説明

国際特許分類[C04B38/02]の内容

国際特許分類[C04B38/02]に分類される特許

101 - 110 / 111


本発明の多孔性セラミックス発熱体は、99.00〜99.92wt%の、無機質材料と、粘結剤と、導電性材料と、硬化剤と、結合剤と、分散媒とを混合した混合物に、0.08〜1.00wt%の気泡剤が添加されて混合される。このような構成の多孔性セラミックス発熱体は、セラミックス発熱体に形成した多孔性気泡の結合力が強くなるため、全体として構造が硬化する効果がある。
(もっと読む)


本発明は、極めて防火性の高い無機発泡プラスチック体、前記体を製作するための方法および前記体の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】 バイオリアクタ−として好適利用できる多孔質セラミックスを提供する。
【解決手段】 原料の木節粘土を微細に粉砕し、原料に含まれる有機物成分と無機物成分とを均一に分布させる均一分布工程2と、含有量の多いカリウムを活かしたCa−K−Si−O系組成ガラス質の殻によって無機物成分と有機物分解ガスの一部を包み込んだ核の集合体を形成する仮焼成工程4と、その核の集合体を本焼成することで、無機物成分と有機物分解ガスの膨張で殻体の壁を突き破ってあけられた孔により、核の集合体全体を連続気泡の微細多孔質構造とする多孔質壁形成工程6とを順に実行する。 (もっと読む)


【課題】 細孔径が制御され、気孔率と比表面積が高く、かつ機械的特性に優れているアルミナ多孔体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 原料粉末は、アルミナ粉末と化学式Al(OH)3 で表される水酸化アルミニウムの異なった比率での混合粉末であり、その混合粉末を加熱して、水酸化アルミニウムを分解し、更に、1000−1600℃の温度範囲で加熱処理することを特徴とするアルミナ多孔体の製造方法、前記の方法で製造されたアルミナ多孔体であって、細孔の気孔率が40体積%を超え、かつその比表面積が、8−40m2 /gであることを特徴とするアルミナ多孔体、このアルミナ多孔質凝集体を用いて成るフィルター、触媒担体。 (もっと読む)


【課題】 型への充填性、軽量性が良好で、かつ吸水性、凍結融解性に優れた無機質発泡体の製造方法を提供する。
【解決手段】 (a)Al23−SiO2系粉体と、(b)固形分濃度が1〜70重量%であるアルカリ金属水酸化物水溶液またはアルカリ珪酸塩水溶液を、重量比で(a)1に対し、(b)を1.5以上とし、20〜100℃で混合する。 (もっと読む)



【目的】 軽量な高強度無機発泡体を容易に且つ安価に製造し得る手法を提供する。
【構成】 花崗岩或いは風化花崗岩の微粉と、蛙目粘土等のカオリナイト含有鉱物の微粉と、炭化珪素、窒化珪素等の発泡剤微粉とを、均一に混合し、該混合物を所定の形状に成形した後、1050℃以上1250℃以下の温度で焼成するようにした。 (もっと読む)


【目的】人工軽量骨材の強度の向上を図る。
【構成】原料粒子Gに発泡剤粒子Fを加えて造粒し生ペレットPを形成する工程と、該生ペレットPを焼成発泡させる工程と、を備えた人工軽量骨材の製造方法であって、前記生ペレットPに含まれる原料粒子Gの15重量%ふるい通過径が85重量%ふるい通過径の1/4以上であるところの狭い粒度分布にする。 (もっと読む)


【目的】 高い耐熱スポーリング性と実用的な曲げ強度を備えた、比重の小さい軽量セッターを製造することである。
【構成】 耐火材を構成するセラミックス粉末 100重量部、水及び平均粒径100〜300 μm の熱分解性樹脂ビーズ10〜30重量部を混合してスラリーを得、このスラリーにウレタン発泡材料を添加及び混合し、この混合物を発泡及び硬化させ、この硬化物を脱脂、焼成し、軽量セッターを得る。ウレタン発泡材料としては、末端にNCO基を有する親水性ウレタンプレポリマーを用いるか、ポリオールと有機イソシアネートを併用する。 (もっと読む)



101 - 110 / 111