説明

国際特許分類[B25B21/00]の内容

国際特許分類[B25B21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B25B21/00]に分類される特許

101 - 110 / 487


【課題】ネジ締め作業者に注意力の維持を求めなくても、ドライバビットの軸とネジ締め面の法線とのなす角度が一定値以内であるときだけにモータの回転を可能にする。
【解決手段】 重力方向に関するドライバビット12の軸の角度を検知する3軸加速度センサを内蔵し、傾き検出モードで、ネジ締め面2の法線とドライバビットの軸が同一となったときに、該3軸加速度センサで検出した該軸の角度をネジ締め角度として記憶手段に記憶し、通常動作モードで、該記憶手段に記憶した該ネジ締め角度と該3軸加速度センサで検出した該軸の角度との差が所定角度以内であるときだけに、該ドライバビット駆動用のモータの回転を可能にする。 (もっと読む)


【課題】
新規な機構のインパクト機構を用い、歪ゲージ等のセンサをアンビルに取り付けることなく締め付けトルクの検出手段を実現したインパクト工具を提供する。
【解決手段】
モータと、モータの回転力を減速する減速機構と、減速機構の出力部に接続されるハンマと、ハンマと相対的に360度未満の回転角で揺動可能なアンビルを有し、モータによりハンマを駆動するインパクト工具であって、モータを正回転及び逆回転に交互に駆動することによってハンマをアンビルに打撃し、打撃直後にモータに流れる電流値の大きさ(矢印90a、90b、90c、90d)によって、アンビルによる締め付けトルクの大きさを算出する。また、モータへの正回転の駆動電流は、打撃が行われた後の時間tだけ継続して供給し、締め付けトルク算出のための電流値は、打撃後であって時間tが経過するまでに検出される。 (もっと読む)


【課題】高トルクに対応しながら、部品点数が少なく、組み立てが簡単で安価になり、複数のトルク状態が設定できるようにする。
【解決手段】外套1と、カム筒3と、ビット駆動軸5と、ビット駆動軸5上で、一体回転する固定クラッチ部材6、回転する可動クラッチ部材7およびばね座8、ばね座8および可動クラッチ部材7の距離に応じ可動クラッチ部材7の固定クラッチ部材6に対する非係合位置への変位にトルクを付与するばね9、を備え、可動クラッチ部材7、ばね座8から径方向に延びた受動軸14、15が、外套1の回り止め溝13に回転方向に拘束された状態で、外套1のビット駆動軸5を伴うカム筒3との相対回転時にカム筒3のカム窓11、12を周方向に移動して、可動クラッチ部材7、ばね座8間の距離を複数に変化させてばね9によるトルク調節をする。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】
新規な機構のインパクト機構を用い、締め付け負荷の大きさに応じてインパクト動作時の打撃の強さを調整しながら効率良く打撃を行うインパクト工具を提供する
【解決手段】
モータに接続されるハンマと、モータを正回転及び逆回転に交互に駆動することによってハンマにより打撃されるアンビルと、を有するインパクト工具であって、打撃による締め付けトルク値(
89a、89b)を検出し、締め付けトルク値に応じてモータへの駆動電流の大きさを変更するようにした。駆動電流の変更は、例えば、モータへ供給される印加電圧を変更することによって行う。 (もっと読む)


【課題】
減速歯車機構の長寿命化を達成した動力工具を提供する。
【解決手段】
モータと、ハウジング(6a)と、モータによって回転される第1のピニオン29と、第1のピニオン29と噛合する第1のプラネタリーギヤ33と、第1のリングギヤ28と、第1のプラネタリーギヤ33を保持する第1のキャリヤ(32)と、第1のキャリヤに固定される第2のピニオン35と、第2のピニオン35により回転される複数の第2プラネタリーギヤ56と、第2のリングギヤ40と、を有する動力工具であって、第1又は第2のリングギヤ33、40を、緩衝可能な弾性体を介在させてハウジング(6a)内に収容されるインナカバー21に固定するように構成した。 (もっと読む)


【課題】
インパクト工具を被締付け材に押しつけた際の荷重をハウジングで効果的に受けることができるように構成する。
【解決手段】
モータと、モータを収容するハウジング6と、ハンマが設けられる第2遊星キャリヤ組立体51と、ハンマによって回転方向に打撃されるアンビル61を有するインパクト工具において、アンビル61を介して第2遊星キャリヤ組立体51に加わる後方への荷重を受ける荷重受け部が設けられる。荷重受け部は、第2遊星キャリヤ組立体51の外周側の円環部と、スラスト軸受45と、リングギヤ40により構成され、リングギヤ40に伝達された荷重はインナカバー21を介してハウジング6に伝達される。 (もっと読む)


【課題】ボルト締付装置の軽量化を図り、ピンテールを確実に回収できるピンテール回収装置及び該ピンテール回収装置を取り付けたボルト締付装置を提供する。
【解決手段】ボルト締付装置1に取り付けピンテール6を回収するピンテール回収装置20で、ピンテールを収容可能な回収部21と、アウタースリーブ33のナット5への嵌合を許容する開放位置と、スリーブの前方を閉塞する閉塞位置P1との間で開閉動作可能な扉体22と、扉体の開動作を規制するロック位置L1と、扉体の開動作を許容するロック解除位置との間で移動操作可能なスライド枠24と、アウタースリーブがナットから離間する動作に連動し扉体を開放位置から閉鎖位置へ閉動作させスライド枠をロック位置へ移動させる連動機構13、B、B1と、を設け、ボルト3の締付完了時に、連動機構によって扉体が閉動作してスライド枠がロック位置へ移動し、回収部内にピンテールを回収する。 (もっと読む)


【課題】
減速歯車機構の長寿命化を達成したインパクト工具を提供する。
【解決手段】
インナカバー21は前方側に開口部を有し、後方側にモータの回転軸を貫通させる貫通穴を有するカップ状の形状であり、ハンマケース7はインナカバー21の開口部に嵌合させる開口部を後方側に有し、前方側にアンビル61を貫通させる貫通穴を有するカップ状の形状であり、インナカバー21とハンマケース7は互いの開口部が対面するようにして接合される。インナカバー21には、第1減速機構部の軸受け手段16bを保持する小径内径部と、第1減速機構部のリングギヤ28を固定する中径内径部と、第2減速機構部のリングギヤ40を固定する大径内径部を有する。大径内径部には、第2減速機構部のリングギヤの回転を阻止する回し止め手段が形成され、回し止め手段は弾性体44により緩衝される。 (もっと読む)


【課題】クラッチを構成する機構の破損・変形を抑制して高寿命化を図った電動工具の提供。
【解決手段】モータを収容するハウジング2と、ハウジング2から突出して先端工具を保持可能な先端工具保持部6と、モータにより駆動されると共に先端工具保持部6に駆動力を伝達し、ハウジング2と当接可能な第三リングギア43Cを有する遊星歯車機構4と、ハウジング2と第三リングギア43Cとの間に介在する第一ワッシャ4Bと、第三リングギア43Cをハウジング2に対して押圧するクラッチリング53と、を備え、第一ワッシャ4Bとハウジング2との間にはゴムワッシャ4Aが介在している電動工具を提供する。 (もっと読む)


101 - 110 / 487