説明

国際特許分類[C01B3/40]の内容

国際特許分類[C01B3/40]に分類される特許

41 - 50 / 265


【課題】Nが含まれる原燃料であっても改質することができ、更に、水素を含有するガス等のリサイクルを行うことのできる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】0.01容量%以上のNを含有する原燃料を脱硫する脱硫部2、脱硫部2によって脱硫された原燃料を改質触媒6xによって改質することにより水素を含有する改質ガスを生成する改質部6、及び改質部6によって生成された改質ガス中の一酸化炭素を選択酸化する選択酸化反応部8、を備える水素製造装置1と、水素製造装置1によって生成した改質ガスを用いて発電を行うセルスタック20と、改質部6よりも下流側における水素を含有するガスを脱硫部2へ流通させるリサイクルラインRL1,RL2,RL3と、を備えており、改質触媒は、Nを含む原燃料を改質した場合であってもアンモニアの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】炭化水素原料が供給される燃料雰囲気と、炭化水素原料が供給されない水蒸気雰囲気とが任意の間隔で繰り返される場合であっても安定した触媒性能を発揮でき、また、低圧、低スチーム/カーボン比で炭素析出が少なく、長寿命かつ機械的強度の強い水蒸気改質用触媒を提供すること。
【解決手段】平均細孔径50〜80nmのαアルミナに、該αアルミナに対して外率で1〜20質量%のγアルミナ層を形成させて得られるバイモダル担体と、該バイモダル担体に担持された、希土類元素酸化物と、ニッケルおよびルテニウムから選択される少なくとも1種の活性金属と、を備え、細孔分布において10〜30nmの領域と40〜70nmの領域とのそれぞれにピークを有する、水蒸気改質用触媒。 (もっと読む)


【課題】低圧、低スチーム/カーボン比でも活性が低下しにくく、炭素析出が少なく、DSS運転によっても長期間安定的に用いることができるニッケルを用いた水蒸気改質用触媒を提供する。
【解決手段】アルミナを含有する担体と、担体に担持された、第1の希土類元素酸化物と、第1のアルカリ土類元素酸化物と、ニッケルと、白金族金属と、第2の希土類元素酸化物及び/又は第2のアルカリ土類元素酸化物と、を備え、ニッケルの担持量が、担体の質量に対して外率で1〜30質量%であり、ニッケル又は白金族金属の少なくとも一方と第2の希土類元素酸化物及び/又は第2のアルカリ土類元素酸化物とが接触して配置されている、水蒸気改質用触媒。 (もっと読む)


【課題】改質触媒兼支持体の支持体として緻密中空支持体を用い、また水素分離膜の支持体として改質触媒兼支持体を用い、原料ガス、水素、オフガスの全ガスが改質触媒兼支持体を通過するようにしてなる水素製造装置を得る。
【解決手段】原料ガスの流路である中空部を持つ緻密中空支持体と、前記緻密中空支持体の外周面に多孔質からなる改質触媒兼支持体を密着させて配置するとともに、前記改質触媒兼支持体の外周面に水素分離膜を配置してなり、原料ガスを前記緻密中空支持体内側の中空部に通し、その流れ方向の先端部で折り返して前記改質触媒兼支持体中を流れながら原料ガスから改質ガスを生成し、生成改質ガスを水素分離膜により精製して高純度水素を製造するようにしてなることを特徴とする水素製造装置。 (もっと読む)


【課題】燃料ガスの供給量が変化した場合でも、燃料中の不純物を効果的に除去することのできる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】本燃料電池システムは、燃料電池に供給される燃料ガスが通過する液体が収納される収納容器32と、収納容器32中における液体が収納される領域62と燃料ガスが供給される領域60との間に設けられ、燃料ガスが通過する第1孔42が形成された第1多孔板40と、燃料ガスの供給量の変化に伴い変化する燃料ガスの流速レンジを狭める流速レンジ制御手段50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】優れた耐熱劣化性を有し高活性な水素製造用触媒、及び当該水素製造用触媒を使用した水素含有ガスの製造方法を提供すること。
【解決手段】下記式(1)で表される複合酸化物を含む無機担体に触媒成分を担持してなる水素製造用触媒、及び当該水素製造用触媒を使用した水素含有ガスの製造方法。


(上記式(1)中のA及びBは互いに異なる元素であり、AとBとの合計価数は8価である。) (もっと読む)


【課題】 原料である炭化水素系化合物に含まれる硫黄化合物による被毒、燃料電池システムの稼動停止の繰り返しでの温度や雰囲気変化による触媒成分変質やコーキングに対して長期耐久性を有した水素製造用触媒を提供する。
【解決手段】 本発明は、炭化水素系化合物の改質により水素を生成する水素製造用触媒であって、触媒A成分としてチタン系均密混合酸化物、触媒B成分としてNa、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Y、La、Pr、Nd、Ce、Cu、Znからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物、触媒C成分としてNi、Pt、Pd、Rh、Ru、Irからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有することを特徴とする水素製造用触媒である。 (もっと読む)


【課題】水蒸気の添加がなくとも水素発生が図られるとともに、反応起動に際し外部からの加熱を必要としない触媒は、燃料電池システム中では酸化によって自己発熱能を失活する場合がある。その際には燃料電池システム内で自己発熱能を復活させなければならないが、還元活性化処理に高い温度が必要であると、停止中の燃料電池システムでは復活が困難である。
【解決手段】CeとR(RはZr又はSi)の複合酸化物に活性金属を坦持させたものを触媒は、100℃乃至200℃という低い温度で自己発熱能を回復させることができ、これを使用した水素発生装置とそれを用いた燃料電池システムは、起動停止が頻繁に発生する用途での信頼性の高い完全自立型燃料電池システムを得ることができる。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】低温での水蒸気改質反応でも高い水素製造性能を有し、かつ硫黄被毒や炭素析出による改質触媒、改質器及びその下流に位置するユニットへの悪影響を抑制し、水素製造の開始に要する起動時間を短縮して効果的に水素を製造することが可能な水素製造用改質触媒を提供する。
【解決手段】ジルコニウムを含有する無機複合酸化物担体に、活性金属成分としてルテニウム、ロジウム、白金から選ばれる少なくとも1種の貴金属、および助触媒成分としてニッケル、コバルトから選ばれる少なくとも1種の遷移金属を含有し、比表面積が310m2/g以上で、前記貴金属が分散度60%以上で前記無機複合酸化物担体中に分散されていることを特徴とする水素製造用改質触媒である。 (もっと読む)


41 - 50 / 265