説明

国際特許分類[B63B21/50]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;艤装品 (4,322) | 係船;移動,曳船,または押船用装置;錨泊 (310) | 特殊船舶用,例.穿孔用浮きプラットフォームまたは浚渫船用,のいかり装置 (41)

国際特許分類[B63B21/50]に分類される特許

31 - 40 / 41


【課題】 エネルギー資源に乏しい我が国にとって、黒潮は我が国固有の莫大な天然資源−である。然し大深度海域に於ける海流発電に就いては、既存の技術や従来の発想による対応は困難であった。
【解決手段】 深海海底に沈めた重りに繋ぐ、数千mに及ぶメインケーブルの重力、並びに深度数百mに及ぶ海流の抵抗を、一定の間隔に配置した浮き枠の浮力で吸収して、ケーブルを垂直に立ち上げ、海面に配置した没水浮き双胴船の浮力で、縦横に連結する船団並びに螺旋翼水車群の稼働によって生じる海流の抵抗を吸収し、船団を水平方向へ係留する。
1.海流域係留基地システム、2.縦横連結型没水浮き双胴船、3.水平型多重螺旋翼水車及び風車、並びに資材の張力を三次元の方向へ作用させて活用する、4.中空圧縮気体充填資材による四つの発明を組み合わせた、係留型海流発電システム、及び係留型洋上発電システムを提供する。 (もっと読む)


【解決手段】スパー型海上プラットフォームは、浮揚式下部モジュールに着脱可能に接続される下端部を有する浮揚式上部船体構造を含んでいる。複数の係留ライン組立体が下部モジュールに接続され、係留ライン組立体の総重量が下部モジュールを沈めるのに十分である。上部船体構造を下部モジュールから外す方法は、上部船体構造の下端部から下部モジュールを外すステップと、その後、係留ライン組立体の重量により下部モジュールを沈めるステップとを含んでいる。
(もっと読む)


貯蔵流体の流体運動の固有共振が貯蔵タンクを含む浮き船の固有共振周期相互間に収まるように液体を貯蔵タンク内に貯蔵する方法及び装置。その結果、貯蔵タンク内に貯蔵された流体に及ぼされる浮き船の共振エネルギーを制御することができると共にスロッシング負荷を減少させることができ、それにより浮き船の損傷が回避される。
(もっと読む)


流体を輸送する方法及びシステムが開示される。この方法は、輸送船を少なくとも1つの基地と関連した基地船に結合するステップを有する。輸送船と基地船を操業条件に基づいて選択される場合のある外海又ははしけ運搬場所で結合する。次いで、輸送船及び基地船が実質的に同一方向に移動している間に、極低温流体を輸送船と基地船との間で移送する。移送がいったん完了すると、基地船は、輸送船から切り離されて基地まで移動し極低温流体を基地に提供する。極低温流体としては、液化天然ガス(LNG)及び液化二酸化炭素(CO2)が挙げられる。
(もっと読む)


【課題】複数の浮体間の相互間隔を確保した上で、必要に応じて浮体の位置を可変する。
【解決手段】水に浮遊する複数の浮体部1と、浮体部1を環状に連結する剛体からなる連結部2と、環状のほぼ中央部を水底に係留する係留手段5と、潮流を検出する潮流検出手段103と、潮流に対して角度を可変する態様で複数の浮体部1に取り付けた舵6と、浮体部1に風車を配置してなる風力発電施設7と、風向きを検出する風向検出手段102と、風車に対する風向きに応じて舵6の角度を潮流に対して調整することで係留点を中心とした各浮体部1の位置を可変する位置制御部100とを備える。このため、風向きが複数の風車に重なる場合に、各風車を風向きに均等に対向させるように係留点を中心とした各浮体部1の位置を可変するので、風上の風車による気流の乱れによって風下の風車による発電効率の低下や、風下の風車が破損する事態を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 ローラーと軸とを分解することなく潤滑剤をこれらの接触面に注入できる係留装置を提供する。
【解決手段】 水平方向に伸びる軸16の両端部は一対の架台18a,架台18bに固定されている。ローラー15は軸16に回動自在に取り付けられており、係留杭にその外面が接するように使用される。軸16の第1端面42から内方に伸びる貫通孔43が形成されている。貫通孔43はローラー15に接する軸16の周壁部分に形成された排出口38に接続されている。更に軸16の周壁部分には、排出口38に接続すると共に軸16の長手方向に伸びる溝39が形成されている。これによって貫通孔43を介して注入された潤滑剤をローラー15と軸16との接触面に供給することが可能となる。 (もっと読む)


長手方向を有する浚渫船の実質的に垂直のスパッドを収容するための装置であって、水平横軸のまわりの回転が制限されるように取付けられるスパッドキャリッジを含み、少なくとも第1および第2のばね手段は、スパッドキャリッジ上のモーメントを吸収する目的で、船体とスパッドとの間で長手方向に付勢されて配置され、第1および第2のばね手段はスパッドの無負荷状態で互いに補償し、かつ少なくとも1つのばね手段は、スパッドキャリッジ上の所定の最大モーメントからの前記ばね要素における張力を制限するためのばね力制限手段を備える。
(もっと読む)


【課題】複数の浮体間の相互間隔を確保することができ、また各浮体間を連結する部材を少なくすることができる浮体構造を提供する。
【解決手段】複数の浮体部1をアーチ状に湾曲形成した剛体からなる連結部2によって環状に連結する。そして、環状の中心位置に中間連結部4を配置し、当該中間連結部4を介在して引張部3を浮体部1および連結部2に連結することで、環状の内側に向く引張力を生じさせる。この結果、複数の浮体部1の相互間隔を確保できる。また、剛体構造の環状と、この環状を内側に向けて引張する引張構造とによって十分な強度を得るため、各浮体部1間を連結する部材を少なくしてコストを低減できる。 (もっと読む)


引き込み索を使い、水没させる際に本来ハルが持っている不安定さを補償する間、ハルを設置状態の喫水まで迅速に水没させるために、そして運動を拘束し位置を保持しやすくするために、TLPをテンドンに取り付けるための方法およびシステムである。このシステムは、TLPに固定された張力付与装置を含む。この張力付与装置は通常各テンドン毎に備えられている。各張力付与装置は対応するテンドンに接続された引き込み索を備えている。TLPのハルは、テンドンの上端部に接続された引き込み索に張力を付加し、あるいは引き込み索に張力を付加すると共にハルにバラストを積むことによって固定状態の喫水まで水没される。張力付与装置が引き込み索を取り込むと、ハルは水没していく。即ち、喫水が増加する。固定した後、引き込み索に生じている高いレベルの張力は、引き込み索を緩めることによってコネクション・スリーブに迅速に移すことが可能となる。従って、テンドン張力を付与するためにバラストを取り除くことが必要となる従来技術の方法よりも迅速にTLPが嵐に会っても安全な状態に持っていくことができる。TLPの設置に併せて、本方法ではテンドンを吊下げ、海底の基礎のレセプタクルの中にテンドンを下げていくことによって係留用テンドンを海底に固定することもできる。
(もっと読む)


水密構造のいくつかのバラスト用区画を有する船体を備えたベッセルのバラスト積みおよびバラスト除荷を行うための装置及び方法である。第一の実施例では、圧力タンクは、共通の海水隔壁と、大気中と、分配用マニホールドを経由してバラスト用区画と、そして圧縮ガス源と、各々独立して流体的に連結されている。圧力タンクは最初排気され、そして海水隔壁からの水で満たされ、そして遮断される。海水で満たされたタンクはそれからバラスト・タンクと圧縮ガス源に連結され、このガスによって海水がタンクからバラスト用区画へ移送される。この他の実施例では、バラスト積みは、個々のバラスト用区画内に配置された個々の海水隔壁を利用して、あるいは防火用水システムを利用して当該区画を排気し、海水を流入させることによって行われる。バラスト除荷の場合には、圧縮ガスが、船外放出口を通して、または圧力タンクを経由して共通の海水隔壁を通して、あるいはバラスト用区画に配置された個々の海水隔壁を通してバラスト水を排出する。 (もっと読む)


31 - 40 / 41