説明

国際特許分類[B62M7/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 車輪付車両またはそりの乗手推進;そりまたはサイクルの動力推進;そのような車両に特に適合した伝動装置 (2,406) | モータまたはエンジンの位置に特徴のある自動自転車[1,2010.01] (725)

国際特許分類[B62M7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62M7/00]に分類される特許

1 - 10 / 12


【課題】浮体物のボールを一定の距離でクサリかひもで結束し、うち二箇所か四箇所ぐらいに磁石を結束しておく。一方浮体物と磁石は、これをドーナツ状の筒の中に入れ、筒の中は水を満たされている。筒の外はコイルがまかれ浮体物と磁石と反応して電気をおこす。そのために浮体物と磁石を回転させなければならない。浮体物は微妙な安定にあるわけで、そこで浮体物を一方向に回転させなければならない。
【解決手段】浮体物を回転させる為には何らかの動力がしつようだけど、その動力を自然の力を利用することを考えた。空気を動力とする例では、自動車・オートバイ・自転車そして電車のはしる事により、前方より受ける風を一方向に受けぶつけることにより風の力を利用することにより浮体物・磁石を回転させる。なお磁石や、結束のクサリは水に濡れても良いようにコウテングすること必要です。 (もっと読む)


【課題】燃料を貯蔵するタンクから燃料電池に燃料を導く一連の装置を容易に組み立てることが可能であり、これらを流体的に接続する流路の漏洩検査の作業性が良好であり、組立作業や検査における取り扱いの容易な自動二輪車を提案する。
【解決手段】自動二輪車は、燃料タンク15と、燃料タンク15に接続する燃料充填用の継手55と、燃料タンク15に接続して燃料の圧力を第一圧力に減圧する第一減圧弁71と、第一減圧弁71に接続して燃料の圧力を第二圧力に減圧する第二減圧弁72と、第二減圧弁72に接続して燃料と酸化剤との反応により発電する燃料電池2と、燃料タンク15、継手55および第一減圧弁71の相対的な配置を保って支持する高圧側構造体75と、第二減圧弁72および燃料電池2の相対的な配置を保って支持する低圧側構造体76と、高圧側構造体75と低圧側構造体76とを着脱自在に固定可能な主構造体77と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パワーユニットに内蔵されたモータを効果的に保護するガード部材を備えた電動二輪車を提供する。
【解決手段】モータをケース50の内部に収納してなるパワーユニットを有する電動二輪車において、モータは、その回転軸が車幅方向に指向すると共にケース50の一側面PRから車幅方向に突出するように配設する。モータの突出部分を覆ってケース50の一側面PRに取り付けられる有底円筒状のモータカバー36と、モータカバー36の車体前方から車体下方にかけてケース50の一側面PRから立設するように取り付けられるモータガード37と、モータカバー36の車体後方側でモータカバー36の車幅方向端面とケース50の一側面PRとの間の位置に配設されるヒールガード34とを具備する。足乗せステップ16をケース50の下面に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】重心を下げることができると共に走行風圧を減少させることができる左右二輪車を提供することを課題とする。
【解決手段】左右二輪車は、左右の車輪12L、12Rの中間に運転者が座るシート13を備え、このシート13の前方斜め下にニーグリップ座24Lを備え、シート13の側方に膝を載せる膝載せ座25Lを備え、シート13の前方に運転者70の上半身を載せることができる胸載せ座26や肩載せ座27Lを備える。
【効果】運転者は上半身を上半身支持部に載せ、膝載せ座に膝を載せることができるために、乗車姿勢が極めて低くなる。この結果、車体に運転者を加えた状態の重心が低くなり且つ走行風圧を減少させることができる。このため、本発明の左右二輪車はレース車に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】制御ボックスが見易く,しかも操向ハンドルの前下方の視野をも広げることができるようにした小型電動車両の操縦装置を提供する。
【解決手段】ステアリング軸29の上端に,左右一対のU字状部3A,3Aの一端部相互を連結部3Bを介して一体に連結すると共に,他端部を相互に離間した自由端部3e,3eとしてなるループ型の操向ハンドル3を取り付け,この操向ハンドル3のループ内にアクセルレバー114を配設した小型電動車両の操縦装置において,操向ハンドル3を,自由端部3e,3e側が車両前方を向くように配置して,両U字状部3A,3Aの,連結部3B側の直線部にグリップ3gを形成し,この操向ハンドル3のループ内に,アクセルレバー114により作動される制御部を収容する制御ボックス139を配設した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で,パワーユニットの支持剛性を高めると共に左右の各後輪の接地性を良好にした小型電動車両の後部懸架装置を提供する。
【解決手段】車体フレーム1に上下揺動自在に軸支される左右一対のリアサスペンションアーム70と,車体フレーム1に取り付けられてリアサスペンションアーム70の上下揺動を緩衝するリアダンパ71とからなり,両リアサスペンションアーム70の後端部には,電動モータ53を含むパワーユニット5のケーシング52の一部を構成するアクスルケース52bの両端部を連結した,小型電動車両の後部懸架装置において,左右のリアサスペンションアーム70の前端部を前部弾性支持部材73,73を介して軸支する一方,これらリアサスペンションアーム70とアクスルケース52bとの左右の各連結部に,該アクスルケース52bの軸線を挟んで前後に並ぶ一対の後部弾性部材77を介装した。 (もっと読む)


【課題】車台の前後2部分を組み立てる際、2部分を前後の方向にタッチさせ、自動的に連結することができる車台を提供する。
【解決手段】前後2部分の係合装置は、前部分の後端部と後部分の前端部のいずれかに設置されるガイド手段と、前部分の後端部と後部分の前端部とに設けられる第1及び第2の係合手段とを備え、第1の係合手段は直立柱で、第2の係合手段は、直立柱に押圧されて揺動し直立柱に係止する揺れ腕と、揺れ腕を係止する係止腕とを備える車台。 (もっと読む)


【課題】女子や子供のようにバイクの操縦技術に熟練していない者でも、容易にバイクを通常走行モードからウイリー走行モードにシフトして安全走行可能なウイリーバイクを提供する。
【解決手段】左右一対の車台フレーム11外側に後輪13を支持した第1ボデー10に、前輪27と、前輪27を操舵するハンドル26と、背もたれ23を有するシート装置24とを設けた第2ボデー20を支持軸P3を介して回転可能に支持したウイリーバイクであって、第1ボデー10における左右一対の車台フレーム11間に駆動手段16により駆動される駆動輪15を設けるとともに、シート装置24に着座する乗員Mが背もたれ23に対する後傾姿勢による力の掛け具合に応じて第2ボデー20が第1ボデー10に対して回転することにより、前輪27を走行路面から浮き上がった姿勢で走行しうるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 自動二輪車に生じるヨーモーメントに基づいて、自動二輪車をニュートラルステアに近付けるように制御することができる自動二輪車の制御装置及び自動二輪車の駆動システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係る自動二輪車の制御装置100は、自動二輪車の横すべり角β、バンク角θ及び摩擦円データDに基づいて、後輪12に生じているタイヤ横力Fy’を演算するタイヤ横力演算部121と、自動二輪車がニュートラルステアとなる目標ヨーモーメント、及びタイヤ横力演算部121によって演算されたタイヤ横力Fy’に基づく補正ヨーモーメントMを演算するヨーモーメント演算部122と、ヨーモーメント演算部122によって演算された補正ヨーモーメントM、及び摩擦円データDを用いて、補正ヨーモーメントMに対応する出力トルク指示値ITmを決定する出力トルク演算部123とを備える。 (もっと読む)


【課題】車体フレームの開口より大きな容量を有する収納部を配設することができる車両の収納装置を提供する。
【解決手段】収納ケース(予備バッテリ収納部)25を、両端に開口40a,40bを有する筒状の収納口側ケース半体40と、少なくとも一端側に開口41aを有する筒状の底側ケー半体41とを備えたものとし、該底側ケース半体41と収納口側ケース半体40とは、底側ケース半体41の一端の開口41a部が上記収納口側ケース半体40の一端の開口40b部内に挿入され、他端の開口40a部に向って拡縮可能に構成され、上記収納口側ケース半体40の一端の開口40b部に上記底側ケース半体41の一端の開口41a部を位置させた状態でフレーム本体5に固定されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 12