説明

国際特許分類[C02F1/30]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水または下水の処理 (21,821) | 照射によるもの (1,181)

国際特許分類[C02F1/30]の下位に属する分類

国際特許分類[C02F1/30]に分類される特許

201 - 210 / 360


【課題】 非常用貯水槽に貯水した貯水を清澄水化し、非常時に何時でも飲料水およびその他の生活用水に使用できる方法および装置を提供する。
【解決手段】 貯水槽1に加工ゼオライト8、酸化チタン10および木炭9を用いた循環装置を設置し、貯水を循環することにより、加工ゼオライトの機能で有害物を吸着除去およびイオン交換能により重金属を吸着除去し、酸化チタンで有機物を無害な無機質にし、有害菌を殺菌するとともに木炭の浄化機能で臭気を吸着除去する。 (もっと読む)


【課題】 流し台の排水槽に設置するだけで、台所の排水に含まれる油脂を分解浄化すると共に、雑菌類を殺菌する排水油脂分解浄化器を提供することを目的とする。
【解決手段】 流し台の排水槽に着脱自在に配置され、上部開口部と下部排水穴を有する円筒状の本体部と、該本体部の上部開口部に着脱自在に配置され、上部投入部と残飯類捕集手段を設けた下部排水口を有する略円錐台状の捕集部より構成されており、前記本体部の内部には、不織布に銀又は光触媒機能を有する酸化チタン或いはこれらの混合物を含侵させた濾過層が、油脂分解能を有する微生物を担持させて袋体に形成した油脂処理層を挟んで積層されている排水油脂分解浄化器。 (もっと読む)


【課題】使用上安全で、コストが低く、且つより優れた浄化効果を備えた紫外線液体浄化処理器の提供。
【解決手段】本発明の紫外線液体浄化処理器は、管体内に紫外線ランプが設置され、この管体上に入液管及び出液管がそれぞれ設けられ、そのうち、紫外線ランプの外部接続電源は直流電流とする。 (もっと読む)


本発明は、水を浄化する小型イオン発生装置に関する。
本装置は、印刷されたオゾン生成回路を有する印刷回路基板を備え、同回路基板は、前記回路基板上に交互に印刷され、かつ並列の関係で互いに接続されるとともに電力供給装置に接続された複数のアノード及びカソードを備えている。該電極は、粗い表面を有し、これにより、使用において、前記オゾン発生器が、浄化される水を収容する容器に入れられたときに、前記粗い表面のために、より大きな水素の泡になる前記カソードに生成された水素の泡の合体をもたらし、そしてアノードによってオゾンのより高い生成をもたらす。水素は、カソードの製造に用いられた、再使用のために再生され得る導電材のために、その吸着によって追加的に除去される。本発明は、また、この水浄化用の小型オゾン発生器等の使用法、ならびに水を浄化する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 容易に入手することができ、より低コストの酸化ケイ素材料を用い、さらに高い効率で環境汚染物質を分解除去できる光触媒を提供する。
【解決手段】 フッ化水素処理した人工水晶粉粒体からなる光触媒であって、人工水晶を粒径3.0mm以下の粉粒体に粉砕したのち、フッ化水素含有溶液中に浸漬し、活性化することにより製造する。また環境汚染物質を含む気体又は液体を、酸化条件下、この光触媒と接触させて活性光照射し、環境汚染物質を無害化する。 (もっと読む)


本発明は、水にオゾンを発生し、水を浄化し、そして飲用可能にする携帯可能な装置に関する。
本装置は、ハウジング、前記ハウジングから前記水の中に延びるアノード及びカソードを含む少なくとも2つの電極を備え、そして各電極が水と接触するやや粗いもしく粗い表面を有している。本装置はまた、これら電極に操作可能に接続され、電極間に電流を作る電位差を発生する電力供給装置を備え、水の加水分解が、水を浄化するオゾンを作る。これら電極は、板またはロッド及び粗い縁を有する多数の孔を備えたチューブとすることができる。表面及び孔の縁の凹凸は、より大きな水素の泡になる小さな水素の泡の合体をもたらす。水素は、導電性材料における吸着により除去され、そして再利用のために再生される。 (もっと読む)


【課題】 水を循環して使用する、例えば、冷却塔内における循環水の流路に、天然の鉱物である角閃石族と緑泥石族の砕石を所定割合で混合して得られた複合鉱物を配設して、循環水と接触させることにより、スケールやスライムの除去、あるいはスケールやスライムまたは赤水の発生等を防止する。
【解決手段】 角閃石族の砕石25〜50重量%と、緑泥石族の砕石75〜50重量%とを混合して得られた複合鉱物を、循環水の流路に配設して、循環水と接触させる。 (もっと読む)


【課題】 発光ダイオードを用い、小型で安価に海底・川底等の水底を浄化でき、又水底から浮上させて水面で回収でき、微生物・小生物の増殖し易い種々の環境を提供して浄化力を高める。
【解決手段】 耐圧体1の中央部分に電池5、回路を封止する中央空間1aを設け、耐圧体1の表面及びその表面に形成した凹部1b、突出部1cに発光ダイオードの光照射部3a,3b,3c,・・・を設け、しかもその光の波長が赤黄青と異なるものを配置している。又耐圧体1の下部に重りZを吊り軸2aで分離自在に取付けている。凹部1bの一部の出入口に開閉自在なシャッター9を取付けている。 (もっと読む)


【課題】 貯水槽など滞留水からの配水、あるいは浴槽などの循環水において、化学薬剤に依らずに、通過水に作用させて効果的に減菌あるいは滅菌を行う方法と装置を提供する。
【解決手段】 テラヘルツ帯域の電磁波を放射するケイ素化合物を主体とする焼結複合鉱状塊体の群19が内包されている筐体2などの容器に、細菌が含まれている通過水を通過させることによって、前記通過水の細菌を減菌あるいは滅菌させる通過水減菌滅菌方法と装置を提供した。
作用手段が電磁波であるので、通過水に対して万遍なく滅菌処理ができる。また、単純な方法および装置で、前記焼結複合鉱状塊体の寿命が半永久的であるので、故障が少なく維持費などが廉価である。 (もっと読む)


【課題】活性水をモーターに適用して、モーターの冷却効率を上げることにより、電気自動車等に適用できるモーターを提供すること。
【解決手段】活性水においては、分子のクラスターがばらされており、分子が集団化している状態にくらべ熱伝導率が上がることから、電気自動車等に使用される大型高出力の水冷式のモーター1の水冷システムの系にこれを応用することで、冷却水や不凍液等の液体のクラスターを細分化または/及び活性化させることで冷却効率を増すことが可能となる。活性水においては、分子のクラスターが小さくより均一であるから、循環ポンプ3の負荷が非常に軽くなり流速をより高くでき、単位時間あたりの熱放散を高めることが可能になる。 (もっと読む)


201 - 210 / 360