説明

国際特許分類[C22C23/04]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理 (53,456) | 合金 (38,126) | マグネシウム基合金 (705) | 次に多い成分として亜鉛またはカドミウムを含むもの (124)

国際特許分類[C22C23/04]に分類される特許

71 - 80 / 124


【課題】優れた引張強度と良好な延性を有するマグネシウム合金を得ることができ、かつ、実生産に充分に対応することが可能であるマグネシウム合金の製造方法を提供する。
【解決手段】必須成分としてZnとYとを含有し、残部がMgと不可避的不純物とからなるMg−Zn−Y合金を鋳造して、LPSOとαMg相とを含む鋳造材を形成し、鋳造材に押出加工等の塑性加工を施す。その後、350℃以上500℃以下の温度範囲内で、かつ、0.5時間以上10時間以下の時間範囲内での熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】優れた引張強度と良好な延性を有するマグネシウム合金を提供する。
【解決手段】必須成分としてZnとYとを含有し、残部がMgと不可避的不純物とからなるMg−Zn−Y系合金であって、Mg−Zn−Y系合金の合金組織中に、αMg相とLPSOを有し、LPSOとαMg相とがラメラ状に存在すると共に、ラメラ状に存在する組織の一部が湾曲または屈曲している。更に、湾曲または屈曲している部分でαMg相とLPSOの不連続界面若しくは粒界が形成されている。 (もっと読む)


【課題】
希土類元素を用いないで、時効析出現象を生じさせるマグネシウム合金を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、時効析出現象を示すマグネシウム合金であって、前記時効析出用の添加元素が、BiとZnからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、希土類金属を含まないマグネシウム合金を時効析出により強化させる際に、最も効果的に強化に寄与するマグネシウム母相の柱面に析出する板状析出物を形成させることができる合金元素の組み合わせに関するもので、特にBiとZnの添加が希土類金属の有効な代替元素となりうる事を示すものである。
【解決手段】
本発明は、時効析出現象を示すマグネシウム合金であって、マグネシウム(六方稠密構造)の柱面である(1120)面に前記時効析出現象による板状の非希土類金属元素からなる析出物が析出していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実用上十分な強度のみならず、室温での延性が従来には望むことが出来ないほど良好で、かつ強度特性の異方性が小さいMg基合金を提供することを目的とする。
【解決手段】Mg基合金は、Zn以外の添加材として、Agが1.98at%以下含有されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】純マグネシウムやマグネシウム合金の各種部材の溶接において、高い溶接強度を得るための難燃性マグネシウム合金溶加材を提供する。
【解決手段】0.5〜5.0質量%のカルシウムが添加された難燃性マグネシウム合金をベースとして、これにホウ素(B)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)から選択される少なくとも1種以上を追加添加物として添加した難燃性マグネシウム合金を素材とし、溶接接合強度を高めた難燃性マグネシウム合金溶加材である。 (もっと読む)


【課題】優れた成形性を有する易成形性マグネシウム合金板材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】規定量の軽希土類元素(Y、Sc、La、Ce、Pr、Nd、Sm)の1種以上、Zn、及び必要により、Mn、Zrを添加したマグネシウム合金、もしくは規定量のCa、Zn、及び必要により、Al、Mn、Zrを添加したマグネシウム合金を、特定の条件で、熱間・温間圧延し、特定の条件で、焼鈍することにより、(0002)面集合組織の板幅方向に極が現れ、それに起因して、常温におけるエリクセン値が8.0以上である、易成形性マグネシウム合金板材の製造方法、その易成形性マグネシウム合金板材及びその製品。
【効果】デジタルカメラ、ノートパソコン、PDA等の家電製品プレス成形体に積極的に適用することが可能な、易成形性マグネシウム合金板材及びその製品を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】安価で鍛造性に優れたマグネシウム合金部材の製造方法を提供する。
【解決手段】Mgと、Znと、Yと、全量に対して0.01〜0.1重量%の範囲のZrとを溶解し、得られた溶湯Mを撹拌しながら所定の形状の鋳型3に連続的に供給し、鋳型3に供給された溶湯Mを鋳型3内で冷却して取り出すことにより、ZnとYとを含むマグネシウム合金からなり、且つ50〜150μmの範囲の結晶粒子径を有する鋳造体Maを得ることにより、耐熱性マグネシウム合金部材を製造する。 (もっと読む)


【課題】 鋳造温度が比較的低く、合金溶湯を大気雰囲気中で合金の融点よりも40℃高い温度に保持した場合でも発火しにくく、且つ低比重であるマグネシウム−亜鉛合金及び軽量マグネシウム−亜鉛合金部材を提供すること。
【解決手段】 亜鉛を40〜80質量%含有し、残部がマグネシウム及び不可避の不純物からなり、液相線温度が525℃以下であり、比重が2.8以下であり、且つ合金溶湯を大気雰囲気中で合金の融点よりも40℃高い温度に保持した場合でも10分間以上発火しない低比重、低融点マグネシウム−亜鉛合金及び該合金のダイカスト鋳造により得られる軽量マグネシウム−亜鉛合金部材。 (もっと読む)


新規マグネシウム合金は、主成分としてのマグネシウム並びに0.5パーセントから8.0パーセントのイッテルビウム、0.1パーセントから2.0パーセントのカルシウムおよび0.2パーセントから.0パーセント亜鉛を含有し、ただしパーセントは質量によって演算される。マグネシウム合金はインプラントとして利用されてもよい。インプラントの例には、プレート、特に骨プレート、ねじ、くぎ、骨くぎ、ステント、ロッドが挙げられる。特定の合金から製造されたインプラントは動物または人体のインプラントに適している。 (もっと読む)


71 - 80 / 124