説明

国際特許分類[C01B3/08]の内容

国際特許分類[C01B3/08]の下位に属する分類

国際特許分類[C01B3/08]に分類される特許

1 - 10 / 216


【課題】燃料の供給先である燃料電池装置の性能を劣化させることを低減することができる燃料発生装置を提供する。
【解決手段】燃料発生装置は、酸化状態と還元状態で磁性を有し、酸化反応によって燃料を発生する燃料発生剤1を備え、燃料発生剤1の動きを磁力(例えば、磁化されている磁性体3の磁力)によって拘束する。 (もっと読む)


【課題】多量の水素ガスを発生させることができる水素ガス発生方法及び水素ガス生成材を提供する。
【解決手段】本発明の水素ガス発生方法は、水素ガス生成材を、Sn及びBiの少なくとも一方を0.5〜20重量%の範囲で含有し、残部がアルミニウム及び不回避的な不純物とである薄片状のアルミニウム合金Aとし、このアルミニウム合金を水または食塩水と反応させてなる。このアルミニウム合金は、原料合金の溶湯を回転する水冷ロール7に接触させて冷却する工程を含むストリップキャスティング法により作製され、この水冷ロールの周速度を1m/sec〜20m/secの範囲に設定した。 (もっと読む)


【課題】鉄の酸化状態の検出精度が高い酸化状態検出装置を提供する。
【解決手段】鉄の酸化状態を検出する酸化状態検出装置であって、前記鉄を含む測定対象物の透磁率を計測する計測部と、前記計測部の計測結果から前記鉄の酸化状態を同定する酸化状態同定部とを備える。前記計測部及び前記酸化状態同定部は例えばマイクロコンピュータ7によって実現することができる。前記計測部は、例えば、第1のコイル3の電流値、第2のコイル4の電圧値を用いて、前記鉄を含む測定対象物の透磁率を間接的に計測する。 (もっと読む)


【課題】 従来の尿素SCRシステムより、小型かつ低温で燃焼ガスの排ガスの窒素酸化物を除去するシステムを提供する。
【解決手段】活性水素を含む水と燃焼排ガスを反応させて燃焼排ガス中の窒素酸化物を還元し除去する。 (もっと読む)


【課題】
原発1基で100万kWの電力を得るためには1日東京ドーム5杯分の海水を7℃上昇させて海洋放棄する。この大量の高温水が魚貝類や気象に与える影響は計り知れないし、豊富な蓄熱された媒体を利用しないのも非経済的である。そこで、冷却効果は維持しながら、廃水海水に蓄熱されたエネルギーを利用して、化石燃料の代替エネルギーと成る金属ナトリウムの製造を行うことが、本発明が解決しようとする課題である。
【解決手段】
冷却海水が貫流する腹水器の中の細管を上部と下部の2系統に分け、上部細管中を流れる塩水の速度を遅くして海水への蓄熱量を多くして高温海水を作り蒸留水と濃縮塩水とを効率良く回収する。他方、下部細管では流れる海水の速度を早くして循環排水量を多くして効率の良い冷却を行い海洋放棄する。これにより腹水器の役目と資源回収の役目を同時に満たすことができる。
(もっと読む)


【課題】常温で効率よく大量の水素を生成することのできる水素発生剤、及び水素ガスの製造方法を供給する。
【解決手段】Al金属及び水酸化カルシウムを主成分として構成され、Al金属、アルカリ土類化合物の重量比率が80/20から98/2である水素発生剤であり、アルカリ土類金属化合物が水酸化カルシウム、Al金属、水酸化カルシウムの粒径比が10/1から200/1である水素発生剤。水素発生剤添加後の水のpHが7以上に保持する事で、外部過熱なしで水素を製造方法であり、カトアイトを形成することにより効率的に水素の形成を行う事が可能な製造方法。 (もっと読む)


【課題】化石燃料、電気エネルギー、酸・塩基を使用せず、また、合金や微粉末に加工することなしにアルミニウムと水だけの水素ガス製造装置を提供する。
【解決手段】アルミニウムの表面の酸化被膜が水との反応を阻害しているので、この酸化被膜を侵す方法を開発して水と反応させたところ水素が発生した。この水素ガス製造装置は工業化、大規模化が可能なうえ危険な反応廃棄物も生成せず、回収して原料の再利用ができる利点をもつ。 (もっと読む)


【課題】従来の方法よりも簡単な方法で効率よく水素ガスが得られ、反応時に生成する熱及び生成物を有効にリサイクルできる方法を提供する。
【解決手段】金属M及び金属水素化物M´H(M及びM´は同一又は異なる水素吸蔵金属、aは該金属M´の価数に等しい)を水蒸気と接触させて酸化物M及びM´(式中b×(金属M又はM´の価数)=2c)を生成させることにより発生した水素ガスを回収する。M及びM´は、Mg、Al又はFeが好ましい。上記反応により発生した熱を利用して水から水蒸気を発生させ、発生した水蒸気を上記反応にリサイクルしてもよい。容器内に、金属Mからなる第一の層と、金属水素化物M´Hからなる第二の層を敷設し、第一の層を通過した後第二の層を通過して排出されるように水蒸気を容器内に供給するとよい。生成した酸化物M及びM´を還元して、原料としてリサイクルしてもよい。 (もっと読む)


【課題】化石燃料による車輌走行性能を向上させ、二酸化炭素の排出を抑制できる車輌積載式の車輌水素添加システムを提供する。
【解決手段】化石燃料エンジンで駆動する車輌に、白金メッキチタンまたはステンレススチールからなる正電極と電解質とを備えた正電極電解槽120と、マグネシウムと両性金属の合金からなる負電極と電解質とを備えた負電極反応槽130とが隔膜290を介して接して構成され、負電極反応槽が正電極電解槽に着脱可能に接触して装着される水素発生装置100と、水素発生装置の負電極反応槽から発生した水素を調整弁400を介してキャブレターまたはインテークマニホールド101に供給する導入管500と、車輌のバッテリの電力を、水素発生装置の正電極240と負電極230に制御して供給する電解コントローラ600とを搭載し、水素発生装置で発生した水素を空気と混合してエンジン900に供給し、化石燃料と共に燃焼させる。 (もっと読む)


【課題】処理能力を高くすることができる気体又は液体の処理体を提供する。
【解決手段】気体又は液体の処理体は、気体又は液体を処理する処理材料の成型体1と、成型体1を収容する収容体2とを備える。成型体1の形状を、凸曲面を有する形状にする。さらに、収容体2に、外部からの気体又は液体が流入する流入口3と、外部に気体又は液体を流出する流出口4とを設け、流入口3及び流出口4に設けられる開口部全てを、成型体1が通過できない形状にする。 (もっと読む)


1 - 10 / 216