説明

国際特許分類[B61C3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 機関車;動力車 (471) | 電気機関車または動力車 (98)

国際特許分類[B61C3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B61C3/00]に分類される特許

11 - 20 / 23


【課題】本発明は、ノイズ発信源となる電動機への配線を短縮し、冷却フィンに比較的新鮮な外気を取り入れることが可能な構成とし、省スペース、小形・軽量化が可能な電力変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 半導体素子と、半導体素子から発生する熱を放熱可能な放熱フィンと、車両床下に取付けられ、半導体素子と前記放熱フィンから構成され、電力変換が可能な電力変換装置と、前記電力変換装置により変換される交流電力により駆動可能な電動機と、前記放熱フィンが設置され、前記電動機に外気を取り込むための通風路と、を備えることを特徴とする電気車制御装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両駆動用電源及び補助電源それぞれの冷却を適切に行うことができ、なおかつ車両停止時の静音化が可能な鉄道車両用液冷式電力変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両駆動用電源と、補助電源と、前記車両駆動用電源及び前記補助電源と配管を介して接続され、前記車両駆動用電源と前記補助電源に冷却液を送り込むポンプと、
前記車両駆動用電源及び前記補助電源と配管を介して接続され、前記車両駆動用電源及び前記補助電源から吐出された冷却液の熱交換を行う熱交換器と、前記熱交換器に送風可能な第1の送風機と、前記送風機よりも送風能力が小さく、前記熱交換器に送風可能な第2の送風機とを有し、鉄道車両が停止した場合に、前記第1の送風機を停止させ、前記第2の送風機のみを動作させることを特徴とする鉄道車両用液冷式電力変換装置。 (もっと読む)


【課題】ろ過器により外気から分離され、塵埃排出口に蓄積され勝ちな塵埃を、機内に取り込むこと無く、主電動機内部の機器の清浄な状態を保ち、メンテナンスを省力化させ、またオーバーホールの期間を短縮させないことが可能である。
【解決手段】車両の台車に設置されている主電動機のろ過器に設けられた塵埃排出口から冷却ファン近傍に至る塵埃排出経路により、塵埃が冷却ファンの排気風と共に機外へ自動的に排出される。そのため、塵埃が蓄積されず機内に入ることも無くなる。これにより主電動機を常に良好な条件で運転することができ、メンテナンス性に優れ、実用上の有用性が高いものである。 (もっと読む)


【課題】 電力貯蔵装置の急峻なエネルギー授受を回避し、電力貯蔵装置の長寿命化を図り、車両のメンテナンスや部品交換の手間を省く。
【解決手段】 列車制御装置9は、電力貯蔵装置6の温度を検出し、電力貯蔵装置6の温度に基づいて電力貯蔵装置6の放電電流の許容値を決定し、電力貯蔵装置6の放電電流の許容値が第1の閾値を上回った場合に、複数の発電装置4、4−2、4−nのうち未起動の発電装置4、4−2、4−nを起動し、当該発電装置4、4−2、4−nを高効率点で運転させるとともに、電力貯蔵装置6の放電電流と電圧から決まる電力量と、起動済みの発電装置の出力電力量の和が、運転台10からの駆動指令に基づいて求められる鉄道車両の走行に必要な必要電力量となるように、電力貯蔵装置6の放電電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】今までの気吹き穴は、固定子枠及び軸受箱、または、軸受箱に予め設けておかなければならないため、これらを持たない主電動機において、非解体での回転子風穴の気吹き清掃を実施する場合には、固定子枠に気吹き穴を追加工する必要があり、また気吹き穴付きの軸受箱と交換する等の追加改造を実施する必要があり、対応が難しい面があった。
【解決手段】主電動機に気吹き穴の追加改造することなく,非分解での回転子風穴の気吹き清掃を可能とし、保守を軽減するための手段として、気吹き清掃時にエアーホースを接続する側に、軸受箱取付け用ボルトと同一サイズのネジを設けた気吹きノズルを、軸受箱取付けボルトの内の1個と交換して設けるものである。それにより、取付け、圧縮空気を送ることが可能となり、回転子風穴の清掃が可能となる。 (もっと読む)


【課題】今まではファンにより外気取入れ口から取込まれる外気には塵埃が含まれており、長期間の運転により、固定子や回転子に塵埃が蓄積されると、例えば、回転子風穴の目詰まりを引起し、それを原因とする機内の温度上昇を引起こすことがあり、異常過熱等の不具合に至る場合がある。
【解決手段】機内に外気を取込むこと無く、主電動機内部の機器の温度を適正に保ち,またオーバーホールの期間を短縮させない手段として、車両の台車に据え付けられている主電動機内に有する機内外にファンベーンを持つファンと固定子鉄心の外径側に設けた複数の通風穴を設ける物である。これにより、機内の温度上昇を抑え、主電動機を常に良好な条件で運転することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 1つ以上の鉄道機関車からなる機関車編成を有する鉄道列車の運転を制御して、機関車編成の燃料効率を向上させる方法を提供する。
【解決手段】 該方法は、機関車編成の車内で、機関車編成の出力設定に応じた列車の移動の計測に基づいて、機関車編成によって移動する列車の荷重を計算するステップと、機関車編成の車内で、列車の現在位置を測定するステップと、機関車編成の車内で、線路の状況の変化を列車が線路状況の変化に到達する前に特定するステップと、機関車編成の車内で、機関車編成の出力設定を調整して、列車が線路状況の変化に接近したときに、列車の計算された荷重に基づいて機関車編成の燃料消費量を最適化するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 鍋に溶融金属や溶融スラグを流し込む際に飛散する飛沫がケーブルに付着するのを防止する保護カバーを有する鍋台車を提供する。
【解決手段】 溶融金属および/または溶融スラグを収容した鍋を載置して電動で走行する鍋台車であって、鍋台車に電力を供給するケーブルを内包する伸縮自在の保護カバーを有する鍋台車を使用する。 (もっと読む)


【課題】 鉄道車両に搭載する発電機の燃料又はエネルギー蓄積手段のエネルギー量を予め調整して、架線の敷設されていない線路を走行する鉄道エネルギー補給システムを提供する。
【解決手段】 この発明の鉄道エネルギー補給システムは、鉄道車両1の内部にモータと共に、これを駆動するための発電機と燃料ユニット、一次電池、二次電池若しくは電気二重層キャパシタのうちの少なくとも1つ3を備え、エネルギーステーションにて前記燃料ユニット、一次電池、二次電池、電気二重層キャパシタの全部又は一部を交換するものである。 (もっと読む)


【課題】 分岐器での安全走行に支障のある小径車輪は用いず、ステップレスにて乗降の楽な、つまり車輪径を大幅に縮小しなくても共用プラットホームと床面との段差を解消可能な低床式鉄道車両の車体・台車構造を提供する。
【解決手段】 台車側ばりを前後方向の中央部分で略凹状に屈曲し、略凹状の台車中央部分と車体台枠3の枕はり6との間に空気バネ9を介設するとともに、車体台枠3の下面を車輪4の旋回領域内において開放し、台枠3内へ車輪4の一部を配置できるようにし、車体2の前面の上部より導入させる冷却風を側構体上部より戸袋内を通して車体台枠内の外端寄りに導き、さらに車輪4の旋回領域の外側で台枠3内に平面視略L形の冷却風道10を車体幅方向の中間位置で前後方向に続いて車体幅方向に配置することによって駆動モータ部20へ導き、冷却風道10の主要部10aの開口断面を略正方形に形成した。 (もっと読む)


11 - 20 / 23