説明

国際特許分類[B26F1/04]の内容

国際特許分類[B26F1/04]に分類される特許

1 - 10 / 27


【課題】 ラチェット機構を適用した回転伝達装置の歯跳びの問題が解決できる簡易な機械的構造でなる回転伝達装置、およびこれを用いたシート材穿孔装置を提供する。
【解決手段】 回転軸に設けられた駆動歯車と、回転軸上で該駆動歯車の両側に回転可能かつ前記回転軸の軸方向に移動可能に設けられた2つの従動歯車と、該従動歯車を駆動歯車に付勢する付勢手段を有し、駆動歯車と従動歯車とでラチェット機構を発現可能とし、一方向の回転では一方の従動歯車が駆動歯車と噛み合うと同時に他方の従動歯車が回転軸上を離間移動され、他方向の回転では他方の従動歯車が駆動歯車と噛み合うと同時に一方の従動歯車が回転軸上を離間移動される回転伝達装置であって、各従動歯車の側で所定期間において従動歯車の前記離間移動を阻止する移動制限手段を有する回転伝達装置である。および、これを用いて穿孔数の切替を可能としたシート材穿孔装置である。 (もっと読む)


【課題】駆動源を1つにしても、駆動源からの駆動力を遮断する必要が無い穿孔ユニット、後処理装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】穿孔ユニット41は、第1通紙ガイドである底板76と、第2通紙ガイドである上板93と、複数のパンチ63A〜63Dと、係合突部95A〜95Fと、第1伝動部材64と、第2伝動部材65と、駆動源と、ラック・ピニオン機構67とを備える。この穿孔ユニット41では、駆動源における回転駆動軸66aの回転力をラック・ピニオン機構67により直線運動に変換し、第1伝動部材64と第2伝動部材65を互いに反対方向へ移動させることにより、第1穿孔グループのパンチ63A〜63D又は第2穿孔グループのパンチ63B,63Cを軸線方向に駆動させる。 (もっと読む)


【課題】パンチやダイの個数を従来に比して減少させ、部品点数を削減して装置構造を簡略化し得るように構成した孔明け装置を提供する。
【解決手段】複数のパンチ52a,52b,53,52cを、所定数のパンチ52a,52b,52cからなる第1グループと、該第1グループのいずれかのパンチを含み、かつ前記所定数より数が少ないパンチ52b,53を有する第2グループと、に区分し、カム板35の第1可動範囲又は第2可動範囲での往復移動により、前記第1グループのパンチ又は第2グループのパンチが昇降移動して穿孔状態を現出する。また、第1グループ及び第2グループに共有するパンチ52bに対応するカム84は、他のカム44,94と独立してなり、該カム84に隣接するカム44,94と、カム板35の移動方向に所定量オーバラップして配置される。 (もっと読む)


【課題】高い生産性を実現することができるパンチ処理装置を提供する。
【解決手段】シート処理装置150は、シートを搬送する搬送ローラ320,340と、搬送されるシートの位置を検出するシート検出センサ310と、搬送されるシートが停止した状態においてシートに穿孔処理を行うパンチャー330と、パンチャー330を駆動するパンチモータ430と、パンチモータ430の駆動を制御するパンチユニット制御部500とを有する。パンチユニット制御部500のCPU501は、搬送ローラ320,340によって連続して搬送されるシートの間隔が狭くなるにしたがってパンチャー330による穿孔速度が速くなるようにパンチモータ430の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のパンチ部材で紙葉類に孔開けする際に、穴位置と穴数の切り換えが簡単な制御で可能であり、同時に装置の小型コンパクト化が可能である紙葉類穿孔装置を提供する。
【解決手段】第1、第2のグループに区分けした複数のパンチ部材を第1、第2の伝動部材で上下動するように構成し、駆動モータの所定角度回転で第1の伝動部材を、異なる所定角度回転で第2の伝動部材を往復動するクラッチ手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】 梃子クランク機構を適用したパンチ駆動機構を有し、例えば主に欧州圏で多く利用される2孔と4孔の切替機能を有する簡易な構造のシート材穿孔装置を提供する。
【解決手段】 駆動源と、2組のパンチ機構部A、Bと、切替機構部とを備え、前記パンチ機構部A、Bは、ダイ孔と噛み合うことでシート材に穿孔するパンチと、該パンチを穿孔駆動する梃子クランク機構と、をそれぞれ具備し、前記切替機構部は、前記駆動源の駆動方向に対応して双方向に回転する主動部と、該主動部に対して連結して一方向に回転する従動部と、を有し、前記従動部は前記パンチ機構部Aを駆動する梃子クランク機構に連結され、前記主動部は前記パンチ機構部Bを駆動する梃子クランク機構に連結され、前記駆動源の駆動方向の切替により、前記パンチ機構部A、Bの同時駆動か、前記パンチ機構部Bの片側駆動かを切り替える、シート材穿孔装置である。 (もっと読む)


【課題】安定して穿孔可能な、且つ騒音を出さずに穿孔可能な、簡単な構造の穿孔装置と、該穿孔装置を有する後処理装置の提供。
【解決手段】固定された固定カム部材と移動可能な移動カム部材とを有し、固定カム部材には垂直方向に伸びる第1の垂直穴と第1の垂直穴につながり所定の角度の第1の傾斜穴とを有する第1のカム穴が穿たれており、移動カム部材には第1の傾斜穴と反対側に向いた所定の角度の第2の傾斜穴を有する第2のカム穴が穿たれており、パンチは第1のカム穴と第2のカム穴とを貫通するピンを有し、ピンが第1の垂直穴と第2の傾斜穴とにより規制されている間パンチは移動カム部材の移動により用紙側に移動し、ピンが第1の傾斜穴と第2の傾斜穴とにより規制されている間パンチは移動カム部材の移動により用紙に向け移動し且つパンチ軸を中心に回転して用紙を穿孔することを特徴とする穿孔装置。 (もっと読む)


【課題】穿孔時間のバラツキを生じさせることなく一定の高速穿孔が可能な孔明け装置を提供すること。
【解決手段】孔明け装置60は、エンコー2ダが検出するパルス数が所定値に達するまでの時間を測定するタイマ101と、タイマ101による測定時間を基準時間と比較して被穿孔材Pの厚さを判定する判定手段102と、判定手段102の判定に基づき予め記憶されている複数のパルス数から1個を選択する選択手段103と、タイマ101による測定時間時点から選択手段103にて選択されたパルス数経過後、駆動モータ73の制動動作を開始する制御開始手段104と、を有する制御部80を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のパンチ部材に穿孔動作させるスライド部材を駆動モータで往復動する装置構成において、異常発生時の復帰操作が容易であるシート穿孔装置を提供する。
【解決手段】複数のパンチ部材に穿孔動作を行わせるスライド部材を駆動モータとパンチ部材との間に伝動手段として配置する。そしてこのスライド部材を所定ストロークで直線的に往復動させ、その一方のストローク限位置に位置規制ストッパを設け、ストッパ位置で複数のパンチ部材がシートから離間した非穿孔位置に位置するように構成する。そして駆動モータの非駆動時にスライド部材を規制ストッパに向けて位置移動する操作部材を設ける。 (もっと読む)


【課題】孔明けに要する力を低減できる構造で、部品点数を少なくでき、且つ、任意の位置で被穿孔材に孔を明けることが可能な穿孔装置1を提供する。
【解決手段】ホルダ2に1又は複数のパンチ及びダイを保持する。このホルダ2は、被穿孔材に明けるべき複数の孔の配列方向に移動可能である。また、ホルダ2の上側には、この配列方向と平行に偏心カム3を配置し、この偏心カム3を回転させることにより、ホルダ2の移動位置に拘らず、ホルダ2内のパンチをダイに向けて移動させる。そして、ホルダ2を順次移動させて偏心カム3を回転させることにより、このホルダ2内に保持されるパンチの数よりも多い孔を被穿孔材に明けることを可能としている。 (もっと読む)


1 - 10 / 27