説明

国際特許分類[C09K11/80]の内容

国際特許分類[C09K11/80]に分類される特許

1 - 10 / 431



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】蛍光材料およびこれを用いた発光装置を提供する。
【解決手段】蛍光材料は、一般式が((LumA1-m)zCe1-z)3Q5O12で表され、0<m<1、0<z<1である。Aは、元素Tb、元素La、および元素Gdの少なくとも一つを含む。Qは、元素Al、元素Ga、および元素Inの少なくとも一つを含む。2.42≦(m*z+1-z)*3≦2.60であり、0.4≦(1-m)*z*3≦0.58である。 (もっと読む)


【課題】 高輝度で、長時間の使用によっても発光特性の劣化が少ない白色系の発光
ダイオードを提供する。
【解決手段】 本発明は、発光層が半導体である発光素子と、該発光素子によって発光された光の一部を吸収して、吸収した光の波長と異なる波長を有する光を発光するフォトルミネセンス蛍光体とを備えた発光装置において、前記発光素子の発光層が窒化物系化合物半導体からなり、かつ前記フォトルミネセンス蛍光体が、Y、Lu、Sc、La、Gd及びSmからなる群から選ばれた少なくとも1つの元素と、Al、Ga及びInからなる群から選ばれる少なくとも1つの元素とを含んでなるセリウムで付活されたガーネット系蛍光体を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガラスマトリクス中に無機蛍光体粉末が分散された波長変換部材であって、所望の色度範囲を有しつつ光拡散特性に優れ、かつ、全光束値の高い波長変換部材を提供する。
【解決手段】ガラスマトリクス中に無機蛍光体粉末が分散してなる波長変換部材であって、ガラスマトリクスが分相構造を有することを特徴とする波長変換部材。ガラスマトリクスが第一の相および第二の相からなる分層構造を有し、第一の相および第二の相の屈折率差が0.001〜0.5であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】蛍光材料およびこれを用いた発光装置を提供する。
【解決手段】蛍光材料は、一般式が((LumA1-m)zCe1-z)3Q5O12で表され、0<m<1、0<z<1である。Aは、元素Y、元素La、および元素Gdの少なくとも一つを含む。Qは、元素Al、元素Ga、および元素Inの少なくとも一つを含む。1.74≦(m*z+1-z)*3≦3.0であり、0.1≦(1-m)*z*3≦1.35である。 (もっと読む)


【課題】赤色に対する良好な演色性(再現性)を有し、かつ低消費電力で発光可能な照明装置を提供する。
【解決手段】ヘッドランプ1は、視感度が低い領域の光あるいは視感度がない領域の光を本質的に含まずに赤色光を照明光として放出する。このため、ヘッドランプ1は、半導体レーザ2a,2bと、発光部7と、拡散部8とを備える。半導体レーザ2aは青紫色または青色の波長でレーザ光を発振し、半導体レーザ2bは赤色の波長でレーザ光を発振する。発光部7は、半導体レーザ2aから出射されたレーザ光により励起されて蛍光を発する蛍光体7bを含む。拡散部8は、半導体レーザ2bから出射されたレーザ光を拡散する。 (もっと読む)


【課題】発光体の内部における励起光の不要な吸収を抑制しつつ散乱効率を高めて発光効率を向上させる。
【解決手段】青色発光蛍光体58と、青色発光蛍光体58から発生する蛍光によって励起される黄色発光蛍光体59とを少なくとも含む発光体5であって、青色発光蛍光体58が、第1波長領域内に吸収スペクトルの谷を持っておらず、青色発光蛍光体58以外の蛍光体が、第1波長領域内に吸収スペクトルの谷を持っている。 (もっと読む)


【課題】残光時間が短く、輝度と色純度が高い高効率のプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】真空紫外線により可視光を発する赤色蛍光体層を備えたプラズマディスプレイパネルであって、前記赤色蛍光体層は、一般式(1−a−b)YO3/2・aGdO3/2・bEuO3/2・cAlO3/2(0≦a≦0.47,0.05≦b≦0.15,0.90≦c≦1.10)含む。前記一般式において、0≦a≦0.37,0.05≦b≦0.10,0.95≦c≦1.05であることが特に好ましい。 (もっと読む)


【課題】色度バラツキがなく、安定的に発光する白色又は有色LEDを得るために、青色光を均一に波長変換することができ、発光分布のバラツキが抑制されたセラミックス複合体を提供する。
【解決手段】セラミックス複合体を、Al23で構成されるマトリックス相2と、前記マトリックス相2内に形成され、一般式A3512:Ce(AはY、Gd、Tb、Yb及びLuのうちから選ばれる少なくとも1種であり、BはAl、Ga及びScのうちから選ばれる少なくとも1種である。)で表される物質で構成される主蛍光体相3と、前記マトリックス相2及び前記主蛍光体相3中に混在しているCeAl1118相4とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】X線CT装置のような放射線検出に用いるシンチレータであって、クロストーク防止のための隔壁形成を不要とする光導波機能を有する一方向性相分離構造を有するシンチレータを提供する。隔壁形成に代えて、光導波機能を有するシンチレータを提供する。
【解決手段】一方向性を有する複数の柱状晶を有する第一の結晶相と、該第一の結晶相の側面を覆う第二の結晶相とを有するシンチレータであって、該第一の結晶相が少なくともLuまたはGdの元素を含有するペロブスカイト型酸化物材料を有し、かつ発光中心として希土類元素を含有し、該第一の結晶相が放射線励起で発光する。 (もっと読む)


1 - 10 / 431