説明

国際特許分類[C09J153/02]の内容

国際特許分類[C09J153/02]に分類される特許

71 - 80 / 264


【課題】粘着付与剤を混和しなくとも、成形加工性と粘着性とに優れた粘着性フィルムを提供する。
【解決手段】オレフィン系樹脂からなる基材層と、基材層の少なくとも片面に配設された、水添ジエン系共重合体からなる粘着層とを備えた粘着性フィルムである。水添ジエン系共重合体が、少なくとも2つの、ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロック(C)と、少なくとも1つの、ビニル芳香族化合物及び共役ジエン化合物の共重合体ブロック(D)とを含有するブロック共重合体を水素添加してなる、所定の条件を満たすものである。 (もっと読む)


【課題】空気入りタイヤの空気透過防止層として用いるのに適した、作業性に優れかつタイヤ走行時の問題のない積層体の製造方法の提供。
【解決手段】(A)ジエン系ゴム、(B)エポキシ変性スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体を含む熱可塑性エラストマーの基材ポリマー100重量部、粘着付与樹脂30〜100重量部及び有機過酸化物架橋剤0.1〜0.7重量部を含み、温度100℃及びせん断速度243sec-1 での未架橋時の粘度が5000〜20000ポイズであり、170℃における架橋後の硬さがロータレスレオメータのトルクで0.02〜0.10N・mである粘接着剤組成物並びに(C)(i)熱可塑性樹脂又は(ii)熱可塑性樹脂を連続相、ゴム組成物を分散相とした熱可塑性エラストマー組成物をインフレーション成型装置を用いて積層させて150℃以上の温度で架橋させ積層体の製造方法(もっと読む)


【課題】柔軟性が良好で被着体の形状に対する追従性、密着性に優れ、長時間密着させても接着強さの経時変化が少なく、常時容易に剥離でき、さらには低温条件下でも室温と同程度の粘着力を発揮する粘接着剤用組成物を提供する。
【解決手段】ビニル芳香族単量体単位を有する共重合体(A)を含有する粘着剤用組成物であって、前記共重合体(A)は、−70℃以上−5℃以下の範囲に1つ以上のtanδ(損失正接)ピーク1と、0℃以上50℃以下の範囲に1つ以上のtanδ(損失正接)ピーク2を有している粘着剤用組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】
適当な粘着力を有しながら、(1)展開性に優れ、(2)被着体に対して貼付け後の浮きが無く、(3)被着体からの剥離後の糊残りが無く、かつ(4)被着体から剥がしやすいという優れた性質を有するプリズムシート用表面保護シートを提供することである。
【解決手段】
ポリオレフィン系樹脂を主体として含有する基材層、
所望による中間層、および
スチレン−イソブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソブチレンブロック共重合体、および粘着付与剤を含有する粘着剤層が
この順で積層されている表面保護シートであって、
前記粘着剤層における、前記スチレン−イソブチレン−スチレンブロック共重合体と前記スチレン−イソブチレンブロック共重合体の重量比が、95:5〜50:50であり、かつ
前記粘着剤層における、前記粘着付与剤の含有量が、前記スチレン−イソブチレン−スチレンブロック共重合体100重量部と前記スチレン−イソブチレンブロック共重合体の総量に対して、4〜30重量部である
ことを特徴とするプリズムシート用表面保護シート。 (もっと読む)


【課題】樹脂エマルジョン/ゴムラテックスの消費量を減らすことができ、初期接着力および常態接着力に優れ、従来の塗工程でそのまま使用することができ、かつ、比較的長期間の貯蔵安定性を有する水系接着組成物を提供する。
【解決手段】樹脂エマルジョンおよび/またはゴムラテックス(A)、マイクロバルーン(B)ならびに増粘剤(C)を含む水系接着剤組成物であって、該水系接着剤組成物の20℃での粘度が10000〜100000mPa・sであり、かつ、該組成物の比重が0.6〜1.0である水系接着剤組成物。 (もっと読む)


第1及び第2の基材を含み、該基材の一部分が、130℃未満の温度で適用されるホットメルト接着剤で互いに接合される使い捨て吸収性物品。第1及び第2の基材の少なくとも一方は、15グラム/平方メートル未満の坪量を有する。接着剤は、低坪量基材に好適な結合強度を提供し、フレキシブルなプロセス条件を可能にする。
(もっと読む)


【課題】接着強度、耐熱性、作業性に優れたハロゲン不使用の接着剤組成物であって、特に基板の接続に好適に用いられる導電性接着剤への応用に適した接着剤組成物を提供する。
【解決手段】A.ポリアミドエラストマー10〜80重量部、B.ポリウレタンエラストマー10〜80重量部、及びC.スチレン−イソブチレン−スチレンコポリマー10〜80重量部(但し、A,B及びCの合計量を100重量部とする)からなる樹脂成分を含有してなるものとする。 (もっと読む)


本出願は、接着剤物品の製造方法を目的とする。本方法は、感圧性接着剤を含む第1の押出可能な原料の調製、及び0.91g/cc以下の密度を有するポリオレフィンポリマーを含む第2の押出可能な原料を調製することを含む。第1の押出可能な原料及び第2の押出可能な原料が互いに接触した状態で共押出され、共押出フィルムが形成される。この方法は共押出フィルムの冷却も含む。 (もっと読む)


【課題】
表面が平滑な被着体に対しても、適度な粘着強度と安定した剥離性を有し、粘着強度の経時変化の少ない粘着フィルムを提供する。
【解決手段】
基材層11が低密度ポリエチレン樹脂からなり、粘着層19が成分A(メタロセン系触媒の存在下で製造された密度0.88〜0.91のエチレン−α−オレフィン共重合体65〜94質量%)、成分B(エチレン含量が0.1〜30モル%、α−オレフィン含有量が0.1〜30モル%であり、示差走査熱量分析で測定される融点が120℃未満または融点が観測されない軟質プロピレン重合体5〜20質量%)、成分C(水添ジエン系共重合体を1〜5質量%)を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
押出成形によって製造でき、被着体へ密着性よく貼着できて、剥離したい時には容易に剥離できる粘着積層体を提供する。
【解決手段】
多層共押出成形法で製膜され、背面層11、発泡層13、メタロセン触媒下で重合されたエチレン−α−オレフィン共重合体とスチレン系熱可塑性エラストマーとからなる粘着層19から構成され、かつ、JIS−Z−0237に準拠して測定した前記背面層11と前記粘着層19との間の巻き戻し力が0.1N/25mm以下であることを特徴とし、前記スチレン系熱可塑性エラストマーが水添ジエン系共重合体、または、スチレン−イソブチレン系ブロック共重合体であることも特徴とする。 (もっと読む)


71 - 80 / 264