説明

国際特許分類[B01D47/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 分離剤として液体を用いる,ガス,空気あるいは蒸気からの分散粒子の分離 (358)

国際特許分類[B01D47/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D47/00]に分類される特許

31 - 40 / 46


【課題】微細な塵埃を確実に液体に捕捉して高い集塵効果を有する湿式の除塵方法及び除塵機を提供する。
【解決手段】羽根車43を囲む部分を塵埃捕捉部44、48とした吸引機構42の塵埃捕捉部内に羽根車43の回転で生じる吸気作用により液膜を形成するに足りる少量の液体を吸引して液膜を形成し、外部から塵埃を吸引して含塵気流を塵埃捕捉部44、48の内面に衝突させて含塵気流中の塵埃を液膜に捕捉させて塵埃混合液体として排出する除塵方法及び塵埃吸引口31が設けられた容器30に羽根車43を囲む部分を塵埃捕捉部44、48とする吸引機構42を組み込み、羽根車43の回転で生じる吸気作用により塵埃捕捉部44、48の内面に液膜を形成する少量の液体を塵埃捕捉部内に吸引する給液管26と、外部から塵埃を取り込む吸気管40と、塵埃捕捉部内面に衝突した含塵気流中の塵埃が液膜に捕捉されて形成される塵埃混合液体を排出させる排出管41とを続かせた除塵機。 (もっと読む)


【課題】有害ガスの除去装置の効率を損なうことなく小型化すること。
【解決手段】本発明では、吸収塔の内部にガスの旋回流を形成させることで、吸収塔の高さを低く抑えながら気液接触が行われるガスの流路を長くすることが可能であり、このガスの旋回流に吸収液を吹き付けることによって効率良く有害ガスの除去を行うことができる。また、吸収塔の中央部に吸収塔と同軸をなす排気管を設けるようにすれば、旋回流の形成領域はリング状となるため、径の大きな旋回流が吸収塔の下方に至るまで維持されてガスの流路は長くなることから、より装置の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 河川、池、水槽、プール、水処理施設などの汚水、又は、排ガス処理装置の汚水タンク内の汚水を効率良く浄化する。
【解決手段】 給・排水可能なポンプ1と、吸水口21及び排水口22を設けた貯水タンク2と、この貯水タンク2内に設置されるフィルター3とからなり、粉塵やヘドロ等が含有された汚水Wを、前記吸水口21から吸引して前記貯水タンク2内に貯水し、この貯水された汚水Wが、前記フィルター3を通じて濾過され、その濾過水CWが、前記排水口22を通じて排水される構成を有する。 (もっと読む)


【課題】空気中に含まれる疎水性成分を効率的に親水性化でき、健康を害する物質の生成を抑制でき、かつ低コストで稼動できる空気清浄機を提供する
【解決手段】空気の流路の上手側から順に、第一気液接触部、親水性化手段、第二気液接触部を配置する。第一気液接触部で空気中の親水性ガス状成分が除去され、除去されなかった疎水性ガス状成分は親水性化手段によって親水性化される。その後、親水性化された成分は第二気液接触部で除去される。第一気液接触部で親水性ガス状成分を除去した後に親水性化処理をするため、処理効率が高い。 (もっと読む)


【課題】サイクロン集塵機を備えた吸引車において、装置の大型化を抑制することができ、配管構造を簡略化することができ、さらに、水分が十分に除去された排気を行うことができる吸引車を提供する。
【解決手段】吸引装置20は、回収対象物の回収場所に挿入される吸引ホース17と、この吸引ホース17に接続され、回収対象物を回収するレシーバタンク22と、レシーバタンク22に接続された第1のサイクロン集塵機24と、第1のサイクロン集塵機24に接続されたルーツブロワ32と、ルーツブロワ32に接続された第2のサイクロン集塵機25とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明により、噴霧することによって空中浮遊微細物質を容易に捕捉して除去することが可能であり、かつ用いられる構成成分が食品、医薬品および化粧品への使用が認められており優れた安全性を有する捕捉剤組成物を提供する。
【解決手段】 本発明は、スプレーによって蜘蛛の巣状の広がりを見せる親水性天然高分子である大豆多糖類を含有する空中浮遊微細物質の捕捉剤組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】 水滴の飛散を防止し、圧力損失の低減と設置スペースの削減を可能とした水膜式スクラバーを提供する。
【解決手段】 吸水性の膜材料からなる充填材1a、1b…が、処理対象ガスの流れに沿って複数段に配置され、これらの充填材の下流側には、ファン2が設置されている。充填材1a、1b…の下部には水槽3が設けられ、充填材の上部から供給された水によって水膜が形成された後、充填材の下部に流出した水を水槽3に貯留するように構成されている。水槽3に溜まった水は、ポンプ4により充填材の上部に送られ、再度、充填材に滴下されるように構成されている。複数段に配置された充填材の内、最下流に配置される充填材1cは、気流方向の長さを通常の半分程度とした波形に加工した気化式加湿膜5と、通常の長さを有する波形に加工した気化式加湿膜6とを交互に複数枚重ね合わせて構成され、水滴飛散防止型に加工されている。 (もっと読む)


【課題】 従来技術の諸問題のうち、ことに、周知のサイクロン分離機や濾過機では除去することのできないオイルミストや溶剤等の微細粒子を除去することができる微細粒子除去方法およびその装置を得る。
【解決手段】 汚染空気に水を噴射して、水に空気中の微細粒子を吸着させ、微細粒子の質量を遠心分離するに足りる大きさに成長させ、その質量の大きくなった該汚染空気を、サイクロン分離機を主体とする一次分離部Aに導いて、その空気流路を通過させる過程において高い流速を付与し、強力な遠心力のもとに一次分離するとともに、一次分離後の該汚染空気を内筒下部から後続する微細粒子吸着器内に導いて残余の微細粒子を水と接触させて微細粒子の質量、形態を大きくし、その微細粒子を該微細粒子吸着器の濾過要素により連続的に二次分離するようにした。 (もっと読む)


【課題】 小型化及びメンテナンス性の向上を図ることができる排煙除去装置を提供すること。
【解決手段】 テーブル1に設置されたロースター2の下方に円筒状のフィルタ16,17を設け、フィルタ16,17上部の供給部22,23からアルカリ性水溶液Aを流下させ、フィルタ面16a,17aに液滴または液膜を形成させて焼煙及び排気ガスを通過させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 装置が大型化することがないうえに、塵埃等による目詰まりの発生が少なく長期間安定した除塵が可能な除塵方法及び除塵機を目的とするものである。
【解決手段】 作業現場で発生する微細な塵埃類のみを導入した管路内に混合用液体を供給してこの管路内に設けた塵液混合部材により混合し、微細な塵埃類が混合された塵埃混合流体として排出することを特徴とする除塵方法、および作業現場で発生する微細な塵埃類のみを直接導入する管路41に混合用液体の供給口5と塵液混合部材2とを順次設けるとともに、塵埃混合流体を放流する排出口41bを前記した管路41に設けた除塵機および作業現場で発生する微細な塵埃類のみを直接導入する管路41に混合用液体の供給口5と塵液混合部材2とを順次設けるとともに、塵埃混合流体の気液分離を行う気液分離室40を設け、分離された液体を混合用液体として貯留する貯液槽50を設けた除塵機。 (もっと読む)


31 - 40 / 46