説明

国際特許分類[B28C7/16]の内容

国際特許分類[B28C7/16]に分類される特許

1 - 10 / 66


【課題】動力供給手段のない打設現場であっても、生コンクリートの不足分を再度コンクリートミキサー車に依存することなく確実かつ迅速に混練りして生成すると共にその生成された生コンクリートをスクイーズポンプ2によりチューブ22から吐出させて、打設作業を迅速に行うことができる生コンクリートポンプ装置1を提供する。
【解決手段】可撓性のチューブ22を押し潰して閉塞しながら回転するスクイーズローラ23によりチューブ22の吸引口26から吸引した生コンクリートをチューブ22の吐出口25より吐出するスクイーズポンプ2と、貯留槽41を有しかつその貯留槽41の壁面に沿って縦軸回りに回転する混練羽根46により原料を混練りして生コンクリートを生成可能とするミキサー装置4と、スクイーズポンプ2及びミキサー装置4を駆動する電動機3と電動機3に動力を供給するエンジンEと、を基台10上に搭載している。 (もっと読む)


【課題】セメントスラッジ(コンクリートスラリー)の廃棄を容易にするための脱水装置であって、その脱水効率を向上させる。
【解決手段】セメントスラッジが貯留される水槽1の少なくとも一側に複数本のパイプ5a〜5iを横架状に段積みし、該セメントスラッジ中の水分を該各パイプ間の僅かな隙間から流出させる水切ゲート3が形成された脱水装置において、パイプ5a〜5hの外周面に部分的突部13,14を形成し、該パイプ5a〜5hを自転させることにより該突部13,14が上段または下段のパイプの外周面に当たって該パイプ間の隙間を拡大させ、該隙間から水槽内の上澄水を流出させる。 (もっと読む)


【課題】水質浄化材を廉価に製造できる水質浄化材の製造方法を提供する。
【解決手段】セメントを含有するコンクリート系廃棄物およびセメントの少なくとも一方と水とを混合して、水にセメントおよびコンクリート系廃棄物の少なくとも一方を分散させ、セメント分の水和反応を進行させて水和処理する。水和処理後にセメント水和物と水和処理水とに固液分離する。固液分離により得られた固形分であるセメント水和物を加熱処理して、水質浄化材とする。このような水質浄化材の製造方法によれば、特殊な設備や工程を必要としないため、製造コストの上昇を防止できる。また、セメントおよびコンクリート系廃棄物の少なくとも一方と水とを原料として用いるだけであるため、原料コストの上昇を防止できる。したがって、水質浄化材を廉価に製造できる。 (もっと読む)


【課題】 装置構成がシンプルで低廉ながらも、排出ゲートでの付着物を抑制できてゲート蓋閉鎖時の噛み込みを低減可能なミキサの排出ゲートを提供する。
【解決手段】 ゲート蓋8の基端縁部と一体に固着したゲート軸10をその上面部を混合槽2内に臨ませるように排出口7の側縁部に沿って回動自在に軸支すると共に、前記ゲート軸10の外周部は混合処理時の磨耗からゲート軸10を保護可能なように略円弧形状の耐磨耗性の軸ライナー11にて被覆する。一方、排出口7の側縁部には前記軸ライナー外周面11aに当接させてシールするシールライナー14を固着し、ゲート蓋8の閉動作に伴い回動するゲート軸10の軸ライナー外周面11aを前記シールライナー14で掻き取らせて軸ライナー外周面11aの付着物を除去し、ゲート蓋8閉鎖時の噛み込みを防ぐように構成する。 (もっと読む)


【課題】軽量骨材を使用した軽量コンクリート並みの単位容積質量を有し、かつ外界からの物質が浸入しにくい緻密な空隙を有する軽量気泡コンクリートを得る。
【解決手段】エーテル型アニオン系界面活性剤を起泡成分とする発泡性水溶液に空気を混合して気泡を形成させ下記(A)を満たすムース状の液(「気泡液」という)を得る過程、
前記気泡液を少なくとも水、セメント、骨材(ただし軽量骨材は使用しない)とともに練り混ぜることにより、空気量5〜20%のコンクリート混練物を得る過程、
を有する軽量気泡コンクリート混練物の製造法。
(A); 気泡液を構成する気泡粒子のうち、粒径が40〜120μmであり、かつ直径に占める膜厚の割合が25%以上である粒子が、個数割合で80%以上存在すること。 (もっと読む)


【課題】設備費を安く抑えることができ、これにより、残コンの発生量が少ない現場においても使用することができる、残コン処理装置及び残コン処理方法を提供する。
【解決手段】生コンクリート20を処理する残コン処理装置1であって、合成樹脂製の筒状の袋材料12と、該袋材料12から、内部に前記生コンクリート20が封入され、上下部が閉塞された袋状の残コン袋13を形成する袋形成手段8と、前記残コン袋13を前記袋材料12から切断して切り離す切断手段10とを備える。残コン袋13を、作業者が人力によって運搬可能な重量に形成することができるので、重機等の設備を必要とすることなく、生コンクリートを封入した残コン袋を廃棄場所に運んで廃棄処理することができる。 (もっと読む)


【課題】生コンクリートの不足分を再度コンクリートミキサー車に依存することなく確実に混練りして生成し、輸送に要する費用を削減してコストダウンを図ることができるコンクリートポンプ車を提供する。
【解決手段】ハウジング21の円形な内周面に沿って配設された可撓性のチューブ22を押し潰して閉塞しながら回転するスクイーズローラ23の回転方向上流側においてチューブ22の吸引口26より吸引した生コンクリートをスクイーズローラ23の回転方向下流側において当該チューブ22の吐出口25より吐出するポンプ2を車体に搭載したコンクリートポンプ車を前提とする。そして、車体に、チューブ22の吸引口26に吸込管40を介して底部が連通する貯留槽41を有し、かつその貯留槽41の壁面に沿って縦軸回りに回転する混練羽根46により原料を混練りして生コンクリートを生成可能とするミキサー装置4を搭載している。 (もっと読む)


【課題】法令で定められた範囲内で大量のコンクリートを積載・輸送することができるミキサ車を提供する。
【解決手段】ミキサ車(AM)のドラム(1)の開口部近傍の左右に設けられている一対のフローガイド(5、5)をFRP製のフローガイド本体部(11)と、その内側を覆う金属製のフローガイド保護板(12)とから構成する。フローガイド(5、5)の下方に設けられているシュート(9)も、FRP製のシュート本体部(17)と、その内側を覆う金属製のシュート保護板(18)とから構成する。ミキサ車(AM)が軽量化されて、大量の生コンクリートを積載することができる (もっと読む)


【課題】セメントには6価クロムが含有されており、当該セメントを利用して製造された生コンクリートを搬送したアジテータ車にはその洗浄水に有毒な6価クロムが残留するという課題があった。
【解決手段】本発明は、洗浄水中の6価クロムを無毒の0〜3価の無害なクロムにキレート効果することを目的とするもので、生コンクリート関連の機材を洗浄にした後に排出される洗浄水中の6価クロムをキレート効果するためのグルコン酸ナトリウムを主成分とする6価クロムのキレート効果剤である。 (もっと読む)


【課題】スペースや特殊な設備を要することなく未使用生コンを再資源化するとともに、作業性に優れた安価なリサイクル生コンクリートを提供する。
【解決手段】未使用生コン3に、吸水性高分子重合体5が封入された生コン処理材4を投入して混ぜ合わせることにより、セメント、砂、及び砂利等が混在した造粒体6を生成する造粒体生成工程と、生成された造粒体6をリサイクル骨材とし、そのリサイクル骨材に、セメント10、粘土11、混和剤12、及び水13を混練することによりリサイクル生コンクリートを製造するリサイクルコンクリート製造工程と、を具備する。 (もっと読む)


1 - 10 / 66