説明

国際特許分類[B62K25/08]の内容

国際特許分類[B62K25/08]に分類される特許

71 - 80 / 301


【課題】 内圧保障手段を構成するフリーピストンの作動を設定通りに具現化させる。
【解決手段】 シリンダ体3の外方に筒体(1)を有する倒立型のダンパが筒体(1)の上端部に連結されるシリンダ体3におけるボトム端部3a内に内圧保障手段7を有し、この内圧保障手段7がボトム端部3a内に摺動可能に収装されて上流側となる前側と背後側となる気室A1とを画成するフリーピストン71を有してなる油圧緩衝器において、気室A1に押圧力を受けると反力を生じる弾性体9を有すると共に、フリーピストン71が前側における内圧に起因して後退すると共にこの前側をボトム端部3aの外方となるリザーバRに連通させるリリーフ作動時に弾性体9を押圧してなる。 (もっと読む)


【課題】 二輪車の前輪を懸架しながらその前輪に入力される路面振動を減衰する油圧緩衝器たるフロントフォークの改良に関する。
【解決手段】 車体側チューブ1と、車体側チューブ1内に挿入される車輪側チューブ2とからなり伸縮可能なフォーク本体と、所定の減衰力を発生するダンパ3と、上記減衰力を調整する減衰力調整手段とを備え、上記減衰力調整手段が、アクチュエータ4と、このアクチュエータ4からの作用を受けて減衰力を変更するニードル弁40と、上記アクチュエータ4からの作用を上記ニードル弁40に伝達するプッシュロッド41とを有し、上記ダンパ3内と上記フォーク本体外とを連通する透孔8aを設け、この透孔8a内に上記ニードル弁40と上記プッシュロッド41とを収容すると共に、上記透孔8aにおける上記フォーク本体外側の開口をシールするシール部材8bを設けてフォーク本体内の油路を完結する。 (もっと読む)


【課題】 二輪車の前輪を懸架しながらその前輪に入力される路面振動を減衰する油圧緩衝器たるフロントフォークの改良に関する。
【解決手段】 減衰力調整手段を構成するアクチュエータ4が上記フォーク本体の一端側開口を封止するキャップ部材11に相対向して配置され、ハウジング5によって上記フォーク本体に固定されるフロントフォークにおいて、上記ハウジング5が上記アクチュエータ4を背面側から覆うハウジング本体5aと、このハウジング本体5aの開口端から外方に向けて張り出すフランジ部5bと、上記ハウジング本体5aの側面に開穿されてアクチュエータ4のコネクタを露出させる開孔5cとで構成され、上記開孔5cの対向面側に位置するフランジ部5bに第一のボルト結合部5dを備え、上記開孔5cの中心と上記第一のボルト結合部5dの中心とを結ぶ中心線を基準として左右対称となるよう複数のボルト結合部5e、5fを備えることである。 (もっと読む)


【課題】 フロントフォークに関し、特に、二輪車の前輪を懸架しながらその前輪に入力される路面振動を減衰する油圧緩衝器たるフロントフォークの改良に関する。
【解決手段】 車体側チューブ1と、この車体側チューブ1内に摺動自在に挿入される車輪側チューブ2とからなるフォーク本体と、このフォーク本体内に収容されて所定の減衰力を発生するダンパ3と、上記減衰力を調整する減衰力調整手段とを備えてなり、上記減衰力調整手段を構成するアクチュエータ4が上記フォーク本体に相対向して配置され、ハウジング5によって上記フォーク本体に固定されるフロントフォークにおいて、上記アクチュエータ4と上記ハウジング5との間に弾性部材6を介装することである。 (もっと読む)


【課題】 アウターチューブ外周に加締加工することなくシールケースを取り付け、シールケースの表面処理を可能にする。
【解決手段】 アウターチューブと1、このアウターチューブ1内に軸受部材を介して出没可能に挿入されるインナーチューブ2とを有してなり、上記軸受部材が上記インナーチューブ2を上記アウターチューブ1内に導入するブッシュ3と、上記アウターチューブ1と上記インナーチューブ2と間をシールするシール部材9と、上記アウターチューブ1開口端外側に取り付けられて上記シール部材9を保持するシールケース4とを備えるフロントフォークにおいて、上記シールケース4を上記アウターチューブ1に螺合した状態で、上記ブッシュ3を上記アウターチューブ1と上記インナーチューブ2との間に圧入し、上記アウターチューブ1における上記シールケース4との螺合部内周と上記ブッシュ3とを重ねて配置する。 (もっと読む)


【課題】 油圧緩衝器において、圧縮後半ストロークで所定のばね反力を確保できる加圧スプリングを用いながら、圧縮初期ストロークの乗心地を圧縮の当初から確実に向上すること。
【解決手段】 油圧緩衝器10において、フリーピストン60の油室53に臨む側に突き出る外周スカート部63によりエアクッション室80を囲み形成し、エアクッション室80は油室53に開口して該油室53の油が出入自在にされてなるもの。 (もっと読む)


【課題】 二輪車等の前輪を懸架するフロントフォークの改良をする。
【解決手段】 フロントフォークが、アウターチューブと、このアウターチューブ内に軸方向に摺動自在に挿入されるインナーチューブと、このインナーチューブを囲うステンレス鋼からなる筒状のカバーとを有してなり、このカバーの外面を研磨して鏡面状とする。 (もっと読む)


【課題】油圧緩衝器において、圧縮後半ストロークで所定のばね反力を確保できる加圧スプリングを用いながら、安定したエアクッション室の確保により、圧縮初期ストロークの乗心地を圧縮の当初から確実に向上すること。
【解決手段】油圧緩衝器において、フリーピストン60の油室53に臨む側に設けた下端有底状エア箱80によりエアクッション室80Aを形成し、エア箱80の少なくとも下端側に該エアクッション室80Aを該油室53に連通する連通路を連通孔91を経由して設けるもの。 (もっと読む)


【課題】 設定の減衰作用の具現化を可能にする。
【解決手段】 フォーク本体が車輪側チューブ1内に中空ロッド3を立設し、中空ロッド3が中空ロッド3の内方と連通するリザーバRを画成すると共に中空ロッド3の外方となる容室を画成し、車体側チューブ2が容室をピストン上方室R1とピストン下方室R2とに画成するピストン部4を有し、一方のフォーク本体がピストン上方室R1のピストン下方室R2への連通を阻止する伸側チェックバルブ6を有し、ピストン上方室R1のリザーバRへの連通を許容する伸側減衰手段5を有し、リザーバRのピストン下方室R2への連通が伸側通路3bで許容され、他方のフォーク本体がピストン下方室R2のピストン上方室R1への連通を阻止する圧側チェックバルブ8を有し、ピストン下方室R2のリザーバRへの連通を許容する圧側減衰手段7を有し、リザーバRのピストン上方室R1への連通が圧側通路3cで許容される。 (もっと読む)


【課題】車輪に十分な復元力を持たせて、直進走行性を向上させる。
【解決手段】キャスター角が設定された車輪を支持するサスペンション装置である。前記キャスター角を、垂直に対して進行方向前方に傾斜させて設定した。前記キャスター角は、通常前輪に設定する。後輪にキャスターが設定されている場合には、前輪及び後輪に設定する。前記キャスター角は、四輪車だけでなく、三輪車又は二輪車に設定することができる。前記二輪車としては、オートバイ及び自転車がある。 (もっと読む)


71 - 80 / 301