説明

国際特許分類[C04B24/26]の内容

国際特許分類[C04B24/26]に分類される特許

1,101 - 1,110 / 1,152


【課題】 しっくいと同様に水酸化カルシウムを原料とし、調湿性及び軽量性に優れていて、実用的な強度を有し、さらに加工性も良好な成形体を提供すること。
【解決手段】 無機粒子(A)100重量部、親水性高分子化合物(B)5〜50重量部、繊維補強材(C)2〜50重量部及び水(D)50〜150重量部からなり、無機粒子(A)の10〜100重量%が水酸化カルシウム(A1)である組成物を混練してから賦形し、乾燥することによって、かさ比重が1.25以下、曲げ強さが2N/mm以上の成形体を得る。 (もっと読む)


【課題】 湿潤条件下での下地への接着力に優れた耐酸性モルタル組成物を提供する。
【解決手段】 アルミナセメント、アルミナセメント100質量部に対して、40〜330質量部のアルミナセメントクリンカ、1〜30質量部の製鋼ダスト、固形分換算量で5〜50質量部の合成樹脂エマルジョン、そして0.1〜15質量部の収縮低減剤とを含むモルタル組成物。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製マンホールよりも引張性能や曲げ性能等に優れ、軽量で耐久性のあるポリマーセメントモルタル製マンホールを提供する。
【解決手段】 本発明のポリマーセメントモルタル製マンホール用部材は、ポルトランドセメント、細骨材、ポリマーエマルジョン、高性能減水剤、消泡剤からなり、セメントが100質量部、細骨材が100〜200質量部、ポリマーエマルジョンが固形分(有効成分)換算で5〜22質量部、高性能減水剤が1〜3質量部、消泡剤が0.2〜2質量部、水が16〜25質量部からなることを特徴とし、該部材同士を接着剤で結着することにより大型のポリマーモルタル製マンホールを製造することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 蒸気養生強度の発現性及び遠心成形性に優れた超高強度の遠心成形硬化体を製造することができる水硬性組成物を、その水硬性組成物を用いて内壁面の平滑性の良好な超高強度の遠心成形硬化体を、さらに、内壁面の平滑性に優れる超高強度の遠心成形硬化体の良好な製造方法を提供する。
【解決手段】 セメント等の粉体、骨材、分散剤及び水を含有する遠心成形硬化体用水硬性組成物であって、特定の水/粉体重量比及び粉体重量の下、1日蒸気養生強度試験値が100N/mm2以上で特定の初期スランプ値となる水硬性組成物を用い、特定の遠心成形条件で遠心成形を行う。
(もっと読む)


【課題】 従来の大部分のコンクリート製品と同様に蒸気養生が可能で、しかも曲げ強度、圧縮強度及び曲げ接着強度、及び耐久性に優れているポリマーセメントモルタル硬化体を提供する。
【解決手段】 本発明のポリマーセメントモルタル硬化体は、ポルトランドセメント、細骨材、ポリマーエマルジョン、高性能減水剤、消泡剤からなり、セメントが100質量部、細骨材が100〜200質量部、ポリマーエマルジョンが固形分(有効成分)換算で5〜22質量部、高性能減水剤が1〜3質量部、消泡剤が0.2〜2質量部、水が16〜25質量部からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 樹脂系接着剤と、該樹脂系接着剤の接着効果を充分に発揮できる蒸気養生可能なポリマーセメントモルタル硬化体用部材との組み合わせにより、高曲げ接着強度を維持することができる接着方法および該接着方法で製造したポリマーセメントモルタル硬化体を提供することを課題とする。
【解決手段】 ポルトランドセメント、細骨材、ポリマーエマルジョン、高性能減水剤、消泡剤からなり、セメントが100質量部、細骨材が100〜200質量部、ポリマーエマルジョンが固形分(有効成分)換算で5〜22質量部、高性能減水剤が1〜3質量部、消泡剤が0.2〜2質量部、水が16〜25質量部からなるポリマーセメントモルタル硬化体用部材同士をエポキシ樹脂系接着剤で接着することにより曲げ接着強度に優れたポリマーセメントモルタル硬化体を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明のセメント混和剤は、スランプ保持性を優れたものとして流動性が保持されるようにするとともに、セメント組成物等を取り扱う現場において作業しやすくなるような粘性とすることができ、セメント組成物等の状態を良好にできる。
【解決手段】 本発明は、ポリアルキレングリコール側鎖をもつポリカルボン酸系共重合体を含むセメント混和剤であって、該ポリカルボン酸系共重合体は、酸量の異なる2種類以上の共重合体により構成されるものであり、該酸量の異なる2種類以上の共重合体のうち少なくとも1つは、炭素数3以上のオキシアルキレン基を有するポリアルキレングリコール側鎖をもつものであるセメント混和剤、及び、該ポリカルボン酸系共重合体は、重量平均分子量が20000以下である2種類以上の共重合体により構成されるものであるセメント混和剤。 (もっと読む)


【課題】強度、耐久性が要求される部材においても厚さを薄くすることができるコンクリート部材を提供する。
【解決手段】少なくとも、セメント、ポゾラン質微粉末、細骨材、水及び減水剤を含む配合物の硬化体と、普通コンクリートを一体化してなる複合部材であって、硬化体を複合部材の圧縮側に配置し、かつ、普通コンクリートの引張側に鉄筋を配置したことを特徴とする複合部材。
前記配合物には、平均粒径3〜20μmの無機粉末や、金属繊維、有機繊維及び炭素繊維からなる群より選ばれる1種以上の繊維を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 既存の製造設備を用い、型を用いることなく、簡単に砂を球状の小石状に固化することができる球状固化物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 粘性土と、砂と、固化材とを回転体中に収容し、回転体を回転させながら回転体中に水を加える。粘性土は平均粒径が5mm以下の粒状であって、活性白土又はゼオライトの生産過程で発生する副生成分としてのアルナイト,非晶質ケイ酸塩,A型ゼオライトを含むものが好ましい。固化材は粉末状であって、焼成カオリン又はタルクを含む吸水性硬化促進材と、半水石膏又は軽焼マグネシアを含む水硬性固結化材と、焼成ケイ砂を含む硬化助材と、アニオン系ポリアクリルアミドを含む団粒化促進材を含有するのが好ましい。
(もっと読む)


【課題】 セメントに混ぜるとコンクリートの表面が美麗になるとともに、表層が緻密となるような表面改良剤を見い出す。
【解決手段】 ジオールまたはトリオールを加えて練り混ぜ、好ましくは圧力をかけた状態で硬化養生させることにより、コンクリート表面が緻密となり、美観を著しく向上せしめることを見い出した。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 1,152