説明

国際特許分類[B41J29/42]の内容

国際特許分類[B41J29/42]の下位に属する分類

上下のマージンの決定用または紙の端部の指示用

国際特許分類[B41J29/42]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 3,539


【課題】 装置の表示部に表示させた画面遷移時の「画面ちらつき」発生防止を容易にする。
【解決手段】 機器Aにおいて、ブラウザによって画面情報を可視の第1の表示フレームと不可視の第2の表示フレームとで表示可能に形成された表示部7aにあって、第1、第2の表示フレームを表示する。表示部7aの第1の表示フレームにおける画面情報への操作指示を検出部15で検出する。操作指示の要求に基づき、画像応答制御部27が、Webアプリケーションプログラムによって当該操作指示に対応する次画面情報を第2の表示フレームに対して応答する。第2の表示フレームにおける次画面情報の描画完了をブラウザが検出したとき、表示制御部13は、第2の表示フレームの次画面情報を第1の表示フレームに入れ替えて表示部7aに可視表示する。 (もっと読む)


【課題】ファームウェア(FW)が更新され、追加機能の更新等が行われて、更新前に非表示に設定してあった画面や機能の下位の階層に、新機能が追加されても、更新前のユーザの設定に従って機能ボタンの表示/非表示を制御できる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】機能ボタンの表示画面への表示/非表示を設定したパターン情報に基づいて、表示画面への機能ボタンの表示/非表示を制御する制御手段100を備える。FWの更新により新機能が追加された場合、制御手段100は、新機能の上位の機能に関する機能ボタンの表示/非表示を設定したパターン情報に基づき、機能ボタンの表示/非表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】内部記憶装置や専用の外部記憶装置を用いることなく、画像データの保存と保存した画像データの出力とを行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、BOXを管理するための情報を登録するBOX管理テーブル30に、メールサーバ内のメールボックスに対応する仮想BOXを登録し、そのメールボックス(メールアカウント)に対応する電子メールの送受信に必要な送信用情報および受信用情報を仮想BOXに関連付けて登録する。画像データの外部保存指示を受けた場合には、その画像データを電子メールに添付した画像添付メールを送信用情報を用いてメールサーバに送信し画像データの外部保存を行う。外部保存が行われた画像データの出力指示を受けた場合には、受信用情報を用いてメールサーバから画像添付メールを受信し、画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷文書に対して、現在の印刷記録材残量内で印刷できる文書をユーザに提示することが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷装置15の記録材残量を取得可能な記録材残量取得手段34と、印刷要求を受付けた複数の文書の印刷に必要な記録材使用量を算出する記録材使用量算出手段23と、記録材使用量算出手段により算出された記録材使用量と前記記録材残量取得手段により取得された記録材残量とを比較する記録材量比較手段42と、前記印刷要求を受付けた複数の文書を表示制御する表示制御手段を有し、前記記録材量比較手段により記録材残量の方が多いと判定された場合、前記表示手段に表示される複数の文書を印刷可能な文書として識別可能なように表示制御する。 (もっと読む)


【課題】 画像データの処理のための設定をジェスチャーによって行う際に、ジェスチャーの位置に応じて異なる設定を行うことができる。
【解決手段】
画像データを処理する画像処理装置であって、操作部を介してユーザによって入力される座標情報の軌跡をジェスチャーとして認識する認識手段と、前記認識手段によって認識されたジェスチャーに従って、画像データを処理するための設定を行う設定手段とを備え、設定手段は、ジェスチャーの位置に応じて異なる設定を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 汎用ファイル形式の文書情報に対して後処理の設定を行う場合に、ユーザが設定可能な後処理の位置を容易に特定できる。
【解決手段】 印刷されたシートに対して後処理を行う後処理装置に接続可能な画像形成装置であって、汎用ファイル形式の文書情報を保持する保持手段と、保持手段に保持される文書情報を解析することによって当該文書情報に対応する画像を生成する生成手段と、画像が印刷されるシートのサイズを決定する決定手段と、後処理装置の能力を取得する取得手段と、生成手段によって生成された画像の向きと、決定手段によって決定されたシートのサイズと、取得手段によって取得された後処理装置の能力とに従って、設定可能な後処理の位置を表示部に表示する制御手段とを備えることを特徴とする (もっと読む)


【課題】表示部の表示画面を大画面化することなく、複数頁分の画像の各内容を操作者が容易に把握できるようにする。
【解決手段】表示部410と、原稿読取部500と、原稿読取部500によって読み取られた複数頁分の各画像データからそれぞれに特定領域を抽出する特定領域抽出部523と、当該抽出された複数頁分の特定領域のデータを用いて、当該各特定領域のデータが示すそれぞれの画像の全域が表示部の表示画面に表示される表示画面データを生成する画面データ生成部524と、当該生成された表示画面データが示す画像を表示部410に表示させる表示制御部522とを備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】PCの画面編集ソフトウェア等に依存しなくても、表示画面をユーザの好みの画面にカスタマイズでき、特に表示画面に表示された操作キーを押下したときに遷移する下位の階層の表示画面をカスタマイズできる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】表示画面の編集モードにおいて、表示手段にカスタマイズ画面作成用のベース画面D20を表示すると共に、ユーザによるベース画面への1つまたは複数の操作キーKの配置操作及び/または配置された操作キーの変更操作を受け付けて、カスタマイズ画面を設定する。またユーザの操作に基づいて、前記設定されたカスタマイズ画面に表示される前記少なくとも1つの操作キーが押下されたときに遷移する下位階層の画面を設定する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置側の操作画面と情報処理装置側の操作画面の両方に連携させて情報を表示することを可能とした情報処理装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、MFP101、印刷制御装置102、Webサーバ103を備える。印刷制御装置102は、MFP101から送信される操作画面更新要求を解析し、また印刷制御装置102の操作画面に情報の表示が必要か否かを判断する。情報の表示が必要と判断した場合、操作画面に情報を表示するための操作画面表示要求を生成し、操作画面表示要求をWebサーバ103或いは印刷制御装置内のWebサーバ540に送信する。また、MFP101からの操作画面更新要求をWebサーバ103に転送する。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータ等が接続されていない画像形成装置において、記憶装置に格納されている書類ファイルによる書類を印刷することができるようにする。
【解決手段】 複合機1では、アプリケーション22が、ユーザにより操作パネル14へ入力された印刷設定と、外部記憶装置2内の書類ファイル33とをアプリケーションサーバ4装置へ送信し、アプリケーションサーバ装置4から印刷データを受信し、コントローラ23が、その印刷データに基づいて書類の印刷を実行する。また、アプリケーションサーバ装置4では、複合機1から受信された書類ファイルの形式を解釈可能なアプリケーション52に、その書類ファイルの出力指令をプリンタドライバ51へ出力させ、プリンタドライバ51で、その印刷設定に基づいて、その書類ファイルに対応する印刷データを生成し、生成した印刷データを複合機1へ送信する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 3,539