が前記排出用開口49を開くようにする。 (もっと読む)


【課題】 遊技機のメダル投入口との位置あわせが容易にでき、メダル詰まりがしにくいメダル移送部を有する台間機用遊技メダルの一括投入機構を提供すること。
【解決手段】 メダル移送部(60)は、前記排出開口(47B)の下方に前後方向に移動可能に取り付けられ、前記受入開口(63)の奥行き寸法は前記排出開口(47B)の奥行き長さよりも大きく形成されていると共に、前記メダル移送部(60)を最も前側に取り付けた場合には、前記受入開口(63)の後方上端部(w)が、前記排出開口(47B)の後方下端部(y)よりも前側に位置することなく、前記メダル移送部(60)を最も後ろ側に取り付けた場合には、前記受入開口(63)の前方上端部(x)が、前記排出開口(47B)の前方下端部(z)よりも後ろ側に位置しないように形成されている。
(もっと読む)


【課題】 遊技機の側部の遊技メダルの移動速度と、メダル投入口付近の遊技メダルの移動速度とに、大きな遅速の変化を加えることができて、メダル投入口付近での遊技メダルの移送速度を大きなものにすることができ、複数の遊技メダルを連続してメダル案内溝に流しても、互いに衝突することなく、メダル投入口の内部へ投入することが可能となり、遊技メダルのスムーズな連続投入が可能な遊技機を提供する。
【解決手段】 メダル投入口(10)と、当該遊技機(1)の側部から遊技メダルを立設させた状態のまま、遊技メダルを転がしてメダル投入口(10)まで案内可能なメダル案内溝(12)とを備え、メダル案内溝(12)は、その底面の下りの傾斜角度が、当該遊技機(1)の側部よりも、メダル投入口(10)付近の方が大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透明セルロイド板の先端部に複数のLEDを取り付けた器具を使用した不正行為を防止できるようにする。
【解決手段】メダル通路5に、メダルM等の物体の通過を検出するセンサ10,11がメダルの移動方向に沿って2個設け、これら2個のセンサ10,11からの情報に基づき、メダル投入口から投入された物体のうち正規のメダルのみを受け入れるように選別する。2個のセンサ10,11はいずれも、発光部10a,11aと受光部10b,11bとがメダル通路5を挟んで両側にそれぞれ個別に配置され、発光部10a,11aからの光を物体が遮って受光部11a,11bが受光しないときに当該物体を検出する光通過型センサとし、かつ両センサ10,11を、それぞれの発光部10a,11a及び受光部10b,11bをメダル通路5を挟んで互いに逆に配置する。 (もっと読む)


【課題】 多彩な遊技性を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】 遊技機は、第1決定情報に基づいて継続する単位遊技の回数が決定された第1確率状態において、確率状態移行決定手段が第2確率状態への移行を決定した場合に、第1確率状態が継続する単位遊技の回数の決定のために第2決定情報を続けて用いる回数を決定する連続回数決定手段と、連続回数決定手段の決定結果に基づいて、表示制御手段が表示手段に停止表示することを許容する表示態様を、所定の表示態様のうちから決定する許容表示態様決定手段と、を備える。第1決定情報に基づいて継続する単位遊技の回数が決定された第1確率状態において、確率状態移行決定手段が第2確率状態への移行を決定した場合には、確率状態移行手段は、許容表示態様決定手段により決定された表示態様が表示手段に停止表示されたことを条件に第1確率状態から第2確率状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】 多彩な遊技性を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】 遊技機は、第1確率状態において、当選役決定手段の決定結果に基づいて、確率状態移行決定手段が第2確率状態への移行を決定する確率が第1の決定確率である第1移行状態から、確率状態移行決定手段が第2確率状態への移行を決定する確率が第1の決定確率よりも高い第2の決定確率である第2移行状態へ移行させるか否かを決定する移行状態移行決定手段を備える。当選役決定手段が第1の役を当選役と決定した場合に、確率状態移行決定手段は、第2確率状態へ移行させるか否かを決定し、移行状態移行決定手段は、第2移行状態へ移行させるか否かを決定せず、当選役決定手段が第2の役を当選役と決定した場合に、確率状態移行決定手段は、第2確率状態へ移行させるか否かを決定せず、移行状態移行決定手段は、第2移行状態へ移行させるか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】 重複入賞を防止して、役に与えられている役割に応じた動作を的確に行うことができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】 特別役と小役との双方が入賞し得ると判別したときには、遊技者の停止操作のタイミングに基づいて小役に対応した図柄の組み合せを有効ラインに停止させる。 (もっと読む)


【課題】 メダル貸出機から貸し出される遊技メダル及び一括投入された複数の遊技メダルを一枚ずつ確実に分離して、遊技機のメダル投入口に移送させることができるようにしたメダル自動投入装置を提供する。
【解決手段】 自動投入機構(3)は、投入部(48)と、メダル貯め部(44)と、移送部(53)に遊技メダルを積み重ねた状態で平行移動させることにより移送し、その後、回転移動させ、遊技メダルを立設状態となるようにしてから送り出し可能な移送手段(50)と、積み重なっている遊技メダルを移送方向と逆方向に戻して、遊技メダルを、一枚ずつ移送可能に形成した戻し手段(52)と、排出案内通路(120)と、自動投入メダル排出口(64)とを備え、遊技機は、遊技メダルをメダル投入口(10)にまで案内可能な投入案内通路(130)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 スロットゲームの結果に基づいて排出されたカプセル内の玩具の排出頻度とスロットゲームの結果とを関連させることができるカプセル排出装置を提供すること。
【解決手段】 カプセル排出装置1で行われるスロットゲームでは、スロットゲーム中にクレジット清算ボタン7を押下すると、クレジットが清算され、クレジットの数が3000以上の場合には左側収納部103Lから1個のカプセルCが排出され、また、クレジットの数が3000未満の場合には右側収納部103Rから1個のカプセルCが排出される。 (もっと読む)


【課題】 スロットゲームの停止図柄に基づいて排出されたカプセル内の玩具の排出頻度とスロットゲームの停止図柄の組合せとを関連させることができるカプセル排出装置を提供すること。
【解決手段】 カプセル排出装置1のスロットゲームでは、停止ボタン11L、11C、11Rの操作により、「青7−青7−青7」又は「赤7−赤7−赤7」が有効ライン上に停止表示され、一般遊技中にBBが入賞した際には、収納部103の右側から1個のカプセルCが排出され、「BAR−BAR−BAR」が有効ライン上に停止表示され、一般遊技中にRBが入賞した際には、収納部103の左側から1個のカプセルCが排出される。 (もっと読む)


15,721 - 15,730 / 15,810