説明

国際特許分類[B62M9/02]の内容

国際特許分類[B62M9/02]に分類される特許

1 - 10 / 18


【課題】スイングユニットに2つの回転電機を設けた場合であっても、スイングユニットの下面の高さ位置が過度に低くなることを防止すると共に、該スイングユニットを薄型化することができ、広域な運転領域に対応することができる電動二輪車を提供する。
【解決手段】車体に設けられた状態で駆動輪WRを軸支するスイングユニット12を備える電動二輪車10であって、スイングユニット12には、第1ロータ38を有する第1回転電機24と、第2ロータ78を有する第2回転電機64と、前記第1ロータ38の回転駆動力と前記第2ロータ78の回転駆動力とを合成して回転数を増大させた状態で前記駆動輪WRに伝達するための遊星歯車機構30と、が設けられ、前記第1回転電機24と前記第2回転電機64とは、第2ロータ78の軸線Ax2が第1ロータ38の軸線Ax1に対して車体前方に位置するように車両前後方向に並列配置されている。 (もっと読む)


【課題】自転車におけるチェーン又はベルトのフレームからの脱着性及び、メンテナンス性、耐久性及び、チェーン又はベルトの露出による接触トラブル防止、衣服の汚れ及び、外装変速自転車のリアディレーラーのコンパクト化及び、自転車のデザイン性向上。
【解決手段】自転車のチェーン又はベルト10の下部を、中間ローラー又は中間スプロケット11を用いて持ち上げ、チェーンステーフレーム12の上から後方内側に迂回通過させることで。チェーン又はベルト10のチェーンステーフレーム12からの脱着を容易にする。ハーフチェーンカバーを装備した場合は、有効にチェーン又はベルトの保護ができデザイン性が向上する。この中間ローラー又は中間スプロケット11をスプリング式テンショナーとすることで、後方変速機付自転車の後方ディレーラーのテンショナー機能を削減又は縮小でき、ディレーラーをコンパクト化できる。 (もっと読む)


【課題】悪路や登坂走行する健常者には、手と足の両方を使って漕ぐことにより四輪駆動自転車として、下肢障害者には手漕ぎで前輪駆動自転車として、いずれにも利用可能とすること。
【解決手段】四輪駆動サイクルマシンは、ハンドル1の揺動で前二輪18,19を回転させ、ペダル12による足漕ぎで後二輪16,17を回転させて、四輪駆動サイクルマシンとして走行できるので、悪路、登坂力に優れており、下肢障害者の場合は、ハンドル揺動だけで前二輪駆動自転車として乗ることができる。 (もっと読む)


【課題】 車体に固定される主管を基準として組み立てられ、入力される双方向の回転力を一方向の回転力として出力可能な伝動装置を提供する。
【解決手段】 車体に固定される主管11の軸方向に形成されている貫通孔13には、駆動軸12が挿通される。主管11に隣り合う補助管61の軸方向に形成されている貫通孔63には、従動軸62が挿通される。駆動軸12および従動軸62の一方の端部にはスプロケット42、92が設けられる。スプロケット42は、一方向クラッチ4を介して駆動軸12に接続する。スプロケット42とスプロケット92とはチェーン5を介して同じ方向に回転する。駆動軸12の他方の端部には駆動側歯車41が設けられる。また、従動軸62の他方の端部には駆動側歯車41と係合する従動側歯車91が設けられる。駆動側歯車41は、一方向クラッチ3を介して駆動軸12に接続しており、一方向の回転力を出力する。 (もっと読む)


【課題】足踏みキャリア、または電動および足踏み混合キャリア、または電動および足踏み併用の補助キャリアへ応用し、特に二方向に踏み動かし、一方向駆動によって走行する自転車を提供する。
【解決手段】本発明のクランク穴と結合する二方向入力し一方向出力する自転車は、二方向回転性人力入力装置を持ち、その出力部により二方向入力し一方向性出力する伝動装置の入力部へ伝送し、かつ二方向入力し一方向性出力する伝動装置の出力部を経て、一定回転方向へ出力することにより、負荷輪群を駆動し、その特徴は二方向入力し一方向性出力する伝動装置を二方向性駆動入力軸とし、自転車のフレームにある足踏みクランク穴を貫通して結合し、運転者は入力方向を選択することができ、異なる入力方向を駆動する。 (もっと読む)


【課題】ベルト伝達機構の設置に関連する欠点を伴うことなく、利点を十分に享受することができる二輪車を提案する。
【解決手段】前輪ハウジングを支持する一端から下端10bまで延伸する第1フレーム部10と、下端10bに堅固に固定されて下端まで延伸する第2フレーム部20と、第1フレーム部からスピンドルサポート33まで延伸するチェーンステー32を含むリヤフォーク8と、スピンドルサポートから第2フレーム部まで延伸するシートステー36と、側面チェーンリング41を有するクランクセット40と、フォーク内側のスプロケット45により駆動される後輪と、チェーンリングとスプロケットに係合するベルト43とを備える。チェーンステーは、主要部61がチェーンリングの下端とスプロケットの下端を通過する直線Dの下方に配置されている。ベルトは、第2フレーム部、チェーンステーおよびシートステーにより形成された三角形を通って延伸する。 (もっと読む)


モーターユニットは、モーター(8036)を収納するためのハウジング(8038)、モーター(8036)によってもたらされる駆動力を受けるためのモーターシャフト(8035)、トルクを検出するためのトルクセンサー機構(8044、8045)、および検出されたトルク量に応答してモーター(8036)に供給する電力を制御するためのコントローラを備える。アクチュエータは、トルクセンサー(8044、8045)をコントローラのセンサーに結合する。アクチュエータは、コントローラセンサーに相対的に移動するように構成され、これによりセンサーは検出されたトルクレベルを示す信号を発生する。コントローラは、モーター(8036)のハウジング(8038)内に収納される。モーターユニットは、第1のトルク伝達経路および第2のトルク伝達経路により外部からもたらされる駆動力を受けるための補助シャフトも有することができる。モーターユニットは、どのような装置をも駆動することができるが、外部からもたらされる駆動力が補助シャフトとともに回転するように固定されている装置の人力操作可能なペダルによって付与される自転車などのペダル駆動式装置で使用することができる。
(もっと読む)


【課題】従来の足こぎ車椅子は、乗降する時、車体を固定するロック装置が効かないという問題があった。これは、駆動輪を押し下げるスプリングの力で後輪が浮き上がるためである。これをため防止するため、乗降の時はシフト機構を用いて駆動輪を持ち上げた後ロック装置を操作して車体を固定する必要があった。
【解決手段】駆動輪を取り付けた駆動アームとシートの下に取り付けた座板との間に緩衝用のスプリングケースを連結して、搭乗者の体重により駆動輪を地面に押し下げるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】既成自転車を利用されている方々より、重い、坂道では負荷過重、長乗りなどではペダル漕ぎ運動が苦痛との課題を解消し、緩和を図る。
【解決手段】チェーンホイール(ギア)とチェーンで結ぶ後輪部の従車チェーンホイール間の位置にスピードアジャスター本体をフレームに取り付け設置を行ない、ペダル稼働を原車チェーンホイールとチェーンにて順次回転を送り、後輪部の従車チェーンホイールに達し、増幅化された回転が従車チェーンホイールに伝わる。 (もっと読む)


【課題】旋回時の操縦安定性を向上させ、しかも小回りの利く後輪駆動四輪自転車を提供する。
【解決手段】前後方向の中間部に配した操舵部3、この操舵部3の前方に設けられかつ両側に配した前輪12、12を有して被載置体をのせうる積載用部4、前記操舵部3の後方に設けられ操作者が載るサドル部5、該サドル部5の後方に設けられ1対の後輪20、20を継ぐ後輪軸21を枢支する軸受部22から上方にのび該軸受部22を操舵旋回させる後輪操舵軸部23を有する後輪受け枠24を含む後輪装置6、ペダル43の回転により前記後輪受け枠24に設けた歯車手段44を介して後輪20、20を回転する駆動手段7、及び前記操舵部3に設けたハンドル31に連係し前記後輪操舵軸部23を旋回させることにより後輪20、20を操舵する操舵連係手段8をメインフレーム2に形成した後輪駆動四輪自転車1である。前記操舵連係手段8は、後輪20、20を、前記駆動手段7により回転しつつ360度を越えて操舵旋回する。 (もっと読む)


1 - 10 / 18