説明

国際特許分類[C02F1/30]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水または下水の処理 (21,821) | 照射によるもの (1,181)

国際特許分類[C02F1/30]の下位に属する分類

国際特許分類[C02F1/30]に分類される特許

301 - 310 / 360


【課題】 空気と水の浄化、改質、改善、食品の鮮度保持、土壌改良に適した粒体状、粉体状の塩基性セラミック材料及び、それ等の加工による、焼結体の製造方法を提供する。
【解決手段】 貝殻を主原料とし、副原料に、沸石、(天然ゼオライト)、珪藻土、遠赤外線放射原料、放射性鉱物原料、陶磁器用原料を用いて、仮焼、粉砕、分級の工程を経て、塩基性セラミック材料を得、当該材料等を、加工、本焼成して、その、焼結体を製造する。 (もっと読む)


【課題】 安価でありかつ遠赤外線放射密度が高い遠赤外線放射部材を用い、さらに前記の遠赤外線放射部材の磁力による相乗効果をも利用することで、低コストで高い処理能力を有する流体処理装置を提供する。
【解決手段】 流体処理装置は、流体処理部を内部に有する流体処理槽1、流体を移送する流体ポンプ2、および、流体が流体ポンプから流体処理部を経て再び前記流体ポンプへと戻されるように流体処理槽と流体ポンプとを接続する流体循環配管3を備えており、流体処理部は、(A)いずれも嫌気性菌である乳酸菌群と酵母群と光合成細菌群とを少なくとも含む有用微生物群、および/または前記有用微生物群から産生される物質を練りこんで焼成したセラミックスと、(B)磁性体とを有する。 (もっと読む)


廃水内の有機および/または無機汚染物質を分解するための小型廃水処理装置のバイオリアクタの充填物を開示する。充填物は、特殊な紙を使用することによって拡大された表面を含む。紙は折り曲げられており、活性炭フィルターコアの周りに同心リング状に配置されている。紙は、例えば、シリコーン層、セルロース層、アルミニウム層からなる積層構造を有する。次に、特に光合成微生物と発光微生物の微生物混合物をセルロース層に導入することにより、廃水内の有機/無機汚染物質を分解することができる。 (もっと読む)


【課題】流体処理システムの全体的動作を制御する制御ユニットを内含する流体処理システムを提供する。
【解決手段】安定器回路103が電磁放射線放出アセンブリ14と結合されている。好ましい流体処理システム10においては、安定器回路103は電磁放射線放出アセンブリ14と誘導結合されている。誘導結合型安定器回路103は、制御ユニット102からの予め定められた電気信号に応答して、電磁放射線放出アセンブリ14内に位置設定された電磁放射線放出デバイス60を誘導的に付勢する。さらに流体処理システム10は、流体処理システム10内で用いられる電磁放射線放出アセンブリ14及びフィルタアセンブリ16のさまざまな機能的及び動作上の様相を監視するために用いられる無線周波数識別システム124を内含している。 (もっと読む)


出発液体を提供する段階と、液体を意図していない波動及び電磁波源から遮断する段階と、所望の表面張力及びゼータポテンシャルが得られるまで液体を機械的にボルテックスする段階と、所望の波動及び電磁波源を用いて液体をエンコードする段階と、液体をボトリングする段階とを備えた、エンコードマイクロクラスター液体の製造方法。
(もっと読む)


【課題】複合的に活性化させた水を農作物の育成のために提供する。
【解決手段】複合セラミックス体の成分および構成比が、SiOが60%、ALが10%、FeOが1%、MgOが1%、CaOが1%である、酸化金属粉体200gと、カニの乾燥体を粉末にしたものを50gと、杉の葉の乾燥体を粉末にしたものを50gを、粉体用のミキサーで約5分くらい混合し、この混合粉体と一般的に市販されている陶芸用の粘土600gと水100gを粘土用のミキサーで約30分くらい混練した後に、この混練物をペレット状に成型し24時間自然乾燥させた後に、約1,000℃で12時間焼成し、自然冷却させ製品とする。この複合セラミックス体を水道水を通過できるようにした金属筒状体に充填し、この金属筒状体を農地に配設した給水パイプの所定の位置に着脱可能な手段で接続し農作物の育成用水として用いる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、使用し続けても光触媒を設けた表面に藻などの付着を生じることなく、長期間に渡って光触媒の分解作用を維持できる水浄化装置および水浄化方法を提供することを目的とする。
【解決手段】上述の課題を解決するため、この発明の水浄化装置1は、表面に光触媒を設けたパネル4を立てた状態で水面上に配置した水浄化手段3と、水汲み上げ手段5と、前記水汲み上げ手段5で汲み上げた水を前記パネル4に散水する散水手段8とを有し、散水手段8が散水量を調整可能なものである。 (もっと読む)


【課題】
音響効果室又は水槽内に浮遊するバクテリアを減滅する。
【解決手段】
音響効果室内に設けた吸音板の吸音材表面に光触媒を付着し、又は水槽内に設けた殺菌枠体の光触媒保持部材に光触媒を付着することにより音響効果室又は水槽中を浮遊するバクテリアが光触媒に触れたときこれを光触媒分解作用により分解し、これにより音響効果室又は水槽内のバクテリアを減滅する。 (もっと読む)


【課題】容器内に収容されている水または水溶液を充分に活水化できるセラミック活水器を提供する。
【解決手段】容器4内に収容可能なフレーム2と、このフレーム2に保持されたセラミック塊3とを備え、フレーム2に、螺旋状に巻いてある少なくとも1つの弦巻ばね10が振動可能に設けられており、前記弦巻ばね10に、セラミック塊3が1個又は複数保持されている。したがって、水または水溶液が容器4内でセラミック塊3に充分にかつ均一に接触することができるので、活水化を充分に行え、また、セラミック塊3と容器4とが、互いに接触することがないので、容器が傷付くこともない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、集水路への藻の付着が少なく、清掃時間が著しく短縮できる防藻性板又は防藻性膜、並びに最終沈殿池の集水路用として、施工する際に現場での加工が容易で施工日数が短いとともに、藻の発生、付着が少なく、かつ藻が発生しても清掃を容易にできる防藻性越流板を提供することを課題とする。
【解決手段】下水処理施設の最終沈殿池もしくは集水路の少なくとも内側に配置して使用される防藻性板において、基板41と、この基板41の少なくとも片面に形成されたフッ素樹脂層43を具備することを特徴とする防藻性板。 (もっと読む)


301 - 310 / 360