説明

国際特許分類[E06B3/74]の内容

国際特許分類[E06B3/74]に分類される特許

21 - 30 / 51


【課題】化粧体を備える構造物の縁端角部に曲面を有する化粧体を備える構造物の作製を安価に実現して、人体又は物品等が衝撃的に化粧体を備える構造物の縁端角部に接触することによる人体又は物品等の損傷を防止すると共に、外観に美観が生じる化粧体を備える構造物を提供する。
【解決手段】基体、及び基体の表面を化粧する化粧体を備える構造物であり、基体の表面に曲面部を有する曲面体が設けられていると共に、該曲面体の曲面部に対応する化粧体の裏面に前記曲面部に沿うように屈曲可能に凹部が形成されていることを特徴とする化粧体を備える構造物。 (もっと読む)


【課題】
住宅で使用する扉において透明性部材を使用した意匠性の高い、また、安全性、堅牢性を有するものに関する。従来の透明性部材を用いた扉は透明性部材の上下部に固定および補強の為の木材部もしくは木材部がない場合、意匠性を損ない、住空間を広く演出する際の阻害となっている。
【解決手段】
透明性部材と木材で形成され、その表面に意匠性の透明性部材が取付けられ、扉に接合強度を持たせる為に、木材部の断面と透明性部材の断面との接合可能な面からなっており、透明性部材は扉の5〜60%を占め、透明性、あるいは意匠性を施し、透明性部材の厚さは5〜15mmであって、接合面の断面に穴加工を2箇所以上と、木材との接合面側面および両面に幅2〜10mm、深さ1〜3mmの溝を木材との接合可能な面を施している透明性部材と木材からなる意匠性扉を提供した。 (もっと読む)


【課題】戸における縦向きに備えられる木質系素材を金属製連結材によって置き換え、かつ、当該戸における縦方向にわたって備えられる木質系板状材を複数枚連続するように備えさせて、反りだし等の歪みだしを防止した戸を提供する。
【解決手段】ドアなどの戸Aであって、この戸Aが、当該戸Aの幅側端部に縦方向にわたる金属製連結用縁材20を備えており、この対をなす金属製連結用縁材20間に、該金属製連結用縁材20間にわたるように備えられている木質系板状材10を縦方向に複数枚連続するように備えている構成としてある。 (もっと読む)


【課題】例えば横幅の寸法が異なる芯材夫々を構成する部材を共通化させてコストダウンさせることができるフラッシュパネル及びフラッシュパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】縦桟22及び横桟23,23,…,24,24,…を含む縦枠ユニット2,2と、横枠3,3と、縦桟411,411間に横桟412,412,…が設けられている桟ユニット41を準備し、縦枠ユニット2,2と横枠3,3とを用いた枠体の組み立て、及び、組み立てられた枠体の内側に対する桟ユニット41の取り付けを行なって芯材を形成し、形成した芯材の両面に板部材を取り付けることによってフラッシュパネルを形成する。フラッシュパネルの横幅を長く/短くする場合は、横枠3,3の代わりに、長手方向の長さが横枠3,3の長手方向の長さより長い/短い横枠ユニットを用いて枠体を組み立て、組み立てられた枠体の内側に桟ユニット41を取り付けて芯材を形成する。 (もっと読む)


【課題】窓に結露して生じた水分を木質板材が吸収することによる変形を抑制でき、窓周縁部の損傷、変形等を抑制して、窓用板材を確実に挟持することができる化粧板材及び化粧板材の製造方法を提供する。
【解決手段】MDFを用いてなる2枚の外側板材41,42夫々の表面から裏面へ巻き込むようにして、防水性を有するオレフィンシート51,52を外側板材41,42の表面、窓孔41a,42aの内面、及び外側板材41,42の裏面41c,42cの窓孔41a,42a周縁部に貼着する。そして、窓用板材であるガラス板材2を、外側板材41,42を削り出して形成した嵌込穴ではなく、ガラス板材2の板厚と略等しい板厚を有する内側板材3の嵌込孔3aに嵌め込み、嵌込孔3aと窓孔41a,42aとが重なるようにして、ガラス板材2が嵌め込まれた内側板材3の一面及び他面に、外側板材41,42を積層して接着する。 (もっと読む)


【課題】 近年増加している老人介護施設等の共同住宅において、居住者が自室を容易に認識できるような木製戸を提供する。
【解決手段】 室外側表面(1)に、視覚認識用掲示部(2)を設けることで居住者が視覚的に自室を認識できるようにしたもので、視覚認識用掲示部(2)が、例えばレール状の上下枠部材(3a)、(3c)又はレール状の下枠部材(3c)を必須とするレール状の三方枠部材で形成されており、そのレール状枠部材で囲われた空間内に視覚認識用掲示物(6)が挟持できるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の木製戸。 (もっと読む)


【課題】 ドアの反りを防止する。
【解決手段】 複数枚の木質単板と金属板1とを積層し、湾曲させながら圧着し、表裏に合成樹脂硬化物層15を形成してドア用芯材9を得る。ドア用芯材9は、芯材3の凸面側17を屋外側に向けて加工する。合成樹脂硬化物層15を形成するには、プレート7を敷き、芯材3の両端部に支承片5を介して載置し、表面にプレート8を置く。次にプレート7と芯材3、プレート8と芯材3の間に空隙10ができる。この空隙10にエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂などの合成樹脂を注入し、硬化させる。 (もっと読む)


【課題】木材を用いた製品の一部に光を透過する部分を設ける場合であっても、部品点数および作業工数が少なく作業自体も容易であり、経済的な木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】木材の加工後の形状に対応する金属製の入れ子71を隣接する木材41および42の間に挿入して木材41および42を肉厚方向に積層し、この積層した木材41および42を一対の金型51および61によって肉厚方向に挟持して圧縮力を加える。その際、各木材の肉厚方向の圧縮率が0.75以上である部分が含まれ、当該部分の肉厚は他の部分の肉厚よりも小さくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】 人と環境に優しい杉、檜等の天然木材を組み合わせた堅牢な木製パネル体で、用途に応じた各種建具、各種間仕切り、各種床を提供することを目的とする。
【解決手段】 杉、檜等の天然木材を主とする、任意の形状で木製の棒材よりなる縦枠1,2の相対する面に凹部を垂設した間の上部に、木製平板で左右面に凸部と下面に凹部を垂設した上枠4、下部に木製平板で左右面に凸部と上面に凹部を垂設した下枠5、上枠4と下枠5の間に、木製平板で左右面に凸部と上下面に凹部を垂設した複数のパネル6を用いて、下枠5、複数のパネル6、上枠4の順にそれぞれ横並列で左右面の凸部を相対する縦枠1,2の凹部に嵌挿すると共に下枠5とパネル6、パネル6とパネル6、パネル6と上枠4の当接面の凹部にはそれぞれを連接する木製の連接棒8を嵌入しパネル6が横並列のパネル体を形成する。 (もっと読む)


【課題】片側の居室を暖冷房した時など、両側の温度湿度が別々に変化して、両側の表面板間に伸縮の差が生じても反りを発生することがなく、良好な建付けを維持できる建具を提供する。
【解決手段】建具枠、及びこの建具枠の両側に取り付けられた表面板とを含み構成される建具であって、前記建具枠は、両側に配された一対の竪枠と、この竪枠の上端部間に架け渡された上枠と、竪枠の下端部間に架け渡された下枠とを有して矩形状に構成され、前記表面材は、その両側部が左右の竪枠に支持されることにより建具枠に取り付けられ、かつこの竪枠に、表面板の伸縮によって生じる竪枠と表面板との位置ズレを吸収しうるズレ吸収部が設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 51