説明

国際特許分類[B60Q1/18]の内容

国際特許分類[B60Q1/18]の下位に属する分類

国際特許分類[B60Q1/18]に分類される特許

1 - 10 / 52


【課題】より効果的にライトの光を照射したり、または照射を制限したりすることが可能なライト制御システムおよび車両を提供する。
【解決手段】車両10,21,22に搭載することが可能なライト制御システム100が提供される。ライト制御システム100は、少なくとも1つのライト121L,122L,121R,122Rと、照射範囲を取得して、少なくとも1つのライトを照射範囲に光を照射するように制御するためのプロセッサ111とを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、必要な時に、必要な場所へ、必要な量の光を照射できる車両用配光制御システムを提供する。
【解決手段】 左右の前照灯1R,1Lのハウジングに、それぞれ、車両前方を撮影するカメラと、車両前方に左右対称の基本配光パターンP11を形成するメインランプユニットと、基本配光パターンP11よりも車両側方に第1追加配光パターンP12R,P12Lを形成する第1サブランプユニットと、さらに車両側方に第2追加配光パターンP13R,P13Lを形成する第2サブランプユニットと、カメラの映像データに基づいて第1および第2サブランプユニットの点消灯を制御する制御ユニットとを設ける。そして、道路状況に応じ、車両前方に全体として左右非対称の配光パターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ残容量が低下したときでも車両の安全性を得るための最小限の照明を確保することを可能にした車両のランプ制御装置を提供する。
【解決手段】バッテリBATを電源として走行する車両に設けられた複数のランプHL,CL,TSL,TL,BUL,SLと、ランプの光量又は配光を制御するランプ制御手段ECUを備え、さらにバッテリの残容量を検出するバッテリ残容量検出手段BDを備える。ランプ制御手段ECUは車両の安全性を確保することを目的として複数のランプのランプ制御の順位付けを行い、バッテリ残容量検出手段BDがバッテリ残量の低下を検出したときに設定した順位の順でランプ制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】光学ユニットに配置される補助光源をオンに切り替え、且つ、そのオンへの切り替えを、モータサイクルの傾きに応じて行うことによって、前述した欠点を解決する。
【解決手段】垂直軸7に対するモータサイクルの傾きを検出するための装置であり、主光源11は、リフレクタ3の隣接部分のうちの1つの部分と関連して、カットオフを伴う光ビームを生成し、追加の光源9、13は、リフレクタ3の上記隣接部分のうちの他のもう1つの部分と関連して、相補的なビームを生成し、主光源11および/または追加の光源9、13のオンへの切り換えが、検出装置に依存して行われ、追加の光源9、13は、その相補的なビームが、モータサイクルが傾く側で主光源11により生成されるビームのカットオフよりも上側で延びるように、ヘッドライト2に配置される。 (もっと読む)


【課題】路面に向けて出射した光を車両進行方向に走査して運転支援パターンを形成するための車両運転ガイドシステムを用いてさらなる車両情報を取得することができる技術を提供する。
【解決手段】車両運転ガイドシステム100の制御装置120は、路面に向けて出射した光を車両進行方向に走査して運転支援パターンを形成するためのものであって、路面で反射した光を受けるための受光部130と、光ビームモジュール110からの光の出射から受光部130による受光までの時間と光の走査角度との関係を測定するための制御部140と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 高速走行時における安全走行を確保するための配光に制御する一方で、運転者がむやみに自車速度を上げることがないように走行速度を抑制するようにした配光となるように制御を行う車両ランプシステムを提供する。
【解決手段】 車両が走行する道路の道路情報(道路情報検出手段1)と、自車の走行情報(自車走行情報検出手段2)に基づいて自車を減速することが好ましいと判定したときに警戒信号を出力する自車走行状態判定手段3と、この判定出力に基づいてヘッドランプHLの配光パターンを制御するランプ制御手段4とを備える。ランプ制御手段4は自車走行状態判定手段3から警戒信号が出力されたときにヘッドランプHLの配光を自車の遠前方領域の視認性が低下する配光に制御する。 (もっと読む)


【課題】車両の進行方向における視界を確保しつつ、分かりやすい態様で運転者に推奨経路の方向を伝えることが可能な車両用照明装置を提供すること。
【解決手段】車両の進行方向を照射する第1の照明手段と、前記第1の照射手段と異なる照射パターンで照射可能な第2の照明手段と、経路案内手段により、目的地までの推奨経路に沿って車両が進行するように案内が行なわれている際に、前記推奨経路の方向を前記第1の照射手段と異なる照射パターンで照射するように前記第2の照射手段を制御する制御手段と、を備える車両用照明装置。 (もっと読む)


【課題】 本発明はランプの点灯制御装置に係り、従来のコーナリングランプや可変配光ヘッドランプに改良を加え、ランプの点灯,消灯のタイミングを変更可能としたランプの点灯制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 請求項1に係る発明は、ステアリングの操舵角に応じ車両の側方を照射するランプを点灯,消灯させるランプの点灯制御装置であって、前記ランプの点灯,消灯条件たるステアリング操舵角の閾値を、外部操作手段で変更可能としたことを特徴とする。
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載のランプの点灯制御装置に於て、前記閾値が、任意に設定可能であることを特徴とし、請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載のランプの点灯制御装置に於て、複数の前記閾値が記憶手段に設定可能で、該閾値が前記外部操作手段で選択可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行安全に支障を来たすことなくバッテリへの負荷を軽減することができる車灯制御装置を提供する。
【解決手段】車灯判定部62は、操作スイッチ2、3がオンであるかオフであるかを判定し、判定結果を制御部61へ出力する。走行状態判定部63は、車速センサ20で検出した車速により、車両が停止したか、あるいは停止後に発進したかなどを判定し、判定結果を制御部61へ出力する。制御部61は、車灯判定部62でヘッドランプ7及びフォグランプ8の両者が点灯していると判定された場合に、走行状態判定部63で車両が停止したと判定されたときには、フォグランプ8を消灯又は減光すべく制御信号を駆動部64へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 既存の自動車のヘッドランプを変更することなくロービーム配光パターンよりも広い領域を照明することを可能にした前照灯補助ランプを提供する。
【解決手段】 車両の前照灯の照明領域以外の領域を照明するための補助ランプLSLであって、自車の直進方向寄りの前方領域を照明する中偏角ランプMθLと、中偏角ランプMθLよりも外側の前方領域を照明する大偏角ランプLθLと、自車の前側方から後側方の領域を照明する大拡散ランプLDLとを備えており、これら大偏角ランプLθL、中偏角ランプMθL、大拡散ランプLDLをこの順序で車両の中央側から外側に配列する。小型でかつロービーム配光よりも広い領域を照明する補助ランプLSLが得られる。 (もっと読む)


1 - 10 / 52