説明

国際特許分類[B65H29/62]の内容

国際特許分類[B65H29/62]に分類される特許

81 - 90 / 92


【課題】記録像の適否や入力操作により排出位置を切り換えられるシート排出装置を提供する。
【解決手段】可動排出装置7は記録像の適否若しくは入力操作に応じてシート排出方向上流側端部を中心にシート排出方向下流側端部を水平位置から上位置若しくは下位置へ傾斜させ、シート材Pの排出先をシート排出部9から異なる排出トレイ36、37へ切り換える。 (もっと読む)


【課題】 紙幣識別装置の外に搬送された紙幣を回収する紙幣リサイクルシステムが故障した場合にも、島内のすべての紙幣識別装置が使用不可能になることなく継続して稼動できるようにする。
【解決手段】 入金された紙幣を紙幣識別装置1の外へ搬送するか内部の紙幣収納庫8に収納するかを切り替える分岐ゲート5およびアクチュエータ6を備え、その制御部9が紙幣リサイクルシステムの島コントローラから指示を受けてアクチュエータ6を制御することにより分岐ゲート5が動作して、識別された紙幣を直進させるか内部の紙幣収納庫8へ搬送するように切り替えることができる。これにより、紙幣リサイクルシステムが故障の場合には、自動的に内部の紙幣収納庫8による紙幣の収納に切り替えることができ、店側の意思により紙幣識別装置1を内部収納に切り替えるように選択することもできる。 (もっと読む)


【課題】 印刷部の搬送速度が高速となっても一度に1部の抜取と、数百部単位の抜取を可能とし、更に、仕分け排出が可能な印刷物抜取装置を提供すること、及び、該装置を使用した印刷物抜取方法を提供する。
【解決手段】 前記印刷物列の列間隔を広げるように少なくとも1枚の印刷物を両面から挟み付けて停止させる瞬時ストッパー3と、広げられた印刷物の列間に進出し、該列間に続く印刷物を前記搬送コンベア上から抜取方向に案内するガイドベラ4と、ガイドベラ4によって案内される印刷物を受け取って搬送する抜取コンベア5と、抜取コンベア5によって搬送された印刷物を受け取る少なくとも2つのトレー6を有し、抜取コンベア5は、抜取コンベア5上を搬送する印刷物を保持可能とされ、且つ、揺動自在に支持されており、抜取コンベア5の揺動角度を変えることにより何れかのトレーに印刷物を排出するように構成した。 (もっと読む)


【課題】刷本集積装置において、装置の大型化や製作コストの高騰化などを招来することなく、排紙部の設置を可能にする。
【解決手段】刷本3を起立姿勢で降下搬送する給紙路20と、この刷本3を下受けして縦並べ状態に重合整列させる集積部21と、これら給紙路20と集積部21との交差部で刷本3を取出可能にする排紙部22とを有し、集積部21は刷本3を支持するテーブル30と、テーブル30上の刷本3の背面を支持する背当てガイド31とを有し、排紙部22は集積部21の背当てガイド31をテーブル30の後方へ開放させるガイド開閉機構45を有している。 (もっと読む)


【課題】 処理液の不必要な劣化を防ぐと共に、現像処理装置内での搬送不良を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 第2搬送ローラ対32の搬送方向下流側には、現像前収容部48が配置されている。現像前収容部48は、案内板48A、及び、トレイ48Bを含んで構成されている。トレイ48Bは、画像記録部26から送り出されるカット記録紙34Sを収容可能とされている。トレイ48Bの上方には、トレイ48Bへ収容されたカット記録紙34Sが満杯かどうか、すなわち、トレイ48Bの収容許容量に達しているかどうかを検知可能な満杯検知センサ48Cが設けられている。 (もっと読む)


本発明の刷本の結束装置は、刷本を平面状にして搬送コンベヤの搬送面上に載置して、搬送方向先行側のエッジが上方から見えるように搬送方向に位置をずらして連続状態で横方向へ搬送する搬入コンベヤ部と、該搬入コンベヤ部に接続されて、前記刷本を前記横方向から上方へ搬送し、そして前記横方向とは反対方向において下方へ向けて搬送する反転コンベヤ部と、該反転コンベヤ部の終端において前記刷本を起立状態として横方向に並べて集積する集積部と、該集積された刷本を結束する結束部とを有する。前記反転コンベヤ部は、刷本を上方へ搬送する部分において上下に分割された上部コンベヤと下部コンベヤとを有する。前記下部コンベヤの終端部において、該コンベヤから前記刷本を排出させる分流部が設けられ、前記上部コンベヤの始端部において、該コンベヤに保持されている前記刷本の尾端を所定位置に保持する保持部が設けられている。
(もっと読む)


【課題】 繋ぎ目のあるタグや通信不良なICタグなどの不良タグを確実に排除するスタッカ付きタグプリンタを提供することを課題とする。
【解決手段】 タグプリンタ100は、タグ用紙TKの搬送に伴い、タグ用紙TKにパンチ穴TK4が形成された不良タグTK1か否かをパンチ穴センサ105により監視し、不良タグTK1と判断した場合は、スタッカ200のソレノイド208の可動部209を進出させ、リンク部材210を介して開閉部材207が支持軸212を支点に閉塞位置Zから開放位置Yに回動させ、不良タグTK1を通常の搬送路とは異なる他の搬送路へ案内する。そして、スタッカ200の排出搬送モータ222を起動して搬送ローラ204、205、206を回転駆動することで、スタッカ200の外部に向け不良タグTK1を搬送するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】印刷ずれや打抜きずれが生じた不良シートを良品シートに乱れを生じさせることなく自動的に取り除くことができるようにしたシートスタッカを提供することである。
【解決手段】シートを一方向に搬送するシート搬送コンベヤ3を第1コンベヤ3aと第2コンベヤ3bとに分割し、その第1コンベヤ3aと第2コンベヤ3b間に間隔をあけ、かつ、第2コンベヤ3bの搬入端部が第1コンベヤ3aのシート搬送面の延長線より下方に位置するよう段差を設ける。第1コンベヤ3aと第2コンベヤ3b間にシート抜き取りコンベヤ20を設ける。不良検査装置24から制御部23に入力される不良検出信号に基づきシート抜き取りコンベヤ20を作動させ、第1コンベヤ3aからシート抜き取りコンベヤ20上に送り込まれる不良シートSをそのシート抜き取りコンベヤ20で良品シートSの搬送方向と逆方向に搬送して取り除くようにする。 (もっと読む)


【課題】 用紙のジャムの解消を容易にするとともに、ジャムによる寿命の低下を抑えることができる用紙搬送装置を提供する。
【解決手段】 ジャムが発生する可能性の高い屈曲用紙91を、画像形成手段76よりも搬送方向上流側に形成される阻止部で積極的にジャムさせる。これによって画像形成手段76で屈曲用紙91のジャムが発生する場合に比べて、ジャムの解消作業を容易に行わせることができる。またジャムによる画像形成手段76の劣化を防ぎ、ジャムに起因する画像形成手段76の寿命低下を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】メディア検出手段により紙種を検出することで、その検出結果からユーザが指定した排紙装置での処理ができない用紙であると判断された場合でも、紙種に応じた排紙搬送制御を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、紙厚・坪量・用紙の種類を含む紙種を検出するメディア検出手段を備えた用紙に画像を形成する印刷装置と、画像形成後に排出される用紙を処理する1つないし複数の排紙装置から構成される。排紙装置での処理がユーザにより指定され、更にメディア検出手段の検出結果により、排紙装置での指定処理ができない用紙であると判断された場合に、紙種に応じた排紙搬送制御が行われる。 (もっと読む)


81 - 90 / 92