説明

国際特許分類[D05B35/08]の内容

繊維;紙 (81,477) | 縫製;刺しゅう;タフティング (3,545) | 縫製 (3,233) | 他に分類されないミシンの被縫製物の送りまたは取り扱い要素 (243) | ルーシュかざり,ギャザつけ,ケーシングつけもしくはレース,リボンまたは縁取り材料のとりつけのためのもの;プリーツつけ器;カットラー;ギャザつけ用押え金;クリンプつけ器;カーラー;ひだ取り器 (42)

国際特許分類[D05B35/08]に分類される特許

31 - 40 / 42


【課題】布寄せ縫いと通常縫いとを良好に行う。
【解決手段】押さえ足の布送り方向上流側の端部に、着脱可能なアタッチメントを装着し、当該押さえ足の下面における前後方向の中間に上方に凹となる隙間を確保することを可能とした。これにより、通常の押さえ足に当該アタッチメントを装着するのみでギャザー縫いにも対応可能となり、ギャザー縫い専用の押さえ足を必要としない。また、アタッチメントは、押さえ足に設けられたネジの凸部に係合する凹部を有し、押さえ足を弾性的に挟持することで着脱自在に装着されるため着脱操作が容易である。従って、当該アタッチメントの着脱を行うだけで、通常の縫製とギャザー縫いとを容易に切り替えることが可能となった。 (もっと読む)


【課題】シークイン送り量を各ミシンヘッド毎に独立に設定できるようにすることにより、例えばグループ制御する際に、1つの刺繍柄中で使用可能なシークインサイズの種類を豊富にする。
【解決手段】複数のミシンヘッドのうち1グループとしてグループ化して取り扱う複数のミシンヘッド内の各シークイン送り装置におけるシークインの送りピッチをそれぞれ独立に設定する設定手段を具備し、1グループ内のすべてのシークイン送り装置でそれぞれ独自のサイズ(送りピッチ)のシークインをセットできるようにする。 (もっと読む)


【課題】縫止孔がシークインの中心から偏心したシークインでも送り出し動作に好適なシークイン送り装置を提供する。
【解決手段】シークイン送り装置において、送りレバー18に取り付けた調整部材100は、その調整片100aにてロックレバー33に当接してロックレバー33の揺動タイミングを規制する部材であって、調整片100aの相対位置に応じて揺動タイミングを任意に調整可能である。これにより、係合爪33aがシークインに係合するタイミングを任意に調整できる。また、支承板8には、シークイン連結体が真直ぐ送り出されるように案内するシークイン送り出し案内部材102が取り付けられている。案内部材102は、その側辺を支承板8の側壁に当接させた状態で支承板8に固定するだけで位置決めされるので格別の位置調整を行なわなくて良く、交換作業が容易である。 (もっと読む)


【課題】二重環縫いの直線状の縫い目に連続あるいは断続的にスパンコールを自動的に供給して生地に縫付けることのできるミシンを提供する。
【解決手段】このミシン主軸2の回転に連動して針棒4を上下方向に往復運動させる針棒上下運動機構5、ミシン主軸の回転に連動してルーパー6を所定の楕円軌道の運動をさせるルーパー揺動運動機構7とを備える二重環縫いミシンにおいて、スパンコール22をステッピングモーター25の駆動により針落ち位置に一個ずつ送り出すスパンコール送り出し装置26を取付け、ミシンモーター1回転360°の任意角度でオン信号を流す回転検出器27を取付け、ミシンモーターの電源をオンし、針棒4の下端に取付けた針3が針落ちの下死点に達し、この時を原点とし、この原点より何回目かの回転検出器27のオン動作と同時にステッピングモーター25が駆動してスパンコール22を送り出す。 (もっと読む)


【課題】コード押えが既に縫い付けられたコードをスムーズに乗り越えるようにし、コードホルダの全体を板金加工で安価に製作できるようにする。また、作業者が底壁のコード通し孔を見やすくなり、これを針落ち孔に簡単かつ正確に位置決めできるようにする。
【解決手段】コード縫いに用いられるミシンのコード案内装置において、昇降軸35の下端にコードホルダ72を取り付け、コードホルダ72の下端にコード押え124を設け、コード押え124に、相対向する一対の起立壁125、126と底壁127とを折曲形成し、一方の起立壁125と底壁127とにコード通し孔128、129を設け、両方の起立壁125、126を下側ほど幅狭となる逆台形に形成する。 (もっと読む)


【課題】加工誤差や長期使用に伴う摩耗があっても、昇降軸の軸線周りのガタ付きを容易に解消し、ループホルダ又はコードホルダのコード通し孔をミシンの針落孔に正確に一致させる。
【解決手段】ループ縫い又はコード縫いに用いられるミシンのコード案内装置において、昇降軸35の下端にループホルダ又はコードホルダ72を取り付け、昇降軸35の中間部にピン42を突設し、ブラケット29に上端が閉じ下端が開く形状のスリット43を形成し、スリット43にピン42を昇降自在に嵌合し、ピン42とスリット43の嵌合により昇降軸35をブラケット29に回り止めし、ブラケット29に、スリット43の上側に位置する支点部115と、支点部115を中心にスリット43の幅方向へ回動可能な可動部116とを設ける。 (もっと読む)


【課題】一つのバネ部品をループ縫いとコード縫いとに兼用でき、昇降軸を短くでき、装置の小型・軽量化を促進できるようにする。
【解決手段】ループ縫いとコード縫いの両方に用いられるミシンのコード案内装置において、ブラケット29に昇降軸35を支持し、昇降軸35の下端にループホルダ又はコードホルダ72を相互に交換可能に取り付け、昇降軸35の中間部にピン42を突設し、ブラケット29にねじりコイルバネ44のコイル部44cを保持し、ねじりコイルバネ44の可動部44bをピン42に上側又は下側から選択的に掛止し、ねじりコイルバネ44の固定部44aをブラケット29に掛止する。 (もっと読む)


【課題】コードを縫い付けない場合には、通常の縫製を行うことができ、コードを縫い付ける場合には、ブラケットを簡単な操作でベースに強固に係止し、ループホルダ又はコードホルダを縫付箇所に正確に位置決め保持できるようにする。
【解決手段】ループ縫い又はコード縫いに用いられるミシンのコード案内装置において、ミシンフレーム1にベース22を取り付け、ループホルダ又はコードホルダ72を設けたブラケット29をベース22に対し縦軸27により針棒2に接近する使用位置と針棒2から離間する非使用位置とに回動可能に支持し、ブラケット29を非使用位置に保持する手段と、ブラケット29を使用位置に保持する手段とを備える。ブラケット29を使用位置に保持する手段は、ブラケット29に取り付けた板バネ102の係止孔112が、ベース22に設けた突起103に無理嵌めされて止まるものである。 (もっと読む)


この発明は、布地(1)の上にエンボスタイプの外観を付与するための方法および装置に関するものである。この方法は、布地(1)を第1箇所で縦糸方向(100)へ引き伸ばす工程を想定している。この方法は次に、布地(1)の丈(H)の少なくとも一部において、概ね縦糸方向(100)に方位付けられた第1組の弾性糸(10)を縫い付ける工程と、布地(1)へ、概ね横糸方向(200)に方位付けられた第2組の弾性糸(20)を固定する工程とを想定している。弾性糸(10,20)は、張力のかかった状態に固定されており、布地(1)が張力のかかった状態から弛緩されると、張力のかかっていない状態に収縮する。弾性糸(10,20)の収縮によって、その上にエンボス状外観を形成する布地(1)の表面カール模様が決定される。
(もっと読む)


【課題】 複数の縫製作業に共用でき、被縫製物のセットが容易で、長尺の被縫製物をコンパクトなスペースで縫製でき、特に芯テープ等の縫い付けに適した、作業効率、仕上り精度の良い縫製機を提供する。
【解決手段】 作業テーブル3上のセット位置に供給した生地始端にテープガイド27を潜らせた芯テープTの先端を重ねてクランプ上10により把持し(1―2)、クランプ上10をミシン手前まで移動させ(3−4)、生地終端側をセット位置にてクランプ下11で把持し(5−6)、クランプ上10を把持解除して、ミシンを起動し、クランプ下11をミシン送り速度に合わせてミシン送り方向へ移動させながら縫製し(7−8)、クランプ下11をミシン手前で把持解除してセット位置まで戻し(9−10)、再度生地終端側を把持させて生地終端まで縫製動作を繰り返す。 (もっと読む)


31 - 40 / 42