説明

国際特許分類[B61C17/04]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 機関車;動力車 (471) | 部品の配列または配置;他に分類されない細部または付属品;制御装置および制御方式の使用 (150) | 運転室,足のせ板,または機関室の配列または配置;そのための換気装置 (14)

国際特許分類[B61C17/04]に分類される特許

1 - 10 / 14


【課題】
車体の各種機器の配置場所を改善し、死荷重に頼ることなくバランスのよい消火機関車を提供する。
【解決手段】
運転室5の階段6が進行方向Aのコークス炉方向から始まり、進行方向Bに向かって高くなり、端になると、反コークス炉方向に切り替わり踊り場7、運転室扉8に接続される構造にすることにより、運転室5内部の反コークス炉方向に、運転室扉開閉スペース18と運転手の移動スペースを設けた。また2階運転室5内部にあるインバータ盤16と運転台15を運転室窓21a,21b,21c,21d,21eよりも低くする事により、運転手の視野を確保した。2階運転室5内部にあるPLC盤17を運転手の視界を妨げ無い為に運転室の端、1階機械室内部にあるPLC盤17より重量を持った空気タンク12を、PLC盤17と対称の位置、進行方向B側のコークス炉側に配置することで、車体バランスを安定させる。 (もっと読む)


【課題】軌道系車両の運転室内の環境に左右されず、かつ小さな動力で運転士に注意喚起する。
【解決手段】軌道系車両の運転室の座席前方の床に設けられた足置きパネル101と、足置きパネル101を運動させるエアシリンダ105と、軌道系車両の操作を行う操作部の操作によって発生する信号を取得し、取得した信号に基づいてエアシリンダ105の動作を制御する制御部113とを備える。これにより、運転士に直接注意喚起を行うことができるため、運転室内の環境に左右されず、一定の注意喚起能力を担保することができる。また、足置きパネルの運動を用いて注意喚起を行うため、運転士の衣類によって衝撃が吸収されてしまう惧れがなく、座席の揺動と比較して小さな動力で運転士に注意喚起することができる。 (もっと読む)


【課題】身長が低い運転士であっても、不安定な姿勢を取らずに楽に運転座席に座ることができ、また車両直前を見るために運転座席から伸びあがることができる運転室構造を提供すること。
【解決手段】運転台および運転座席を備える鉄道車両の運転室構造であって、運転台は、天板と、天板の下方に設けられた足台と、前記足台を延長する足台延長板とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転士用足載せ台の高さを、電力および油圧などの動力源を必要とせず、部品点数が少なく簡便な構成によって、調整できる足載せ台を提供することである。
【解決手段】運転士用足載せ台は、運転席の床面200に立設される固定台50aと、固定台50aに水平の姿勢で固定される天板30aと、椅子に向けて降傾斜する様態で固定台50aの上部に固定された踏面ペダルプレート10aと、高さ調整用踏面プレート40aから構成されている。高さ調整用踏面プレート40aの一辺の縁に固定されている支持部材42a,42aの先端部は天板30aの上面に備えられる軸受32,32に支持された軸28回りに回動可能に取付けられている。高さ調整用踏面プレート40aを軸28周りに回動させるとともに、踏面ペダルプレート10aの上面に重ねて載置することによって、運転士用足載せ台の高さを簡便に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両の乗務員が誤ってプラットホームの無い側のドアを開放する事故を確実に防止する。
【解決手段】室内左(右)スイッチ10を開操作したのち、室外左(右)スイッチ20を開操作しなくては、左側(右側)ドアDが開かないように構成する。左右の室外スイッチ20はそれぞれ、車両Tの外側面における乗務員の乗降口1から一定距離だけ離れた位置に設置する。乗務員はプラットホームへ一旦降りなくては、室外スイッチ20を操作できないことになるから、プラットホームの無い側の室外スイッチ20が操作されることがない。よってプラットホームの無い側のドアDが開かれる事故を確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】 ホームと反対側のドア開閉スイッチを誤って操作してしまうことを防止できるワンマン操作用セパレート型ドア開閉スイッチを提供する。
【解決手段】 ワンマン運転用鉄道車両のドアの開閉を行う運転席に配置されるワンマン操作用セパレート型ドア開閉スイッチであって、右側のドア開閉スイッチを備えた右側のスイッチケースが操作盤の右端部に、左側のドア開閉スイッチを備えた左側のスイッチケースが前記操作盤の左端部にそれぞれ配置され、右側のドア開閉スイッチの左手での操作に支障をきたす第1の防護手段、および前記左側のドア開閉スイッチの操作に支障をきたす第2の防護手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両の運転室フロントガラスに設置されている既設のワイパー装置が故障したときの代替手段を提供する。
【解決手段】可搬型ワイパー装置Wは、ベース部材にワイパーユニット2と吸着装置6とを設けた本体部1に、電気コード8でバッテリー10を接続したものである。吸着手段6にハンドル部が備えられる。ワイパーユニット2のブレードは長手方向をワイパーアームの長手方向に対して15〜30°傾斜させる。既設のワイパー装置Xが故障したとき、本体部1をブレードの動作範囲や既設ワイパー装置Xの位置等を考慮してフロントガラスF表面の適当な位置に固定する。本体部1及びバッテリー10それぞれに取り付けてあるチェーン20,22を車両T外面の適当な個所に係止させて落下防止を図る。スイッチを操作してワイパーユニット2を動作させ、運転時の視界を確保する。 (もっと読む)


【課題】自動車の装備品、すなわちフロントガラス、サイドミラー、ルームミラーに共通の構造を設置し、運転者の目視作業を補助することにより、容易で安全な運転を可能にする方法を提供する。
【解決手段】パネルに設置されている電子発光素子または電子発色素子を発光または発色させることにより、図形等をパネル上に表示して運転時の重点、または特定目視領域等の範囲指示、特定等に役立てる。 (もっと読む)


【課題】 保守用車の運転座席を改良して、保守用車の運転士の負担を軽減し、ヒューマンエラーを軽減することができる方向転換型運転座席を提供する。
【解決手段】 保守用車の運転座席において、保守用車の移動時にはこの保守用車の進行方向に運転士の運転座席を固定し、この運転座席の肘掛け位置に配置した運転ハンドル5により前記保守用車の移動を容易にし、前記保守用車が停止し保守作業中には前記保守用車の進行方向に直角になるように前記運転座席の座面2を固定し、制御卓8の操作を容易に行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で、左右の車輪を支持する軸はり部位のローリング剛性が低く、輪重抜けを防止できる低床式鉄道車両用台車を提供する。
【解決手段】 正面視凹状の軸はりにより固定車軸21を形成したうえ、この固定車軸21の両側に車輪3を回転可能に支持し、固定車軸21の両側のうち一方に長尺の軸はりリンク部材22を、他方に短尺の軸はりリンク部材23をそれぞれ前方または後方に向けて一体に延設するとともに、短尺側軸はりリンク部材23の先端に延長軸はりリンク部材24をゴムブッシュ25を介して全方向への屈曲を許容して一直線状に一連に連結し、左右のリンク部材の全長が等しい平面視「コの字」形の軸はりリンク2を構成し、正面視凹状の横はりにて側はり間を一体に連結した台車枠本体51の両側前後端に対し、軸はりリンク2の両側基端をゴムブシュ52・53により固定車軸21側が上下方向へ回転可能に枢支連結している。 (もっと読む)


1 - 10 / 14